Nicotto Town


多読倶楽部

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

ブラック・ミラー

投稿者:Miyabi.

◎永遠の命を扱ったエピソード
ずっと側にいて (S2E1)
サン・ジュニペロ (S3E4)
宇宙船カリスター号 (S4E1)
アシュリー・トゥー (S5E3)
ブラック・ミュージアム (S4E6)

◎チップによる記憶や思考の読み取り、 現実の書き換え
人生の軌跡のすべて (S1E3)
ホワイト・クリスマス (2014/スペシャル)
ストライキング・ヴァイパーズ
虫けら掃討作戦 (S3E5)
アークエンジェル (S4E2)
クロコダイル(S4E3)
シロクマ (S2E2)

◎AR/メタバースという「娯楽」による支配
1500万メリット (S1E2)
拡張現実ゲーム(S3E2)

◎SNSやネット社会の弊害
秘密 (S3E3)
ランク社会 (E3S1)
国歌 (S1E1)
待つ男 (S5E2)
時のクマ、ウォルドー(S2E3)

◎その他のテーマ
メタルヘッド (ロボットの反逆) (S4E5)
HANG THE DJ(AIの発展と恋愛) (S4E4)

ちなみに個人的な話をすると、純粋にドラマとして面白かったのがこの順。
1.ホワイト・クリスマス
2.HANG THE DJ
3.サン・ジュニペロ
4.宇宙船カリスター号
5.ブラック・ミュージアム

未来テクノロジー関連の参考になると思ったのはこの順。
1.1500万メリット
2.ランク社会
3.サン・ジュニペロ
4.ホワイト・クリスマス
5.クロコダイル

レックス・スミス「支配層の腕の中で眠り続ける、君よ! 」ヒカルランドより

アバター
2024/10/26 15:35
9/1
「ホワイト・クリスマス」 (2014/スペシャル)視聴。
よく練られたストーリー、2人の人生が対話により交差し、明らかになっていく様子が面白い。
私はこの作品のテクノロジーで、死ぬまで私に奉仕し続ける私のコピーAIはいらないな。
コピーとは言え、「私」を奴隷のように働かせるのは嫌だ。私のためではあっても。

「1500万メリット 」(S1E2)視聴。
アビの歌がすごくよかった。
これからAIが進化し、人間はエアロバイクを漕いで電力を生み出すだけになる。現実世界での娯楽=天然資源の無駄遣いなのか、ヴァーチャル上での楽しみだけで満足させられている人間。
ビングがほぼ全財産をアビに託し、オーディションでアビは歌うが、アビは歌手として認められることはなかった。ビングが再び貯めた通貨でオーディションに出場し、このシステムに対して自らの死を賭けて訴えるも、彼もシステムに取り込まれてしまう。
最初いた狭い独房のような場所から、広く豪華になった独房へ。いずれにせよ、私たち人間はシステムの歯車にしか過ぎない。そしてシステムを操る者の姿は見えないのだ。

9/4
「ずっと側にいて」(S2E1)視聴。
この技術は恐ろしい。完璧なコピーなど作れない(すべては「過去」のデータの寄せ集めでしかないから)。
一緒に未来を築くこともできない。ロボット故に肉体的に老いることもないし。
せめて文字チャットだけなら心の慰めになるかな?
でもそれが声を聴きたくなり、姿を見たくなり、結局アバターを作ってしまうのかもね。



管理人
Miyabi.
副管理人
-
参加
停止中
公開
メンバー公開
カフェの利用
朝10時~夜24時
カテゴリ
本/書籍
メンバー数
4人/最大100人
設立日
2020年02月19日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.