雑談#5
- 2025/01/05 09:31:48
投稿者:ゆーり
雑談しよう!
雑談板(上が新しい)
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?c_id=261377&a_id=2526747
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?a_id=2525808&c_id=261377
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?c_id=261377&a_id=2522918
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?a_id=2519632&c_id=261377
⇒https://smart-supply.org/projects/communityfridge
フードロスと、子育て貧困世帯の支援・・・みたいな活動らしいよ。
ご地域にあれば・・・いいね。
ほんで、3月は誰かの送別会でまた飲み会で・・・
やめるきないな。
会社のだれかが送迎してください、って押し付けちゃうのはどうかしら
来月母がまた飲み会に参加する
わてが送迎することが勝手に決まっていた
フザケテルナ、、、
病気したりして免疫動いてるときは軍事工場にもなる
肝臓に負担かけないようにするのって、何がいいのやら
肝臓負担減と、栄養の補足を考えて・・・たら・・・雑誌にのってたので。
どちかて~と、ちな助のために・・・w
最近「休養学」って本を買いまして。
タンパク質、脂質、炭水化物いずれもミトコンドリアのエネルギーに変換されるけど、
変換方法がそれぞれ違うんだそうな。
つまり、糖質の完全カットをすると、タンパク質がつくれない、
筋肉の燃料ギレになって、髪パさ、肌張りなし、などになる。
だけど、食べ過ぎると、内臓について、コゲついて、しまう。
タンパク質は、免疫や抗体の材料になる、足りないと、病気しやすい、
腸壁のすきまができ漏れをおこすなど不調のもとになる。
1日体重の1.2~1.5割摂取目安を、三食にわけてとる。
(60kg×0.15=900g)
(三食でわけると・・・最低300g?ん?多ないか?横においといて;)
【アミノ酸スコア】満たす食材の利用
卵、肉(ブタ、鶏ササミ)、魚(鮭、イカ)、大豆製品(納豆、トーフ)乳製品(牛乳、ヨ-グルト)
野菜、ゼラチン、など
ビタミンB,C(小松菜など)、D(エノキなどキノコ類)などがタンパク質の吸収を助ける
パプリカ+エリンギ
ホウレンソウ+エノキ
キャベツ+しめじ
などと野菜とキノコを合わせる
鶏肉にはβ―カロチンの人参などもよい。
人参の吸収は油いためで効果あるので、炒め物でもよい
【お肉食べたら野菜もたべなさい】というのには、こういう背景があるんやな。
【朝のタンパク質】は、昼の元気をつくり、夜の快眠もつくります。
朝、ご飯にしらす(大さじ1:2g)又は、かつぶしなら1パック、納豆なら1パック足すだけでもよい。
【ちくわ】や、【魚肉ソーセージ】が話題ですが、練り物加工品は塩分の取り過ぎに注意が必要。
食事全体のバランスによっては、減塩のものがよいことも。
大豆、豆腐は、加熱しても成分がかわらない加工品。
【ごはん】に 【しらす】か【いりたまご】載せて、とける【チーズ】 かけると
タンパク質が手軽にとれる形
しょうゆの代わりに、薬味(ネギ、生姜、のり、ゴマなど)かけて、減塩しても健康的。
夏のそうめん、ひやむぎ、そば用に、ドライ薬味うってるから、そういうのを豆腐のかけるだけでも、
減塩にはなるかも。
ってのは、どこのご家庭でもありそうw
精神的なのと経済的なのと・・・社会性みたいなのと社交性はむりでも。
いや、できてるのかなあ。うーん
宅を養うのは・・・残りの二人の自立を駄目にするで。
あかんで。
通院して病名を確定してもらう⇒難病なら難病認定で医療費控除とか助成をしてもらう
⇒障がい者認定をうけます⇒できる支援B型でもA型でも就労支援に文句言わずにいく
そういうことしてから、言えって話がでてくるわな。
役所勤めしてるからって「親戚のメンツ」関係ないって。
養ってくれるわけでも、支援してくれてる訳でもないんだから。
世帯も戸籍も、別個なんだから。
学べてないですが、事務は様々な仕事があり
ミスなく行わなくてはいけない事は学べました
栃木には出来る事務員なんてほとんどいないから
最終的には東京から呼び寄せようかみたいなことを話してました
それにしてもランスタッドも紹介予定派遣は少ない、、、
ハローワークは給与に関する嘘が多いから信用出来ない、、、
派遣は面接の時に実際に働いてる現場とか見れたり
派遣の担当が隣でフォローしてくれる所が良いんだけどな、、、
でも派遣だと賞与ないから生活ギリギリになるし、、、
体弱いから残業たくさんして稼ぐことも出来ないし、、、
やっぱりいろんな機関に相談して助成金もらえないかとか
わての体でも生活出来る仕事を探す手伝いを
してもらった方がええんかな、、、
・ちな宅3人をうちが養う
いやどっちも難しそうだなあ、などとちょっと妄想
国籍違うんだもん、日本に対してそこまで責任感無いと思うんだよね
いや知り合いとか友達とかみんなマジメだけどさあ。
やっぱり国にいつかは帰っちゃう人ばっかりなのでね、周囲
過去のデーターからだされた数字だと、
昨今の異常な気候による変動を網羅しきれない、
そういう面もあるだろうけどね・・・。
老後にどこに住みたいか問題がわきあがるけど・・・
どこいっても、人員不足、メンテ不足があれば、安全な土地ってあるんかな?って思うな~。
生まれ育った田舎に引退して住むにも、病院、買い物、昔のまま残ってる訳でもないしねぇ。
車ないと暮せないのでは、年取ってからは不便がともなうしねぇ・・・。
管制塔も人手不足の事故だっつんだから。
なんか色々・・・考えさせられるわ。
「人の死ぬような書類作りたくねえ」
とか思ってたら
本当に人が死んだ。
でっかくニュースにもなった。
あれ自分の担当だったら切腹してたわ
仕事の精度は、本人のこだわりだけじゃなくって、誠意、向き合う姿勢だもんね。
ゆーりちゃんも、粘着さん?離れてよかったね。
ちなちぃも、試験ガンバレガンバレ。
マルチなおばちゃんの後継者育てなら・・・絞られるわなぁ。
ひとりで3部門じゃ・・・人件費ケチレルし、会社にはメリットだけど、
やらされる人には、利点ないわな・・・。
でも【できる人の仕事を学べた】ことはよかったね。
うちが丁寧にやってた計算のぶんは、「全員で精度出そう」とかいう話になり
全員に負担が分散され
みんな仕事大変になって悲惨なことになってるとか。
まあ、ざまあみろと思ってもいいのかなあ。
差別とパワハラ。上がやってたもんで部署全体にそれが蔓延してたこと
「高学歴だから気に入らない」みたいな視線ばかり。
次点、押し付けられたのが雑用。
いいんだけどさ仕事だから。誠心誠意やるけど。
けどどっかのバカが「そんなに丁寧にやってて何になるんですか?」とか
上からも「そんなの自己満足だ」みたいに言われてたら
同じ現場で別の会社が人身事故起こし。うちが計算丁寧にやってたおかげで自社は責任免れた。
それっきり誰もうちを責めなくなったけど。
こんな根性の悪い会社辞めてもいいや、って思った。
人を大事に扱うかどうかは会社や部署、人によりけりだよ。
やばいと思ったら自衛したほうがいい、って、うちは思うのです
よく言われました
社会人になってからは助けたくなるなにかがあると
ちょくちょく言われました
よく真面目で誠実で嘘はつかない人だってわかると
皆から言われてきました
働いたら真面目な性格が評価されるのですが
その前に職歴により書類選考で落とされるのが
痛いです
そこで評価されないかなと思ってます
今のベテランおばちゃん、すべての事務を出来るんです
東京から来た部長がこれは東京でもなかなかいない
すごいレベルの事務員なんだそうです
栃木でおばちゃんレベルの事務員はいないから
おばちゃんレベルの事務員を揃えたい場合、
経理専門、労務専門、人事専門など
専門の事務員を何人も採用しないといけないそうです
わて、おばちゃんが定年退職したときの
代わりとして採用されたので
本当になんでも色々仕事をおぼえる予定でした
四年間でしたが色々事務を学べました
1番譲れない休みが少なくて断ろうとしました
でも残業はほぼなくて定時で帰れるから
休みは少ないけど残業がほぼなければ
なんとか働けるのではないか?と言われました
また希望年収については大幅に上回ってます、
ここは休みが少ないので紹介しても誰も応募しないから
競争率も低いので採用される確率は高いです、
経済的に苦しいので早く仕事が欲しいと話してたので
この求人を紹介しようとおもいましたと言われました
あの頃はコロナが始まって求人が続々停止され
仕事に就きたくても求人がない時期でした
わてなんか採用されんやろ、
そう思ってダメもとで受けたら採用されたのが
今の会社なんです
だから会社はもう休みを増やす予定はなくて
尚且つ残業は増えるとなると
本当に体力的に厳しいところがありました
おかん、#私が辞めた本当の理由という内容で
Twitterで多くの女性が投稿してて話題になってるんです
セクハラ、パワハラで多くの女性が
退職を余儀なくされたのに
セクハラやパワハラに耐えられなかった女性がわるいという風に
女性を叩く風潮に対して抗議をする投稿が増えたのです
フジテレビの件もあり、似たような被害を受けた女性が
今投稿して声をあげてるみたいです
わては特定されるのも怖いので投稿してないですよ
そもそもパワハラは一回、セクハラは一回だけですから
安心してくだされ
>話題になってるけど
↑これ・・・何?ちなてぃの日記の内容だけど・・・
***
ちゃうのならいいけど。
自分で判断したんだね。
仕事増えるから・・・は、仕方ないね。
今でも休みないっていってて、仕事増えてしんどいっていてったもんね。
***
事務っていってもな・・・、いろんな事務があるもんな。
ご当地柄ってこともあるしな・・・。
みつかるといいね。
転職の時に、「最終職歴」が、判断材料になるといいね。
ある程度の期間は、つづけれたから。
今は人手不足だから正社員見つかるよと話しますが
事務は人気職種なので人手不足ではないような気もします
転職回数多いので書類選考でほとんど落とされますし、、、
今の会社は結構ホワイトなので
世の中は嘘求人だらけなのだということを
知らないんだろうなとは思いました
嘘求人を見破るなんて難しいです、、、
人間関係なんて働いてみないとわからないですし、、、
救いはわては結構可愛がってもらえる事が多いことです
涙をこらえたりしてます
今の会社に勤めていれば経済的には生きていけるから
今の会社を離れる事が不安でたまらないのです
でも体調を考えると続けていく自信もなくて、、、
わてはどうしてこんなだめなんだろうと落ち込みます
いつか仕事は絶対見つかる、
今までなんとか生きてこれたから
これからもなんとかなる、
そう言い聞かせても不安ばかり、、、
仕事が見つかってもブラックな会社だったらどうしようとか
考えてもきりのないことを考えてしまいます、、、
辛くてこの現実から逃げ出したいと思うときもあります
皆辛くても耐えながら頑張って生きてるのだから
わても諦めずに頑張らなくてはと思いますが
自分が一年後、五年後無事に過ごせているのか
不安でたまりません
どういう事ですか?
退職するかどうしようか去年の夏頃からずっと考えてはいました
でもお給料良いし転職する時間もないしで
ずっと過ごしてました
でも年末頃になり来年は仕事を1.5~2倍に増やすと言われてました
ゆくゆくは仕事量も増えるから残業も増えるだろうと言われて
これから続けていけるのか不安になりました
これから何年もの間倒れるまで続けていくのは
体の弱い自分には持たないのではないかと思うようになりました
ある日部長と二人だけの時間が出来た時に
心が追い詰められて退職の話をしました
誰かから退職するように言われたことはありません
自分の心があの時限界を迎えつつあり言いました
今思えば家族に一言話してから退職の話を
切り出せばよかったかなとか
簿記の四角を取るまでは耐えた方がよかったかなのかなとか
思う時はあります
わて、話題になってるんですか?
ニコタの人が話してたのですか?
あそこはいろいろ恐ろしい。。
誰かの入れ知恵で、退職するって決めたん?
自分の限界で?
そこも心配してること・・・なんだよね。
私の家も初詣とかに乃木神社行くこと多いんですけど、今年の恵方が西南西なので行くのやめました(゜∀。)
それで、別の神社行ったんですけど、おみくじ引いたらすごく良くて、神社に行くのって効果があるんだなと思いました。
スピリチュアル的な話ではなく、
神社に行く→着替えなきゃ→お金持たなきゃ(去年のお守り持っていかなきゃ)
で自然と部屋を片付けたり、行動力が高まったりしてて神社に行くこと自体が行動力をアップさせて物事を良い方向に持っていく
みたいな(´-`).。oO
私も部屋汚いので掃除しないとな〜
工場内の安全面で・・・
企業内のゴミ捨てで・・・
なんかかんか・・・派遣先でやらされてきたよ。w
ちな宅立て直すのにも使えるのかしら、うーん。
綺麗好きからすると雑多な感じではあります
もったいない精神で捨てられない家族なんですよ
生まれてから今まで貧乏人生なので、、、
退職したらまずは自分の部屋を片付けようと思います
盛り塩は扱い方を間違えると怖いですし
やるとしたら乃木神社でお祓いかなと思います
わて、来年本厄なんですよ、、、
お金ないのに無駄に物があふれてるのは・・・
おかんの部屋も、そうだけどさ。(笑)
実家の証類、義理実家の証類があふれてて・・・。
いろいろ調べるのに紙ごみが増えすぎたわ。
旦那が一人っ子ならこんな手間もゴミも要らなかったのにな・・・。はぁ。
運は悪い方だとは薄々感じではいたけれども、、、
玄関も物が溢れて汚ないし
物を片付けて掃除して
盛り塩した方がええんかな、、、
それとも乃木神社でお祓いしてもらった方がええんかな、、、
相談するところもいろいろあるから調べてみてね!
そうわかってはいるんですが、、
考えてしまいます
退職したら姉のことを那須塩原市に相談してみようかなと
考えたりしてます
姉の場合、働く意思は一応あり
通勤手段がなんとかなれば働きたいとは
考えてはいるようです
逆に、本当にやってけないと姉が理解して社会にでる・・・機会になるかも・・・
いや、ならないといけないな。
「引きこもり児」というおっさんを抱えた、高齢親の心中やな・・・ちなてぃは。
「引きこもり児」断然男性・・・おっさんが多いのなんでやろうな。
長男大事って親が甘やかして、社会に押し出さないとか、
育ちの環境が後押ししてるんかな・・・。
女性は「貢(みつぐ)君」みつけて転がりこむからかな・・・なんでか。
”事件になって”ニュースでみるのは、断然男性が多いよな。
親の年金で生活してた「引きこもり児」が、死亡届ださずに一人で暮らして・・・みたいな事件。
一人で、「就労支援」うけて、県営、市住宅借りて、支援されて暮らせば、
ちなてぃは暮らせるで。たぶん。
家族の分を負うから暮せない収支になるんやで。
書き出して、みせつけて、姉に。
今は考えてもしかたないよ。
寝て【試験うけて合格】の勉強して。
他は、受験結果次第なんだから。
短期とかネットとかの【簿記受験対策講座】うけにいってもええのとちゃうかな。
やっと睡眠が深くなってきたのに、、、
わて、生きていけるんやろか、、、
派遣になると毎月赤字になる、、、
でもこれ以上固定費は削れそうにないし
それ以外の支出も削った所で黒字にならない、、、
賞与もらえる正社員じゃないとやってけない、、、
どうやって生きていけばええんや、、、
というか、そういうの好きな人が多いかどうかにもよるかも。
うちもまた、ちょい新年会があるかもとか聞きつつもう2月かー
なんかまあ、無理なさらず。
また飲み会か・・・年末、年始は仕方ないとはいえ・・・
別に会に参加しても、酒をのまなきゃいいだけなのに。
あたまわるいな、はは。
色々、娘がピンチだってときに。
早くかえって、夜食つくるとかすればいいのに。
母がまた来週飲み会に参加するらしい
会社が特別な清掃をするからその慰労会らしい
日曜日開催なので、わては休みだから
わてを送迎に使えない母
朝バスと電車に乗って仕事に行き
飲み会後にバスと電車で帰ってくるらしい
来週雪降るけど、夜道を歩いて滑らないか心配でたまらない
もうタクシー代渡してタクシーで帰るように言おうかな、、
これでインフルエンザ持ち帰られたら切れる自信しかない
定番の材料だけど・・・?
もしかして無料ショップの材料だけでは
作れない感じ、、?
有料が嫌ならタウンイベントでせこせこ
集めればいけない雰囲気なのかしらん?
おめでとうございます!
脳と神経は・・・症状が複雑だもんね。
考え事しすぎて眠れないときのお薬、デパスとセルシン(ジアゼパム)ってのがあるらしく
うちはメンタルクリニックではない、普通のかかりつけのお医者からセルシンを頓服でもらったりしてます。
どしても考えすぎで眠れないとき便利。
1錠飲むと次の日午前眠い、ってときは半錠にしてもいいし。
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/cercine-depas/
こういうの読んで知識武装しつつ、かかりつけの婦人科とかでとりあえず相談してみるのもいいのではないでしょうか、と。
ちゃんとよくお医者と相談してねー
うちも資格がんばらないとなんだけど、日々の忙しさのせいでorz
そこまで多くなくてしょぼん、、、
休みは年間で100日以上は最低でも欲しいとなると
更に狭まる、、、
大卒ではないから、やっぱり簿記三級はないと
正社員は厳しそう、、、
今年の夏に見つかるかな、、、
わて、不安になってきたで
正社員の事務に就けるように頑張るから
皆も願っててくれると嬉しいです
年金からだけど、貸付してくれるしね。
相談するだけでも価値はあると思うよ。
福祉課でカバーしてくれないなら・・・希望薄いかもだけど。
本人の口だけじゃない、本気のでた「タイミング」で、「のせて」つれてくのもいいよ。
精神疾患の人の言い訳に振り回されたら何も進まないよ。
薬のまないから、天気に左右されるわ、なんかいい訳つくるわ、もうね・・・進まないこと。
会社辞めてる今だからこそできるはずだし
社会人やってると平日働かないとだから、有給取らないと市役所行けないorz
自分の相談と家族の相談両方してくるといいよ!
家族には「就活いってきます」ってウソを、じゃなくほんとのこと言っとけ!
那須塩原 引きこもり 就労支援
で検索したら出てきた
こういうところに相談すればええんやろか、、?
あんまり昨今余力が無いorz
お昼は、あんかけ天津飯たべたよw
簿記試験終了後には映画の上映終わってそうだな、、、
黒磯では二回しか上映されてないし、、、
小平太、、、
つかいずらいけど(笑)
下の方ボタンついたり、いろいろ改善されたねw
七松小平太、、、
おかん・・・暖かいのはいいけど、花粉がくるのがきょわいわ;
お父さんのアドバイスは正しいと思います
大好きなお相撲さんが病気になって欠場したら
元も子もない気がします
母に来月は簿記があるから飲み会入れないでねと
伝えておきました
簿記試験の月に風邪を持ってこられたら困ります
うちの会社ではそういうの無いと思いたい
なんで、風邪ひきのひとは、セキがでてるのに、風邪ひいてないっていうんだろうな・・・。
熱がない=風邪が治ったというんだけど・・・
潜伏期間がありますよって・・・あんだけ・・・コロナ禍に保健士さんや医師がメディアで、
教えてくれてたのに。
結局・・・ニュースみない、みたい情報しかネットでみないんだろうな・・・
飲食する場面で、むせたせきは横に置て置いて・・・。
せきでる、風邪ぎみ、りょうりしたくない、外食っての止めて欲しいな・・・。
健康な人が、マスクしながら遠慮して食べるっておかしないか?って思うんだよな~いっつも。
うちも姉が最近インフルエンザにかかって家族みんな迷惑を被りました(--;)
今日で発症から5日目で治りかけ&重たい咳が治らないのに、「明日は両国国技館で相撲を観に行くんだ」と必死です。
父はそこに行くなら病院行ってくれ、と説得してるのですが聞く耳を持ちません…
ちな宅はいつも大変そうだ。。
大病した人間を飲みにさそうとか・・・殺人級の頭悪い奴らだ。
のみにきて、ノンアルだから~じゃないのよ。
つまみが・・・そもそも、高塩分、高脂肪、ヘルシーじゃないのよ。
おしゃべりでストレス発散!じゃないのよ・・・
ほんま・・・自覚ないんだな・・・娘ら残してぶったおれても、
本人は何もしないでもお空の人だけど・・・
残された娘らで葬式、相続、色々片して、そこから、
生活どうするねん状態なのに。
住宅ローンもあるのに、・・・残金いくらかしらんけど。
せめて、生命保険はいって、遺産と葬儀代をのこすならまだしも。
ほんで・・・娘が退職するっていうのに・・・飲み歩いてる場合か。
朝会社まで乗せていってと言われた
帰りは電車とバスと歩きで帰るからと言う
また風邪引くやん!と言うと
帰ってきたらこたつで寝ないから大丈夫と言う
意味わからん
こたつで寝るから風邪引いたではなく
夜道を歩いたから風邪引いたのでは?
姉は200%の確率でインフルエンザ持ち帰ってくると予測している
はよ学んでくれや
掃除機でみるみる・・・お布団がぺったんこ!(笑)
ペタンコ布団で運ぼうかwww
自転車でお布団はこぶのたいへんそw
あーでもそろそろお布団だけは洗うサービスお願いしないとかな
とか思ってたら、そういう業種がコロナでだいぶつぶれちゃって
そのくせ最近外国人観光客多いせいで業界大忙しになったとかいうニュースが
べつだん定時退社してるから大変でもないとは思うんだけど、
通勤にそこそこ時間かかるせいかなー。
休日の用事⇐これが息抜きになるなら・・・外食でもいいんじゃ。
洗濯は。
下着だけ紙パンツ(使い捨て)でも真冬だし。
・・・少々着まわしても・・・真冬だし。
宅配でおくって、洗濯して送り返してくれる、サービスもあるらしいけど。
近所ならな~おかんがコインランドリーいって洗っておいてあげるのにな。w
そして休日に用事がどんどんたまって死ぬー
二十歳のお祝い!おめでとう~!
今、式典参加中・・・の息子たち。
誰かの・・・(笑)
うちもそういう面ではアドバイスできるかもよー
ガチの写真館にでかけて証明写真取れ、とかねw
さがしておくね。ほんで・・・日記かここでアドバイスするね。
ピンチ!
でも当時の就活ノート見つけた
そしたらわては10社以上受けて
今の会社へ就職したようだ
本当にあのときはしんどかった
辛かった
やっと初めて良いお給料の会社に就けたのに
続けられなくて自分の体の弱さが悔しい
35歳
事務正社員に就くのにどれだけ時間がかかるのか
わからないし不安だけど
前に進むのみ
頑張る
凄く迷惑な推し行為とはやくきづける大人になってほし・・・い・・・
迷惑系のファンが多いのも納得の・・・精神病んでる系プロ・・・;
音楽家と結婚といわれて、すくわれるかと思ったけどな~家族が弊害になるとはな~
まぁゴシップ情報で、どこまで本当かわからんけど。
って思ったけど、あの人ですね。
スケートはプロだけど、人間としては未熟だったんだなと…。
結婚破綻もそのせいかと思ったけど・・・。
家族の囲い込みが強いみたいだね;
あれは・・・駄目だわ。
昔、とあるスケート選手のイベントに毎回遠征してた人を思い出す。。
予算に気を配って思いとどまったなら、それも選択よ><
チェキ撮影やるんやて、、
お土産もあるんやて、、
参加出来ないのが悲しい、、、
わてもハルバーソン君と記念撮影したいぞよ
推し活は計画的に!?
ハルバーソン君が来月東京で
イベント開催するぞよ!!
チケット販売は今週土曜日!!
仕事やで!!
お金節約せなあかん
でもハルバーソン君に会いたい
ハルバーソン君
ハルバーソン君
ハルバーソン君
冬は寒いから落ち込みやすくなるので
気をつけてくださいね
かくいうわても将来が不安で
落ち込んだりしてますぞ
今は簿記勉強を続けて頑張るぞよ
とはいえ、どっかのたわけのせいで自分が不自由強いられてるのがなんか馬鹿馬鹿しくもなってきてねー
そろそろ日記も開けないとかなー、と、少し迷い中
うちがプロフにテニヌ書いてる人見たのはたしか今朝?だったので
ログインされてるのだとは思いますw