タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
Kompis
サークルの使い方
内輪話用4枚目
2024/07/22 23:18:47
投稿者:
きりの
前の板がいっぱいになったので、4枚目を作っておきまーす^^
柚斗
2024/11/11 17:38
お金はかかるけど税理士さんに任せといた方が節税対策してくれる税理士さんもいますよ~(自分でやるより後々安心かと)
ということで5枚目つくりました
違反申告
あーにゃ
2024/11/11 14:30
うん、面倒くさいです、相続。
旦那は一生懸命いろいろ調べて、自力で相続手続きを済ませたけれど、
結局思いがけないところでミスが発生して
1年以上経ってから、税務署の調査が入りました。
んで、追徴課税を納めさせられました。(==)
お金はかかっちゃうんだけど
明らかに面倒な状況で
プロに任せられるときには、任せた方が無難だろうと思います。
違反申告
***このコメントは削除されています***
あーにゃ
2024/11/11 14:29
うん、面倒くさいです、相続。
旦那は一生懸命いろいろ調べて、自力で相続手続きを済ませたけれど、
結局思いがけないところでミスが発生して
1年以上経ってから、税務署の調査が入りました。
んで、追徴課税を納めさせられました。(==)
お金はかかっちゃうんだけど
明らかに面倒な状況のときには
プロに任せられるときには、任せた方が無難だろうと思います。
違反申告
さゆたま
2024/11/11 12:54
土曜に姉からラインが入って
戸籍抄本と住民票が欲しいときたので、取りにいってそのまま
姉の所に置きにいきました。
戸籍なんて、滅多に・・というのか結婚以来初めてかも。
改めてみてみて
当たりまえなんですが、父と母の名前
自分がいつ生まれて、いつ届が出たのか
結婚の届がいつなのか
私11月19日が結婚式の日なんですが、届は12月8日
その日が記入してあって、なるほどねぇ・・・と思ってしまったです。
私のはタイプで打った文字だったんですけど
姉が「母さんのは手書きだった」というんで
昔のって書き直さないんだね~と2人でしみじみ。
相続あまりに面倒なんで
姉から、業者に頼む事にした。と言われ
面倒くさいのは聴いているんで、改めて大変なんだと思いましたです。
違反申告
さゆたま
2024/11/03 14:22
今、中学校の屋上にソーラーパネルを設置中。
どうなるんだろうね。
ほんと、学校も電気を食うようになりました。
何がエコなんだろう(^^;
違反申告
あーにゃ
2024/11/03 13:12
>柚斗さん
ソーラーパネルの表面温度が高すぎると発電効率が落ちることは知ってました。
前の家の倉の屋根に、義父がソーラーパネルを設置していたので。
真夏には発電量が落ちて、売電額が下がってました。
今、いろいろあって、
前の家のソーラーパネルを我々が処分することになりそうな流れです。
もう少し先のことにはなりそうですが。
専門の業者に頼んで、屋根から下ろしてもらって処分料を支払って……
あと20~30年もしたら、
あっちでもこっちでもこういうことが起きるんだろうから
早くリサイクルの仕組みを完成させておかないと
大変なことになるだろうな~と思ってます。
違反申告
しのみぃ
2024/11/03 10:15
> 柚斗さん
個人的にはこの法案成立は遅すぎと思っていたりしますが・・・
↑
後手に回る事が多いですよね
そして知られるとまずい事を敢えて公表しない事も多いんだろうな。
自分は知らなすぎるんだろうな…とも思います。
今回は太陽光パネルの事でしたが、支給されるものがあるのに
知らなかったが故にもらえないとい件も、時々話題になりますが
先日は年金に関して友人と少し話したところです。
私はギリギリ64歳からの支給対象という事は知っていたんですが、夫婦の年齢差が大きいと
加給年金がもらえるという制度を「知ってた?」という事が話題になりました。
友達夫婦も我が家も加給年金の対象ではないんですが、知らないと損をするのは自分達なので
「賢くならないといけないね」と話した次第です。
違反申告
***このコメントは削除されています***
しのみぃ
2024/11/03 10:04
> 柚斗さん
個人的にはこの法案成立は遅すぎと思っていたりしますが・・・
↑
後手に回る事が多いですよね
そして知られるとまずい事を敢えて公表しない事も多いんだろうな。
自分は知らなすぎるんだろうな…とも思います。
今回は太陽光パネルの事でしたが、支給されるものがあるのに
知らなかったが故にもらえないとい件も、時々話題になりますが
先日は年金に関して友人と少し話したところです。
私はギリギリ64歳からの支給対象という事と、夫婦の年齢差が大きい方は
加給年金がもらえるという制度を「知ってた?」という事が話題になりました。
友達夫婦も我が家も加給年金の対象になってないですが、やはり自分達が賢くならないと
いけないねと話した次第です。
違反申告
柚斗
2024/11/02 23:39
>しのみぃさん
太陽光パネルのリサイクルの記事ですが、リサイクルできないのは、鉛やカドミウムなど有害物質を含む素材でできているためリサイクルしにくいっていう点があります。
記事にある2倍のコストというのは、これら有害物質を取り除かないといけなくなるため廃棄コストが高くなってしまうのです。
この有毒物質については、あまりメディアは取り上げません(取り上げると不都合が色々とあるんでしょうねぇと推測しますが。)
これら有害物質を含むものが山・耕作地(空き地)に設置されているわけです。しかも野ざらしで。
仮にソーラーパネルが燃えたらこの有害物質は土に入ってしまうので、以下どうなるかはご想像にお任せするとして、原発反対派の人はソーラーパネルの危険(土壌汚染含む)も知ってほしいのですけど、耳貸さないんですよね~
これは知らない人が多いと思うのですが、ソーラーパネルの表面が熱すぎると発電量が落ちます。
ざっくり説明するとソーラーパネルの発電効果100%にするにはパネルの表面温度を25度を超えないことが重要で、25度から1度高くなること0.5%低下していきます。これを気温25度と勘違いしている人が多いような気もしますが・・・
日照時間が長い=発電量が多いんじゃないんですよ~
日本も1年の半分以上が夏日になっているので、ちょっとでも標高の高い山等に設置したいという(標高が高いとその分気温が低くなるので発電効率が良くなる)のが企業の思うところで、そのために標高の高い所の元・耕作地や山を切り開いて建設するということをやっていていますが、今後、気温が高くなってしまい、建設時の想定以下の発電量になるというのが普通になってしまうかと。
2030年ごろには第1次大量ソーラーパネル廃棄の時期になって、大量廃棄される可能性がありますが、廃棄コストが想定よりかかりすぎて、廃棄せずに放置してしまい、企業が逃げる可能性が高くなってきたので法案を作って対応しなきゃいけなくなったのではないかと、個人的には推測しますが。
個人的にはこの法案成立は遅すぎと思っていたりしますが・・・
違反申告
***このコメントは削除されています***
柚斗
2024/11/02 23:08
>しのみぃさん
太陽光パネルのリサイクルの記事ですが、リサイクルできないのは、鉛やカドミウムなど有害物質を含む素材でできているためリサイクルしにくいっていう点があります。
記事にある2倍のコストというのは、これら有害物質を取り除かないといけなくなるため廃棄コストが高くなってしまうのです。
この有毒物質については、あまりメディアは取り上げません(取り上げると不都合が色々とあるんでしょうねぇと推測しますが。)
これら有害物質を含むものが山・耕作地(空き地)に設置されているわけです。しかも野ざらしで。
仮にソーラーパネルが燃えたらこの有害物質は土に入ってしまうので、以下どうなるかはご想像にお任せするとして、原発反対派の人はソーラーパネルの危険(土壌汚染含む)も知ってほしいのですけど、耳貸さないんですよね~
これは知らない人が多いと思うのですが、熱すぎると発電量が落ちます。
ざっくり説明するとソーラーパネルの発電効果100%にするにはパネルの表面温度を25度を超えないことが重要で、25度から1度高くなること0.5%低下していきます。これを勘違いしている人が多いような気もしますが・・・日照時間が長い=発電量が多いんじゃないんですよ~
日本も1年の半分以上が夏日になっているので、建設時の想定以下の発電量になるというのが普通になってしまって、2030年ごろには大量のソーラーパネルが廃棄されるがコストかかりすぎて、廃棄せずに放置してしまい、企業が逃げる可能性が高くなってきたので法案を作って対応しなきゃいけなくなったのではないかと、個人的には推測します。
個人的にはこの法案は遅すぎと思っていたりしますが・・・
違反申告
しのみぃ
2024/11/02 10:07
太陽光パネルのリサイクルに関しての読売新聞に載っていました。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241101-OYT1T50050/
もしかしたら購読者しか読めないかもしれないので、抜粋した内容を貼り付けておきます。
2030年代に予想される太陽光パネルの大量廃棄に備え、国や自治体が
リサイクル体制の構築を急いでいる。
再資源化コストの高さがネックとなるが、膨大な使用済みパネルがごみとして
捨てられないよう、リサイクルの義務化など様々な方法が検討されている。
回収したガラスには不純物が多く、アスファルト舗装などに使用される
土木資材としてしか販売できない。
収入はわずかなため、リサイクルの依頼主にパネル1枚につき3000円の
処理費用を請求している。
ただ廃棄した場合より2倍もコストがかかり、リサイクルの依頼が来ないという
悪循環に陥っている。
担当者は「高品質のガラスを回収し、付加価値の高いガラス製品に再資源化しなければ
ビジネスとして成り立たない」と語る。
太陽光発電は東日本大震災後の原子力発電や火力発電に代わるエネルギーとして注目され
政府が12年に再生可能エネルギー由来の電気を固定価格で買い取る制度(FIT)を
始めたことを契機に一気に普及した。
パネルの耐用年数は20~30年と長いため、現在の廃棄量は年間10万トンにも
満たないが、2030年代後半以降には最大約50万トンに達する見通しだという。
リサイクル促進のため、政府は今年3月、先進的な技術を持つ業者には許可手続きを簡略化して
全国展開しやすくする新法を制定。
9月からは有識者会議を設置し、太陽光発電業者らへのリサイクル義務化のほか
効率のいい回収方法や費用の徴収方法などを検討している。
違反申告
***このコメントは削除されています***
しのみぃ
2024/11/02 10:05
太陽光パネルのリサイクルに関しての読売新聞に載っていました。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241101-OYT1T50050/
もしかしたら購読者しか読めないかもしれないので、抜粋した内容を貼り付けておきます。
2030年代に予想される太陽光パネルの大量廃棄に備え、国や自治体が
リサイクル体制の構築を急いでいる。
再資源化コストの高さがネックとなるが、膨大な使用済みパネルがごみとして
捨てられないよう、リサイクルの義務化など様々な方法が検討されている。
回収したガラスには不純物が多く、アスファルト舗装などに使用される
土木資材としてしか販売できない。
収入はわずかなため、リサイクルの依頼主にパネル1枚につき3000円の
処理費用を請求している。
ただ廃棄した場合より2倍もコストがかかり、リサイクルの依頼が来ないという
悪循環に陥っている。
担当者は「高品質のガラスを回収し、付加価値の高いガラス製品に再資源化しなければ
ビジネスとして成り立たない」と語る。
太陽光発電は東日本大震災後の原子力発電や火力発電に代わるエネルギーとして注目され
政府が12年に再生可能エネルギー由来の電気を固定価格で買い取る制度(FIT)を
始めたことを契機に一気に普及した。
パネルの耐用年数は20~30年と長いため、現在の廃棄量は年間10万トンにも
満たないが、2030年代後半以降には最大約50万トンに達する見通しだという。
リサイクル促進のため、政府は今年3月、先進的な技術を持つ業者には許可手続きを簡略化して
全国展開しやすくする新法を制定。
9月からは有識者会議を設置し、太陽光発電業者らへのリサイクル義務化のほか
効率のいい回収方法や費用の徴収方法などを検討している。
違反申告
あーにゃ
2024/10/28 17:17
めちゃくちゃ久しぶりですが、ブログてくてく日記を更新しました~。
よろしかったら読んでください。^^
「先週の昇平・6~料理当番と理解力」
http://ley.cocolog-nifty.com/tekuteku/2024/10/post-d2976f.html
違反申告
あーにゃ
2024/10/28 14:22
>柚斗さん
私も教育学部を出たし、教育関係の仕事に就いていた時期もあるから
今の教育や子どものあり方(+大人や親のあり方)に思うことはたくさんあります。
どこまでが時代の変化で、どこからが悪いことや良くないことなんだろう、と考えたり。
私たちは障害のある子どもを育ててきたわけだけれど
「褒めて育てましょう」「叱らずに育てましょう」というコピーフレーズを
そのまま100%信じ込んで、それだけをしてきた子育てが
結果として、課題無修正の、問題だらけの青年を世に送り出すことになる──
という現実も知っていたりします。
褒めるのは大事なんだけど、それはただ何でも(悪いことでも)褒めろということではないし
本当に悪いことや危険なことをしたときには
きちんと叱ってもらわないと、彼らはそれを理解できないんですよね。
発達障害の子育ての中で「これは問題だ」と思われていたことが
今は普通の子育ての中にも頻繁に見られるようになって
「大丈夫だろうか」と心配になる日々です……。
権利と義務は表裏一体で
権利を得るためには同時に義務もあるものなんだけど
最近は権利だけがクローズアップされて
その裏にある義務を悪いもののように思う風潮になっているのも
気になるところです。
違反申告
柚斗
2024/10/27 18:13
>あーにゃさん
>「国が(自治体が)きちんと危機対策をしていなかったせいだ!」って
怒り出すんだろうなぁ、と思って見ていたりもしますが……。
実際にそういう人はツイッター界隈やヤフコメにはたくさんいます。自然災害を自治体のせいにしている人達。特に若い世代に多いと思われます。
また言い方悪くなりますが、今の若い世代って痛いと怒られるは悪と思っているかもしれません。というも学校での体罰=悪だと学んでいる世代。昭和世代からみたら体罰は2つに別れ、愛のある体罰と虐待的な体罰があると思っていますが、今の時代はどちらも悪になってしまった。さらにいえぱ怒られる事に対しても、とらえようでパワハラとか言われる始末。悪いものを悪いという感覚がおかしくなっているのではないかと思っています。
短期間であれ教育現場も、生徒の暴力を先生がくらっても返せない(手を出してはいけない)という時代変化の真ん中にいたので、いろんな意味で割りの合わない職業になってしまったのかなと。(後(現在)の先生不足を引き起こす原因の1つ)
個人的な思っているのは、今(平成2桁以降)の教育論は個を伸ばせなんですが、それの影響で集まり(対リアル人)というものに抵抗がある子が多くなりすぎたのも1つ原因にあるのかなと思ってたりします。
これも外からみたら持論ですけど、一応教育現場にいたので経験論からの持論ということで。
違反申告
あーにゃ
2024/10/27 13:45
>柚斗さん
論理的・科学的に正しいことを言っているはずなのに
それに対して持論を展開して絶対に認めようとしない人たちがいますよね。
「どうしてそう思えるんだ?」と思うことが度々あるし、
「もっと現実を見ろ!」と言いたくなるんですが。
最初から「持論に反対のことを言う奴らは○○」みたいな
思考パターンが出来上がってるんだろうなぁ、と思ってます。
(つまり、話がまったく通じない)
ヤフコメはあまりに内容が酷すぎるので、私は読んでません。
Yahoo!のニュース記事自体、
安っぽいゴシップやなにかの記事の孫引き、ひ孫引きが多すぎて
まともに読めるのがものすごく少ないと感じてますが。
旦那が一応コメントにも目を通しているので、
全体的な動きや傾向はそこからつかんでいたりします。
日本人はとにかく理論に弱いし感情に流されますよね。
そういう人がとても多い。
そうやって、防災や科学的な危機管理を馬鹿にしている人たちも
いざ自分が被災の当事者になったら
「国が(自治体が)きちんと危機対策をしていなかったせいだ!」って
怒り出すんだろうなぁ、と思って見ていたりもしますが……。
違反申告
***このコメントは削除されています***
あーにゃ
2024/10/27 13:44
>柚斗さん
論理的・科学的に正しいことを言っているはずなのに
それに対して持論を展開して絶対に認めようとしない人たちがいますよね。
「どうしてそう思えるんだ?」と思うことが度々あるし、
「もっと現実を見ろ!」と言いたくなるんですが。
最初から「持論に反対のことを言う奴らは○○」みたいな
思考パターンが出来上がってるんだろうなぁ、と思ってます。
(つまり、話がまったく通じない)
ヤフコメはあまりに内容が酷すぎるので、私は読んでません。
Yahoo!のニュース記事自体、
安っぽいゴシップやなにかの記事の孫引き、ひ孫引きが多すぎて
まともに読めるのがものすごく少ないと感じてますが。
旦那が一応コメントにも目を通しているので、
全体的な動きや傾向はそこからつかめたりしますが。
日本人はとにかく理論に弱いし感情に流されますよね。
そういう人がとても多い。
そうやって、防災や科学的な危機管理を馬鹿にしている人たちも
いざ自分が被災の当事者になったら
「国が(自治体が)きちんと危機対策をしていなかったせいだ!」って
怒り出すんだろうなぁ、と思って見ていたりもしますが……。
違反申告
さゆたま
2024/10/27 13:44
そうだ、そうだった
チェルノブイリ、ウクライナにあるって前にニュースで聞いてました(ーー;
柚斗さん、ありがとう。
図書館で。写真集見たのもあってずっと気がかりで・・・・
違反申告
柚斗
2024/10/26 23:32
>あーにゃさん
最近だとちょっと違うけど熱海の土砂崩れが近いと思うのだけど、ああいう事故がないと県も国も動かない。
まして今年の福島も集中豪雨がそこそこあったので、いつ事故が起きても不思議じゃないし、集中豪雨だけだとおもわれているけど、福島には雪崩も考えられるので言い方悪いけど「一回崩れろ」と思っていたりします。
実害受けないと、どこも何も動かない世の中になってしまったので、一回実害を起きてくれないかとつくづく思っていたりします。
ツイッターでニュースつぶやき用のアカを別に持っているんですけど、こういう内容のツイートすると変な人に絡まれます。うっとうしいのでブロックして、そのツイートを削除していますがあまりに多いともう滅入ります。
ツイッター以上にきついのはYahooニュースのコメント欄。批判の塊しかない。
そうやって批判する人は実害受けろって思うんですけどね。
こっちったら経験則なんだよって思うんですけどね。それいうとまた変なのが絡んでくるので言いませんが。
短いながらも電気関係を教えてた人なので、いろんな実験を企業等でも見ているのですが、「だから何?」って上から目線で返すバカが一番嫌い。
個人的に思っているのは、火力発電の延長線で可燃ごみ焼却炉を発電所にしてしまったらと思っています。火力発電の延長線の理論なのですが、熱が弱い(低い)という理由でなかなか実現化できないのですが・・・
これ出来たら市町村単位で発電が可能になる上、売電もできる。ごみは燃料となるのでエコになるといういいことづくめなんですけどね。
違反申告
あーにゃ
2024/10/26 12:56
> これ外でいうと批判されるのでここだけでいいますが。
この話は福島県では割と普通になされているんですが
SNSなんかだと、
変な人に絡まれて批判されるかもしれないですよね……。
違反申告
あーにゃ
2024/10/26 12:54
>柚斗さん
まさしくそれを危惧しています。
山の斜面一面を覆い尽くしてるソーラーパネルを見ていると
生理的にというか、本能的にというか、
とにかくまず理屈抜きで怖くなるし、不安になります。
「これ、大丈夫か?」と。
特に福島県は脱原発から太陽光発電が大がかりに進められているから
集中豪雨の土砂崩れや、廃棄する際の問題なんかは
けっこう身近なこととして心配されています。
景観が破壊されるのもね。
今年、福島市から見える吾妻連峰のすぐ手前の山が
大規模開発→ソーラーパネル設置を始めたものだから
せっかくの景観がはげ山(+ソーラーパネル)で台無しにされた!
って、特に福島市民が怒っています。
発電業者に対して県が認可したから
福島市にはストップかける権限がなかったし
市民も、実際に工事が始まって山がはげ山になってから
初めて知ってびっくり仰天、となったのですね。
脱原発→自然エネルギーによる発電 と言われるけれど
これはこれで本当にいろんな問題を
これから引き起こすだろうと思ってます。
ほんとに、どうしたものやら……
違反申告
柚斗
2024/10/26 02:06
あーにゃさんの
>山肌一面をおおっている太陽光発電パネルを見ながら
って部分も山肌一面のソーラーパネルも数年後には大問題が発生します。ソーラーパネル廃棄問題。これはソーラーパネルの耐久が約20~25年と言われ、年数がたつと発電能力もガタ落ちします。そうなると廃棄しなければならないのですが、あれ有毒物質の塊みたいなモノで廃棄するにも相当お金がかかるのです。その第一弾的なものが大体2030年が一つ目安になります(民主党政権時代に電力買取価格を増やしたときに企業があっちこっちに建てた分から20年)
これ外でいうと批判されるのでここだけでいいますが。
個人的に思うのは実はエコじゃないのよ太陽光は。まして自然破壊して建てる分にはね。
(自宅につける分にはエコだと思うが乱立はエコじゃない)
個人的に思う、近々に起きる可能性がある事象としてソーラーパネル建設が原因で、集中豪雨の山崩れ⇒ソーラーパネル損傷⇒土壌汚染かと思っています
違反申告
柚斗
2024/10/26 01:59
>さゆたまさん
>ロシアのチェルノブイリ原発事故の事を思うと
>あそこ、どうなってるんだ・・・と思います。
チェルノブイリ(現・ウクライナ、(ウクライナ読みで)チョルノービリ)の事故現場は、炉を廃炉にする作業と石棺(4号炉を覆うコンクリートの建造物)を建て。さらに数年前に新安全閉じ込め構造物という放射性物質を完全シャットアウトする建物を作り、今に至っています。
発電所周辺は自然が戻り緑の森と化しており、取材や研究の他、許可申請が認められれば同施設や周辺地域、立ち入り禁止区域等を見学出来る企画を一般人向けに行っています。
色々と専門的に書きたいですが長々(1000文字じゃ収まらない)となるので省略しますが、
チェルノブイリの場合は風に乗って日本にも雨水中から放射性物質が確認されています
日本の原発再稼働反対っていう声が大きくなったのは福島第一の事故があったからなのですが、この事故前にも小さい原発事故はありました。
その臨界事故の第1号となるのも福島第一の3号機だったりします(今から46年前)その後福島第一・第二の事故(臨界無し含め)が7件(2011年の事故含める。第二でも同じ3.11の事故も1カウント)と日本の中では(ぶっちぎりの)1番の多さだったりします
1999年の東海村のJCO臨界事故(日本で被ばく死亡が出た最初の臨界事故)の時に大きな声をあげれなかったのはなぜ?って思うのですが・・・
違反申告
***このコメントは削除されています***
柚斗
2024/10/26 01:57
>さゆたまさん
>ロシアのチェルノブイリ原発事故の事を思うと
>あそこ、どうなってるんだ・・・と思います。
チェルノブイリ(現・ウクライナ、(ウクライナ読みで)チョルノービリ)の事故現場は、炉を廃炉にする作業と石棺(4号炉を覆うコンクリートの建造物)を建て。さらに数年前に新安全閉じ込め構造物という放射性物質を完全シャットアウトする建物を作り、今に至っています。
発電所周辺は自然が戻り緑の森と化しており、取材や研究の他、許可申請が認められれば同施設や周辺地域、立ち入り禁止区域等を見学出来る企画を一般人向けに行っています。
色々と専門的に書きたいですが長々(1000文字じゃ収まらない)となるので省略しますが、
チェルノブイリの場合は風に乗って日本にも雨水中から放射性物質が確認されています
日本の原発再稼働反対っていう声が大きくなったのは福島第一の事故があったからなのですが、この事故前にも小さい原発事故はありました。
その臨界事故の第1号となるのも福島第一の3号機だったりします(今から46年前)その後福島第一・第二の事故(臨界無し含め)が7件(2011年の事故含める。第二でも同じ3.11の事故も1カウント)と日本の中では(ぶっちぎりの)1番の多さだったりします
1999年の東海村のJCO臨界事故(被ばく死亡が出た最初の臨界事故)の時に大きな声をあげれなかったのはなぜ?って思うのですが・・・
違反申告
***このコメントは削除されています***
柚斗
2024/10/26 01:57
>さゆたまさん
>ロシアのチェルノブイリ原発事故の事を思うと
>あそこ、どうなってるんだ・・・と思います。
チェルノブイリ(現・ウクライナ、(ウクライナ読みで)チョルノービリ)の事故現場は、炉を廃炉にする作業と石棺(4号炉を覆うコンクリートの建造物)を建て。さらに数年前に新安全閉じ込め構造物という放射性物質を完全シャットアウトする建物を作り、今に至っています。
発電所周辺は自然が戻り緑の森と化しており、取材や研究の他、許可申請が認められれば同施設や周辺地域、立ち入り禁止区域等を見学出来る企画を一般人向けに行っています。
色々と専門的に書きたいですが長々(1000文字じゃ収まらない)となるので省略しますが、
チェルノブイリの場合は風に乗って日本にも雨水中から放射性物質が確認されています
日本の原発再稼働反対っていう声が大きくなったのは福島第一の事故があったからなのですが、この事故前にも小さい原発事故はありました。
その臨界事故の第1号となるのも福島第一の3号機だったりします(今から46年前)その後福島第一・第二の事故(臨界無し含め)が7件(2011年の事故含める。第二でも同じ3.11の事故も1カウント)と日本の中では(ぶっちぎりの)1番の多さだったりします
1999年の東海村のJCO臨界事故(被ばく死亡が出た最初の臨界事故)の時に大きな声をあげれなかったのはなぜ?って思うのですが・・・
あーにゃさんの
>山肌一面をおおっている太陽光発電パネルを見ながら
って部分も山肌一面のソーラーパネルも数年後には大問題が発生します。ソーラーパネル廃棄問題。これはソーラーパネルの耐久が約20~25年と言われ、年数がたつと発電能力もガタ落ちします。そうなると廃棄しなければならないのですが、あれ有毒物質の塊みたいなモノで廃棄するにも相当お金がかかるのです。その第一弾的なものが大体2030年が一つ目安になります(民主党政権時代に電力買取価格を増やしたときに企業があっちこっちに建てた分から20年)
実はエコじゃないのよ太陽光は。まして自然破壊して建てる分にはね。
個人的に思う、近々に起きる可能性がある事象としてソーターパネル建設が原因で、集中豪雨の山崩れ⇒ソーラーパネル損傷⇒土壌汚染かと思っています。
違反申告
***このコメントは削除されています***
柚斗
2024/10/26 01:52
>さゆたまさん
>ロシアのチェルノブイリ原発事故の事を思うと
>あそこ、どうなってるんだ・・・と思います。
チェルノブイリ(現・ウクライナ、(ウクライナ読みで)チョルノービリ)の事故現場は、炉を廃炉にする作業と石棺(4号炉を覆うコンクリートの建造物)を建て。さらに数年前に新安全閉じ込め構造物という放射性物質を完全シャットアウトする建物を作り、今に至っています。
発電所周辺は自然が戻り緑の森と化しており、取材や研究の他、許可申請が認められれば同施設や周辺地域、立ち入り禁止区域等を見学出来る企画を一般人向けに行っています。
色々と専門的に書きたいですが長々(1000文字じゃ収まらない)となるので省略しますが、
チェルノブイリの場合は風に乗って日本にも雨水中から放射性物質が確認されています
日本の原発再稼働反対っていう声が大きくなったのは福島第一の事故があったからなのですが、この事故前にも小さい原発事故はありました。
その臨界事故の第1号となるのも福島第一の3号機だったりします(今から46年前)その後福島第一・第二の事故(臨界無し含め)が7件(2011年の事故含める。第二でも同じ3.11の事故も1カウント)と日本の中では(ぶっちぎりの)1番の多さだったりします
1999年の東海村のJCO臨界事故(被ばく死亡が出た最初の臨界事故)の時に大きな声をあげれなかったのはなぜ?って思うのですが・・・
あーにゃさんの
>山肌一面をおおっている太陽光発電パネルを見ながら
って部分も山肌一面のソーラーパネルも数年後には大問題が発生します。ソーラーパネル廃棄問題。これはソーラーパネルの耐久が約20~25年と言われ、年数がたつと発電能力もガタ落ちします。そうなると廃棄しなければならないのですが、あれ有毒物質の塊みたいなモノで廃棄するにも相当お金がかかるのです。その第一弾的なものが大体2030年が一つ目安になります(民主党政権時代に電力買取価格を増やしたときに企業があっちこっちに建てた分から20年)
実はエコじゃないのよ太陽光は。まして自然破壊して建てる分にはね。
違反申告
***このコメントは削除されています***
柚斗
2024/10/26 01:48
>さゆたまさん
>ロシアのチェルノブイリ原発事故の事を思うと
>あそこ、どうなってるんだ・・・と思います。
チェルノブイリ(現・ウクライナ、(ウクライナ読みで)チョルノービリ)の事故現場は、炉を廃炉にする作業と石棺(4号炉を覆うコンクリートの建造物)の管理をしています。さらに新安全閉じ込め構造物という放射性物質を完全シャットアウトする建物を作り、今に至っています。
発電所周辺は自然が戻り緑の森と化しており、取材や研究の他、許可申請が認められれば同施設や周辺地域、立ち入り禁止区域等を見学出来る企画を一般人向けに行っています。
色々と専門的に書きたいですが長々(1000文字じゃ収まらない)となるので省略しますが、
チェルノブイリの場合は風に乗って日本にも雨水中から放射性物質が確認されています
日本の原発再稼働反対っていう声が大きくなったのは福島第一の事故があったからなのですが、この事故前にも小さい原発事故はありました。
その臨界事故の第1号となるのも福島第一の3号機だったりします(今から46年前)その後福島第一・第二の事故(臨界無し含め)が7件(2011年の事故含める。第二でも同じ3.11の事故も1カウント)と日本の中では(ぶっちぎりの)1番の多さだったりします
1999年の東海村のJCO臨界事故(被ばく死亡が出た最初の臨界事故)の時に大きな声をあげれなかったのはなぜ?って思うのですが・・・
山肌一面のソーラーパネルも数年後には大問題が発生します。ソーラーパネル廃棄問題。これはソーラーパネルの耐久が約20~25年と言われ、年数がたつと発電能力もガタ落ちします。そうなると廃棄しなければならないのですが、あれ有毒物質の塊みたいなモノで廃棄するにも相当お金がかかるのです。その第一弾的なものが大体2030年が一つ目安になります(民主党政権時代に電力買取価格を増やしたときに企業があっちこっちに建てた分から20年)
実はエコじゃないのよ太陽光は。まして自然破壊して建てる分にはね。
違反申告
あーにゃ
2024/10/24 13:28
原発は「神の火」なんだ、
と事故後に痛感しましたね。
人間の手には余るエネルギー。
でも、使っているし、使わざるを得ない社会になっている。
どうしたらいいんだろうな~と
山肌一面をおおっている太陽光発電パネルを見ながら今も考えます。
もちろん廃炉のことも考えるけど
我々福島県民自身が「30年なんかで終わるはずない」と思っているから
「やっぱりこうなるんだね」と冷静に見ています。
原発や廃炉に対してヒステリックに抗議してるのは、県外の人間が大半です。
精神を病むほど恐れてる人も、あまりいないなぁ。
そういう人たちはとっくに福島を脱出してるからでしょうね。
私たちの子どもたちは、廃炉や事故の完全収束が見られるかな……
違反申告
さゆたま
2024/10/24 12:29
テレビで廃炉のニュースを見るたびに
「なんて困難なんだろう・・・・」と思います。
まだ、情報を出してくれるのはありがたい
ロシアのチェルノブイリ原発事故の事を思うと
あそこ、どうなってるんだ・・・と思います。
時間がかかっても、一つずつ、一歩づつ進んでくれますように。
違反申告
あーにゃ
2024/10/23 16:50
今日の日記に家族ドライブについて書きましたが
今回は意識的に被災地見学コースにしたので
13年目のリアルを見る旅になりました。
復興しているところはしている。
でも、拠点施設とその周りだけしか人が住んでない場所も、
立ち入り禁止でバリケードだらけで、誰も住んでない場所もある。
がんばっている人たちもいるけれど
がんばれない人たちもいると思うし
自主避難した先から福島を「汚染された、住むことができない場所だ」
と貶す人たちもいる。
それが当時小学校低学年だった大学生だったりするから、嘆かわしいのだけれど。
「事故を起こした福島第一原発の廃炉には、長い時間がかかるんだと。
オレが生きてるあいだに見られねえかもしんねえな」
と、伝承館の動画の中で、西田敏行さんが言ってました。
その言葉通り、西田さんは廃炉を見届けないまま、逝ってしまった。
私と旦那も
「私たちが生きてるあいだに見られるかね」
と話してます。
負の負債はできる限り残していきたくないんですけどね……。
違反申告
さゆたま
2024/10/18 20:48
>きりのさん、柚斗さん
お気遣いありがとうございます。
あーにゃさんも、しのみぃさんもありがとうw
無事に葬儀終わりました。
ホントに近親者だけの葬儀だったので
30年ぶりぐらいに合う、いとこもいて
ワイワイと送る事ができました。
結局、次男にはまだ、なくなった事は知らせず・・・です。
入院期間にあの子から、メールでもきたら知らせようと思っていたのですが
結局、来ませんでしたし
母の容態がどんどん悪くなっていったので
私の方の気力もなく
母も「自分で暮らしていこうとしてるんだから、立派なもんだ」と言ってくれたんで
(夏の大騒ぎの件は話してないのですが、転職は話した)
それで、良しとします。
時薬、かな。
しのみぃさん、アイテムありがとう~ww
また着替えるねww
あーにゃさん、楽しんできてください。
そうそう、観光客増えたよね。大型バスよく見るようになりました。
違反申告
きりの
2024/10/18 20:42
受け取りました~^^
ありがとうございます~♥
違反申告
しのみぃ
2024/10/18 18:47
> あーにゃさん
それはおめでとうございます(*^▽^*)ノ
去年が大変だった分、今年は楽しい秋になりそうですね。
良かった、良かったぁ。
そうなんですよね。
あまりに自分の家から近い場所だと、素敵だな…泊まりたいなって思っても
もったいない気がして結局は行かないんですよね^^;
是非とも楽しんで来てくださいね~♬
違反申告
あーにゃ
2024/10/18 17:05
届きました!
ありがとうございます~!!
そうですそうです。
去年の9月はさんざんな帰省でした。^^;
今回は、実は旦那が相馬市の旅館組合の宿泊券を当てまして
それを利用して(もちろん自分たちでも出して)一泊旅行をしてこようと思ってます。
松川浦というところなんですけれどね。
近すぎて(高速使うと車で1時間ちょい)
こんなことでもないと逆に泊まる機会がありませんでした。
インバウンドの激増でホテルの仕事が大変すぎて
兄ちゃんは最近ストレスマックス。
なので、「一緒に行こう」と誘っての帰省になりました。
明日、家族4人で行ってきます。
今年の秋はちゃんと楽しめそうです。^^;
違反申告
しのみぃ
2024/10/18 15:29
> あーにゃさん
お送りしました^^
長男さん、去年の帰省は9月でしたよね。
旦那さんと次男君がコロナに感染したのが判って、大慌てで東京へ帰り
唯一感染せずにすんだものの、旦那さんは北海道への旅を延期せざるを得ず
あーにゃさんも結構ひどい症状になってしまって…。
9月は大変な月だったのを思い出してます。
違反申告
あーにゃ
2024/10/18 14:51
昨日は昇平の事業所の保護者会
今日は長男が帰省してきたので
コメントする時間が取れていません。
後で色々書きたいのだけれど、とりあえず──
足元の猫パンプキンは自分で出たので
それ以外のをいただけると嬉しいです。^^;;
違反申告
しのみぃ
2024/10/18 11:46
> きりのさん
もちろんですとも~♬
他には??^^
違反申告
きりの
2024/10/17 22:32
>しのみぃサン
受け取りました♪ありがとうございます~♥
え?も、もしよろしければ…「ふわふわの猫ゴースト」を、お願いしたいです~^^;
違反申告
しのみぃ
2024/10/17 21:58
> きりのさん
お送りしました^^
他にご要りようはありませんか?
是非とも(*^▽^*)ノ
違反申告
きりの
2024/10/17 21:14
>しのみぃサン
まだありましたら、
「足元の猫パンプキン」
お願いします~m(_ _)m
ゴーストマントだと、猫耳ヘアがまったく見えない(T_T)
違反申告
きりの
2024/10/17 21:10
>さゆたまサン
お悔やみ申し上げます。
ご自身も体調に気を付けてくださいね。
蝦夷の二人 より
違反申告
しのみぃ
2024/10/17 15:56
舞踏会ドレス・うしろの猫ゴースト・ふわふわの猫ゴースト・足元の猫パンプキン
以上の黒ガチャアイテムがダブりました。
良かったら複数もらって下さーい(*^▽^*)ノ
違反申告
しのみぃ
2024/10/17 15:07
西田敏行さん、亡くなられたんですね。
あ…。
今、「ぐりとぐら」の作者さんが亡くなったと速報が入りました。
亡くなったのは14日だそうです。
連日のように続く訃報に驚く毎日です。
昭和を知る者としては寂しい限りです。
電車の音は、きっと本当に電車の「かたんかたん」という音だったんだと思いますよ。
全てが滞りなく進みますように…。
違反申告
さゆたま
2024/10/17 14:54
通夜前で在宅中
明日午後葬儀。『小さなお葬式』という所で開きます。
西田敏行さん、が亡くなられたとニュースで聞いて、びっくりしたところです。
母の最期がいよいよ近いというとき
私が姉に真夜中に電話をして
苦悶から、少し解放され母と2人で待ってる時に
電車の「かたんかたん」という音が聞こえた気がして驚きました。
ふと、車に乗れない母と電車に乗って母の実家に行った事を思い出しました。
今思えば、病院裏の国道のトラックの走る音を聞き間違えたと思うのですが
「・・・母さん、また電車に乗っておじいちゃん家に行きたいね。」
母の実家は駅の近くでした。
銀河鉄道を思い出したのは、いう間でもありません。
うん、大丈夫です。いつも愚痴を聞いてくれてありがとうなのです。
違反申告
しのみぃ
2024/10/16 21:16
さゆたまさん…。
お悔やみ申し上げます。
お義母さんはもちろんの事、さゆたまさん達も本当にがんばりましたね。
お疲れさまでした。
あーにゃさんも書いている通り、一通りの事が終わった後に
溜まった疲れが出て来ると思います。
季節の変わり目も手伝って、体調不良になりやすいと思うので
後回しに出来る事は先延ばしにして、まずは体を休めて下さい。
全ての事柄が滞りなく進みますように…。
違反申告
あーにゃ
2024/10/16 14:35
あー……(;;)
心からご冥福をお祈りいたします。
お母様、お疲れ様でした。
どうぞごゆっくりお休みください。
さゆたさんたちは、これから忙しくなりますね。
直後や葬儀の最中はそれなりに気が張っているから
なんとか過ごせたりしますが、
あとでどっと疲れや悲しみがやってきます。
お姉様たちと助け合いながら、
静かにお母様を見送ってあげてくださいね。
違反申告
さゆたま
2024/10/16 14:05
早朝、母が旅立ちました。
よく頑張ってくれました、何もかも。
応援してくださって、ありがとうございます。
明日、お通夜で金曜に葬儀です。
違反申告
しのみぃ
2024/10/15 18:09
> さゆたまさん
ご本人が一番辛いでしょうが、見守るさゆたまさん達も辛い状況ですね。
少しでも楽な時間がありますように…。
> あーにゃさん
良かったら活用して下さい^^
違反申告
あーにゃ
2024/10/15 17:04
>しのみぃさん、
遅くなりましたが、今受け取りました。
ありがとうございます~。
>きりのさん
そうなんです~。
旦那は猫みたいにコタツが好きです。
自分でも認めてますw
>さゆたまさん
その状態と、見守る家族のつらい気持ち
すごくよくわかります。
わかるから、何も言えないのだけれど
願わくば、少しでもお母様の苦痛が楽になりますように。
違反申告
さゆたま
2024/10/15 16:50
もらいました~ありがとうですww
母持ち直したのですが
目の離せない状態です。痛みがひどくて
痛み止めが切れると、とても痛がり・・・・(間隔がだんだん短くなる)
土曜の夜に病院にとまり
今日の夜に今から泊りに出かけます。
姉、姪、私でローテーションで見る事にしたのですが
だんだん悪くなるのは、見ててわかって
へこみます。薬も人によって効き方が違うのだなぁ・・・と感じてます。
違反申告
しのみぃ
2024/10/15 15:17
> きりのさん
は~い^^
違反申告
きりの
2024/10/14 22:11
>しのみぃサン
受け取りました^^
ありがとうございます~♥
違反申告
きりの
2024/10/14 22:09
>あーにゃサン
福テレ ラジオYoutubeで見ました^^
旦那サマ、おこた大好きなんですね~^^
違反申告
しのみぃ
2024/10/14 21:55
あーにゃさん、きりのさん、承りました^^
さゆたまさん、ご心配ですね。
勝手に送らせてもらいますが、良かったら使って下さい。
違反申告
きりの
2024/10/14 21:01
ランタン、お願いします~^^
違反申告
さゆたま
2024/10/14 20:14
母の調子がとっても悪化。
今週は仕事休もうかと思ってます。
違反申告
あーにゃ
2024/10/14 15:16
ランタン、いただきます。
ありがと~\(^o^)/
違反申告
あーにゃ
2024/10/14 15:15
きりのさんのところで、13日のさゆたまさんと私のあいだに足跡残してる方は
おそらく『例の人』ですね~。
それ以外は交流したことがない方たちだからわからないけど。
1カ月くらい前になるけど
私は『例の人』の複数アカウントを友だちリストから消しました。
こちらから訪問しないでいたら、向こうからの訪問もなくなったので。
ついでに過去に退会・休会してしまった友だちのアカウントも一緒に消しました。
(そういう人たちのも一部残してあったので)
友だち解除することは日記にもどこにもお断りを書かなかったし、
全部シャットダウンすると逆に執着されると思って
2~3人分のアカウントは残したおかげで
特に何の反応もなかったですけどね。
実際には内心ではいろいろ疑ってるんだろうし
残されたアカウントで頻繁に巡回もしているようで、
今回も、昨日のパンの日記にコメントしてきました。
私たちが盛んにやりとりしてると、入り込みたくなるようです。
だから、下手に追跡なんかしないのが賢明だと、私も思います。
違反申告
***このコメントは削除されています***
あーにゃ
2024/10/14 15:14
13日のさゆたまさんと私のあいだに足跡残してる方は
おそらく『例の人』ですね~。
それ以外は交流したことがない方たちだからわからないけど。
1カ月くらい前になるけど
私は『例の人』の複数アカウントを友だちリストから消しました。
こちらから訪問しないでいたら、向こうからの訪問もなくなったので。
ついでに過去に退会・休会してしまった友だちのアカウントも一緒に消しました。
(そういう人たちのも一部残してあったので)
友だち解除することは日記にもどこにもお断りを書かなかったし、
全部シャットダウンすると逆に執着されると思って
2~3人分のアカウントは残したおかげで
特に何の反応もなかったですけどね。
実際には内心ではいろいろ疑ってるんだろうし
残されたアカウントで頻繁に巡回もしているようで、
今回も、昨日のパンの日記にコメントしてきました。
私たちが盛んにやりとりしてると、入り込みたくなるようです。
だから、下手に追跡なんかしないのが賢明だと、私も思います。
違反申告
しのみぃ
2024/10/14 15:09
ゴーストかぼちゃランタン(青)を作っちゃいました(笑)
旬のアイテムなので、是非とも使って下さい^^
違反申告
しのみぃ
2024/10/14 14:44
きりのさん、お手数おかけしました^^;
コメントを入れたくなった時はアバターの名前を確認するように徹底します。
きりのさんの所に残っている足跡は、私が感じるには『例の人』です(-"-)
かつて自分が頻繁に交流していたアバターと繋がりがある方の島を
回っているんだと思って見てます。
私は例の件以来、あちらには全く行っていないので、気になるんでしょう。
追跡にしないに越した事はありません。
あちらは、きっかけを待っていると思いますので^^;
違反申告
きりの
2024/10/14 13:13
>ののみぃサン
せっかくウチの掲示板に書いてくれたコメですが、
「ののみぃ」サンになっていたので、念のため削除しましたm(__)m
(せっかくのコメなのでコピペして保存してます♥)
あしあとに関しては、友達のみに公開へ設定を変更しますね^^;
たまに、見かけない名前の方が来ていますが、例の方なのかどうかは不明です。
(めったに追跡しないので…^^;)
違反申告
あーにゃ
2024/09/28 11:35
しのみぃさん、良かったですね~。
ステイの後の洗濯物がないのはいいよね。
本当に、どうか長い縁が結べますように。(^人^)
さゆたまさんも、おかあさんが食べられるようになって良かった。
胃に食べ物が入れば元気になるよね。
この先、いろいろ考えていくことはあるんだろうけど
どうか一番良いようになっていきますように。
違反申告
しのみぃ
2024/09/28 09:03
先週、初めての施設で一泊のショートステイを体験してきた息子。
先々、色々と出て来ると思っていますが、今回は「嫌な事はなかった」と言っていて
笑顔で帰宅しました。 ↑
過去の経験から^^;
持って帰った荷物のほとんどが洗濯物ですが、施設にいる間に全て洗濯&乾燥してくれていて
自宅で洗ったものは歯磨きセットの巾着ぐらいでした。
施設で説明を受けた時に「希望でしたら施設で無料で行います」とおっしゃていましたが
「間に合わない分に関しては、申し訳ありませんんが持ち帰って洗濯していただきます」
という事だったので、期待し過ぎずにバッグの荷物を確認しましたが
「開けてびっくり玉手箱♬」きれいに畳まれて入ってました^^
洗濯&乾燥の説明の時に「夢みたい…」と3回ぐらい言いました、私^^;
そんなサービス、聞いたことがないよぉ。
嬉しいよぉ。
泊りがけの外出は帰宅した後の洗濯の処理が忙しいのが嫌なんだよぉ…。
そう思ってたんですが、今回は感動の余韻に浸ってました。
嬉しい…本当に嬉しい。
この施設と長い縁が結べたら、もっと嬉しい…。
違反申告
さゆたま
2024/09/23 14:08
夕方に母を見てきました。
思っていたより、ずっと元気で
お粥を口にできるようになったそうで、ほんと良かった。
早速、姉にラインしたら
姉も顔出してるんで「ずっと入院しててほしいwww」とかえってきました。
どんどん悪くなるのを見てるのは、辛い。
もう少し様子を見て
次男にメールを送ってみようかと思ってます。
今スマホで簡単に撮れるし、通話もできる。
違反申告
しのみぃ
2024/09/22 15:48
身近で見ている人の体の方がもたないというケース、非常にわかります。
それから体調不良のご本人の認知がしっかりしていて、見ていて辛いという事も。
父が会うたびに痩せていき、肩で息しながらも必死に食べようとする姿を見ていて
「認知症でいてくれた方が良かったな」って思った事もあります。
顔を見に行きたいけれど、その場にいるのが辛くなる事を思うと行きたくない。
気持ちが振り子のように大きく揺れて辛かった…。
私は父が亡くなる前の面会で、ベッドにもたれかかるように座っていた父に
「一生懸命育ててくれて、どうもありがとう」と手を握って言いました。
耳が非常に遠くなっていた父でしたが、聞こえていたと思います。
もうすぐ伝える事が出来なくなると分かっていたから、ありったけの気持ちを込めて
若い頃に伝えられなかった分も含めて。
さゆたまさんやお姉さんにとっても、出来るだけ悔いの少ない時間を
過ごしてもらいたいな…。
(余計な事を書いていたら、ごめんね)
違反申告
さゆたま
2024/09/22 13:33
金曜から母が入院。
理由は食事が取れないから。
ひと月ほど前から、痛みを抑えるためにモルヒネを使い始めたので
そろそろマズイなぁ・・と感じてました。
入院にあたって、癌の末期で余命はひと月との事
オムツも使ってなく
散歩にも行け、受け答えはしっかりしてるけど
モルヒネを使い始めると、食欲がうせ、眠くてたまらないらしく
もともと細い体がますます細くなり
ついに何も受け付けなくなって、一緒に住んでる姉の方がまいってしまいそうなんで
(本人は入院したくない、というけど)
とりあえず、連休中は
と入院。食べれないから近所のお医者さんで点滴受けて命繋いでたんですね。
今日の夕方顔を出してこようと思ってます。
問題は次男なんだよね・・・・連絡つけるかどうか・・・
母には「申し訳ないけど、母さんの葬儀には次男呼べないから」と言ってあります。
あの子にも散々、義父が亡くなったときに「こういう事すると、おばあちゃんの時に困るんだから!!」って
怒ったんですけどね。
葬儀はともかく、会える時に会わせるべきか(来るかどうかは疑問)
それとも、いっそ黙っておくか
姉いわく、「入院したら元気になったよ」とは言ってましたけど
悩むなぁ・・・・( ´ー`)フゥー...
違反申告
しのみぃ
2024/09/21 11:35
> きりのさん
こちらこそです^^
本好きなきりのさんのお庭だけにブックフラワーがメガると言う…( ^)o(^ )
違反申告
きりの
2024/09/21 08:58
届きました♪
ありがとうございます~^^
宝石華がメガらず、ブックフラワーがメガってましたwww
違反申告
しのみぃ
2024/09/21 07:36
> きりのさん
こちらこそお願いします。
メガ率もですが、ミラクルが起こる率が悪くなっている気がします^^
サークルの多重付けも出来れば良いなぁ、ブレスレットの重ね付けみたいに。
(無理でしょうけれど…^^;)
違反申告
きりの
2024/09/20 22:22
遅くなりましたが「宝石花サークル(紫)」
まだありましたら、お願いできますか?^^;
ウチのお庭…メガ率悪すぎです(T_T)
違反申告
ののみぃ
2024/09/19 18:43
> あーにゃさん、さゆたまさん
こちらこそ、ありがとうございました^^
違反申告
さゆたま
2024/09/19 12:12
早速着替えました~wありがとうございます(^^)
違反申告
あーにゃ
2024/09/19 12:00
>しのみぃさん
届きました!
ありがとうございます~^^
違反申告
しのみぃ
2024/09/18 21:50
> さゆたまさん、あーにゃさん
了解しました。
ご協力ありがとうございます^^
違反申告
あーにゃ
2024/09/18 13:12
ドレスが欲しくてせっせと宝石花を育てたので
サークルはできたんですが
手持ちのドームは作れませんでした。
なので、ドームをいただけると嬉しいです。^^
違反申告
さゆたま
2024/09/18 12:10
作ってないので、いただけたら嬉しいな~
違反申告
しのみぃ
2024/09/18 10:11
お花のメガ合成アイテムの宝石花サークル(紫)と通常アイテムのドームが
出来上がりつつあります。
あーにゃさんは既にサークルを着用していたを見たので、手持ちも既に持っているのかな?^^
皆さんに使ってもらえるアイテムがあると助かります。
今回はメガ、通常共に未だミラクルは来ず…です^^;
違反申告
あーにゃ
2024/09/15 15:14
うん。
事故を起こして初めて気をつけるようになることってありますもんね。
娘さんもショックだっただろうけど
これからいっそう運転に気をつける、いい経験だったと思えば。
しのみぃさんも、
まずは娘さんが無事だったこと、人的被害がなかったことを
娘さんと一緒に喜んであげた(安心してあげた)のだろうと思います。
その安心を共有した上で、
「次は気をつけよう」「今度からは気をつけてね」
ということが共有できるんだろうな……と思いました。
違反申告
しのみぃ
2024/09/15 14:59
> さゆたまさん
さゆたまさんも大きな怪我にならなくて良かったですね。
本当に…。
車が必須な場所に住んでいるし、長らく車に乗っていると何かしらの事故に
遭っている事がありますよね。
気を付けているけれど起こってしまう事故ってあるから。
特に娘は朝、起立性障害があったし、朝はすごく苦手のように見えるので
「いってらっしゃい、気を付けて」と心からの声をかけて送り出すんですが
その日は「いってらっしゃい」しか言った記憶がなく、私の中で引っかかってます。
事故がおきてしまって、娘は「迷惑かけて、ごめんなさい」と病院に駆け付けた私と
事故処理に最後まで立ち会った主人、それぞれに頭を垂れていました。
「落ち込まないで、ふぅが悪いわけじゃないんだから」と主人は声をかけてました。
酷い怪我をした人がいなかった事、巻き込み事故でなかったから思えるのですが
いつも『ぼぉ~』として出かけて行くように見えてハラハラする毎朝の私は
「本人が気を付けるいい機会だと思う」と主人に言ったんです。
主人は一番に出かけるから娘が出社する姿を見る機会がないのです。
私は毎朝の家事を片付けながら息子の服薬や時には発作の対応をしながら
娘が出かけて行くのを見送るんですが、胃がキュッとするんですよね…心配で。
だから大きな事故を起こさない為にも、今回の事故を生かして欲しいです。
違反申告
***このコメントは削除されています***
しのみぃ
2024/09/15 14:59
> さゆたまさん
車が必須な場所に住んでいるし、長らく車に乗っていると何かしらの事故に
遭っている事がありますよね。
気を付けているけれど起こってしまう事故ってあるから。
特に娘は朝、起立性障害があったし、朝はすごく苦手のように見えるので
「いってらっしゃい、気を付けて」と心からの声をかけて送り出すんですが
その日は「いってらっしゃい」しか言った記憶がなく、私の中で引っかかってます。
事故がおきてしまって、娘は「迷惑かけて、ごめんなさい」と病院に駆け付けた私と
事故処理に最後まで立ち会った主人、それぞれに頭を垂れていました。
「落ち込まないで、ふぅが悪いわけじゃないんだから」と主人は声をかけてました。
酷い怪我をした人がいなかった事、巻き込み事故でなかったから思えるのですが
いつも『ぼぉ~』として出かけて行くように見えてハラハラする毎朝の私は
「本人が気を付けるいい機会だと思う」と主人に言ったんです。
主人は一番に出かけるから娘が出社する姿を見る機会がないのです。
私は毎朝の家事を片付けながら息子の服薬や時には発作の対応をしながら
娘が出かけて行くのを見送るんですが、胃がキュッとするんですよね…心配で。
だから大きな事故を起こさない為にも、今回の事故を生かして欲しいです。
違反申告
さゆたま
2024/09/15 14:18
ひーーーーっ。
娘さん、入院じゃなくてよかった。
相手の方も、電話を下さって、悪い方じゃなさそうでよかった。
私も事故しました。
子供をのせてる時に後ろからの追突(これは、相手が10割で悪かった)
普通に道路走ってるのに、いきなり右後方側面に追突。
(どう考えても相手が悪いのに9対1でこっちにも過失)
大きなワンボックスカーの後ろを抜けようと思ったら
軽自動車が来て
私は左前輪、相手は右前。これは私が悪くて相手はこちらの保険で修理
私は40万で中古車を買い替えました。
車軸が曲がってしまったんですね。
型は古いけど、走行距離がいってない普通車があると車屋さんに言われ
即決。今でも乗ってます。
その事故の時、相手は高齢のおばあさんで
何かあったら、どうしよう・・・と思ったんですが
その日、お祭りで忙しく
風邪気味で薬を飲んだ後。
正直に話して謝ったら
おばあさん「お祭りなら、しょうないわ」と許してくれました。
事故は誰にでもあることなので
落ち込まないでくださいね。(私がいうな、という感じですが)
車は無くては、生活できないですものね。
違反申告
***このコメントは削除されています***
さゆたま
2024/09/15 13:55
ひーーーーーっ。
娘さん、大事が無くてよかったっ(TT)
私も事故しましたよ
信号のない細い道から、ワンボックスの大き目の車の後ろを走り抜けようとしたら
ドーン・・・
相手は右前面、私は左前輪の部分、車軸が曲がって動けなくなりレッカー呼びましたっけ。
相手の女性は高齢の方だったんで
何かあったらどうしよう・・・と思いました。
私は車軸が曲がって、車を買い替えました。
中古で40万でした。型は古かったけど走行距離が行ってなくて
即決。今でも乗ってます。
相手の車はバンパーが曲がりましたが、保険で直しました。こちらもちです。
後ろからの追突でない限り
ぶつかった方が全部悪いという事にはならないと聞いた事あります。
お祭りの日で忙しくて
体調も悪くて、風邪薬を飲んだ後の事故
反省しました。
そのおばあちゃんに正直に話したら
「お祭りなら、しょうないわ」と許してくれました。
交通指導員の仕事もしてたんで、警察で恥ずかしかったです(ーー;
ともかく、お大事に
誰でもやることだし
なることなので、落ち込まないでください。
違反申告
しのみぃ
2024/09/15 09:05
なので「お母さんはもっと馬力があった方がいいと思うよっ」と伝えておきました。
この辺りは坂が非常に多く、近くに出来た新しい道は一般道なのに82キロ走行が可能な為
走行する車は結構な速度を出すんです。
合流する場所も結構あります。
娘の車を借りて乗ると、流れに乗って走るにはアクセルを踏み込んだまま
ずっと走ってないとならないので、非常に疲れます。
主人は自分の車のエンジンをオプションでターボにしてあるので楽々なんですよ。
主人に頼むとありがちな事なんですが…(-"-)
だから今回は時々借りる「お母さんの希望」を強く全面に出して
娘にも「注文するまでに希望があるか考えておいた方がいいよ」と言うつもりです^^;
違反申告
しのみぃ
2024/09/15 09:04
> あーにゃさん
昨日、主人と娘が車屋さんに行って来ました。
データーの入ったチップを担当者に渡しに行くのと、車の中に残してきた
私物を取りに行くのが目的でした。
その時に担当の方から言われた内容が
「修理出来ると思ったんですが、レッカーされてきた車をよくよく確認したら
主軸も曲がっているので、これを修理しても走行に支障が出てしまう事になるかも
しれないし、側面だけの損傷だと思ったけれど、正面から確認したら
バンパーを含め、かなり損傷がある」
という事でした。
主人が随分前にトラックに横からぶつけられて側壁に当たって跳ね返り
中央分離帯まで飛ばされて止まれたという事故を経験していますが
その時も主軸が曲がっていて、修理して乗り始めたんですが、走っていると
少しずつ左へ左へと曲がってしまう症状が出てしまい、結局は買い換えたという
経験があります。
私は娘の車も同じような事が起こるんじゃないかと、ふと思ったんですが
車に関しては主人が詳しく、私達も頼り切ってしまっているので
余計な事だと思って口出ししないでいたんですが…。
先週、6カ月点検でバッテリーを交換したばかりで、タイヤも買い換える予定に
していましたが、良かった…タイヤはまだ買ってなくて^^;
訳も分からず買った初めての車でしたから、色だけが本人が決めたけれど
他は全て主人がやって、学生だったから支払いも親の方でしました。
今回はある程度は保険屋さんから出ると思うので、足らない分は自分で出して
自分なりに希望を伝えて買えると良いなって思っています。
6年も乗ったんだから少なからず「ここはこうしたい」などの希望は
あるんじゃないかな?
と思いますが、聞いてみると「運転は苦手。好きじゃない」と言うので
車の性能云々の希望や欲もなさそうで^^;
違反申告
***このコメントは削除されています***
しのみぃ
2024/09/15 09:04
なので「お母さんはもっと馬力があった方がいいと思うよっ」と伝えておきました。
この辺りは坂が非常に多く、近くに出来た新しい道は一般道なのに82キロ走行が可能な為
走行する車は結構な速度を出すんです。
合流する場所も結構あります。
娘の車を借りて乗ると、流れに乗って走るにはアクセルを踏み込んだまま
ずっと走ってないとならないので、非常に疲れます。
主人は自分の車のエンジンをオプションでターボにしてあるので楽々なんですよ。
主人に頼むとありがちな事なんですが…(-"-)
だから今回は時々借りる「お母さんの希望」を強く全面に出して
娘にも「注文するまでに希望があるか考えておいた方がいいよ」と言うつもりです^^;
違反申告
***このコメントは削除されています***
しのみぃ
2024/09/15 09:02
> あーにゃさん
昨日、主人と娘が車屋さんに行って来ました。
データーの入ったチップを担当者に私に行くのと、車の中に残してきた
私物を取りに行くのが目的でした。
その時に担当の方から言われた内容が
「修理出来ると思ったんですが、レッカーされてきた車をよくよく確認したら
主軸も曲がっているので、これを修理しても走行に支障が出てしまう事になるかも
しれないし、側面だけの損傷だと思ったけれど、正面から確認したら
バンパーを含め、かなり損傷がある」
という事でした。
主人が随分前にトラックに横からぶつけられて側壁に当たって跳ね返り
中央分離帯まで飛ばされて止まれたという事故を経験していますが
その時も主軸が曲がっていて、修理して乗り始めたんですが、走っていると
少しずつ左へ左へと曲がってしまう症状が出てしまい、結局は買い換えたという
経験があります。
私は娘の車も同じような事が起こるんじゃないかと、ふと思ったんですが
車に関しては主人が詳しく、私達も頼り切ってしまっているので
余計な事だと思って口出ししないでいたんですが…。
先週、6カ月点検でバッテリーを交換したばかりで、タイヤも買い換える予定に
していましたが、良かった…タイヤはまだ買ってなくて^^;
訳も分からず買った初めての車でしたから、色だけが本人が決めたけれど
他は全て主人がやって、学生だったから支払いも親の方でしました。
今回はある程度は保険屋さんから出ると思うので、足らない分は自分で出して
自分なりに希望を伝えて買えると良いなって思っています。
6年も乗ったんだから少なからず「ここはこうしたい」などの希望は
あるんじゃないかな?
と思いますが、聞いてみると「運転は苦手。好きじゃない」と言うので
車の性能云々の希望や欲もなさそうで^^;
違反申告
あーにゃ
2024/09/14 21:30
車は修理すれば乗れそうなんですね。
よかった。
旦那曰く、
最近の車は車体が壊れやすくできていて
壊れることで事故の衝撃を吸収して
乗っている人間を守るようにできてるそうです。
量産型の国産車なら
交換するパーツも手に入りやすいのでしょうね。
(台数の少ない輸入車なんかだと
修理部品がなかなか手に入らなくて大変らしいです)
違反申告
しのみぃ
2024/09/14 09:19
> あーにゃさん
夜になって息子も眠った後、主人と娘と話をした中で、車は修理の方向だと聞きました。
すごい壊れようだてたから、てっきり買い替えだと思ってしまったんですが
主人曰く「基本、保険屋さんが算出する時は修理をするといくらかかるかを出す」と。
事故の事を思い出すから嫌なら買い換えを考えても良いけれど、修理も可能だそうです。
娘に確認すると「まぁ、修理して乗れるのなら…」と。
あーにゃさんも同じような形での事故で、あーにゃさんの方が過失が大きいと出たんですね。
今日、ドラレコのデーターを持って車屋さんに主人が行く事になりました。
警察の方も「難しい場所での事故だけれど、この場所だと左方向から来た車が優先になる」
と言ってました。
ただ、双方とも徐行しないとならないのですが、データーを見る上で感じたのは
相手はスピードを落としてないようだという事。
だからその辺りを車屋さんと保険屋さんにも確認して欲しいと言ってました。
今回の事故の現場は住宅街の交差場所でしたが、幸いにも歩行者を巻き込む事が
なかったので、その点を警察の方に確認した時に心底ほっとしました。
あと30分ほど早く起きた事故だったら登校していた小学生もいたかもしれないので。
違反申告
あーにゃ
2024/09/13 16:49
うわ!
うわ、うわ!
それは大変! びっくりしましたね!
でも、大怪我などしなかったのは良かったです。
娘さんも相手の方も。
交差点での出会い頭の事故かな。
相手方が左から来たから
左方優先で4:6で娘さんの過失のほうがちょっと大きくなりそうだ──
ということなんですね。
車は駄目になってしまったんだろうけど
命と体が無事だったから、最悪はまぬがれましたね。
いや~、ホントに、ドキドキドキ……。
私もやりました。
雪が溶けかけた冬の交差点で
確認不充分で県道に合流しようとして
左から来た車と出会い頭の衝突。
8:2で私の責任のほうが重かったです。
そこは見通しが悪くて、頻繁に事故が起きるところで
魔の交差点なんて呼ばれたりもしてました。
警察でも「あー、○○寺の横のあそこの交差点ですね」と
すぐに場所がわかるところ。
その後、だいぶ経ってから、車両感応式の信号がつきました。
旦那も郡山にいた頃に近所の交差点で衝突事故起こしたし。
娘さん、体にも衝撃を受けているし
精神的にもショックを受けたでしょうね。
しのみぃさんも心配しましたね。
本当に、大変な事にならなかったのはよかった……。
違反申告
しのみぃ
2024/09/13 15:35
朝、娘が会社の近くで事故を起こして色々ありました。
本人は両足の打撲とムチ打ちかな…首が痛いと言ってましたが
レントゲンの結果、骨には異常なし。
湿布薬と痛み止めを処方してもらって、娘と一緒に帰宅しました。
車は大破。
相手は社用車のワンボックスカー。
娘の軽自動車はぶつけられた衝撃で角の家の塀にぶつかった形で
自力走行が不能の状態。
車は買い直さないとならないので、保険でレンタカーを手配してもらって
塀も修理しなとならないので、こちらも保険で。
相手の方、大丈夫だったようです。
謝罪の電話が娘の携帯にかかってきてました。
娘の車のドラレコのデーターは警察がコピーを取っていたようです。
事故が起きた場所が微妙な場所だったそうで、規定的には娘の方が
6割の過失になると保険の方の説明があったそうです。
一時停止予備線が双方にあったようで、その場合は徐行になるそうです。
車の損傷個所だけみると、相手の方が過失が大きいと思われるようですが
一時停止がなく、予備線だけだと左から来た車が優先になるそうで
優先者は相手側になるそうです。
違反申告
柚斗
2024/09/09 23:22
普通郵便、本当に遅くなりましたよ。本州~北海道なんて1週間以上かかるときありますから・・・
それでなくても郵便物(普通郵便やゆうパケット等)は中3日が普通になっている北海道ですから・・・
札幌市内でも2日かかりますからね~今。
通販(含むアマゾン)とかで翌日に来ることはまずないんですよ北海道。試される大地ですから・・・
とぼやいてみる
違反申告
しのみぃ
2024/09/09 16:04
普通郵便の土曜配達及び翌日配達がなくなって
今までは便利だったんだと気が付きました。
郵便の到着が遅くなったなぁと思いますが
日本が異常というのか、凄すぎたんですよね^^;
働き方改革で少しずつ変わってきて、行き過ぎたサービスはなくして
本当に必要な事は改革を進めていって欲しいです。
そうなんです。
今朝、テレビを見てベリテンライブで落雷があった事を知りました。
雨量はそれほどではなかったんですが、ずっとゴロゴロと雷鳴がしていました。
まさか事故が起こっているとは…。
違反申告
あーにゃ
2024/09/09 11:42
台風の影響、大変だったんですねー。
無事にバイトがスタートできて良かったけど。
昨日はしのみぃさんがいる栃木県で雷雨の事故があったし、
夜中には隣の群馬県で猛烈な雨が降ったようだし、
本当に、気象変化に翻弄されているこの頃です。
違反申告
さゆたま
2024/09/08 14:26
8月の31日土曜日に次男から
久しぶりにSMSが入って
『バイトの保証人になってほしいから、手紙を送った』ときました。
追伸で返信の手紙以外受け取らないから(余分なもの送るな)と念押ししてきたんで
ハイハイ、と思って返信もしませんでした。
で、水曜になっても来ないんで『遅いなぁ・・・』と思ってスマホをよく見ると
火曜に『手紙来た?来たらすぐ返してほしい』と入っていて気が付かず
『マズイ。』と思ったら
次男から電話が入って
「手紙届いてない?」と来るんで
「来てないよ、いつ出したの?」
「土曜」
普通郵便で出したそうなのですが、台風のせいで新幹線が止まったりしたのと
バッティングしてるんで、そのせいで遅いんじゃ
という話になり、お互いに郵便局に問い合わせました。
蒲郡の郵便局は土日の収集はしてるけど
普通郵便の配達は土日はしてないのだそう
だから、土日を挟むと遅くなるし、その上台風で益々遅い。
それでも、木曜にこなければ「おかしい」という話になりました。(横浜の方の人が言ったそうな)
で、木曜の夕方になっても来ないんで
行方不明?と思って蒲郡の郵便局に電話したら
配っている人に連絡してくれて
「今、バイクの中にあって、夜の7時半までには届くそうです」と連絡が入りました。
台風のせいで、郵便物が増えて(滞ってまとめてきた)大変だったそうです。
金曜に、私が速達で次男に保証人の手紙を送り返しました。
土曜には届くそう。
その間、何度か次男とSMSのやり取りをしました。
私の手紙が届いて
『助かりました。ありがとうございます。』とSMSが土曜の夕方に入りました。
マルエツというスーパーのバイトに入ったようです。
スーパーなら食事に困らんわ。
と一安心。
ホント、なんでこうもトラブルんだろうねぇ・・・笑えて来る。
違反申告
さゆたま
2024/08/30 13:59
うん、ありがとう(^^)
最近の雨は暴力的で
昨年も山崩れがあって、通行止めになった道があったね
と話していたところです。
ひと昔前はなかった被害。
地球沸騰化というのは、身近かな話になってしまった。
違反申告
ののみぃ
2024/08/29 18:02
あーにゃさんの言う通りですよっ、さゆたまさん^^
ですが、自分の近くで起こった災害は自分(達)は大丈夫だったとしても
心に影を落としますよね。
車で走っている時に斜面に張り付くように建っている家を見る事も少なくないです。
最近の大きな災害を度々聞くようになってからは
「ああいった場所に住めないよなぁ、恐くて」と主人が運転しながら、ぽつりと言うことがあります。
かと言って引っ越すのも大変ですよね。
金銭的にも…。
我が家は高台にあり、周りに崖などが全くないので安心して住んでいられるのが
ありがたいです。
違反申告
あーにゃ
2024/08/29 14:27
これがもし福島県伊達市での災害だったら
さゆたまさんだって、絶対我が家の心配をしてくれると思うから
そこはお互い様。
ごめんね、と謝ることじゃないよね。
でも、近い場所、知っている場所での災害はつらいよね。
直接知っている人じゃなくても、やっぱりつらい。
斜面から離れた部屋で休むように……というのは
テレビやラジオなどで繰り返し呼びかけられることだけど
本当にそうなんですね。
昨日まで親子5人で仲良く暮らしていたのに
一晩で両親と弟が亡くなってしまったお姉さんたちの気持ちは
いかばかりか、と思ってしまいます。
やった方が良いと言われたことは、可能な限り実施した方が良さそうですね。
違反申告
さゆたま
2024/08/29 13:46
きりのさん家もしのみぃさん家も心配かけちゃったね。
ごめんね。
いつもと変わらない日常を過ごしてます。
ただ、あの地区祭儀議場の近くで春にお世話になったばかりで、なんとも複雑な気分。
ご家族のうち3人お亡くなりになってしまったそうです。
助かった方は
斜面から離れた部屋にいたそうで、助かったそうです。
雨の多い日は、就寝場所を考えて寝たほうがいいようです。
違反申告
しのみぃ
2024/08/28 21:59
さゆたまさん、そちらの地域にお住まいでしたか…。
ですが無事と聞いて安心しました。
今回の台風は大型な上に進みが遅いので被害が大きくなる可能性が高いそうです。
早く過ぎて行ってくれたらいいのに…。
違反申告
きりの
2024/08/28 21:02
うんうん!ニュース聞いて「蒲郡で土砂崩れ?!」と驚きました。
家族構成が違うので、さゆたまサン家じゃないとホッとしてました。
ホント、ゆっくり台風。
熊本の天草空港から飛行機が仙台空港に避難しているとかで、
普段見られない機体が、思わぬ空港にいたりするようです。
違反申告
さゆたま
2024/08/28 15:06
蒲郡、ニュースになってましたからね(^^;
朝、ラジオつけて驚きました。
えーーー!!うちの市がっ
って。
昨日の7時ぐらいから雷と猛烈な雨で、土砂崩れのあった地区は道路が冠水してしまって・・・
我が家の地区からそう遠い所ではなかったんで
びっくりでした。
心配してくださってありがとう。
ただ、まだ台風来てないんだよね・・・のろのろ台風。どうなることやら。
違反申告
あーにゃ
2024/08/28 14:00
さゆたまさん、台風の大雨大丈夫?
土砂崩れの心配はない場所かな?
違反申告
あーにゃ
2024/08/27 21:17
届きました!
わーい、ありがとう♪
違反申告
さゆたま
2024/08/27 16:29
あげる~w
違反申告
あーにゃ
2024/08/27 16:04
わー
もらえるなら欲しいです!
今回Pコ不足で
黒ガチャ券1回分しか回してません。
出たのは霊能者だけ。^^;
違反申告
さゆたま
2024/08/27 14:44
今回のガチャ、人魂と足元の火炎がタブリであります。
誰か欲しい人いますか?
今回、6回回して
同じアイテムが2個づつ出た・・・・
違反申告
ののみぃ
2024/08/25 09:44
> あーにゃさん
その書き込みをしたのは24日の8:42だと思います。
例の人も『ののみぃ』のアバターは息子が使っているのではないと
感づいている可能性はありますが、以後、気を付けます。
違反申告
あーにゃ
2024/08/24 16:09
あらら
昨日から今日にかけて少し忙しくて
ののみぃ名義の書き込みに気がつきませんでした。
何日のいつ頃に書き込んでましたか?
昨日の20:30にきりのさんの訪問があったから
それよりは後のことだったかな?
昨日の21:17に「myu.✦☽」というアカウントが訪問しています。
これは例の人の分身の可能性がありますが
それより後には(訪問の足跡を消していなければ)
例の人は訪問していないと思います。
違反申告
***このコメントは削除されています***
あーにゃ
2024/08/24 16:08
あらら
昨日から今日にかけて少し忙しくて
ののみぃ名義の書き込みに気がつきませんでした。
何日のいつ頃に書き込んでましたか?
昨日の20:30にきりのさんの訪問があったから
それよりは後のことだったかな?
昨日の21:17に「myu.✦☽」というアカウントが訪問しています。
これは例の人の分身の可能性があったかな。
それより後には(訪問の足跡を消していなければ)
例の人は訪問していないと思います。
違反申告
ののみぃ
2024/08/24 15:57
> きりのさん
ありがとうございます^^;
やらかしてしまいました…。
削除してきました。
例の人、感づいている可能性はありますが、消しておくに越した事はないので。
気を付けないと、ですね。
違反申告
きりの
2024/08/24 15:03
>ののみぃサン
あーにゃサンの所の「猫」は、ののみぃサン名義の書き込みになっているけど
大丈夫かしら?
違反申告
さゆたま
2024/08/12 13:53
最近近所のコンビニがつぶれたと思ったら
小さなお葬式系列の小さな葬儀屋が入ってきてます。
確かに、お年寄りの多い地区なんだけど
流行りなんだなぁ。
義父の遺骨を49日まで預かってもらっていたお寺が
車で10分と近い所だったんだけど
浄土宗の由緒あるお寺で、山門が立派で驚きました。
省略、省略も時代の流れなのですが
立派なお寺の将来が心配になってしまうのも確か。
淘汰の時代なんだろうね。
違反申告
あーにゃ
2024/08/11 14:56
>さゆたまさん
そちらもそんな感じですかー(><)
今日、お盆の墓掃除に旦那とお寺に行って
今年の11月が義父の七回忌なので
旦那が住職に法要をお願いしに行ったら
「今はもうどこの檀家も本堂に集まって読経してもらう法事はやらなくなりましたよ」
と聞かされて、びっくり仰天して帰ってきました。
このあたりは熱心な信者が多い田舎だったわけだけど
コロナ禍を境に、一気に──本当に、雪崩を打つように
そのあたりの法事が簡略・省略されるようになったらしいです。
今まで熱心だった人たちはみんな80過ぎのじーちゃん・ばーちゃんだから
法事は若い人たちに(といっても50~60代くらい?)バトンタッチになって
「堅苦しくてお金もかかる法要はやらないことにしよう」
となったみたいです。
まあ、わからないではないんだけれど……
我が家では去年、義母の七回忌をやってもらって
そのときにも、町内会の人などは呼ばない、家族親族だけの
家族葬ならぬ家族法要という感じにはなってはいたのだけれど
たった1年でここまで変化していたのか!
と本当に驚かされました。
結局、我が家も
七回忌の塔婆は住職に書いてもらうけれど
法要はなしにして、
家族(と旦那の姉一家)で命日直前の週末にお墓参りすることになりました。
時代や社会の変化とは言え、急激です、本当に。(--;
次男君、離職しましたか。
バイトで食いつなごうにも、実際には続かないんだよねー。
うちの兄ちゃんがそうだった。
でも、実際にやってみないと、そこは実感できないわけだから
遠くから見守るしかないんだろうね。
うん。
> 「あなたを応援してる」という事を言えるアナタ
は偉いよ、本当に。
違反申告
さゆたま
2024/08/11 13:54
暑いですね(ーー;
台風の進路も心配ですし、前半は北陸、後半の台風ができるとこちらに来るかも・・・で
初盆、と思いきや
義弟が言うにはと旦那からの言伝で、もう送ってしまったからいい
とのこと。
どういう事?????
「は?やらないってこと?」
「もういいんだそうだ」旦那の父親なんで、旦那が納得するならいいんだけど(そうするしかない)
どのみち、49日が済んだ時にお坊さんの前で
「初盆するんだったら、もう言わないと無理だよ」と私が言った時
お坊さんが「予約もあるので、急には無理ですよ。今なら大丈夫」と言ってくれ
それを聞いていた義弟、義母、旦那は顔を見合わせてたなぁ・・・
ソレ見て『ダメだこりゃ』と内心思った。
やり方はいかようにもある、時代。
なんかなぁ・・・実家のお墓に入れてもらおうか・・・と思っちゃったよ。
いつも、大事な事は私に話さない家なんで
ホント困るんだよ(ーー;
私は正論で行く人なんで、旦那の一家は論破できないと思ってる節がある。
お正月には、旦那の家に行こうとは思っているんで
ある程度はどうなってるかわかると思う。
次男から、「離職した」というメールがきました。
今はバイトで食いつなぎ
できれば、日本語の教師になりたいそうです。
頑張ってるから、連絡しないでくれ
だそうです。
「あなたを応援してる」という事を言えるアナタが尊い
という詩の一遍を思い出してます。
違反申告
サークルTOPへ戻る
管理人
あーにゃ
副管理人
-
参加
停止中
公開
メンバー公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
仲間
メンバー数
6
人/最大100人
設立日
2024年01月14日
ということで5枚目つくりました
旦那は一生懸命いろいろ調べて、自力で相続手続きを済ませたけれど、
結局思いがけないところでミスが発生して
1年以上経ってから、税務署の調査が入りました。
んで、追徴課税を納めさせられました。(==)
お金はかかっちゃうんだけど
明らかに面倒な状況で
プロに任せられるときには、任せた方が無難だろうと思います。
旦那は一生懸命いろいろ調べて、自力で相続手続きを済ませたけれど、
結局思いがけないところでミスが発生して
1年以上経ってから、税務署の調査が入りました。
んで、追徴課税を納めさせられました。(==)
お金はかかっちゃうんだけど
明らかに面倒な状況のときには
プロに任せられるときには、任せた方が無難だろうと思います。
戸籍抄本と住民票が欲しいときたので、取りにいってそのまま
姉の所に置きにいきました。
戸籍なんて、滅多に・・というのか結婚以来初めてかも。
改めてみてみて
当たりまえなんですが、父と母の名前
自分がいつ生まれて、いつ届が出たのか
結婚の届がいつなのか
私11月19日が結婚式の日なんですが、届は12月8日
その日が記入してあって、なるほどねぇ・・・と思ってしまったです。
私のはタイプで打った文字だったんですけど
姉が「母さんのは手書きだった」というんで
昔のって書き直さないんだね~と2人でしみじみ。
相続あまりに面倒なんで
姉から、業者に頼む事にした。と言われ
面倒くさいのは聴いているんで、改めて大変なんだと思いましたです。
どうなるんだろうね。
ほんと、学校も電気を食うようになりました。
何がエコなんだろう(^^;
ソーラーパネルの表面温度が高すぎると発電効率が落ちることは知ってました。
前の家の倉の屋根に、義父がソーラーパネルを設置していたので。
真夏には発電量が落ちて、売電額が下がってました。
今、いろいろあって、
前の家のソーラーパネルを我々が処分することになりそうな流れです。
もう少し先のことにはなりそうですが。
専門の業者に頼んで、屋根から下ろしてもらって処分料を支払って……
あと20~30年もしたら、
あっちでもこっちでもこういうことが起きるんだろうから
早くリサイクルの仕組みを完成させておかないと
大変なことになるだろうな~と思ってます。
個人的にはこの法案成立は遅すぎと思っていたりしますが・・・
↑
後手に回る事が多いですよね
そして知られるとまずい事を敢えて公表しない事も多いんだろうな。
自分は知らなすぎるんだろうな…とも思います。
今回は太陽光パネルの事でしたが、支給されるものがあるのに
知らなかったが故にもらえないとい件も、時々話題になりますが
先日は年金に関して友人と少し話したところです。
私はギリギリ64歳からの支給対象という事は知っていたんですが、夫婦の年齢差が大きいと
加給年金がもらえるという制度を「知ってた?」という事が話題になりました。
友達夫婦も我が家も加給年金の対象ではないんですが、知らないと損をするのは自分達なので
「賢くならないといけないね」と話した次第です。
個人的にはこの法案成立は遅すぎと思っていたりしますが・・・
↑
後手に回る事が多いですよね
そして知られるとまずい事を敢えて公表しない事も多いんだろうな。
自分は知らなすぎるんだろうな…とも思います。
今回は太陽光パネルの事でしたが、支給されるものがあるのに
知らなかったが故にもらえないとい件も、時々話題になりますが
先日は年金に関して友人と少し話したところです。
私はギリギリ64歳からの支給対象という事と、夫婦の年齢差が大きい方は
加給年金がもらえるという制度を「知ってた?」という事が話題になりました。
友達夫婦も我が家も加給年金の対象になってないですが、やはり自分達が賢くならないと
いけないねと話した次第です。
太陽光パネルのリサイクルの記事ですが、リサイクルできないのは、鉛やカドミウムなど有害物質を含む素材でできているためリサイクルしにくいっていう点があります。
記事にある2倍のコストというのは、これら有害物質を取り除かないといけなくなるため廃棄コストが高くなってしまうのです。
この有毒物質については、あまりメディアは取り上げません(取り上げると不都合が色々とあるんでしょうねぇと推測しますが。)
これら有害物質を含むものが山・耕作地(空き地)に設置されているわけです。しかも野ざらしで。
仮にソーラーパネルが燃えたらこの有害物質は土に入ってしまうので、以下どうなるかはご想像にお任せするとして、原発反対派の人はソーラーパネルの危険(土壌汚染含む)も知ってほしいのですけど、耳貸さないんですよね~
これは知らない人が多いと思うのですが、ソーラーパネルの表面が熱すぎると発電量が落ちます。
ざっくり説明するとソーラーパネルの発電効果100%にするにはパネルの表面温度を25度を超えないことが重要で、25度から1度高くなること0.5%低下していきます。これを気温25度と勘違いしている人が多いような気もしますが・・・
日照時間が長い=発電量が多いんじゃないんですよ~
日本も1年の半分以上が夏日になっているので、ちょっとでも標高の高い山等に設置したいという(標高が高いとその分気温が低くなるので発電効率が良くなる)のが企業の思うところで、そのために標高の高い所の元・耕作地や山を切り開いて建設するということをやっていていますが、今後、気温が高くなってしまい、建設時の想定以下の発電量になるというのが普通になってしまうかと。
2030年ごろには第1次大量ソーラーパネル廃棄の時期になって、大量廃棄される可能性がありますが、廃棄コストが想定よりかかりすぎて、廃棄せずに放置してしまい、企業が逃げる可能性が高くなってきたので法案を作って対応しなきゃいけなくなったのではないかと、個人的には推測しますが。
個人的にはこの法案成立は遅すぎと思っていたりしますが・・・
太陽光パネルのリサイクルの記事ですが、リサイクルできないのは、鉛やカドミウムなど有害物質を含む素材でできているためリサイクルしにくいっていう点があります。
記事にある2倍のコストというのは、これら有害物質を取り除かないといけなくなるため廃棄コストが高くなってしまうのです。
この有毒物質については、あまりメディアは取り上げません(取り上げると不都合が色々とあるんでしょうねぇと推測しますが。)
これら有害物質を含むものが山・耕作地(空き地)に設置されているわけです。しかも野ざらしで。
仮にソーラーパネルが燃えたらこの有害物質は土に入ってしまうので、以下どうなるかはご想像にお任せするとして、原発反対派の人はソーラーパネルの危険(土壌汚染含む)も知ってほしいのですけど、耳貸さないんですよね~
これは知らない人が多いと思うのですが、熱すぎると発電量が落ちます。
ざっくり説明するとソーラーパネルの発電効果100%にするにはパネルの表面温度を25度を超えないことが重要で、25度から1度高くなること0.5%低下していきます。これを勘違いしている人が多いような気もしますが・・・日照時間が長い=発電量が多いんじゃないんですよ~
日本も1年の半分以上が夏日になっているので、建設時の想定以下の発電量になるというのが普通になってしまって、2030年ごろには大量のソーラーパネルが廃棄されるがコストかかりすぎて、廃棄せずに放置してしまい、企業が逃げる可能性が高くなってきたので法案を作って対応しなきゃいけなくなったのではないかと、個人的には推測します。
個人的にはこの法案は遅すぎと思っていたりしますが・・・
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241101-OYT1T50050/
もしかしたら購読者しか読めないかもしれないので、抜粋した内容を貼り付けておきます。
2030年代に予想される太陽光パネルの大量廃棄に備え、国や自治体が
リサイクル体制の構築を急いでいる。
再資源化コストの高さがネックとなるが、膨大な使用済みパネルがごみとして
捨てられないよう、リサイクルの義務化など様々な方法が検討されている。
回収したガラスには不純物が多く、アスファルト舗装などに使用される
土木資材としてしか販売できない。
収入はわずかなため、リサイクルの依頼主にパネル1枚につき3000円の
処理費用を請求している。
ただ廃棄した場合より2倍もコストがかかり、リサイクルの依頼が来ないという
悪循環に陥っている。
担当者は「高品質のガラスを回収し、付加価値の高いガラス製品に再資源化しなければ
ビジネスとして成り立たない」と語る。
太陽光発電は東日本大震災後の原子力発電や火力発電に代わるエネルギーとして注目され
政府が12年に再生可能エネルギー由来の電気を固定価格で買い取る制度(FIT)を
始めたことを契機に一気に普及した。
パネルの耐用年数は20~30年と長いため、現在の廃棄量は年間10万トンにも
満たないが、2030年代後半以降には最大約50万トンに達する見通しだという。
リサイクル促進のため、政府は今年3月、先進的な技術を持つ業者には許可手続きを簡略化して
全国展開しやすくする新法を制定。
9月からは有識者会議を設置し、太陽光発電業者らへのリサイクル義務化のほか
効率のいい回収方法や費用の徴収方法などを検討している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241101-OYT1T50050/
もしかしたら購読者しか読めないかもしれないので、抜粋した内容を貼り付けておきます。
2030年代に予想される太陽光パネルの大量廃棄に備え、国や自治体が
リサイクル体制の構築を急いでいる。
再資源化コストの高さがネックとなるが、膨大な使用済みパネルがごみとして
捨てられないよう、リサイクルの義務化など様々な方法が検討されている。
回収したガラスには不純物が多く、アスファルト舗装などに使用される
土木資材としてしか販売できない。
収入はわずかなため、リサイクルの依頼主にパネル1枚につき3000円の
処理費用を請求している。
ただ廃棄した場合より2倍もコストがかかり、リサイクルの依頼が来ないという
悪循環に陥っている。
担当者は「高品質のガラスを回収し、付加価値の高いガラス製品に再資源化しなければ
ビジネスとして成り立たない」と語る。
太陽光発電は東日本大震災後の原子力発電や火力発電に代わるエネルギーとして注目され
政府が12年に再生可能エネルギー由来の電気を固定価格で買い取る制度(FIT)を
始めたことを契機に一気に普及した。
パネルの耐用年数は20~30年と長いため、現在の廃棄量は年間10万トンにも
満たないが、2030年代後半以降には最大約50万トンに達する見通しだという。
リサイクル促進のため、政府は今年3月、先進的な技術を持つ業者には許可手続きを簡略化して
全国展開しやすくする新法を制定。
9月からは有識者会議を設置し、太陽光発電業者らへのリサイクル義務化のほか
効率のいい回収方法や費用の徴収方法などを検討している。
よろしかったら読んでください。^^
「先週の昇平・6~料理当番と理解力」
http://ley.cocolog-nifty.com/tekuteku/2024/10/post-d2976f.html
私も教育学部を出たし、教育関係の仕事に就いていた時期もあるから
今の教育や子どものあり方(+大人や親のあり方)に思うことはたくさんあります。
どこまでが時代の変化で、どこからが悪いことや良くないことなんだろう、と考えたり。
私たちは障害のある子どもを育ててきたわけだけれど
「褒めて育てましょう」「叱らずに育てましょう」というコピーフレーズを
そのまま100%信じ込んで、それだけをしてきた子育てが
結果として、課題無修正の、問題だらけの青年を世に送り出すことになる──
という現実も知っていたりします。
褒めるのは大事なんだけど、それはただ何でも(悪いことでも)褒めろということではないし
本当に悪いことや危険なことをしたときには
きちんと叱ってもらわないと、彼らはそれを理解できないんですよね。
発達障害の子育ての中で「これは問題だ」と思われていたことが
今は普通の子育ての中にも頻繁に見られるようになって
「大丈夫だろうか」と心配になる日々です……。
権利と義務は表裏一体で
権利を得るためには同時に義務もあるものなんだけど
最近は権利だけがクローズアップされて
その裏にある義務を悪いもののように思う風潮になっているのも
気になるところです。
>「国が(自治体が)きちんと危機対策をしていなかったせいだ!」って
怒り出すんだろうなぁ、と思って見ていたりもしますが……。
実際にそういう人はツイッター界隈やヤフコメにはたくさんいます。自然災害を自治体のせいにしている人達。特に若い世代に多いと思われます。
また言い方悪くなりますが、今の若い世代って痛いと怒られるは悪と思っているかもしれません。というも学校での体罰=悪だと学んでいる世代。昭和世代からみたら体罰は2つに別れ、愛のある体罰と虐待的な体罰があると思っていますが、今の時代はどちらも悪になってしまった。さらにいえぱ怒られる事に対しても、とらえようでパワハラとか言われる始末。悪いものを悪いという感覚がおかしくなっているのではないかと思っています。
短期間であれ教育現場も、生徒の暴力を先生がくらっても返せない(手を出してはいけない)という時代変化の真ん中にいたので、いろんな意味で割りの合わない職業になってしまったのかなと。(後(現在)の先生不足を引き起こす原因の1つ)
個人的な思っているのは、今(平成2桁以降)の教育論は個を伸ばせなんですが、それの影響で集まり(対リアル人)というものに抵抗がある子が多くなりすぎたのも1つ原因にあるのかなと思ってたりします。
これも外からみたら持論ですけど、一応教育現場にいたので経験論からの持論ということで。
論理的・科学的に正しいことを言っているはずなのに
それに対して持論を展開して絶対に認めようとしない人たちがいますよね。
「どうしてそう思えるんだ?」と思うことが度々あるし、
「もっと現実を見ろ!」と言いたくなるんですが。
最初から「持論に反対のことを言う奴らは○○」みたいな
思考パターンが出来上がってるんだろうなぁ、と思ってます。
(つまり、話がまったく通じない)
ヤフコメはあまりに内容が酷すぎるので、私は読んでません。
Yahoo!のニュース記事自体、
安っぽいゴシップやなにかの記事の孫引き、ひ孫引きが多すぎて
まともに読めるのがものすごく少ないと感じてますが。
旦那が一応コメントにも目を通しているので、
全体的な動きや傾向はそこからつかんでいたりします。
日本人はとにかく理論に弱いし感情に流されますよね。
そういう人がとても多い。
そうやって、防災や科学的な危機管理を馬鹿にしている人たちも
いざ自分が被災の当事者になったら
「国が(自治体が)きちんと危機対策をしていなかったせいだ!」って
怒り出すんだろうなぁ、と思って見ていたりもしますが……。
論理的・科学的に正しいことを言っているはずなのに
それに対して持論を展開して絶対に認めようとしない人たちがいますよね。
「どうしてそう思えるんだ?」と思うことが度々あるし、
「もっと現実を見ろ!」と言いたくなるんですが。
最初から「持論に反対のことを言う奴らは○○」みたいな
思考パターンが出来上がってるんだろうなぁ、と思ってます。
(つまり、話がまったく通じない)
ヤフコメはあまりに内容が酷すぎるので、私は読んでません。
Yahoo!のニュース記事自体、
安っぽいゴシップやなにかの記事の孫引き、ひ孫引きが多すぎて
まともに読めるのがものすごく少ないと感じてますが。
旦那が一応コメントにも目を通しているので、
全体的な動きや傾向はそこからつかめたりしますが。
日本人はとにかく理論に弱いし感情に流されますよね。
そういう人がとても多い。
そうやって、防災や科学的な危機管理を馬鹿にしている人たちも
いざ自分が被災の当事者になったら
「国が(自治体が)きちんと危機対策をしていなかったせいだ!」って
怒り出すんだろうなぁ、と思って見ていたりもしますが……。
チェルノブイリ、ウクライナにあるって前にニュースで聞いてました(ーー;
柚斗さん、ありがとう。
図書館で。写真集見たのもあってずっと気がかりで・・・・
最近だとちょっと違うけど熱海の土砂崩れが近いと思うのだけど、ああいう事故がないと県も国も動かない。
まして今年の福島も集中豪雨がそこそこあったので、いつ事故が起きても不思議じゃないし、集中豪雨だけだとおもわれているけど、福島には雪崩も考えられるので言い方悪いけど「一回崩れろ」と思っていたりします。
実害受けないと、どこも何も動かない世の中になってしまったので、一回実害を起きてくれないかとつくづく思っていたりします。
ツイッターでニュースつぶやき用のアカを別に持っているんですけど、こういう内容のツイートすると変な人に絡まれます。うっとうしいのでブロックして、そのツイートを削除していますがあまりに多いともう滅入ります。
ツイッター以上にきついのはYahooニュースのコメント欄。批判の塊しかない。
そうやって批判する人は実害受けろって思うんですけどね。
こっちったら経験則なんだよって思うんですけどね。それいうとまた変なのが絡んでくるので言いませんが。
短いながらも電気関係を教えてた人なので、いろんな実験を企業等でも見ているのですが、「だから何?」って上から目線で返すバカが一番嫌い。
個人的に思っているのは、火力発電の延長線で可燃ごみ焼却炉を発電所にしてしまったらと思っています。火力発電の延長線の理論なのですが、熱が弱い(低い)という理由でなかなか実現化できないのですが・・・
これ出来たら市町村単位で発電が可能になる上、売電もできる。ごみは燃料となるのでエコになるといういいことづくめなんですけどね。
この話は福島県では割と普通になされているんですが
SNSなんかだと、
変な人に絡まれて批判されるかもしれないですよね……。
まさしくそれを危惧しています。
山の斜面一面を覆い尽くしてるソーラーパネルを見ていると
生理的にというか、本能的にというか、
とにかくまず理屈抜きで怖くなるし、不安になります。
「これ、大丈夫か?」と。
特に福島県は脱原発から太陽光発電が大がかりに進められているから
集中豪雨の土砂崩れや、廃棄する際の問題なんかは
けっこう身近なこととして心配されています。
景観が破壊されるのもね。
今年、福島市から見える吾妻連峰のすぐ手前の山が
大規模開発→ソーラーパネル設置を始めたものだから
せっかくの景観がはげ山(+ソーラーパネル)で台無しにされた!
って、特に福島市民が怒っています。
発電業者に対して県が認可したから
福島市にはストップかける権限がなかったし
市民も、実際に工事が始まって山がはげ山になってから
初めて知ってびっくり仰天、となったのですね。
脱原発→自然エネルギーによる発電 と言われるけれど
これはこれで本当にいろんな問題を
これから引き起こすだろうと思ってます。
ほんとに、どうしたものやら……
>山肌一面をおおっている太陽光発電パネルを見ながら
って部分も山肌一面のソーラーパネルも数年後には大問題が発生します。ソーラーパネル廃棄問題。これはソーラーパネルの耐久が約20~25年と言われ、年数がたつと発電能力もガタ落ちします。そうなると廃棄しなければならないのですが、あれ有毒物質の塊みたいなモノで廃棄するにも相当お金がかかるのです。その第一弾的なものが大体2030年が一つ目安になります(民主党政権時代に電力買取価格を増やしたときに企業があっちこっちに建てた分から20年)
これ外でいうと批判されるのでここだけでいいますが。
個人的に思うのは実はエコじゃないのよ太陽光は。まして自然破壊して建てる分にはね。
(自宅につける分にはエコだと思うが乱立はエコじゃない)
個人的に思う、近々に起きる可能性がある事象としてソーラーパネル建設が原因で、集中豪雨の山崩れ⇒ソーラーパネル損傷⇒土壌汚染かと思っています
>ロシアのチェルノブイリ原発事故の事を思うと
>あそこ、どうなってるんだ・・・と思います。
チェルノブイリ(現・ウクライナ、(ウクライナ読みで)チョルノービリ)の事故現場は、炉を廃炉にする作業と石棺(4号炉を覆うコンクリートの建造物)を建て。さらに数年前に新安全閉じ込め構造物という放射性物質を完全シャットアウトする建物を作り、今に至っています。
発電所周辺は自然が戻り緑の森と化しており、取材や研究の他、許可申請が認められれば同施設や周辺地域、立ち入り禁止区域等を見学出来る企画を一般人向けに行っています。
色々と専門的に書きたいですが長々(1000文字じゃ収まらない)となるので省略しますが、
チェルノブイリの場合は風に乗って日本にも雨水中から放射性物質が確認されています
日本の原発再稼働反対っていう声が大きくなったのは福島第一の事故があったからなのですが、この事故前にも小さい原発事故はありました。
その臨界事故の第1号となるのも福島第一の3号機だったりします(今から46年前)その後福島第一・第二の事故(臨界無し含め)が7件(2011年の事故含める。第二でも同じ3.11の事故も1カウント)と日本の中では(ぶっちぎりの)1番の多さだったりします
1999年の東海村のJCO臨界事故(日本で被ばく死亡が出た最初の臨界事故)の時に大きな声をあげれなかったのはなぜ?って思うのですが・・・
>ロシアのチェルノブイリ原発事故の事を思うと
>あそこ、どうなってるんだ・・・と思います。
チェルノブイリ(現・ウクライナ、(ウクライナ読みで)チョルノービリ)の事故現場は、炉を廃炉にする作業と石棺(4号炉を覆うコンクリートの建造物)を建て。さらに数年前に新安全閉じ込め構造物という放射性物質を完全シャットアウトする建物を作り、今に至っています。
発電所周辺は自然が戻り緑の森と化しており、取材や研究の他、許可申請が認められれば同施設や周辺地域、立ち入り禁止区域等を見学出来る企画を一般人向けに行っています。
色々と専門的に書きたいですが長々(1000文字じゃ収まらない)となるので省略しますが、
チェルノブイリの場合は風に乗って日本にも雨水中から放射性物質が確認されています
日本の原発再稼働反対っていう声が大きくなったのは福島第一の事故があったからなのですが、この事故前にも小さい原発事故はありました。
その臨界事故の第1号となるのも福島第一の3号機だったりします(今から46年前)その後福島第一・第二の事故(臨界無し含め)が7件(2011年の事故含める。第二でも同じ3.11の事故も1カウント)と日本の中では(ぶっちぎりの)1番の多さだったりします
1999年の東海村のJCO臨界事故(被ばく死亡が出た最初の臨界事故)の時に大きな声をあげれなかったのはなぜ?って思うのですが・・・
>ロシアのチェルノブイリ原発事故の事を思うと
>あそこ、どうなってるんだ・・・と思います。
チェルノブイリ(現・ウクライナ、(ウクライナ読みで)チョルノービリ)の事故現場は、炉を廃炉にする作業と石棺(4号炉を覆うコンクリートの建造物)を建て。さらに数年前に新安全閉じ込め構造物という放射性物質を完全シャットアウトする建物を作り、今に至っています。
発電所周辺は自然が戻り緑の森と化しており、取材や研究の他、許可申請が認められれば同施設や周辺地域、立ち入り禁止区域等を見学出来る企画を一般人向けに行っています。
色々と専門的に書きたいですが長々(1000文字じゃ収まらない)となるので省略しますが、
チェルノブイリの場合は風に乗って日本にも雨水中から放射性物質が確認されています
日本の原発再稼働反対っていう声が大きくなったのは福島第一の事故があったからなのですが、この事故前にも小さい原発事故はありました。
その臨界事故の第1号となるのも福島第一の3号機だったりします(今から46年前)その後福島第一・第二の事故(臨界無し含め)が7件(2011年の事故含める。第二でも同じ3.11の事故も1カウント)と日本の中では(ぶっちぎりの)1番の多さだったりします
1999年の東海村のJCO臨界事故(被ばく死亡が出た最初の臨界事故)の時に大きな声をあげれなかったのはなぜ?って思うのですが・・・
あーにゃさんの
>山肌一面をおおっている太陽光発電パネルを見ながら
って部分も山肌一面のソーラーパネルも数年後には大問題が発生します。ソーラーパネル廃棄問題。これはソーラーパネルの耐久が約20~25年と言われ、年数がたつと発電能力もガタ落ちします。そうなると廃棄しなければならないのですが、あれ有毒物質の塊みたいなモノで廃棄するにも相当お金がかかるのです。その第一弾的なものが大体2030年が一つ目安になります(民主党政権時代に電力買取価格を増やしたときに企業があっちこっちに建てた分から20年)
実はエコじゃないのよ太陽光は。まして自然破壊して建てる分にはね。
個人的に思う、近々に起きる可能性がある事象としてソーターパネル建設が原因で、集中豪雨の山崩れ⇒ソーラーパネル損傷⇒土壌汚染かと思っています。
>ロシアのチェルノブイリ原発事故の事を思うと
>あそこ、どうなってるんだ・・・と思います。
チェルノブイリ(現・ウクライナ、(ウクライナ読みで)チョルノービリ)の事故現場は、炉を廃炉にする作業と石棺(4号炉を覆うコンクリートの建造物)を建て。さらに数年前に新安全閉じ込め構造物という放射性物質を完全シャットアウトする建物を作り、今に至っています。
発電所周辺は自然が戻り緑の森と化しており、取材や研究の他、許可申請が認められれば同施設や周辺地域、立ち入り禁止区域等を見学出来る企画を一般人向けに行っています。
色々と専門的に書きたいですが長々(1000文字じゃ収まらない)となるので省略しますが、
チェルノブイリの場合は風に乗って日本にも雨水中から放射性物質が確認されています
日本の原発再稼働反対っていう声が大きくなったのは福島第一の事故があったからなのですが、この事故前にも小さい原発事故はありました。
その臨界事故の第1号となるのも福島第一の3号機だったりします(今から46年前)その後福島第一・第二の事故(臨界無し含め)が7件(2011年の事故含める。第二でも同じ3.11の事故も1カウント)と日本の中では(ぶっちぎりの)1番の多さだったりします
1999年の東海村のJCO臨界事故(被ばく死亡が出た最初の臨界事故)の時に大きな声をあげれなかったのはなぜ?って思うのですが・・・
あーにゃさんの
>山肌一面をおおっている太陽光発電パネルを見ながら
って部分も山肌一面のソーラーパネルも数年後には大問題が発生します。ソーラーパネル廃棄問題。これはソーラーパネルの耐久が約20~25年と言われ、年数がたつと発電能力もガタ落ちします。そうなると廃棄しなければならないのですが、あれ有毒物質の塊みたいなモノで廃棄するにも相当お金がかかるのです。その第一弾的なものが大体2030年が一つ目安になります(民主党政権時代に電力買取価格を増やしたときに企業があっちこっちに建てた分から20年)
実はエコじゃないのよ太陽光は。まして自然破壊して建てる分にはね。
>ロシアのチェルノブイリ原発事故の事を思うと
>あそこ、どうなってるんだ・・・と思います。
チェルノブイリ(現・ウクライナ、(ウクライナ読みで)チョルノービリ)の事故現場は、炉を廃炉にする作業と石棺(4号炉を覆うコンクリートの建造物)の管理をしています。さらに新安全閉じ込め構造物という放射性物質を完全シャットアウトする建物を作り、今に至っています。
発電所周辺は自然が戻り緑の森と化しており、取材や研究の他、許可申請が認められれば同施設や周辺地域、立ち入り禁止区域等を見学出来る企画を一般人向けに行っています。
色々と専門的に書きたいですが長々(1000文字じゃ収まらない)となるので省略しますが、
チェルノブイリの場合は風に乗って日本にも雨水中から放射性物質が確認されています
日本の原発再稼働反対っていう声が大きくなったのは福島第一の事故があったからなのですが、この事故前にも小さい原発事故はありました。
その臨界事故の第1号となるのも福島第一の3号機だったりします(今から46年前)その後福島第一・第二の事故(臨界無し含め)が7件(2011年の事故含める。第二でも同じ3.11の事故も1カウント)と日本の中では(ぶっちぎりの)1番の多さだったりします
1999年の東海村のJCO臨界事故(被ばく死亡が出た最初の臨界事故)の時に大きな声をあげれなかったのはなぜ?って思うのですが・・・
山肌一面のソーラーパネルも数年後には大問題が発生します。ソーラーパネル廃棄問題。これはソーラーパネルの耐久が約20~25年と言われ、年数がたつと発電能力もガタ落ちします。そうなると廃棄しなければならないのですが、あれ有毒物質の塊みたいなモノで廃棄するにも相当お金がかかるのです。その第一弾的なものが大体2030年が一つ目安になります(民主党政権時代に電力買取価格を増やしたときに企業があっちこっちに建てた分から20年)
実はエコじゃないのよ太陽光は。まして自然破壊して建てる分にはね。
と事故後に痛感しましたね。
人間の手には余るエネルギー。
でも、使っているし、使わざるを得ない社会になっている。
どうしたらいいんだろうな~と
山肌一面をおおっている太陽光発電パネルを見ながら今も考えます。
もちろん廃炉のことも考えるけど
我々福島県民自身が「30年なんかで終わるはずない」と思っているから
「やっぱりこうなるんだね」と冷静に見ています。
原発や廃炉に対してヒステリックに抗議してるのは、県外の人間が大半です。
精神を病むほど恐れてる人も、あまりいないなぁ。
そういう人たちはとっくに福島を脱出してるからでしょうね。
私たちの子どもたちは、廃炉や事故の完全収束が見られるかな……
「なんて困難なんだろう・・・・」と思います。
まだ、情報を出してくれるのはありがたい
ロシアのチェルノブイリ原発事故の事を思うと
あそこ、どうなってるんだ・・・と思います。
時間がかかっても、一つずつ、一歩づつ進んでくれますように。
今回は意識的に被災地見学コースにしたので
13年目のリアルを見る旅になりました。
復興しているところはしている。
でも、拠点施設とその周りだけしか人が住んでない場所も、
立ち入り禁止でバリケードだらけで、誰も住んでない場所もある。
がんばっている人たちもいるけれど
がんばれない人たちもいると思うし
自主避難した先から福島を「汚染された、住むことができない場所だ」
と貶す人たちもいる。
それが当時小学校低学年だった大学生だったりするから、嘆かわしいのだけれど。
「事故を起こした福島第一原発の廃炉には、長い時間がかかるんだと。
オレが生きてるあいだに見られねえかもしんねえな」
と、伝承館の動画の中で、西田敏行さんが言ってました。
その言葉通り、西田さんは廃炉を見届けないまま、逝ってしまった。
私と旦那も
「私たちが生きてるあいだに見られるかね」
と話してます。
負の負債はできる限り残していきたくないんですけどね……。
お気遣いありがとうございます。
あーにゃさんも、しのみぃさんもありがとうw
無事に葬儀終わりました。
ホントに近親者だけの葬儀だったので
30年ぶりぐらいに合う、いとこもいて
ワイワイと送る事ができました。
結局、次男にはまだ、なくなった事は知らせず・・・です。
入院期間にあの子から、メールでもきたら知らせようと思っていたのですが
結局、来ませんでしたし
母の容態がどんどん悪くなっていったので
私の方の気力もなく
母も「自分で暮らしていこうとしてるんだから、立派なもんだ」と言ってくれたんで
(夏の大騒ぎの件は話してないのですが、転職は話した)
それで、良しとします。
時薬、かな。
しのみぃさん、アイテムありがとう~ww
また着替えるねww
あーにゃさん、楽しんできてください。
そうそう、観光客増えたよね。大型バスよく見るようになりました。
ありがとうございます~♥
それはおめでとうございます(*^▽^*)ノ
去年が大変だった分、今年は楽しい秋になりそうですね。
良かった、良かったぁ。
そうなんですよね。
あまりに自分の家から近い場所だと、素敵だな…泊まりたいなって思っても
もったいない気がして結局は行かないんですよね^^;
是非とも楽しんで来てくださいね~♬
ありがとうございます~!!
そうですそうです。
去年の9月はさんざんな帰省でした。^^;
今回は、実は旦那が相馬市の旅館組合の宿泊券を当てまして
それを利用して(もちろん自分たちでも出して)一泊旅行をしてこようと思ってます。
松川浦というところなんですけれどね。
近すぎて(高速使うと車で1時間ちょい)
こんなことでもないと逆に泊まる機会がありませんでした。
インバウンドの激増でホテルの仕事が大変すぎて
兄ちゃんは最近ストレスマックス。
なので、「一緒に行こう」と誘っての帰省になりました。
明日、家族4人で行ってきます。
今年の秋はちゃんと楽しめそうです。^^;
お送りしました^^
長男さん、去年の帰省は9月でしたよね。
旦那さんと次男君がコロナに感染したのが判って、大慌てで東京へ帰り
唯一感染せずにすんだものの、旦那さんは北海道への旅を延期せざるを得ず
あーにゃさんも結構ひどい症状になってしまって…。
9月は大変な月だったのを思い出してます。
今日は長男が帰省してきたので
コメントする時間が取れていません。
後で色々書きたいのだけれど、とりあえず──
足元の猫パンプキンは自分で出たので
それ以外のをいただけると嬉しいです。^^;;
もちろんですとも~♬
他には??^^
受け取りました♪ありがとうございます~♥
え?も、もしよろしければ…「ふわふわの猫ゴースト」を、お願いしたいです~^^;
お送りしました^^
他にご要りようはありませんか?
是非とも(*^▽^*)ノ
まだありましたら、
「足元の猫パンプキン」
お願いします~m(_ _)m
ゴーストマントだと、猫耳ヘアがまったく見えない(T_T)
お悔やみ申し上げます。
ご自身も体調に気を付けてくださいね。
蝦夷の二人 より
以上の黒ガチャアイテムがダブりました。
良かったら複数もらって下さーい(*^▽^*)ノ
あ…。
今、「ぐりとぐら」の作者さんが亡くなったと速報が入りました。
亡くなったのは14日だそうです。
連日のように続く訃報に驚く毎日です。
昭和を知る者としては寂しい限りです。
電車の音は、きっと本当に電車の「かたんかたん」という音だったんだと思いますよ。
全てが滞りなく進みますように…。
明日午後葬儀。『小さなお葬式』という所で開きます。
西田敏行さん、が亡くなられたとニュースで聞いて、びっくりしたところです。
母の最期がいよいよ近いというとき
私が姉に真夜中に電話をして
苦悶から、少し解放され母と2人で待ってる時に
電車の「かたんかたん」という音が聞こえた気がして驚きました。
ふと、車に乗れない母と電車に乗って母の実家に行った事を思い出しました。
今思えば、病院裏の国道のトラックの走る音を聞き間違えたと思うのですが
「・・・母さん、また電車に乗っておじいちゃん家に行きたいね。」
母の実家は駅の近くでした。
銀河鉄道を思い出したのは、いう間でもありません。
うん、大丈夫です。いつも愚痴を聞いてくれてありがとうなのです。
お悔やみ申し上げます。
お義母さんはもちろんの事、さゆたまさん達も本当にがんばりましたね。
お疲れさまでした。
あーにゃさんも書いている通り、一通りの事が終わった後に
溜まった疲れが出て来ると思います。
季節の変わり目も手伝って、体調不良になりやすいと思うので
後回しに出来る事は先延ばしにして、まずは体を休めて下さい。
全ての事柄が滞りなく進みますように…。
心からご冥福をお祈りいたします。
お母様、お疲れ様でした。
どうぞごゆっくりお休みください。
さゆたさんたちは、これから忙しくなりますね。
直後や葬儀の最中はそれなりに気が張っているから
なんとか過ごせたりしますが、
あとでどっと疲れや悲しみがやってきます。
お姉様たちと助け合いながら、
静かにお母様を見送ってあげてくださいね。
よく頑張ってくれました、何もかも。
応援してくださって、ありがとうございます。
明日、お通夜で金曜に葬儀です。
ご本人が一番辛いでしょうが、見守るさゆたまさん達も辛い状況ですね。
少しでも楽な時間がありますように…。
> あーにゃさん
良かったら活用して下さい^^
遅くなりましたが、今受け取りました。
ありがとうございます~。
>きりのさん
そうなんです~。
旦那は猫みたいにコタツが好きです。
自分でも認めてますw
>さゆたまさん
その状態と、見守る家族のつらい気持ち
すごくよくわかります。
わかるから、何も言えないのだけれど
願わくば、少しでもお母様の苦痛が楽になりますように。
母持ち直したのですが
目の離せない状態です。痛みがひどくて
痛み止めが切れると、とても痛がり・・・・(間隔がだんだん短くなる)
土曜の夜に病院にとまり
今日の夜に今から泊りに出かけます。
姉、姪、私でローテーションで見る事にしたのですが
だんだん悪くなるのは、見ててわかって
へこみます。薬も人によって効き方が違うのだなぁ・・・と感じてます。
は~い^^
受け取りました^^
ありがとうございます~♥
福テレ ラジオYoutubeで見ました^^
旦那サマ、おこた大好きなんですね~^^
さゆたまさん、ご心配ですね。
勝手に送らせてもらいますが、良かったら使って下さい。
今週は仕事休もうかと思ってます。
ありがと~\(^o^)/
おそらく『例の人』ですね~。
それ以外は交流したことがない方たちだからわからないけど。
1カ月くらい前になるけど
私は『例の人』の複数アカウントを友だちリストから消しました。
こちらから訪問しないでいたら、向こうからの訪問もなくなったので。
ついでに過去に退会・休会してしまった友だちのアカウントも一緒に消しました。
(そういう人たちのも一部残してあったので)
友だち解除することは日記にもどこにもお断りを書かなかったし、
全部シャットダウンすると逆に執着されると思って
2~3人分のアカウントは残したおかげで
特に何の反応もなかったですけどね。
実際には内心ではいろいろ疑ってるんだろうし
残されたアカウントで頻繁に巡回もしているようで、
今回も、昨日のパンの日記にコメントしてきました。
私たちが盛んにやりとりしてると、入り込みたくなるようです。
だから、下手に追跡なんかしないのが賢明だと、私も思います。
おそらく『例の人』ですね~。
それ以外は交流したことがない方たちだからわからないけど。
1カ月くらい前になるけど
私は『例の人』の複数アカウントを友だちリストから消しました。
こちらから訪問しないでいたら、向こうからの訪問もなくなったので。
ついでに過去に退会・休会してしまった友だちのアカウントも一緒に消しました。
(そういう人たちのも一部残してあったので)
友だち解除することは日記にもどこにもお断りを書かなかったし、
全部シャットダウンすると逆に執着されると思って
2~3人分のアカウントは残したおかげで
特に何の反応もなかったですけどね。
実際には内心ではいろいろ疑ってるんだろうし
残されたアカウントで頻繁に巡回もしているようで、
今回も、昨日のパンの日記にコメントしてきました。
私たちが盛んにやりとりしてると、入り込みたくなるようです。
だから、下手に追跡なんかしないのが賢明だと、私も思います。
旬のアイテムなので、是非とも使って下さい^^
コメントを入れたくなった時はアバターの名前を確認するように徹底します。
きりのさんの所に残っている足跡は、私が感じるには『例の人』です(-"-)
かつて自分が頻繁に交流していたアバターと繋がりがある方の島を
回っているんだと思って見てます。
私は例の件以来、あちらには全く行っていないので、気になるんでしょう。
追跡にしないに越した事はありません。
あちらは、きっかけを待っていると思いますので^^;
せっかくウチの掲示板に書いてくれたコメですが、
「ののみぃ」サンになっていたので、念のため削除しましたm(__)m
(せっかくのコメなのでコピペして保存してます♥)
あしあとに関しては、友達のみに公開へ設定を変更しますね^^;
たまに、見かけない名前の方が来ていますが、例の方なのかどうかは不明です。
(めったに追跡しないので…^^;)
ステイの後の洗濯物がないのはいいよね。
本当に、どうか長い縁が結べますように。(^人^)
さゆたまさんも、おかあさんが食べられるようになって良かった。
胃に食べ物が入れば元気になるよね。
この先、いろいろ考えていくことはあるんだろうけど
どうか一番良いようになっていきますように。
先々、色々と出て来ると思っていますが、今回は「嫌な事はなかった」と言っていて
笑顔で帰宅しました。 ↑
過去の経験から^^;
持って帰った荷物のほとんどが洗濯物ですが、施設にいる間に全て洗濯&乾燥してくれていて
自宅で洗ったものは歯磨きセットの巾着ぐらいでした。
施設で説明を受けた時に「希望でしたら施設で無料で行います」とおっしゃていましたが
「間に合わない分に関しては、申し訳ありませんんが持ち帰って洗濯していただきます」
という事だったので、期待し過ぎずにバッグの荷物を確認しましたが
「開けてびっくり玉手箱♬」きれいに畳まれて入ってました^^
洗濯&乾燥の説明の時に「夢みたい…」と3回ぐらい言いました、私^^;
そんなサービス、聞いたことがないよぉ。
嬉しいよぉ。
泊りがけの外出は帰宅した後の洗濯の処理が忙しいのが嫌なんだよぉ…。
そう思ってたんですが、今回は感動の余韻に浸ってました。
嬉しい…本当に嬉しい。
この施設と長い縁が結べたら、もっと嬉しい…。
思っていたより、ずっと元気で
お粥を口にできるようになったそうで、ほんと良かった。
早速、姉にラインしたら
姉も顔出してるんで「ずっと入院しててほしいwww」とかえってきました。
どんどん悪くなるのを見てるのは、辛い。
もう少し様子を見て
次男にメールを送ってみようかと思ってます。
今スマホで簡単に撮れるし、通話もできる。
それから体調不良のご本人の認知がしっかりしていて、見ていて辛いという事も。
父が会うたびに痩せていき、肩で息しながらも必死に食べようとする姿を見ていて
「認知症でいてくれた方が良かったな」って思った事もあります。
顔を見に行きたいけれど、その場にいるのが辛くなる事を思うと行きたくない。
気持ちが振り子のように大きく揺れて辛かった…。
私は父が亡くなる前の面会で、ベッドにもたれかかるように座っていた父に
「一生懸命育ててくれて、どうもありがとう」と手を握って言いました。
耳が非常に遠くなっていた父でしたが、聞こえていたと思います。
もうすぐ伝える事が出来なくなると分かっていたから、ありったけの気持ちを込めて
若い頃に伝えられなかった分も含めて。
さゆたまさんやお姉さんにとっても、出来るだけ悔いの少ない時間を
過ごしてもらいたいな…。
(余計な事を書いていたら、ごめんね)
理由は食事が取れないから。
ひと月ほど前から、痛みを抑えるためにモルヒネを使い始めたので
そろそろマズイなぁ・・と感じてました。
入院にあたって、癌の末期で余命はひと月との事
オムツも使ってなく
散歩にも行け、受け答えはしっかりしてるけど
モルヒネを使い始めると、食欲がうせ、眠くてたまらないらしく
もともと細い体がますます細くなり
ついに何も受け付けなくなって、一緒に住んでる姉の方がまいってしまいそうなんで
(本人は入院したくない、というけど)
とりあえず、連休中は
と入院。食べれないから近所のお医者さんで点滴受けて命繋いでたんですね。
今日の夕方顔を出してこようと思ってます。
問題は次男なんだよね・・・・連絡つけるかどうか・・・
母には「申し訳ないけど、母さんの葬儀には次男呼べないから」と言ってあります。
あの子にも散々、義父が亡くなったときに「こういう事すると、おばあちゃんの時に困るんだから!!」って
怒ったんですけどね。
葬儀はともかく、会える時に会わせるべきか(来るかどうかは疑問)
それとも、いっそ黙っておくか
姉いわく、「入院したら元気になったよ」とは言ってましたけど
悩むなぁ・・・・( ´ー`)フゥー...
こちらこそです^^
本好きなきりのさんのお庭だけにブックフラワーがメガると言う…( ^)o(^ )
ありがとうございます~^^
宝石華がメガらず、ブックフラワーがメガってましたwww
こちらこそお願いします。
メガ率もですが、ミラクルが起こる率が悪くなっている気がします^^
サークルの多重付けも出来れば良いなぁ、ブレスレットの重ね付けみたいに。
(無理でしょうけれど…^^;)
まだありましたら、お願いできますか?^^;
ウチのお庭…メガ率悪すぎです(T_T)
こちらこそ、ありがとうございました^^
届きました!
ありがとうございます~^^
了解しました。
ご協力ありがとうございます^^
サークルはできたんですが
手持ちのドームは作れませんでした。
なので、ドームをいただけると嬉しいです。^^
出来上がりつつあります。
あーにゃさんは既にサークルを着用していたを見たので、手持ちも既に持っているのかな?^^
皆さんに使ってもらえるアイテムがあると助かります。
今回はメガ、通常共に未だミラクルは来ず…です^^;
事故を起こして初めて気をつけるようになることってありますもんね。
娘さんもショックだっただろうけど
これからいっそう運転に気をつける、いい経験だったと思えば。
しのみぃさんも、
まずは娘さんが無事だったこと、人的被害がなかったことを
娘さんと一緒に喜んであげた(安心してあげた)のだろうと思います。
その安心を共有した上で、
「次は気をつけよう」「今度からは気をつけてね」
ということが共有できるんだろうな……と思いました。
さゆたまさんも大きな怪我にならなくて良かったですね。
本当に…。
車が必須な場所に住んでいるし、長らく車に乗っていると何かしらの事故に
遭っている事がありますよね。
気を付けているけれど起こってしまう事故ってあるから。
特に娘は朝、起立性障害があったし、朝はすごく苦手のように見えるので
「いってらっしゃい、気を付けて」と心からの声をかけて送り出すんですが
その日は「いってらっしゃい」しか言った記憶がなく、私の中で引っかかってます。
事故がおきてしまって、娘は「迷惑かけて、ごめんなさい」と病院に駆け付けた私と
事故処理に最後まで立ち会った主人、それぞれに頭を垂れていました。
「落ち込まないで、ふぅが悪いわけじゃないんだから」と主人は声をかけてました。
酷い怪我をした人がいなかった事、巻き込み事故でなかったから思えるのですが
いつも『ぼぉ~』として出かけて行くように見えてハラハラする毎朝の私は
「本人が気を付けるいい機会だと思う」と主人に言ったんです。
主人は一番に出かけるから娘が出社する姿を見る機会がないのです。
私は毎朝の家事を片付けながら息子の服薬や時には発作の対応をしながら
娘が出かけて行くのを見送るんですが、胃がキュッとするんですよね…心配で。
だから大きな事故を起こさない為にも、今回の事故を生かして欲しいです。
車が必須な場所に住んでいるし、長らく車に乗っていると何かしらの事故に
遭っている事がありますよね。
気を付けているけれど起こってしまう事故ってあるから。
特に娘は朝、起立性障害があったし、朝はすごく苦手のように見えるので
「いってらっしゃい、気を付けて」と心からの声をかけて送り出すんですが
その日は「いってらっしゃい」しか言った記憶がなく、私の中で引っかかってます。
事故がおきてしまって、娘は「迷惑かけて、ごめんなさい」と病院に駆け付けた私と
事故処理に最後まで立ち会った主人、それぞれに頭を垂れていました。
「落ち込まないで、ふぅが悪いわけじゃないんだから」と主人は声をかけてました。
酷い怪我をした人がいなかった事、巻き込み事故でなかったから思えるのですが
いつも『ぼぉ~』として出かけて行くように見えてハラハラする毎朝の私は
「本人が気を付けるいい機会だと思う」と主人に言ったんです。
主人は一番に出かけるから娘が出社する姿を見る機会がないのです。
私は毎朝の家事を片付けながら息子の服薬や時には発作の対応をしながら
娘が出かけて行くのを見送るんですが、胃がキュッとするんですよね…心配で。
だから大きな事故を起こさない為にも、今回の事故を生かして欲しいです。
娘さん、入院じゃなくてよかった。
相手の方も、電話を下さって、悪い方じゃなさそうでよかった。
私も事故しました。
子供をのせてる時に後ろからの追突(これは、相手が10割で悪かった)
普通に道路走ってるのに、いきなり右後方側面に追突。
(どう考えても相手が悪いのに9対1でこっちにも過失)
大きなワンボックスカーの後ろを抜けようと思ったら
軽自動車が来て
私は左前輪、相手は右前。これは私が悪くて相手はこちらの保険で修理
私は40万で中古車を買い替えました。
車軸が曲がってしまったんですね。
型は古いけど、走行距離がいってない普通車があると車屋さんに言われ
即決。今でも乗ってます。
その事故の時、相手は高齢のおばあさんで
何かあったら、どうしよう・・・と思ったんですが
その日、お祭りで忙しく
風邪気味で薬を飲んだ後。
正直に話して謝ったら
おばあさん「お祭りなら、しょうないわ」と許してくれました。
事故は誰にでもあることなので
落ち込まないでくださいね。(私がいうな、という感じですが)
車は無くては、生活できないですものね。
娘さん、大事が無くてよかったっ(TT)
私も事故しましたよ
信号のない細い道から、ワンボックスの大き目の車の後ろを走り抜けようとしたら
ドーン・・・
相手は右前面、私は左前輪の部分、車軸が曲がって動けなくなりレッカー呼びましたっけ。
相手の女性は高齢の方だったんで
何かあったらどうしよう・・・と思いました。
私は車軸が曲がって、車を買い替えました。
中古で40万でした。型は古かったけど走行距離が行ってなくて
即決。今でも乗ってます。
相手の車はバンパーが曲がりましたが、保険で直しました。こちらもちです。
後ろからの追突でない限り
ぶつかった方が全部悪いという事にはならないと聞いた事あります。
お祭りの日で忙しくて
体調も悪くて、風邪薬を飲んだ後の事故
反省しました。
そのおばあちゃんに正直に話したら
「お祭りなら、しょうないわ」と許してくれました。
交通指導員の仕事もしてたんで、警察で恥ずかしかったです(ーー;
ともかく、お大事に
誰でもやることだし
なることなので、落ち込まないでください。
この辺りは坂が非常に多く、近くに出来た新しい道は一般道なのに82キロ走行が可能な為
走行する車は結構な速度を出すんです。
合流する場所も結構あります。
娘の車を借りて乗ると、流れに乗って走るにはアクセルを踏み込んだまま
ずっと走ってないとならないので、非常に疲れます。
主人は自分の車のエンジンをオプションでターボにしてあるので楽々なんですよ。
主人に頼むとありがちな事なんですが…(-"-)
だから今回は時々借りる「お母さんの希望」を強く全面に出して
娘にも「注文するまでに希望があるか考えておいた方がいいよ」と言うつもりです^^;
昨日、主人と娘が車屋さんに行って来ました。
データーの入ったチップを担当者に渡しに行くのと、車の中に残してきた
私物を取りに行くのが目的でした。
その時に担当の方から言われた内容が
「修理出来ると思ったんですが、レッカーされてきた車をよくよく確認したら
主軸も曲がっているので、これを修理しても走行に支障が出てしまう事になるかも
しれないし、側面だけの損傷だと思ったけれど、正面から確認したら
バンパーを含め、かなり損傷がある」
という事でした。
主人が随分前にトラックに横からぶつけられて側壁に当たって跳ね返り
中央分離帯まで飛ばされて止まれたという事故を経験していますが
その時も主軸が曲がっていて、修理して乗り始めたんですが、走っていると
少しずつ左へ左へと曲がってしまう症状が出てしまい、結局は買い換えたという
経験があります。
私は娘の車も同じような事が起こるんじゃないかと、ふと思ったんですが
車に関しては主人が詳しく、私達も頼り切ってしまっているので
余計な事だと思って口出ししないでいたんですが…。
先週、6カ月点検でバッテリーを交換したばかりで、タイヤも買い換える予定に
していましたが、良かった…タイヤはまだ買ってなくて^^;
訳も分からず買った初めての車でしたから、色だけが本人が決めたけれど
他は全て主人がやって、学生だったから支払いも親の方でしました。
今回はある程度は保険屋さんから出ると思うので、足らない分は自分で出して
自分なりに希望を伝えて買えると良いなって思っています。
6年も乗ったんだから少なからず「ここはこうしたい」などの希望は
あるんじゃないかな?
と思いますが、聞いてみると「運転は苦手。好きじゃない」と言うので
車の性能云々の希望や欲もなさそうで^^;
この辺りは坂が非常に多く、近くに出来た新しい道は一般道なのに82キロ走行が可能な為
走行する車は結構な速度を出すんです。
合流する場所も結構あります。
娘の車を借りて乗ると、流れに乗って走るにはアクセルを踏み込んだまま
ずっと走ってないとならないので、非常に疲れます。
主人は自分の車のエンジンをオプションでターボにしてあるので楽々なんですよ。
主人に頼むとありがちな事なんですが…(-"-)
だから今回は時々借りる「お母さんの希望」を強く全面に出して
娘にも「注文するまでに希望があるか考えておいた方がいいよ」と言うつもりです^^;
昨日、主人と娘が車屋さんに行って来ました。
データーの入ったチップを担当者に私に行くのと、車の中に残してきた
私物を取りに行くのが目的でした。
その時に担当の方から言われた内容が
「修理出来ると思ったんですが、レッカーされてきた車をよくよく確認したら
主軸も曲がっているので、これを修理しても走行に支障が出てしまう事になるかも
しれないし、側面だけの損傷だと思ったけれど、正面から確認したら
バンパーを含め、かなり損傷がある」
という事でした。
主人が随分前にトラックに横からぶつけられて側壁に当たって跳ね返り
中央分離帯まで飛ばされて止まれたという事故を経験していますが
その時も主軸が曲がっていて、修理して乗り始めたんですが、走っていると
少しずつ左へ左へと曲がってしまう症状が出てしまい、結局は買い換えたという
経験があります。
私は娘の車も同じような事が起こるんじゃないかと、ふと思ったんですが
車に関しては主人が詳しく、私達も頼り切ってしまっているので
余計な事だと思って口出ししないでいたんですが…。
先週、6カ月点検でバッテリーを交換したばかりで、タイヤも買い換える予定に
していましたが、良かった…タイヤはまだ買ってなくて^^;
訳も分からず買った初めての車でしたから、色だけが本人が決めたけれど
他は全て主人がやって、学生だったから支払いも親の方でしました。
今回はある程度は保険屋さんから出ると思うので、足らない分は自分で出して
自分なりに希望を伝えて買えると良いなって思っています。
6年も乗ったんだから少なからず「ここはこうしたい」などの希望は
あるんじゃないかな?
と思いますが、聞いてみると「運転は苦手。好きじゃない」と言うので
車の性能云々の希望や欲もなさそうで^^;
よかった。
旦那曰く、
最近の車は車体が壊れやすくできていて
壊れることで事故の衝撃を吸収して
乗っている人間を守るようにできてるそうです。
量産型の国産車なら
交換するパーツも手に入りやすいのでしょうね。
(台数の少ない輸入車なんかだと
修理部品がなかなか手に入らなくて大変らしいです)
夜になって息子も眠った後、主人と娘と話をした中で、車は修理の方向だと聞きました。
すごい壊れようだてたから、てっきり買い替えだと思ってしまったんですが
主人曰く「基本、保険屋さんが算出する時は修理をするといくらかかるかを出す」と。
事故の事を思い出すから嫌なら買い換えを考えても良いけれど、修理も可能だそうです。
娘に確認すると「まぁ、修理して乗れるのなら…」と。
あーにゃさんも同じような形での事故で、あーにゃさんの方が過失が大きいと出たんですね。
今日、ドラレコのデーターを持って車屋さんに主人が行く事になりました。
警察の方も「難しい場所での事故だけれど、この場所だと左方向から来た車が優先になる」
と言ってました。
ただ、双方とも徐行しないとならないのですが、データーを見る上で感じたのは
相手はスピードを落としてないようだという事。
だからその辺りを車屋さんと保険屋さんにも確認して欲しいと言ってました。
今回の事故の現場は住宅街の交差場所でしたが、幸いにも歩行者を巻き込む事が
なかったので、その点を警察の方に確認した時に心底ほっとしました。
あと30分ほど早く起きた事故だったら登校していた小学生もいたかもしれないので。
うわ、うわ!
それは大変! びっくりしましたね!
でも、大怪我などしなかったのは良かったです。
娘さんも相手の方も。
交差点での出会い頭の事故かな。
相手方が左から来たから
左方優先で4:6で娘さんの過失のほうがちょっと大きくなりそうだ──
ということなんですね。
車は駄目になってしまったんだろうけど
命と体が無事だったから、最悪はまぬがれましたね。
いや~、ホントに、ドキドキドキ……。
私もやりました。
雪が溶けかけた冬の交差点で
確認不充分で県道に合流しようとして
左から来た車と出会い頭の衝突。
8:2で私の責任のほうが重かったです。
そこは見通しが悪くて、頻繁に事故が起きるところで
魔の交差点なんて呼ばれたりもしてました。
警察でも「あー、○○寺の横のあそこの交差点ですね」と
すぐに場所がわかるところ。
その後、だいぶ経ってから、車両感応式の信号がつきました。
旦那も郡山にいた頃に近所の交差点で衝突事故起こしたし。
娘さん、体にも衝撃を受けているし
精神的にもショックを受けたでしょうね。
しのみぃさんも心配しましたね。
本当に、大変な事にならなかったのはよかった……。
本人は両足の打撲とムチ打ちかな…首が痛いと言ってましたが
レントゲンの結果、骨には異常なし。
湿布薬と痛み止めを処方してもらって、娘と一緒に帰宅しました。
車は大破。
相手は社用車のワンボックスカー。
娘の軽自動車はぶつけられた衝撃で角の家の塀にぶつかった形で
自力走行が不能の状態。
車は買い直さないとならないので、保険でレンタカーを手配してもらって
塀も修理しなとならないので、こちらも保険で。
相手の方、大丈夫だったようです。
謝罪の電話が娘の携帯にかかってきてました。
娘の車のドラレコのデーターは警察がコピーを取っていたようです。
事故が起きた場所が微妙な場所だったそうで、規定的には娘の方が
6割の過失になると保険の方の説明があったそうです。
一時停止予備線が双方にあったようで、その場合は徐行になるそうです。
車の損傷個所だけみると、相手の方が過失が大きいと思われるようですが
一時停止がなく、予備線だけだと左から来た車が優先になるそうで
優先者は相手側になるそうです。
それでなくても郵便物(普通郵便やゆうパケット等)は中3日が普通になっている北海道ですから・・・
札幌市内でも2日かかりますからね~今。
通販(含むアマゾン)とかで翌日に来ることはまずないんですよ北海道。試される大地ですから・・・
とぼやいてみる
今までは便利だったんだと気が付きました。
郵便の到着が遅くなったなぁと思いますが
日本が異常というのか、凄すぎたんですよね^^;
働き方改革で少しずつ変わってきて、行き過ぎたサービスはなくして
本当に必要な事は改革を進めていって欲しいです。
そうなんです。
今朝、テレビを見てベリテンライブで落雷があった事を知りました。
雨量はそれほどではなかったんですが、ずっとゴロゴロと雷鳴がしていました。
まさか事故が起こっているとは…。
無事にバイトがスタートできて良かったけど。
昨日はしのみぃさんがいる栃木県で雷雨の事故があったし、
夜中には隣の群馬県で猛烈な雨が降ったようだし、
本当に、気象変化に翻弄されているこの頃です。
久しぶりにSMSが入って
『バイトの保証人になってほしいから、手紙を送った』ときました。
追伸で返信の手紙以外受け取らないから(余分なもの送るな)と念押ししてきたんで
ハイハイ、と思って返信もしませんでした。
で、水曜になっても来ないんで『遅いなぁ・・・』と思ってスマホをよく見ると
火曜に『手紙来た?来たらすぐ返してほしい』と入っていて気が付かず
『マズイ。』と思ったら
次男から電話が入って
「手紙届いてない?」と来るんで
「来てないよ、いつ出したの?」
「土曜」
普通郵便で出したそうなのですが、台風のせいで新幹線が止まったりしたのと
バッティングしてるんで、そのせいで遅いんじゃ
という話になり、お互いに郵便局に問い合わせました。
蒲郡の郵便局は土日の収集はしてるけど
普通郵便の配達は土日はしてないのだそう
だから、土日を挟むと遅くなるし、その上台風で益々遅い。
それでも、木曜にこなければ「おかしい」という話になりました。(横浜の方の人が言ったそうな)
で、木曜の夕方になっても来ないんで
行方不明?と思って蒲郡の郵便局に電話したら
配っている人に連絡してくれて
「今、バイクの中にあって、夜の7時半までには届くそうです」と連絡が入りました。
台風のせいで、郵便物が増えて(滞ってまとめてきた)大変だったそうです。
金曜に、私が速達で次男に保証人の手紙を送り返しました。
土曜には届くそう。
その間、何度か次男とSMSのやり取りをしました。
私の手紙が届いて
『助かりました。ありがとうございます。』とSMSが土曜の夕方に入りました。
マルエツというスーパーのバイトに入ったようです。
スーパーなら食事に困らんわ。
と一安心。
ホント、なんでこうもトラブルんだろうねぇ・・・笑えて来る。
最近の雨は暴力的で
昨年も山崩れがあって、通行止めになった道があったね
と話していたところです。
ひと昔前はなかった被害。
地球沸騰化というのは、身近かな話になってしまった。
ですが、自分の近くで起こった災害は自分(達)は大丈夫だったとしても
心に影を落としますよね。
車で走っている時に斜面に張り付くように建っている家を見る事も少なくないです。
最近の大きな災害を度々聞くようになってからは
「ああいった場所に住めないよなぁ、恐くて」と主人が運転しながら、ぽつりと言うことがあります。
かと言って引っ越すのも大変ですよね。
金銭的にも…。
我が家は高台にあり、周りに崖などが全くないので安心して住んでいられるのが
ありがたいです。
さゆたまさんだって、絶対我が家の心配をしてくれると思うから
そこはお互い様。
ごめんね、と謝ることじゃないよね。
でも、近い場所、知っている場所での災害はつらいよね。
直接知っている人じゃなくても、やっぱりつらい。
斜面から離れた部屋で休むように……というのは
テレビやラジオなどで繰り返し呼びかけられることだけど
本当にそうなんですね。
昨日まで親子5人で仲良く暮らしていたのに
一晩で両親と弟が亡くなってしまったお姉さんたちの気持ちは
いかばかりか、と思ってしまいます。
やった方が良いと言われたことは、可能な限り実施した方が良さそうですね。
ごめんね。
いつもと変わらない日常を過ごしてます。
ただ、あの地区祭儀議場の近くで春にお世話になったばかりで、なんとも複雑な気分。
ご家族のうち3人お亡くなりになってしまったそうです。
助かった方は
斜面から離れた部屋にいたそうで、助かったそうです。
雨の多い日は、就寝場所を考えて寝たほうがいいようです。
ですが無事と聞いて安心しました。
今回の台風は大型な上に進みが遅いので被害が大きくなる可能性が高いそうです。
早く過ぎて行ってくれたらいいのに…。
家族構成が違うので、さゆたまサン家じゃないとホッとしてました。
ホント、ゆっくり台風。
熊本の天草空港から飛行機が仙台空港に避難しているとかで、
普段見られない機体が、思わぬ空港にいたりするようです。
朝、ラジオつけて驚きました。
えーーー!!うちの市がっ
って。
昨日の7時ぐらいから雷と猛烈な雨で、土砂崩れのあった地区は道路が冠水してしまって・・・
我が家の地区からそう遠い所ではなかったんで
びっくりでした。
心配してくださってありがとう。
ただ、まだ台風来てないんだよね・・・のろのろ台風。どうなることやら。
土砂崩れの心配はない場所かな?
わーい、ありがとう♪
もらえるなら欲しいです!
今回Pコ不足で
黒ガチャ券1回分しか回してません。
出たのは霊能者だけ。^^;
誰か欲しい人いますか?
今回、6回回して
同じアイテムが2個づつ出た・・・・
その書き込みをしたのは24日の8:42だと思います。
例の人も『ののみぃ』のアバターは息子が使っているのではないと
感づいている可能性はありますが、以後、気を付けます。
昨日から今日にかけて少し忙しくて
ののみぃ名義の書き込みに気がつきませんでした。
何日のいつ頃に書き込んでましたか?
昨日の20:30にきりのさんの訪問があったから
それよりは後のことだったかな?
昨日の21:17に「myu.✦☽」というアカウントが訪問しています。
これは例の人の分身の可能性がありますが
それより後には(訪問の足跡を消していなければ)
例の人は訪問していないと思います。
昨日から今日にかけて少し忙しくて
ののみぃ名義の書き込みに気がつきませんでした。
何日のいつ頃に書き込んでましたか?
昨日の20:30にきりのさんの訪問があったから
それよりは後のことだったかな?
昨日の21:17に「myu.✦☽」というアカウントが訪問しています。
これは例の人の分身の可能性があったかな。
それより後には(訪問の足跡を消していなければ)
例の人は訪問していないと思います。
ありがとうございます^^;
やらかしてしまいました…。
削除してきました。
例の人、感づいている可能性はありますが、消しておくに越した事はないので。
気を付けないと、ですね。
あーにゃサンの所の「猫」は、ののみぃサン名義の書き込みになっているけど
大丈夫かしら?
小さなお葬式系列の小さな葬儀屋が入ってきてます。
確かに、お年寄りの多い地区なんだけど
流行りなんだなぁ。
義父の遺骨を49日まで預かってもらっていたお寺が
車で10分と近い所だったんだけど
浄土宗の由緒あるお寺で、山門が立派で驚きました。
省略、省略も時代の流れなのですが
立派なお寺の将来が心配になってしまうのも確か。
淘汰の時代なんだろうね。
そちらもそんな感じですかー(><)
今日、お盆の墓掃除に旦那とお寺に行って
今年の11月が義父の七回忌なので
旦那が住職に法要をお願いしに行ったら
「今はもうどこの檀家も本堂に集まって読経してもらう法事はやらなくなりましたよ」
と聞かされて、びっくり仰天して帰ってきました。
このあたりは熱心な信者が多い田舎だったわけだけど
コロナ禍を境に、一気に──本当に、雪崩を打つように
そのあたりの法事が簡略・省略されるようになったらしいです。
今まで熱心だった人たちはみんな80過ぎのじーちゃん・ばーちゃんだから
法事は若い人たちに(といっても50~60代くらい?)バトンタッチになって
「堅苦しくてお金もかかる法要はやらないことにしよう」
となったみたいです。
まあ、わからないではないんだけれど……
我が家では去年、義母の七回忌をやってもらって
そのときにも、町内会の人などは呼ばない、家族親族だけの
家族葬ならぬ家族法要という感じにはなってはいたのだけれど
たった1年でここまで変化していたのか!
と本当に驚かされました。
結局、我が家も
七回忌の塔婆は住職に書いてもらうけれど
法要はなしにして、
家族(と旦那の姉一家)で命日直前の週末にお墓参りすることになりました。
時代や社会の変化とは言え、急激です、本当に。(--;
次男君、離職しましたか。
バイトで食いつなごうにも、実際には続かないんだよねー。
うちの兄ちゃんがそうだった。
でも、実際にやってみないと、そこは実感できないわけだから
遠くから見守るしかないんだろうね。
うん。
> 「あなたを応援してる」という事を言えるアナタ
は偉いよ、本当に。
台風の進路も心配ですし、前半は北陸、後半の台風ができるとこちらに来るかも・・・で
初盆、と思いきや
義弟が言うにはと旦那からの言伝で、もう送ってしまったからいい
とのこと。
どういう事?????
「は?やらないってこと?」
「もういいんだそうだ」旦那の父親なんで、旦那が納得するならいいんだけど(そうするしかない)
どのみち、49日が済んだ時にお坊さんの前で
「初盆するんだったら、もう言わないと無理だよ」と私が言った時
お坊さんが「予約もあるので、急には無理ですよ。今なら大丈夫」と言ってくれ
それを聞いていた義弟、義母、旦那は顔を見合わせてたなぁ・・・
ソレ見て『ダメだこりゃ』と内心思った。
やり方はいかようにもある、時代。
なんかなぁ・・・実家のお墓に入れてもらおうか・・・と思っちゃったよ。
いつも、大事な事は私に話さない家なんで
ホント困るんだよ(ーー;
私は正論で行く人なんで、旦那の一家は論破できないと思ってる節がある。
お正月には、旦那の家に行こうとは思っているんで
ある程度はどうなってるかわかると思う。
次男から、「離職した」というメールがきました。
今はバイトで食いつなぎ
できれば、日本語の教師になりたいそうです。
頑張ってるから、連絡しないでくれ
だそうです。
「あなたを応援してる」という事を言えるアナタが尊い
という詩の一遍を思い出してます。