Nicotto Town


  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

内輪話用7枚目

投稿者:あーにゃ

掲示板も7枚目になりました~。

アバター
2025/03/28 14:23
こたつソックス
私はスパッツに重ね穿きしてパンツ着用。

確かに、靴下の上は寒いんだけど
座っているときには膝がけ毛布を使ってるし
台所では長めの割烹着を着てるから
あんまり気にしてなかったです。^^;

というところで、これで7枚目も100コメになったので
新しい板を作りますね~。
アバター
2025/03/28 09:31
> きりのさん

こたつ靴下を検索したら、やはり短いという書き込みがありました。
大きいサイズを履くといくらかは違うのかもしれないけれど
かかとの位置がずれてしまったりと履き心地が悪くなるのは嫌ですし^^;
長いバージョンが出るといいですね^^


> さゆたまさん、あーにゃさん

それぞれのお子さんが口にしたセリフにじ~んとしちゃいます。
そう思えるってすごいな…。
自分が最近、感謝をする心を忘れかけていたので余計に思います。
「当たり前じゃないんだ」と自分に言い聞かせてます。
アバター
2025/03/27 13:57
>さゆたまさん

数年前の長男を見てるみたい。^^;
バイト代から健康保険や国民年金がごっそり引かれるから
考えていたほど手元には残らなくて
貯金がどんどん減っていったのよね。
彼も実際にやってみないと分からない人だったからな~……

でも、本当に困ったときに、親を思い出してもらえたのは良かったね。
最後の砦だと思ってもらえてるんだもんね。

1年前くらいだったかな。
帰省した長男が
「こうして帰ってくると『お帰り』って言って貰える場所があるのはありがたいと思う」
と、ふとした折に洩らしてました。
アバター
2025/03/27 13:05
今日の朝
次男からショートメールが入って
『ありがとうございます。家賃支払えました。
1月に年間のサブスクリクションの更新で色々と請求されて、お金が不足しました。
バイトの方も年金で2割ほどとられるので難しいものです。
うまく貯まるように頑張ります。』
という内容でした。
いつ噴火するかどうかの性格なので、安心はできないけど
涙がでた。皆様ありがとう。
アバター
2025/03/27 12:30
わかる~
きりのさん、膝が寒いよね。
外で歩いているから、レギンスをズボンの下に履くのだけど
雪が降るような天気になると、レギンスの上にレッグウォーマー履くのだけど
太ももの付け根と足首が出てしまって、寒いのよっ
タイツとレギンスと履くと動きにくい。
冬になると随分丸くなる私ですwww
アバター
2025/03/26 23:13
こたつ靴下、無事ゲットおめでとーございます♪>あーにゃサン

こたつ靴下みたいに暖かいモコモコの靴下が3足あるんだけど、どれも丈が…足りんのです。
ふくらはぎの途中までしかないのでひざ下が寒いの~(>_<)
ホカロン靴下なので、靴下そのものはメチャ暖かいだけに、ひざ下冷えるのが腹立つw
…余り毛糸も出てきたし、短めのレックウォーマー案で縫い付けようかしら^^;
棒針編みしかできない人なので、いっそ輪編みにしてやろーかと、まとめてある
編み針を漁りつつも「もうじき春なんだよねー」とつぶやいてる人ですw
アバター
2025/03/26 15:05
> さゆたまさん

どういたしまして~^^
アバター
2025/03/26 13:42
早速まとってみました~w。
しのみぃさん、ありがと~~
アバター
2025/03/26 13:20
あ、こたつソックス、無事にゲットできました。>きりのさん
サ○キに行こうと思っていたんだけど
その前のスーパーの値引きワゴンを何気なく覗いたら
「あ、あった!?」
前に見たときには1足もなかったのに、今回は3足ありました。
系列店から回ってきたのかも。
黒とアイボリーを1足ずつ買いました^^
アバター
2025/03/26 13:18
ありがとうございます、届きました^^

コケモモ、食べてみたいよねー。
うんうん、肉料理にも合うと聞いたことあるし。
こっちでは高山植物だけど
お蝦夷では平地に自生してるのね。
さすが~。
アバター
2025/03/25 22:02
ありがとうございます~♥

どーやら、蝦夷に自生してるらしいです>コケモモ
アイヌの言葉では「フレップ」と呼ぶらしいです^^
アバター
2025/03/25 18:46
> さゆたまさん

早速送ります。
良かった~^^
アバター
2025/03/25 15:45
しのみぃさん、私も欲しいで~すw

コケモモって何処かで聞いた事ある
と思っていたら
そうか!『赤毛のアン』か!
あーすっきりしたw
ありがと、きりのさん~
アバター
2025/03/25 09:36
> あーにゃさん、きりのさん、了解しました^^

酸味があって肉料理との相性がいいらしいですね、コケモモジャムって^^
アバター
2025/03/24 21:50
わぁ~♥
コケモモアイテム欲しいですぅ^^

私もコケモモジャムって、食べてみたいなーと、『赤毛のアン』とか物語を読んで
どんな果物なんだろう?とワクワクしてました。
未だに食べたことないと思う~。
アバター
2025/03/24 16:51
あ……こんなガーデニングイベントやってたんですね。
忙しすぎて気がつかなかった(汗)
ありがとうございます。
コケモモアイテムくださいませ(m_m)

コケモモ……ジャムにして食べてみたいなー。
アバター
2025/03/24 15:50
まとうコケモモとコケモモドームが出来上がりました^^
使って下さーい^^
アバター
2025/03/23 17:59
1人りいなくなるだけでも静かになって寂しさを感じますよね…。
姉も3泊してかえりましたが、体調がいいとしゃべりっぱなしなので
いなくなると静寂ささえ感じ、翌日まで寂しさを感じます^^;
アバター
2025/03/23 16:43
長男クンの本棚には、どんな本があるんだろう?

本の片づけ…進まないんですよねぇ。
さすがに、パッと見で日焼けしてたり(直射日光当たらないのに)する本は
もうスパッと処分するんですが…それでもついつい中身を読んでしまう、
お片付けができない人です^^;
アバター
2025/03/23 16:16
長男が2泊して、今日の昼過ぎに帰っていきました。
今までは平日に帰っていくことが多かったから
長男が帰ると急に家の中ががらんとしてしまって
なんとも言えない気分になっていましたが
今回は金曜日から日曜日まで滞在したので
彼が帰っても旦那や昇平がいる。
ので、いつもほど淋しい感じにはなりませんでした。
5月に彼のアパートに行って
本の片付けを手伝うことにしたのもあるんですけどねw
アバター
2025/03/21 18:53
> あーにゃさん

長女には…の件、私は二女ですが分かります。
両親もそうでしたし、姉も真面目過ぎるぐらい真面目^^;
要領良く出来ない性分です。
来年は三回忌ですが、3月ではなく2月に予定しようかな…。
寒い時期になるので避けてあげたかったんですが、花粉症の症状が出始める前の方が
姉は楽かもしれません。

姉から家に帰る前に何か食べようよっ」と言われていたけれど
姉の体調不良や息子が在宅でいたりと予定が狂ってしまったので
次は外食やカラオケがしたいですね^^
アバター
2025/03/20 17:11
>しのみぃさん

お疲れ様でした。
お姉さんは体調不良なのが日常なんですね。
それはなかなか辛そう。
しかも、ひとり暮らしでは、不安も増すだろうし。
今回はしのみぃさんがそばにいたから、かなり安心できたんじゃないかな。

あと、お父さんの一周忌はなんとしてもやり遂げたかったのでしょうから
それも無事にできて、ほっとしてるんじゃないかな。
妹としては「そんなに無理しなくても…」と思うかもしれないけど
長子としての責任感みたいのがあるのですよね、長女には。^^;

これから暖かくなってきます。
去年のような長期間の酷暑は勘弁してほしいけど
気候が良くなってお姉さんの体調も良くなって
また楽しい時間を一緒に過ごせたらいいですね。^^
アバター
2025/03/20 12:56
姉が帰りました。
今しがた「家に着きました。お世話になりました」と連絡がありました。
「法事の時のお供物とお花代を用意してもらっていてお金を出してなかった。
 いくらでしたか?」と続けてLINEがきたので
かかった金額を知りたい(知っておいてもいいと思って)と思い
金額を知らせたけれど、もらう気もないので「気にしないで大丈夫です^^」と
書きました。

それよりも法事の後、夜まで横になっていて、昨日もお昼過ぎまで起きられず
花粉症と咳喘息と風邪と元々の虚弱体質と全て重なって不調だった為
「子供の頃もたいへんだったけれど、大人になったら更に大変だなぁ」と
見ていて気の毒になるほどでしたが、姉はほとんどの日が体調不良なので
今回の事は特別ではなく、姉の日常なんですよね。

自分も突然不調になって起き上がるのも大変な時でも起きざるを得ない日々ですが
姉は頼る人がいないから尚更だろうな…。
元気でお天気もよくて、もう少し長く滞在できるなら、おいしいものを食べに行ったり
昔のようにカラオケにも行きたかったけれど…どれも出来ず残念。
でも、帰宅できるまで回復して良かった…。
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/03/20 12:55
姉が帰りました。
今しがた「家に着きました。お世話になりました」と連絡がありました。
「法事の時のお供物とお花代を用意してもらっていてお金を出してなかった。
 いくらでしたか?」と続けてLINEがきたので
かかった金額を知りたい(知っておいてもいいと思って)と思い
金額を知らせたけれど、もらう気もないので「気にしないで大丈夫です^^」と
書きました。

それよりも法事の後、夜まで横になっていて、昨日もお昼過ぎまで起きられず
花粉症と咳喘息と風邪と元々の虚弱体質と全て重なって不調だった為
見ていて「子供の頃もたいへんだったけれど、大人になったら更に大変だなぁ」と
見ていて気の毒になるほどでしたが、姉はほとんどの日が体調不良なので
今回の事は特別ではなく、姉の日常なんですよね。

自分も突然不調になって起き上がるのも大変な時でも起きざるを得ない日々ですが
姉は頼る人がいないから尚更だろうな…。
元気でお天気もよくて、もう少し長く滞在できるなら、おいしいものを食べに行ったり
昔のようにカラオケにも行きたかったけれど…どれも出来ず残念。
でも、帰宅できるまで回復して良かった…。
アバター
2025/03/19 14:19
しのみぃさんの書き込みの『ブリカマ』によだれが。
美味しいよね~ブリカマw
次男の口座に多めに現金降りこんだのだけど
家賃分しか引き落としてないんで
まぁ、あの子らしいです。

そうだよね、柚斗さんときりのさんの所も寒いよね
昨日の夜、雷がものすごくて
雨がふって
朝、山を見ると「え!!雪?雪なの??」
そう、山のてっぺんのあたりが、粉砂糖をかけたみたいに白くなっていて
びっくり。
長男は昨日の朝早くに岐阜の中津川に仕事に出かけ
辺り一面雪だと写真がきました。
トラックはノーマルタイヤ・・・・怖すぎる。
車道の轍の所は走れるけど、脇にそれるとスリップしてしまう、ときて
事故になりませんように、と祈ってます。

今日は小学校の卒業式だったんですが
ほんと、冷えました。
体育館はさむーーーい。ぶるぶる。
アバター
2025/03/19 13:16
>しのみぃさん

えっ、この雪の中をノーマルタイヤで日光に!? と思ったけれど
日光には冬タイヤの会社の車で行かれたんですね。
それならば良かった。(^^;

東京では雪だ! 積雪だ! と大騒ぎのようですが
こちらも朝のうちは雪が降って、家や車の屋根が白くなりました。
道路は濡れただけ。
その後、雨に変わったので、積もった雪も完全に溶けました。
ただ、寒いですね~。
しのみぃさんのお姉さんじゃないですが
あまりの気温差に体調がおかしくなりそうです。
アバター
2025/03/19 12:14
> さゆたまさん

日本語(学校)の先生ですかぁ。
ハンデがある人を教えるのに、もしかしたら息子さんは向いているのかも^^
また、そこから何かを見つけられるといいなぁ。


> あーにゃさん
ありがとうございます^^
自分も先週は酷い頭痛で嘔吐していたので、今週の法事とぶつからなくて良かった…。
自分が動けなかったら色々と不具合が出ていたと思うので。


今日は予報通りの雪。
法事が昨日で良かった…。
今日は仕事で日光に行く予定の主人。
自分の車は先週の車検時にノーマルタイヤに履き替えていました。
6時前の出社時に家の前は白かったですが、道路に出れば積もってないと言って
出ていきました。
「ダメそうだと思ったら引き返して私の車を使って下さい」と主人言いましたが
大丈夫だったようで連絡もなしです。
日光へはスタッドレス着用の社用車で行くそうなので。

姉は昨日の法事から帰宅してからお昼を食べて夜まで布団に入ってしまいました。
子供の頃からの頭痛もち。
最近は咳喘息もあり、風邪を引いた事で咳が酷くでてしまっていて、昨夜も朝まで
断続的に咳込んでいました。
咳き込むと更に頭痛がして…。
咳止め、鎮痛剤等、何かしらの薬を飲んでいましたが、頭が痛くて食欲がないまま
空腹であろう時でも「ダメだ。薬飲んでおこう…」と飲むので心配。

今日も先ほどまで布団に入ったままなので「食べられそうならうどんを茹でようか?」と
声をかけて朝昼兼用の食事を摂らせてところです。
少し落ち着いたのか食欲はあるようで、用意しておいたブリカマを塩焼きにして
ご飯茶碗1杯とお味噌汁、いちご1パックを食べたので、まずは良かった…。
アバター
2025/03/18 23:09
>さゆたまさん
23時現在うちの周りの気温はマイナス5℃です
大雪なのは北海道地図でいうと右の方(道東)なのですが、札幌も路面の色は白色が復活しました
札幌は24時間で15cmほど積もりました(若干は溶けるので実質10cm位)
昨日、雪かきしましたよ1か月ちょっとぶりに(前回は帳尻合わせのドカ雪が降った時)
今週末に初夏が来る模様なので皆様体調に気を付けましょう
(福島の24℃予想にびっくりしてる)
アバター
2025/03/18 16:25
やっと年度末業務が全部終わりました。
はぁ~……疲れた。

しのみぃさん、お疲れ様です。
今日も風は冷たいけど、昨日ほどの荒れ模様じゃないのはよかったですね。

さゆたまさんもお疲れ様。
心配だけど様子見なんですね。
確かに、物価は上がりましたよね。(==)
アバター
2025/03/18 11:55
>しのみぃさん

ありがと。日本語の教師になるために頑張っているんだそう。
教材費やらなんやらで、50万使ったそうな。
嘘か真か分からないけど
正直、あの国語力で目指すのか・・・・とは思う(ーー;
暫く様子見。
アパートの管理会社の人に連絡したら
家賃の滞納は、今の所ないそう。
家賃の引き落としが27日だそうなので、たぶん足なくなったのは
家賃だけじゃなくて、諸々だと思う。物価もあがった。

北海道、雪の映像をみました。
かなり寒いのかな。
アバター
2025/03/18 09:43
> さゆたまさん

言い方で随分と印象が違ったりしますものね。
さゆたまさんの気持ちもわかる…。
息子君もがんばっているのがわかる。

60歳間近の私でも、その辺りが出来ない事も少なくないので反省。
特に最近は主人に対して、はっきり言うようにしているので
(遠回しに言われても分からないといった事を言われているので)
主人への当たりが強いかも~^^;
気が利かなくてイライラしちゃう事が多くて…つい。。。
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/03/18 09:40
> さゆたまさん

そうですね…。
言い方で随分と印象が違ったりしますものね。
60歳間近の私でも、その辺りが出来ない事も少なくないので反省。
特に最近は主人に対して、はっきり言うようにしているので
(遠回しに言われても分からないといった事を言われているので)
主人への当たりが強いかも~^^;
気が利かなくてイライラしちゃう事が多くて…つい。。。
アバター
2025/03/18 09:35
息子が10日ぶりに出かけて行きました。
寒いけれど晴れてくれて良かった…。
本堂が寒いので喪服はパンツスタイルで行く事にしました。
ジャケットの下はブラウスではなくヒートテックのタートルネックタイプ。
一周忌の法事だし、家族だけで執り行うので大丈夫だよね?
天気予報で私の住む地域の天気を確認したら暖かくなるようだからと、ブラウスを持ってきた姉は
「なんだよ~!最初はハイネックの服を用意してたのに。入れ替えなきゃ良かった…」と
嘆く姉。
「私のがもう一枚あるから、それを着たらどう?サイズも大丈夫だと思うから」と私。

姉用にと急いでネットで注文した電気かけ敷き毛布も昨日の朝に到着したので
昨夜、使ってもらいました。
やはり東京と比べると寒く感じるだろうと思って買ったんですが
姉の体調を考えると正解でした。

姉は「ゲホゲホ、ゴホゴホ」と咳き込んで苦しそうになる事もありますが
食欲はあるので一先ず安心しました。
姉が「法事の最中に咳き込んで苦しくなったら外に出るから。先に言っておくね」と
言うので「わかった。大丈夫だよ」と私。
咳は苦しいから早く治まってくれるといいな…。
今はマッサージ器でウトウトしてます。
花粉症の薬を飲んだので眠くてしかたないんだそうです。
今日もたくさん飛ぶそうだから大変><

アバター
2025/03/17 14:53
ご苦労様です。
あっちこっちに気を使ってますね(ーー;
頭が下がる。

旦那も昨日吐いてしまって
気温差による体調不良だったようです。
あったかくして、一日すごしたら
何とか何とか・・・
私の方も、『このままだとまずいぞ』って感じの体調を感じたんで
薬を飲んで、昨日は早めの就寝。
最近の天候は辛い。

今日朝、次男からのメールで
「家賃が足らなくなりそうだから援助して」
ときました。その前に私から「会いたいんだけど・・・」と送って
「バイトとボランティアで忙しいから無理」と返事が来たところのコレ
『お金が足らないから会えない』と送ってくれたほうが
分かりやすいのに。
さて、連続して「援助して」ときたら
また、考えないといけない。( ´ー`)フゥー...
アバター
2025/03/17 13:51
今日から姉が来ています。
明日は父の一周忌です。
姉が風邪を引いているのでマスクをして会話してます。
今朝のラインでのやり取りでかなり体調が悪いと知ったので
取り止めにするか確認したんです。
それからホテルを取ろうかと。
「今後の体調が予測不可能なので行きいます」と返信があり
ホテルについてはスルー。

強風の影響で電車の到着が遅れた為、息子と車の中で待つこち分45。
スーツケースを車に乗せ走り出した車の中で「お昼ご飯はどうする?」
と確認したら「さあね」という返事。
「そうこしている間に家に着いちゃうよ_?」と言うと
「(家に)何もないの?」と聞いてきたので
「何かしらはあるけれど、体調不良なようだから食べたいものがいいかと思って」と
返したんですが、体調不良と私のホテル泊の提案が気に障ったのか
ムスッとしていて嫌な空気が流れてました。
ホテルの件は「気に障ったら悪いけれど…」と前置きして提案したんですがね…。
(息子の体調が心配なのと、我が家は駐車場の増設工事で超うるさいんです)

娘も生理痛と便秘症からくる万年の腹痛で昨夜は就寝したくとも「痛みが和らいだら休む」
と言って、ベッドの上で気晴らし(?)に動画を流して、いつも以上に体調が
良くなさそうだったので、家族の体調がこれ以上悪くなるのは私がホント…無理です。
(4日ぶりに頭痛と吐き気から回復したばかりで、自分も復活途中なので)

今日まで息子は在宅。
結局、ノロウィルスが再び出てしまったりで。
うちは念の為に在宅を続けていたので大丈夫でしたが…。
音がうるさくて辛そうですが、明日からは通所できると思うので…。


と、長々と愚痴を書いてしまってごめんなさい。。。
アバター
2025/03/17 13:30
今日から姉が来ています。
明日は父の一周忌です。
姉が風邪を引いているのでマスクをして会話してます。
(ホテルを予約しようかと聞いたんですが…。
息子の体調が心配なのと、我が家は駐車場の増設工事で超うるさいんです)

今日まで息子は在宅。
結局、ノロウィルスが再び出てしまったりで。
うちは念の為に在宅を続けていたので大丈夫でしたが…。
音がうるさくて辛そうですが、明日からは通所できると思うので…。
(姉と同じ部屋にいて姉がすごーく話すのです。ストレス解消とばかりに。
 風邪をうつされそうで…)
アバター
2025/03/16 19:09
水曜木曜と連チャンだった総会はどちらも無事に終わりました。
金曜日は事務整理、
土曜日は「天気が崩れる前にお墓掃除をしてしまおう」と
旦那とお墓を綺麗にしてきました。

日曜日の今日は、
午前中買物に行って、昼に昇平が昼食当番だったから監督をして、
午後は昇平の部屋のテレビが壊れたので
新しいテレビを買いに旦那と家電品点に行き、
テレビと新しい外付けHDDを購入して
今までリビングで使っていたテレビを昇平に譲り(彼はゲームでしかテレビを使わないので)
新しいのを旦那と協力してリビングに設置・設定しました。

明日、月曜日は彼岸の入りなので
私が直売所に花を買いに行って、お墓参りをしてきます。
そのあとはまた、保護者会の事務整理。
今週の木曜日は春分の日だし、
金曜日には久しぶりで長男が帰省するので
今週もバタバタしそうです。^^;;

アバター
2025/03/12 10:22
>しのみぃさん

姉妹で違うもんだよ~
姉はもっぱら、恋愛系ラノベで
私はファンタジー、推理小説好きでした~
趣味は全く違ったですwww
アバター
2025/03/11 14:32
姉も昔アガスクリスティを読んでました。
私と違って読書好きな子供でした^^;
アバター
2025/03/11 12:14
>しのみぃさん
心が元気なのが何より(^^)
良き判断です。

>きりのさん
私の所にも不思議な人が色々おずれているから、ここで会話してもらったほうが
無難だとおもう(ーー;

出版時期によって、タイトルって違ってくるよね~ww
アガサクリスティーは、天才。いつ読んでもいい
ポアロもミス・マープルも大好き~~
「アクロイド」語り手が犯人である
っていうのだね。こういう斬新な事を考えつくのが、すごいよね~~
アバター
2025/03/10 23:02
さゆたまサンのブログに書き込もうかと思ったけど、もしもヘンな人が絡んできたら困るなーと。

初めて読んだアガサ・クリスティは『アクロイド殺人事件』あれ?『アクロイド殺し』?
出版社や出版時期によってタイトルが少し違ったりしますよね^^;
確か中学生の頃にお小遣いで文庫を買ったんですよ~。
高校に入ってから、クリスティ好き友に、最初が『アクロイド』で
半年ぐらいクリスティ物に手を出せなかった話をしたら
「よりによって『アクロイド』が最初だったら、他読む気しないかも~」
と苦笑いされた思い出がwww
今じゃ、なんでも読むけど、その頃はまだ繊細?!だったのよぉ~(T▽T)
アバター
2025/03/10 19:16
>しのみぃさん

気持ちが楽になって良かった!
ゆっくりじっくり参りましょうね。^^
アバター
2025/03/10 18:05
> あーにゃさん、さゆたまさん

今日、相談支援員さんに連絡して正直な気持ちをお伝えしました上で
施設へも連絡させていただきました。
さすがに相談支援員さんに話した内容のまま伝える訳にもいかないので
「建前的」な差支えない理由にしました。
連絡を終えて吹っ切れたような、気持ちがすごく楽になってほっとしてます。
アバター
2025/03/10 18:01
> きりのさん

「かんのやのゆべし」あまじょっぱい?感じのでしょうか。
もちもちしている…だったような^^
アバター
2025/03/10 12:49
しのみぃさん、うん、その通り。
勘は当たってる。
なんでも、『ゆとり』が心を救っている。

昭和な私は先生が
「暇は作るものだ」というのを思い出す。
『忙しい』のはわかった。ではどうするか、できるか、なのです。
アバター
2025/03/09 22:13
>あーにゃサン

札幌三越で2個入りが売ってたら絶対買うわーw
以前見かけたときは、それなりに数が入っているのを置いてたんですよ~@札幌三越
アバター
2025/03/09 19:17
>しのみぃさん

親の直感…といいつつ、
しのみぃさんはかなり冷静かつ客観的に施設を見ていると思います。
うん、ちょっとそこは保留しておいたほうがよさそう。
今のところに慣れるのも大変なわけだから
そこに新たな場所を追加するのも大変そう。
> これを第二段階の『複数泊させてみる』の体験を何度かさせてみて様子を見る方を優先
していいと思います。
賛成~。\(^o^)
アバター
2025/03/09 19:13
>きりのさん

かんのやのゆべしには今は2個入りもありますよ~。

https://www.yubeshi.co.jp/c/list/yubeshi_kaden/kadenyubeshi2

なんと公式サイトでは通販もしてます。
でも、2個で259円だから、送料のほうがかかっちゃいますね。^^;
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/03/09 14:55
そっかぁ、しのみぃさんの旦那様
転移は心配なしで、ほんと良かったけど
オムツは確かに凹む。量は多いのかな。
パンツタイプの尿漏れの下着があるけど、アレだと用をなさないかなぁ。
あと、パッドがあって、使った事あるんだけど
オムツよりも快適なのでは(オムツを履いた事ないんで、ごめん)
確か、男性用もあったはず。

息子さんも
楽しみにしてる事がヤメになっちゃうと
悲しくなっちゃうよね。
泣いてる子を慰めるのって、気苦労。
それだけ、好きって表現してるんだと考え
うん、泣いたら疲れて寝てくれるよと心の底で思う・・・(鬼?)
アバター
2025/03/09 14:47
> あーにゃさん

最初の三行は核心を言い当てています^^;
自分でも分かっていて、それでも気疲れしない方向にシフトしずらい私(*_*)
(良い顔したいとかあるんだと思います…)
意識的に「いい顔しない」と言い聞かせて過ごしてます。

新たなショートステイ先候補として相談支援員さんから紹介された施設へ
見学に行ったのが2月の事でしたが、採血検査で肝炎の疑いがない事の
診断書がないと契約できない為、ショートステイの開始は早くて5月頃の予定でした。
14日にてんかん外来を受診するので、その時に採血のオーダーを出してもらおうと
思っていたんですが、このところ見学した時に感じた「?」とか不安要素を思い出したので
その気持ちと向き合ってみました。

すごく込み合っている施設で、1部屋しかないショートステイ用の部屋は
本来何人向けの部屋何だろう?
入所者さんは本来は個人で使う部屋を2人で使っていると説明を受けました。
それでも部屋が足りなくてショートステイ用の部屋に入ってもらっているから
ショートステイの為の部屋は1つしか用意できず、6人で使ってもらっていると…。
入所者用の部屋もショートステイ用の部屋も素通りで中を見せてもらえなかったのも
気になっています。
今まで見学させていただいた施設では、部屋の中を確認させてもらえましたから。
お風呂も入浴中だった為、見られず。
通所者さんが過ごすフロアーだけは見られましたが、ほとんどの方が車いす利用の為か
すごく込み合って見えました。

施設内を案内していただいている間中、何度も「忙しい」とか「忙しいもんで」という
言葉が出てきて…。
現場が忙しいのは理解しているから、それ自体は構わないんですが、何て言うのか
何か引っかかっている自分がいます。
こういう時に思い出すのが昔、あーにゃさんから言われた言葉です。
「直感」という事ですね。
それを信じた方がいいという。

半年前から行き始めたショートステイは手始めとして一泊二日で行かせています。
送ったと思ったら翌日の夕方には連れ帰って来るという、正直、疲れる作業です。
これを第二段階の『複数泊させてみる』の体験を何度かさせてみて様子を見る方を優先して
新たなショートステイ先にトライするのは少し後にしてみようかな…。
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/03/09 14:45
> あーにゃさん

最初の三行は核心を言い当てています^^;
自分でも分かっていて、それでも気疲れしない方向にシフトしずらい私(*_*)
(良い顔したいとかあるんだと思います…)
意識的に「いい顔しない」と言い聞かせて過ごしてます。

新たなショートステイ先候補として相談支援員さんから紹介された施設へ
見学に行ったのが2月の事でしたが、採血検査で肝炎の疑いがない事の
診断書がないと契約できない為、ショートステイの開始は早くて5月頃の予定でした。
14日にてんかん外来を受診するので、その時に採血のオーダーを出してもらおうと
思っていたんですが、このところ見学した時に感じた「?」とか不安要素を思い出したので
その気持ちと向き合ってみました。

すごく込み合っている施設で、1部屋しかないショートステイ用の部屋は
本来何人向けの部屋何だろう?
入所者さんは本来は個人で使う部屋を2人で使っていると説明を受けました。
それでも部屋が足りなくてショートステイ用の部屋に入ってもらっているから
ショートステイの為の部屋は1つしか用意できず、6人で使ってもらっていると…。
入所者用の部屋もショートステイ用の部屋も素通りで中を見せてもらえなかったのも
気になっています。
今まで見学させていただいた施設では、部屋の中を確認させてもらえましたから。
お風呂も入浴中だった為、見られず。
通所者さんが過ごすフロアーだけは見られましたが、ほとんどの方が車いす利用の為か
すごく込み合って見えました。

施設内を案内していただいている間中、何度の「忙しい」とか「忙しいもんで」という
言葉が出てきて…。
現場が忙しいのは理解しているから、それ自体は構わないんですが、何て言うのか
何か引っかかっている自分がいます。
こういう時に思い出すのが昔、あーにゃさんから言われた言葉です。
「直感」という事ですね。
それを信じた方がいいという。

半年前から行き始めたショートステイは手始めとして一泊二日で行かせています。
送ったと思ったら翌日の夕方には連れ帰って来るという、正直、疲れる作業です。
これを第二段階の『複数泊させてみる』の体験を何度かさせてみて様子を見る方を優先して
新たなショートステイ先にトライするのは少し後にしてみようかな…。
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/03/09 14:43
> あーにゃさん

最初の三行は核心を言い当てています^^;
自分でも分かっていて、それでも気疲れしない方向にシフトしずらい私(*_*)
(良い顔したいとかあるんだと思います…)
意識的に「いい顔しない」と言い聞かせて過ごしてます。

新たなショートステイ先候補として相談支援員さんから紹介された施設へ
見学に行ったのが2月の事でしたが、採血検査で肝炎の疑いがない事の
診断書がないと契約できない為、ショートステイの開始は早くて5月頃の予定でした。
14日にてんかん外来を受診するので、その時に採血のオーダーを出してもらおうと
思っていたんですが、このところ見学した時に感じた「?」とか不安要素を思い出したので
その気持ちと向き合ってみました。

すごく込み合っている施設で、1部屋しかないショートステイ用の部屋は
本来何人向けの部屋何だろう?
入所者さんは本来は個人で使う部屋を2人で使っていると説明を受けました。
それでも部屋が足りなくてショートステイ用の部屋に入ってもらっているから
ショートステイの為の部屋は1つしか用意できず、6人で使ってもらっていると…。
入所者用のへやもショートステイ用の部屋も素通りで中を見せてもらえなかったのも
気になっています。
今まで見学した施設で部屋の広さ等を確認できましたから。
お風呂も入浴中だった為、見られず。
通所者さんが過ごすフロアーだけは見られましたが、ほとんどの方が車いす利用の為か
すごく込み合って見えました。

施設内を案内していただいている間中、何度の「忙しい」とか「忙しいもんで」という
言葉が出てきて…。
現場が忙しいのは理解しているから、それ自体は構わないんですが、何て言うのか
何か引っかかっている自分がいます。
こういう時に思い出すのが昔、あーにゃさんから言われた言葉です。
「直感」という事ですね。
それを信じた方がいいという。

半年前から行き始めたショートステイは手始めとして一泊二日で行かせています。
送ったと思ったら翌日の夕方には連れ帰って来るという、正直、疲れる作業です。
これを第二段階の『複数泊させてみる』の体験を何度かさせてみて様子を見る方を優先して
新たなショートステイ先にトライするのは少し後にしてみようかな…。
アバター
2025/03/09 12:59
しのみぃさんは、多方面のいろんな方にたくさん気配りしてるから
イレギュラーなことが起きると気疲れしてしまうでしょうね。
本当に、お疲れ様です。

私の方は、今週がいよいよ総会ウィーク。
例年なら親の会と保護者会の総会は1週ずれるんですが
今年は第3木曜日が20にちで祝日なので
総会は1週前倒しで13日に。
12日が親の会のアレグレットの総会だから、総会連チャンです。

おかげで準備が忙しかったのは、今まで書いていたとおりなんですが
年度末であの人もこの人も忙しくて
会計報告が上がってくるのが遅かったり、
印刷配布をお願いしていた総会案内をすっぽり忘れられていたり。(ひぇぇ)
それらのフォローをしなくちゃいけなくて、
こちらもなんとも気疲れする1週間でした。
年度末なんか嫌いだぁ……!><

明日は一日ぽかっと予定がなくなって(総会資料の原稿が間に合ったので)
明後日からは、美容院、総会、総会、1日おいてお彼岸の準備スタートという予定。
明日はぷらっとネットカフェに行って、
飲み放題のドリンク飲みながら、漫画読んで息抜きしてこようかと思ってます。

アバター
2025/03/08 16:04
>しかし、感染がいつも入所者から?

不思議だと思いますよね。
思っていたけれど、その点について聞いた事はなかったんです。
聞くのも…と思ったりで。
ですが今回は、入所の方(ほう)でなんですね、という感じで
さりげなく聞き返したら「入所の方も外出はしますし…。あ、外食はしてませんけれど」
と言ってました^^;

私は入所の支援もしている職員さんから感染が広がるのかな?
その方がしっくりする気もしますが、今回の感染元は確定出来なかったそうです。
仕方ない事ですが、息子を担当して下さっている相談支援員さんからも
「多いですねぇ…」と言われてます(-"-)

12日から駐車場の増設工事が入る事になったんですが、日中は施設で過ごすから
何とかなるだろうと思ったんですが、閉所期間と重なってしまったので
どうしても出かけなければならない用件は息子と一緒に行って、個人的な要件は
息子の通所が再開してから考える事にしました。
1つは美容院だから自分的には延期でも構わないんですが、個人でやっている美容室なので
キャンセルするとお店に迷惑かけちゃうと思って(そこに別のお客さんの予約が入ればいいですが)
毎回、申し訳ないと思いながら連絡します。
「息子さんも連れて来て構わないですよ」と先ほどLINEで連絡が入りましたが
リラックス出来る貴重な時間に息子の様子を気にしながら(話題にも気を遣いながら)
過ごすのは嫌なんですよね^^;

朝一で入っても3時間ほどかかるから、息子はお腹空いたモードになるし…。
染めている間にコーヒーとお菓子を出してくれますが、息子の分も用意してもらって
「悪いなぁ」と思う反面、日々の体重管理も結構大変なのでお菓子類は余計に
摂取させたくない気持ちもあるし…。
14日は採血のオーダーが入っているので、余計にカロリーのあるものは避けたい><
色々考えると「あー!面倒だ!あれこれ説明するのもめんどー!!」と、なります^^;



最後になりましたが、5日に主人が受けた採血結果は前立腺癌の再発は認めらず一安心。
ただ、尿洩れの方は3カ月お薬の服用を試したものの効果がなかった為、服用は止める事に。
おむつから解放されぬまま丸2年になろうとしていますが、主人の心に大きな影を落としています。
アバター
2025/03/08 14:36
感染症が流行っていると、
自分たちが感染したら大変なのはもちろんだけど
利用先でも感染者が出て、予定変更を余儀なくされる……しんどいですねぇ。(==)

しかし、感染がいつも入所者から?
どうしてでしょ?
普通に考えると、通所者がウィルスを持ち込んで入所者にうつるほうが
普通のような気がしますが。
あ、ノロだけは別ですね。
あれは生活を共にしている人の中に広がりますから。

なんにしても、本当に大変。
来週から春の暖かさがやってくるようだから
暖かくなって、はやく元気に利用できますように。
祈ってます。
アバター
2025/03/08 10:22
全国的にウィルス性胃腸炎が流行ってますね。
時期的に仕方ないのでしょうけれど、息子の通所先でも感染が拡大して
通所共々閉所となりました。
コロナ感染もそうですが、感染がスタートするのが毎回入所の方からで
そこから感染者が増えていき、職員さんは入所と通所を兼ねている方がいるので
その方を介して通所に感染して更に拡大という感じです。

今回も昨日の時点で入所者さん9名と職員さん3名の感染が認められて
保健所の検査の結果、ノロウィルスと判明したそうです。
私の携帯に第一報が入ったのが息子をショートステイ先に迎えに行って
車に乗せようとしていた時でした。
その時点では通所は可能と施設は判断していて「予定通り通所しますか?」
という確認の連絡でした。

うちはお正月休みに息子がひどい胃腸炎になってしまい、年明け早々から大変だったので
お休みする事にしました。
施設から感染の連絡を受けたのが木曜日でした。
息子の通所日は月曜日から金曜日なので、予定では金曜日は通所先で過ごし
土日は家で過ごす事になっていましたが、1日行かせたばかりに感染したら
年明けの地獄が再び…><
12日は大学病院で受診と検査の予約も入っているので休ませた方が賢明。
と判断しましたが、息子がね…(;;)
急な予定変更で泣くのか、熱中しているちぎり絵が出来なくなるから泣くのか。
両方の理由で泣くのか、別の理由があるのか…。

いつも息子に説明して宥めたり様子を見たりするのは傍にいる私がするしかないんですが
そうなると分かっているから休ませる判断をするのも辛いし、行かせて辛い症状にさせるのは
もっと辛いし、避けたいし…。
息子が生まれてから同じ経験を何度となくしているけれど、一連の対応に慣れる事がないし
本当に疲れる…と思ってしまいます。
長い人生の中で新たな事や卒業する事など、色々な事がありますが
場合によっては、ずっと続いていく事もあり…。
息子への説明も通常発達ならとっくに卒業できているんでしょうが
少しは形を変えていくかもしれないけれど、まだまだ続くんでしょうね。

来週は自分の予定が立て込んでたんだすが、当たり前に全てキャンセル。
市役所の手続きはだけは息子同伴で行き出来たら済ませてこようと思ってます。
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/03/08 10:21
全国的にウィルス性胃腸炎が流行ってますね。
時期的に仕方ないのでしょうけれど、息子の通所先でも感染が拡大して
通所共々閉所となりました。
コロナ感染もそうですが、感染がスタートするのが毎回入所の方からで
そこから感染者が増えていき、職員さんは入所と通所を兼ねている方がいるので
その方を介して通所に感染して更に拡大という感じです。

今回も昨日の時点で入所者さん9名と職員さん3名の感染が認められて
保健所の検査の結果、ノロウィルスと判明したそうです。
私の携帯に第一報が入ったのが息子をショートステイ先に迎えに行って
車に乗せようとしていた時でした。
その時点では通所は可能と施設は判断していて「予定通り通所しますか?」
という確認の連絡でした。

うちはお正月休みに息子がひどい胃腸炎になってしまい、年明け早々から大変だったので
お休みする事にしました。
施設から感染の連絡を受けたのが木曜日でした。
息子の通所日は月曜日から金曜日なので、予定では金曜日は通所先で過ごし
土日は家で過ごす事になっていましたが、1日行かせたばかりに感染したら
年明けの地獄が再び…><
12日は大学病院で受診と検査の予約も入っているので休ませた方が賢明。
と判断しましたが、息子がね…(;;)
急な予定変更で泣くのか、熱中しているちぎり絵が出来なくなるから泣くのか。
両方の理由で泣くのか、別の理由があるのか…。

いつも息子に説明して宥めたり様子を見たりするのは傍にいる私がするしかないんですが
そうなると分かっているから休ませる判断をするのも辛いし、行かせて辛い症状にさせるのは
もっと辛いし、避けたいし…。
息子が生まれてから同じ経験を何度となくしているけれど、一連の対応に慣れる事がないし
本当に疲れる…と思ってしまいます。
長い人生の中で新たな事や卒業する事など、色々な事がありますが
場合によっては、ずっと続いていく事もあり…。
息子への説明も通常発達ならとっくに卒業できているんでしょうが
少しは形を変えていくかもしれないけれど、まだまだ続くんでしょうね。

来週は自分の予定が立て込んでたんだすが、当たり前に全てキャンセル。
市役所の手続きはだけは息子同伴で行き出来たら済ませてこようと思ってますが
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/03/08 10:19
全国的にウィルス性胃腸炎が流行ってますね。
時期的に仕方ないのでしょうけれど、息子の通所先でも感染が拡大して
通所共々閉所となりました。
コロナ感染もそうですが、感染がスタートするのが毎回入所の方からで
そこから感染者が増えていき、職員さんは入所と通所を兼ねている方がいるので
その方を介して通所に感染して更に拡大という感じです。

今回も昨日の時点で入所者さん9名と職員さん3名の感染が認められて
保健所の検査の結果、ノロウィルスと判明したそうです。
私の携帯に連絡が入ったのが息子をショートステイ先に迎えに行って
車に乗せようとしていた時でした。
その時点では通所は可能と施設は判断していて「予定通り通所しますか?」
という確認の連絡でした。

うちはお正月休みに息子がひどい胃腸炎になってしまい、年明け早々から大変だったので
お休みする事にしました。
施設から感染の連絡を受けたのが木曜日でした。
息子の通所日は月曜日から金曜日なので、予定では金曜日は通所先で過ごし
土日は家で過ごす事になっていましたが、1日行かせたばかりに感染したら
年明けの地獄が再び…><
12日は大学病院で受診と検査の予約も入っているので休ませた方が賢明。
と判断しましたが、息子がね…(;;)
急な予定変更で泣くのか、熱中しているちぎり絵が出来なくなるから泣くのか。
両方の理由で泣くのか、別の理由があるのか…。

いつも息子に説明して宥めたり様子を見たりするのは傍にいる私がするしかないんですが
そうなると分かっているから休ませる判断をするのも辛いし、行かせて辛い症状にさせるのは
もっと辛いし、避けたいし…。
息子が生まれてから同じ経験を何度となくしているけれど、一連の対応に慣れる事がないし
本当に疲れる…と思ってしまいます。
長い人生の中で新たな事や卒業する事など、色々な事がありますが
場合によっては、ずっと続いていく事もあり…。
息子への説明も通常発達ならとっくに卒業できているんでしょうが
少しは形を変えていくかもしれないけれど、まだまだ続くんでしょうね。

来週は自分の予定が立て込んでたんだすが、当たり前に全てキャンセル。
市役所の手続きはだけは息子同伴で行き出来たら済ませてこようと思ってますが



アバター
2025/03/08 09:51
> さゆたまさん

ありがとうございます、昨日もショートステイ近くの道の駅まで
息子と出かけて来ました、安全第一を胸に運転しました^^;
アバター
2025/03/07 20:56
せっかくだから全てのイベントに参加してますが、流石に今回は大変でした^^;
イベント以外のお花育成やポイ活などもあるから…。
どれか諦めれば楽なんでしょうけれど。。。
アバター
2025/03/07 19:42
>きりのさん

わかるわかる!
この手のカバーって浅いことが多いけど
これは甲の部分まですっぽり隠れるもんね。
しかも滑り止めは底全面に付いてるし。

まだけっこう残ってたけど
無くなる前に買い足して置かなくちゃw
アバター
2025/03/07 19:17
>あーにゃサン

おぉ~買えてよかったです~^^
こたつソックスに重ね履きに、いいですよね~♪
私も来冬に備えて、1足追加で買ってきました。
足の甲部分も隠れるので、ホント良い買い物したわーと自画自賛です!(^^)!
アバター
2025/03/07 16:33
>きりのさん

今日、ダイソーで”フリースルームシューズカバー”を見つけて買いました~♪
私もワンサイズ上のほうを買って、こたつソックスのうえからはいてますが、
いいですね~。ジャストサイズ。
生地も厚すぎず薄すぎず、滑り止めも付いてるから安心だし。
ひとつだけ難点があるとしたら
トイレに入るときスリッパがちょい履きにくい……www

私は家の中でけっこう歩き回るから
靴下の底がすり切れちゃうんですよね。
もうひとつ購入して、来冬にも使えるように備えておこう♪

アバター
2025/03/07 11:37
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
そう思う。
アバター
2025/03/06 22:41
>あーにゃさん
>今回の2つは間を離してほしかった

これは私も思いました。2000皿売るだけではなくミントも2000皿作らないといけないのはちょっとしんどいかったです
1日1回しか入れ替えしないので売る方のイベントを優先しがちになり、ミントの方が25皿ずつしか消費できず新たに作れないという現象に陥りました
せめてミントの方があと1週間あれば余裕でクリアできたのですが・・・
というようなことを要望ポストに入れておきました
アバター
2025/03/06 14:05
ニコみせのイベント、2つ重なっちゃったし
年度末でめちゃ忙しかったので
筑前煮のほうのは手をつけられませんでした。
「え? ミントイベントがまだ終わってないのに
さらにやるの??」
という感じだったな~。^^;

ミントイベントはタウンでミントシロップもらってこないと
ミントアイスが作れなかったし。
いろいろ新しい挑戦をしているんだろうけど
今回の2つは間を離してほしかった、と思ったです。^^;


アバター
2025/03/06 12:13
>しのみぃさん

あーーー、よかった。事故は気を付けていても・・・なので。
みかんのジャム!!
たべたーーーーい。そういえば、先日みかんを職場でもらったわ~
家で作っているそうな。
ちょっと不ぞろいだったけど、おいしゅうございました。
アバター
2025/03/06 08:33
今朝はちょっと気圧が低めなので、そのせいなのかな?
体が重く感じてだるいです。
運転、気を付けたいと思います。

購入した完熟いちごですが、全く傷んでませんでした。
主人は「この冬一番のおいしさ」と喜んでいました^^
いちごが特産の土地ですが、ジャム用でない完熟いちごの特売は
私も初めての経験でした。
そのお店は独自のポイントカードもあるので、せっかくだから作ってもらいました。


話しは変わって。
ニコ店イベント、終わっちゃったんですね。
2000皿クリアさせなければならないところ、600皿ちょっと残ってしまいました。
今まではお店を閉めていても自力でクリア出来てたんです。
途中、1回ぐらい完売させちゃったとしても間に合ったんですが…。
何か調整が入ったのかな?
それともイベントが重なったいて2品だしていたからなのかな?
まっ、仕方ない。
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/03/06 08:20
今朝はちょっと気圧が低めなので、そのせいなのかな?
体が重く感じてだるいです。
運転、気を付けたいと思います。

購入した完熟いちごですが、全く傷んでませんでした。
主人は「この冬一番のおいしさ」と喜んでいました^^
いちごが特産の土地ですが、ジャム用でない完熟いちごの特売は
私も初めての経験でした。
そのお店は独自のポイントカードもあるので、せっかくだから作ってもらいました。


話しは変わって。
ニコ店イベント、終わっちゃったんですね。
2000皿クリアさせなければならないところ、600皿ちょっと残ってしまいました。
今まではお店を閉めていても自力でクリア出来てたんです。
途中、1回ぐらい完売させちゃったとしても間に合ったんですが…。
何か調整が入ったのかな?
まぁ、仕方ない。
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/03/06 08:16
今朝はちょっと気圧が低めなので、そのせいなのかな?
体が重く感じてだるいです。
運転、気を付けたいと思います。

ニコ店イベント、終わっちゃったんですね。
2000皿クリアさせなければならないところ、600皿ちょっと残ってしまいました。
今まではお店を閉めていても自力でクリア出来てたんです。
途中、1回ぐらい完売させちゃったとしても間に合ったんですが…。
何か調整が入ったのかな?
まぁ、仕方ない。
アバター
2025/03/05 21:05
>しのみぃさん
事故にならなくて良かったです!
運転してると、どうしてもヒヤリハットする瞬間ってありますよね。
回避できて本当によかった。

栃木の道の駅は今、イチゴ真っ盛りなんでしょうね〜。
1パック300円は安い!
しかも、完熟は日持ちしないけど食べては美味しい!
私も先日直売所で完熟の夕焼けベリー(福島県のオリジナル品種)の
完熟加工用を500円で買って
ヨーグルト用のイチゴソースにしました。
ヨーグルト用は普通のジャムより少し緩めの方が合うんですよね^ ^

眠くて仕方なかったのは疲れていたのかな。
大変だけど、休みながら安全運転てお迎えに行ってくださいね。
アバター
2025/03/05 16:52
2月イベントは今日が最終日でした。
IN出来ませんでしたが、各種アイテムは2つずつもらえたので
もし、もらいそこなったアイテムがあるようなら送れますので
遠慮なく言って下さい <皆さん^^


息子を鹿沼市のショートステイ先に送り届けて、職員さんと情報交換。
採石場がある道をダンプに挟まれ走行^^;
この道で車がすごーーーく汚れるんですよね。
今日は雨だったから本当にひどい状態(*_*)
底を抜けて少し走ると直売所があります。
そこでイチゴとジャムと少しの野菜を購入。
完熟のイチゴは半額で良いというので、迷わずそちらを選びました。
何と1パック300円でした。
箱代が100円かかるので、家から箱を持って行きました。

ジャムはみかんのジャムなんです。
ママレードとは全く別の味。
「みかん」そのものの味。
これがヨーグルトソースとしても良い感じのゆるさで、とっても美味しかったから
再々購入です。

そこから更に少し走ってトイレ休憩を兼ねて道の駅西方でニラキムチと野菜を少し購入。
別棟のレストランの天ぷらそばが非常においしいと口コミで見たのと
ジェラードのアイスが気になるので入ってみたい気持ちがありつつも
一人の外食が苦手なのと自分だけ食べるのが気が引ける為、入らず帰宅。
そこから自宅まで更に40分はかかるんですが、やたらと眠くて仕方なくて…。
何度も瞼がくっついては離れてと非常に危険。
自宅に直行して再度の外出はせず、やり残した家事と車拭き(手抜きで拭くだけ)。

帰りの運転も危なかったけれど、行きはもっと危ない事がありました。
ドライブレコーダーを確認したら映像で確認できるはず…。
息子が助手席で眠っていたのが救いです。
その瞬間、死ぬかと思ったけれど、不思議と気持ちは落ち着いていました。
自爆にならない状況だったから回避したけれど、そのとき周りにいた車には
迷惑をかけてしまったはずなので、ここでお詫びを致します。
「申し訳ありませんでした」。

明日は迎えに再び同じ道を走ります。
今日の経験があるから、きっと同じ間違いはしないでしょう。
気を付けます。
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/03/05 16:52
2月イベントは今日が最終日でした。
IN出来ませんでしたが、各種アイテムは2つずつもらえたので
もし、もらいそこなったアイテムがあるようなら送れますので
遠慮なく言って下さい <皆さん^^


息子を鹿沼市のショートステイ先に送り届けて、職員さんと情報交換。
採石場がある道をダンプに挟まれ走行^^;
この道で車がすごーーーく汚れるんですよね。
今日は雨だったから本当にひどい状態(*_*)
底を抜けて少し走ると直売所があります。
そこでイチゴとジャムと少しの野菜を購入。
完熟のイチゴは半額で良いというので、迷わずそちらを選びました。
何と1パック300円でした。
箱代が100円かかるので、家から箱を持って行きました。

ジャムはみかんのジャムなんです。
ママレードとは全く別の味。
「みかん」そのものの味。
これがヨーグルトソースとしても良い感じのゆるさで、とっても美味しかったから
再々購入です。

そこから更に少し走ってトイレ休憩を兼ねて道の駅西方でニラキムチと野菜を少し購入。
別棟のレストランの天ぷらそばが非常においしいと口コミで見たのと
ジェラードのアイスが気になるので入ってみたい気持ちがありつつも
一人の外食が苦手なのと自分だけ食べるのが気が引ける為、入らず帰宅。
そこから自宅まで更に40分はかかるんですが、やたらと眠くて仕方なくて…。
何度も瞼がくっついては離れてと非常に危険。
自宅に直行して再度の外出はせず、やり残した家事と車拭き(手抜きで拭くだけ)。

帰りの運転も危なかったけれど、行きはもっと危ない事がありました。
ドライブレコーダーを確認したら映像で確認できるはず…。
息子は助手席で眠っていたのが救いです。
その瞬間、死ぬかと思ったけれど、不思議と気持ちは落ち着いていました。
自爆にならない状況だったから回避したけれど、そのとき周りにいた車には
迷惑をかけてしまったはずなので、ここでお詫びを致します。
「申し訳ありませんでした」。

明日は迎えに再び同じ道を走ります。
今日の経験があるから、きっと同じ間違いはしないでしょう。
気を付けます。
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/03/05 16:50
2月イベントは今日が最終日でした。
IN出来ませんでしたが、各種アイテムは2つずつもらえたので
もし、もらいそこなったアイテムがあるようなら送れますので
遠慮なく言って下さい <皆さん^^


息子を鹿沼市のショートステイ先に送り届けて、職員さんと情報交換。
採石場がある道をダンプに挟まれ走行^^;
この道で車がすごーーーく汚れるんですよね。
今日は雨だったから本当にひどい状態(*_*)
底を抜けて少し走ると直売所があります。
そこでイチゴとジャムと少しの野菜を購入。
完熟のイチゴは半額で良いというので、迷わずそちらを選びました。
何と1パック300円でした。
箱代が100円かかるので、家から箱を持って行きました。

ジャムはみかんのジャムなんです。
ママレードとは全く別の味。
「みかん」そのものの味。
これがヨーグルトソースとしても良い感じのゆるさで、とっても美味しかったから
再々購入です。

そこから更に少し走ってトイレ休憩を兼ねて道の駅西方でニラキムチと野菜を少し購入。
別棟のレストランの天ぷらそばが非常においしいと口コミで見たのと
ジェラードのアイスが気になるので入ってみたい気持ちがありつつも
一人の外食が苦手なのと自分だけ食べるのが気が引ける為、入らず帰宅。
そこから自宅まで更に40分はかかるんですが、やたらと眠くて仕方なくて…。
何度も瞼がくっついては離れてと非常に危険。
自宅に直行して再度の外出はせず、やり残した家事と車拭き(手抜きで服だけ)。

帰りの運転も危なかったけれど、行きはもっと危ない事がありました。
ドライブレコーダーを確認したら映像で確認できるはず…。
息子は助手席で眠っていたのが救いです。
その瞬間、死ぬかと思ったけれど、不思議と気持ちは落ち着いていました。
自爆にならない状況だったから回避したけれど、そのとき周りにいた車には
迷惑をかけてしまったはずなので、ここでお詫びを致します。
「申し訳ありませんでした」。

明日は迎えに再び同じ道を走ります。
今日の経験があるから、きっと同じ間違いはしないでしょう。
気を付けます。
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/03/05 16:49
2月イベントは今日が最終日でした。
息子を鹿沼市のショートステイ先に送り届けて、職員さんと情報交換。
採石場がある道をダンプに挟まれ走行^^;
この道で車がすごーーーく汚れるんですよね。
今日は雨だったから本当にひどい状態(*_*)
底を抜けて少し走ると直売所があります。
そこでイチゴとジャムと少しの野菜を購入。
完熟のイチゴは半額で良いというので、迷わずそちらを選びました。
何と1パック300円でした。
箱代が100円かかるので、家から箱を持って行きました。

ジャムはみかんのジャムなんです。
ママレードとは全く別の味。
「みかん」そのものの味。
これがヨーグルトソースとしても良い感じのゆるさで、とっても美味しかったから
再々購入です。

そこから更に少し走ってトイレ休憩を兼ねて道の駅西方でニラキムチと野菜を少し購入。
別棟のレストランの天ぷらそばが非常においしいと口コミで見たのと
ジェラードのアイスが気になるので入ってみたい気持ちがありつつも
一人の外食が苦手なのと自分だけ食べるのが気が引ける為、入らず帰宅。
そこから自宅まで更に40分はかかるんですが、やたらと眠くて仕方なくて…。
何度も瞼がくっついては離れてと非常に危険。
自宅に直行して再度の外出はせず、やり残した家事と車拭き(手抜きで服だけ)。

帰りの運転も危なかったけれど、行きはもっと危ない事がありました。
ドライブレコーダーを確認したら映像で確認できるはず…。
息子は助手席で眠っていたのが救いです。
その瞬間、死ぬかと思ったけれど、不思議と気持ちは落ち着いていました。
自爆にならない状況だったから回避したけれど、そのとき周りにいた車には
迷惑をかけてしまったはずなので、ここでお詫びを致します。
「申し訳ありませんでした」。

明日は迎えに再び同じ道を走ります。
今日の経験があるから、きっと同じ間違いはしないでしょう。
気を付けます。
アバター
2025/03/03 16:37
私も湿布にはかぶれやすいたちです。
病院の湿布はよほマシですが、それも続けているとかぶれてくる。
今回1ヶ月分の湿布が処方されてるんですが
このうち、どのくらいの枚数が使えるかな~と考えてます。^^;

うん、カラーリングも痒くなるようになりました。
そうそう。
痒くなりにくいのに変えてもらっても、3日くらいは痒い。
徐々に染めるのをやめていきたいと考えてます。
とりあえず、髪全体を染めるのをやめて
伸びた根元だけを毛先の色に合わせていくと
たぶん全体的にかなり赤くなっていって、
そこから徐々にグレー→白髪染めなし と持っていきたいけれど。
さて、どうなるかな~。
かなりの長期計画です。^^;;

アバター
2025/03/02 14:18
> あーにゃさん

湿布が効いているなら何よりですね^^
私は数年前から皮膚が過敏になって(加齢ですね、これも^^;)
元々かぶれやすい体質だったのが更にダメになってしまって
カラーリングも痒くなりにくいものに変えてもらっても3日ぐらいはかゆくて><
首の周りは日常的に痛痒さがあるので、かゆみ止め服用する事が多くなっています。
段々と落ち着いていってくれるといいんですが…。

クリームボックスのように、その場所に行かないと食べられないものって
ありますよね。
それがまたいいんでしょうね^^
いつの日か~♬
アバター
2025/03/01 19:31
あ~
クリームボックスって
送ることができないんですよね。
軟らかいパンとクリームだから。
冷凍しちゃうと味や食感が変わっちゃうし。
いつか食べてみてもらいらいなぁ。^^;
アバター
2025/03/01 19:29
>しのみぃさん

ドクターから「五十肩ですね」と言われたとき
『六十過ぎても五十肩なのね~』と思いましたわww

ドクターにどういう運動がいいか尋ねて、
いわゆる「肩こり体操」を勧められたのですが
やり方が書いてあるイラストの運動をやってみたら、
普段やってるストレッチやラジオ体操の動きそのものでした。
「な~んだ、いつも通りにやってればいいんだ」
と安心しましたw

もしかしたら、今まで五十肩が酷くならなかったのは
ストレッチやラジオ体操のおかげだったのかも。
事故で(というほどのことでもないw すれ違いざまにぶつかった)肩を痛めなければ
あのまま自然に治っていったのかもしれないな~
なんて思います。

ただ、病院で出してもらった温湿布はすごくよく効いてます。
痛みは減ってきたし、動きも少しずつ良くなってきたし。
湿布+運動で改善目指していきます~。
アバター
2025/03/01 10:34
クリームボックスは全国のパンを特集した本に載っていて
「食べてみたいなぁ」と思った1つです^^
車で1時間ぐらいのところなら絶対に行っちゃうんですが…残念。
アバター
2025/03/01 10:32
2年ぐらいかかりました、五十肩(四十肩?)が治るのに。
診断は受けてないですが、症状から判断しました。
母も辛そうだったなって…思い出しました。

お店で上の方にある品物を取る時に腕を上げたら脱臼したかのような
激痛が走ったり、冬の時期に結露した窓を拭くのに痛くて仕方なかったり。
リビングを掃除する時に、椅子を動かす時も痛くて動かせなかったり…。
経験者曰く「気が付いたら痛みが消えてたわ!」と言われて半信半疑でしたが
私の場合は本当にその通りでした^^;
今は全く痛みはありませんが、年齢的なこともあるでしょうけれど
痛みがあった期間は腕を動かせなかったので、背中を掻くのもちょっと大変^^;
高齢の方が孫の手を使う気持ちがわかります。
私も昨夜、孫の手のお世話になりました…。

と、ここまで書いて何となく思い出しました。
まずは左腕の痛みから始まったんでしたっけ。
1年ほど痛くて仕方なくて、気が付いたら痛みが落ち着いていて
やれやれと思ったら、しばらくして右腕に同じような痛みが出て…。
(文書の最初に戻る)
そんな感じでした。

2年ほど続けたラジオ体操もやらなくなってしまったので
また始めないと…と思いながらも自分の事は後回しになってしまってます。
暖かくなってくるから再開しないと^^;
アバター
2025/02/28 22:28
そーなんです
ヨークパークに元祖クリームボックスのロミオが入るらしいです。
小池屋の粟まんじゅうは道の駅あだちの上りでも買えるんだけど
元祖クリームボックスはね〜。
そのうち買いに行きたい!
アバター
2025/02/28 21:53
福島県ローカルネタです・・・なのに書いてるのは蝦夷住みw

先ほど、福テレニュース(Youtube)で「ヨークパーク郡山の先行オープン」を見ました^^
"ロミオ"(クリームボックス含むパン屋さん)は再入店。
"小池菓子舗"(会津の粟饅頭)も出店するんですね~。

行けないけど…ワクワクします~♪
アバター
2025/02/28 14:07
今日は春みたいにポカポカ陽気の伊達市です。
今朝はマイナス5.3度まで下がりましたけどねw
気温差がすごい。^^;

え~っと、
私、左肩を痛めていたことって、どこかに書きましたっけ?
忙しすぎて、自分が誰に何を言ったか書いたか、わからなくなってます。^^;;

この1年くらい、左肩の関節がじわじわ~っと痛くなっていて
左肩を下にして寝るのがつらくなっていたんですが
1カ月くらい前、弾みで左肩をぐいっと押されるような感じになって
その時には「痛っ!」と声が出たものの、すぐ収まったから大丈夫だと思っていたら
翌日から左肩がかなり痛い。
「あ~、酷くしちゃったか」と思って湿布を貼って様子を見ていたら
よくなってきたので、
「ではリハビリ運動を」とお風呂上がりなどに一生懸命腕と肩のストレッチをしていたら
やり過ぎちゃったようで、以前よりもっと痛くなってしまいまして。^^;;;
いやはや、過ぎたるはなんとやら。
それもやっと落ち着いてきたんですが、左の肩周りがかなり固まってしまって
左腕がまっすぐ上にあげられない~。
左腕を後ろにも回せないから着替えがめっちゃつらい~。><

ついでに、先日後輩宅の女子会でお泊まりしたときに
布団が足りないので旦那の寝袋持っていって寝たら
封筒型の寝袋のせいで動きが制限されたせいか
またまた左肩が痛くなりまして。
三役会議が終わるのを待って、今日、病院の整形外科に行ってきました。

レントゲン2枚撮ってもらって、診断はやっぱり「五十肩」。
腱板でも断裂していたらどうしようと思っていたから(自然治癒しないから手術になる可能性が)
ちょっとほっとしました。

「固まっちゃうから動かしてくださいね」とドクターに言われたので
「そう思って運動やり過ぎたら前より酷くなりました」と答えたら
あ~あ、という顔で「焦らないでね」と言われました。
はい、無理しすぎない範囲で動かしていきます~。(;▽;)

幹部を温めるのが良いそうで、
温湿布を1ヶ月分出してもらいました。
お風呂上がりにストレッチするのも良いそうです。(いや、やってましたけどねw)

そんなこんなの今日の午前中でした。
これから今度は総会資料の準備です。^^;
アバター
2025/02/27 13:46
ただ今、福島市のガス◯でお昼を食べておりますw
3時から昇平の事業所で三役会議なので、その前にランチ。
パソコン持ってきたのでドリンクバー飲みながら作業もします。
このパソコンの作業をできる人がいないから、全部私に回ってくるんですよね。
まあ、これも慣れたからいいんだけど、今年カレンダーの関係で総会がアレグレットのと連チャンになっちゃったのがね〜。
自分で、どっちの作業をしてるのか、何の連絡をどこにしたらいいのか、誰とやり取りしたらいいのか、混乱してわからなくなります。
しかもFDFのほうはお子さんが事業所を退所した役員が1人抜けたから、その補充が〜(><)
これからその件も相談してきます。

とまあ、こんな話は表ではできないわけで、私もここで吐き出させてもらえて助かります。
聞いてもらえるだけでありがたいんですよね。
いつも感謝です。
アバター
2025/02/27 12:41
あーにゃさん、お疲れ様~
皆色々悩みや言いたい事があるんだろうな(^^;
年度末は大忙し、ですね。

ネットニュースを見て
『伊集院光が、24日TBSラジオの深夜放送にて、母親と30年ぶりに再会』
の記事を読んで
・・・どこでもいるのか・・・と思ってしまった。

しのみぃさんの所ももうすぐ一周忌でしたか
我が家はどうなることかなぁ・・・
我が家、お墓がないんです。
お骨も義母の家にある状態。
その事を聞くと「大丈夫」としか言われないんで
今時、お墓も色々あるんでどうにでもなるんですが
墓じまいとか考えるといいのか?
冗談交じりに「ねぇちゃん、死んだら実家かえっていい?」と聞いてしまったよ(^^;
姉は「いいよ~、○○(私)だけならw」
宗派によって違いはあれど、出戻りはお墓に入れるらしい。
アバター
2025/02/27 07:12
> あーにゃさん

大丈夫ですよ~^^
想像できます、それだけの事を抱えているんですから。
昇平君も良い経験が積めたようで何よりです^^

私の方は来月の父の一周忌の事の段取りを間違えないように…とか
息子の発作の大さや大発作で常にびくついているので
体が疲れている以上に精神的に疲れていて動きたくなくなってます。
娘もお腹が痛い症状は変わらずに続いていますし…。
毎月1回受診して時々お薬が変わっても辛そうです…。
どちらを見ても心配事しかないけれど、仕方がない

来月に入ると駐車場の増設工事と垣根の伐採(一部は残して)も始まるので
早く終わってくれるといいな…。
お隣に家が建つことになり、その工事が5月から始まる予定だそうで。
私はリビングで日中過ごしますが、すぐ横がお隣の土地なので
3カ月ほどは大きな音、人の出入りと付き合わないとならない。
息子もうるさがるだろうから雨戸は開けないで閉めたままにしようと思っています。
それがまた気が重い…。
と、文字にすると更に重くなっちゃいますね。
ごめんなさい。
でも、意図的に吐き出しました。
本アバの方では書きたくないので、そうなるとここしかないので。
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/02/26 22:06
> あーにゃさん

大丈夫ですよ~^^
想像できます、それだけの事を抱えているんですから。
昇平君も良い経験が積めたようで何よりです^^

私の方は来月の父の一周忌の事の段取りを間違えないように…とか
息子の発作の大さや大発作で常にびくついているので
体が疲れている以上に精神的に疲れていて動きたくなくなってます。
娘もお腹が痛い症状は変わらずに続いていますし…。
毎月1回受診して時々お薬が変わっても辛そうです…。
どちらを見ても心配事しかないけれど、仕方がない

来月に入ると駐車場の増設工事と垣根の伐採(一部は残して)も始まるので
早く終わってくれるといいな…。
お隣に家が建つことになり、その工事が5月から始まる予定だそうで。
私はリビングで日中過ごしますが、すぐ横がお隣の土地なので
3カ月ほどは大きな音、人の出入りと付き合わないとならない。
息子もうるさがるだろうから雨戸は開けないで閉めたままにしようと思っています。
それがまた気が重い…。
アバター
2025/02/26 19:35
>しのみぃさん

送っていただいたのに私の方がインする余裕がなくて
やっと今日プレゼントを開封(?)しました。
ありがとうございます~。
すごく美味しそうなアイテムですね♪

いや~、忙しい。
親の会の「アレグレット」と、昇平の事業所の保護者会の「FDF」
それぞれが1日違いで3月に総会だから
その資料作りがほぼ同時進行。
しかも、どちらも役員の相談がグループLINEで行われるから
思いがけないタイミングでやりとりが始まってしまって
やろうと思っていたことができなくなることも度々。

実際には買物に行ったり、雑誌をチェックしたりする余裕くらいはあるんですが
私自身の気持ちのほうに余裕がなくて。
もうちょっと準備が進まないと、他のことをする余裕がないと思います。

あ、そうそう、
昇平のお留守番はとても良くできました。
詳しいことは後で書きたいと思うんですが
自分で夕食も朝食も作ったし
お風呂も沸かして入ったし(次の朝には風呂掃除もした)
生ゴミや燃えるゴミもちゃんと出していました。
かなり自信になったと思います~。^^
アバター
2025/02/25 12:45
> あーにゃさん

お疲れさまでした^^
私も今日はIN遅くなっちゃいました^^;
すぐに送りますね~♬
アバター
2025/02/24 20:13
やっとニコタにログイン
でも、すぐまたリアルに戻ります。

>しのみぃさん
私もいただけると嬉しいです~^^
アバター
2025/02/24 14:50
> さゆたまさん

果肉が柔らかくなってきている(?)のかな?
傷みやすいので直売所からの発送は今月でおしまいだそうです。
アバター
2025/02/24 13:09
ありがとうございますww
いちご食べたくなった~
アバター
2025/02/24 09:11
> きりのさん

見て来ちゃいました^^
確かに!
アバター
2025/02/23 22:45
>しのみぃサン

受け取りました!ありがとうございます~♥
イベントアイテムの方が目立ってますw
アバター
2025/02/23 20:59
> きりのさん

私の方こそ、ぜひぜひぜひ~^^
今回も2セットでお願いしますぅ
アバター
2025/02/23 15:46
>しのみぃサン

 ぜひぜひぜひ♥お願いしまーす^^
アバター
2025/02/23 15:38
> さゆたまさん

ありがとうございます^^
アバター
2025/02/23 15:36
あ、欲しいで~すw
アバター
2025/02/23 15:24
チョコ苺グラスとチョコ苺サークルが出来上がりました^^
是非とも使って下さい。
アバター
2025/02/23 15:22
昇平君が前向きなのが良いですね^^
丁寧に積み重ねてきた経験が自信になっているのでしょうね。
アバター
2025/02/23 15:09
すごい!!
頑張って!!
アバター
2025/02/22 15:22
昇平はいよいよ明日
ひとり暮らしの練習(=一人留守番)本番です。
旦那も私も午前中から出かけて、夜は外泊※
昇平は、私が置いていく昼ご飯を自分で温めて自分で後片付けをし、
スーパーに夕食の惣菜を買いに行って、
レンジなどで副菜を作り、自分ひとりで夕飯を食べて片付け
翌朝は燃えるゴミ出しをして、自分の朝ご飯を準備して食べる(そして片付ける)
というのがミッションです。
夜はお風呂に入るというミッションもありますが、
これは今もできているから問題なしと思います。(風呂張りは彼の役目)
洗濯もやればできるかもしれないけれど、
さすがにやることが多すぎるので、今回はなしに。

今、明日の買物代を渡したのですが、
「流しの生ゴミの始末と月曜日のゴミ出しは忘れないから」
と言ってました。
というのも、ゴミ出しをサボると「臭くなる、カビが生える、虫が湧く」と話し合ったので。
虫、特にGが付く虫が大大大っ嫌いな人なのです。^^;
今は寒くて本当は虫は出てこないんだけど「鉄は熱いうちに打て」なので
最初にがっちり教えておくと、この後も忘れずにやってくれると思ってます。

※外泊について
旦那も私もそれぞれ行き先が違います。

旦那は車中泊で旅行しているとき悪天候に遭遇したら利用できるように、ネットカフェに宿泊する練習。
私は大学のサークルの後輩宅でOB会報の編集作業と、その後は女子会。福島市の後輩の車に乗せてもらって郡山まで行ってくるので、そのまま泊まりです。
旦那は福島市内のネットカフェだから、昇平から何かあったらすぐ駆けつけられる距離です。(でも、本人には伝えていない。「車中泊に行く」と言ってある)

先週末に予行練習もしておいたから、昇平自身は不安より「ヨシやるぞ」みたいな気持ちでいるようです。
アバター
2025/02/21 11:06
>しのみぃさん

一月の半ばに電話で予約して
確定申告書を出しました。
etaxが主流になってますが
医療控除を受ける方は、ほぼ会場にきてますね。
面倒ですが、頑張って!
アバター
2025/02/21 09:45
> あーにゃさん、お疲れ様です。
カフェで一息できますように^^

> さゆたまさん
今週から確定申告が始まったんでしたっけ?
息子を送り出して市役所に行ったら満車で…^^;
ウロウロしていたら出ていく車があったので運良くは入れました。
私は息子のショートの日数を増やしてもらう手続きにいったんですが
確定申告を行うブースは高齢者の方が多く見られました。

来月には私も医療費の申告で行っているつもりです。
去年は税務署の方で「個人で手続きが出来ない方の救済」という名目で
手伝ってもらえたんですが、市の広報で市役所でも手続きが
出来るようだと知ったので、今年はそちらに行ってみようと思います。
アバター
2025/02/20 12:40
(´∀`*)ウフフ
美味しそうな話題~
木曜、定休日取っている所もあるんで
やってるといいな~

2月は年末調整の時期で
今年、130万を547円超えてしまったんです・・・・(コロナで休みが多くて
助っ人を頼まれた)
どうなるかと思って
確定申告にいき、話したら
市役所の人事課に相談してほしいといわれ(市役所のパートなんで)
で、相談したら(市役所は保険に入れたくないし私も嫌)
結局、130万超えて誰に何を言わるのかというと
扶養してもらっている、旦那の会社で
「奥さん、130万超えてるよね。」と言われるそうな
会社がいいと言っても、国から監査が入るとアウト。
で、うちは自営なんで(従業員は家族だけ)
それは・・・・・
昨日、旦那の会社が頼んでいる会計事務所に聞きにいったら(確定申告の紙もって)
そこで
「あー、気にしなくていいよ。旦那の会社が承知してるならいい
何なら、もっと稼いでいいよ。」
だ、そうな・・・・・
自営に嫁に行って、初めて良かったと思った(^^;
人数が少ない会社なのも幸いしたんだろう。もっと若かったら、バリバリ働くけど
正直、ここが限界(ーー;
アバター
2025/02/20 11:24
さて、今日は私は昇平の事業所の保護者会役員会。
来月はもう総会なので、その打ち合わせと準備です。

保護者会の会議があるときは
その前にお気に入りのカフェに立ち寄るのが何よりの楽しみ。
先月は急に午後から休みになってしまって行き損ねたし
その前の月は役員会のランチ会で行けなかったから
3カ月ぶりです。
今日はやってるといいな~。

ついでに駅ビルの本屋に回って
『ドベとノラ』(漫画)の3巻を買うつもりです。
アバター
2025/02/20 11:21
さすがに福テレ(=福島テレビ)は地元局なので
ニュースも詳しかったですね。
全国ではもう話題になっていないでしょうが
地元紙ではまだ大きな扱いで
亡くなった一番年長の従業員は
90歳の母親を介護しながら2人暮らししていたと載っていました。
なんとも言えない、痛ましい事故でした。
アバター
2025/02/19 19:49
高湯温泉の従業員が亡くなった事故は、webでいくつか記事が出ているのを見ました。
昨日の夜の全国ニュースでも取り上げてました。

福テレのニュース動画も上がっていましたね。
***このコメントは削除されています***
アバター
2025/02/19 19:12
高湯温泉の従業員が亡くなった事故は、webでいくつか記事が出ているのを見ました。
夜の全国ニュースでも取り上げてました。

福テレのニュース動画も上がっていましたね。
アバター
2025/02/19 19:10
あれ、そうでした?
昨日のNHKウェブニューで
一番閲覧されたニュースだったそうなんですが。

いつも源泉に保安点検に行ってた方たちだし
防毒マスクも持っていたようですが
源泉に行く途中で3人とも倒れていたというから
大雪で吹き溜まりができたせいで
普段と違う場所に有毒ガスが溜まって
それが今回の通り道に当たっていたのでは…と
火山ガスの専門家が話してました。
これもまた大雪の被害の一つなのかもしれません。
(会津は雪の被害で大変です)
アバター
2025/02/19 18:48
私は知りませんでした。
毎日、朝と夕方の情報番組を見ているのに…はて?
大きな事故だったんですね。
アバター
2025/02/19 17:17
めちゃくちゃ全国ニュースにもなりましたな。
わざわざ書く必要なかった^ ^;
アバター
2025/02/18 15:20
全国ニュースで流れているので
もう知ってる方もいるかもですが
福島市の高湯温泉(たかゆおんせん)のホテル従業員3人が
温泉の配管点検に山間に出かけて亡くなりました。
福島市は昨日の午後から天気が急変して
山は吹雪・積雪になったので
遭難したのかと思ったのですが
どうやら滞留した硫化水素ガスが原因だったようです。

高湯温泉というのは、
吾妻山の麓の名湯で、昔から硫黄温泉で有名な場所。
そこを通るとゆで卵が腐ったような硫黄の匂いがします。
今回亡くなったのは、花月ハイランドホテルという有名な宿泊施設の支配人と従業員。
硫黄泉は危険なので、配管施設は限られた人しか管理ができなかったそうで、
おそらく支配人以外の2人も昔からのベテラン従業員だろうと思います。
地元でも有名で、宿泊客からの評価も高いホテルなんですよね~。
一度に支配人とベテラン従業員を失って、これからどうなるんだろう……。

今回の事故の原因になったらしい硫化水素は
先日の埼玉県八潮市の下水管陥没事故でも、下水管の中に充満していたらしいです。
高湯温泉のは火山性ガスだけど
下水管のほうは流れてくる汚物から発生するらしいですね。
昔、安達太良山でも低地に滞留した硫化水素ガスで登山者が亡くなる事故があったし
なるほど怖いガスだったんだな、
だから迂闊に下水管に入って捜索できなかったんだな、と思いました。
もちろん、下水管が崩落する危険もあったんだろうけれど。

なんにしても、痛ましい事故がまた起きました。
福島県民として胸を痛めています。




管理人
あーにゃ
副管理人
-
参加
停止中
公開
メンバー公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
仲間
メンバー数
6人/最大100人
設立日
2024年01月14日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.