Nicotto Town


理系な寺子屋

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

疑問。

投稿者:累輝

疑問に思う事を知っている人がいたらいいなー

•人間はなぜ目が2つ?

•爪ってなんでのびるの?

•目やにって何?

•人間がもこもこじゃないわけ


知ってる人いらっしゃったら教えて下さい!

(ゆーりしゃん、またまた勝手にたててごめんにゃさい!)

アバター
2024/05/22 20:13
検索すると出てくるけど、
スマホで見れるサイトだったり、見れなかったり、
広告が何やらあやしかったりorz

楽しくて読んでるとあっという間に時間が消し飛ぶから気を付けてw
アバター
2024/05/21 21:02
へー!面白そう!
アバター
2024/05/11 19:36
「やる夫と町の怪奇譚」
なんてのも思い出した。こういうの好きだったなー
例によってアスキーアートコミック

デスノートのLと夜神がコンビニでバイトしてたりする不思議なお話
***このコメントは削除されています***
アバター
2024/05/11 19:34
「やる夫と町の怪奇譚」
なんてのも思い出した。こういうの好きだったなー
例によってアスキーアートコミック

デスノートのLと八神がコンビニでバイトしてたりする不思議なお話
アバター
2024/05/11 11:32
いるのに。
アバター
2024/05/11 11:31
確かにですね八尺様そうなんですよ~
でも、いろんな姿があるみたい。
でも、だいたいそれなんですよ。
Bーちゃんとか、Gちゃんとか。
アバター
2024/05/07 10:21
ハチ公のように地元に愛されるメリーさん!?
アバター
2024/05/06 20:31
なんか・・・誰かをまって駅にいすわってると噂だったとか・・・
アバター
2024/05/06 20:19
まさかクリスマス的な!?
アバター
2024/05/06 19:48
三重県の津の駅前の真っ赤な服きたメリーさんは実在します。w

もうなくなったかも。
アバター
2024/05/06 15:05
メリーさん大人気!

なんか八尺様って、ネットで見かけたときは
背の高い美人の女の人ってイラストだったので
そっちのイメージが(大汗)
アバター
2024/05/05 17:42
メリーさんの話で学校の怪談を思いだし、
書こうとしたら長くなりそうだったので
自分の日記に書きました。

メリーさん、予告してくるから怖いんですよね。
アバター
2024/05/04 16:49
イエティは子孫がいて、代々大きい人らしいです。
アバター
2024/05/02 20:18
ちなってぃさんありがとうございます!
ふむふむ、なるほど―!
「あたしメリーさん」、あれ、家の窓を全部閉めたり、人形にシュークリームあげると良いらしいですよ。意外と簡単(ではない)。
都市伝説の話だと、「八尺様」とか怖いっすよ。
ポポポポ
アバター
2024/05/01 20:00
雑談続けるのは面白いかもしんない。

妖怪、って聞くと、水木しげるのゲゲゲの鬼太郎のイメージがものすごく大きい。
妖怪ウォッチもがんばってたけど。
「あたしメリーさん」はdaxiさんを襲ったまま帰ってこないけど、これは新しい妖怪?

それよりもっと昔、各地の伝承みたいなのを知っていくと楽しいかも。
スマホで読めるかわかんないけど、「東北メガテン」って創作アスキーアートコミックがすごく楽しくて。
東北の妖怪が人間の敵になったり味方になったりするお話。
休載中だけど、はやく続編読みたいなーと思ってたり。
アバター
2024/04/30 20:25
帰宅してごはんたべてパソコン開いてのんびり。
ちょっと明日からでかけるので、しばらくサークルの返信がテキトーになるかも?

理系的には「実は理系の範囲外なんてわりとなんでもアリ。あるかもしれないし、ないかもしれない。そんなのわかんないしー」だったりします。
これ、よもやまネタで書こうと思ってたんだけど、「数学で証明不可能なこともこの世に存在する」ってことがすでに数学で証明されているので(!?)
人間がわかることって絶対限界がくるみたい。

ある日突然魔法が発見されて、スマホが全部魔力で動くような時代がくるかもしれない。
100年前は超能力じゃないとできないと思われてたことも、今ならできるようになったこともあるような気がする。

科学者なので「そんなもの絶対無い」なんて、うちは言えないんだなーこれがwww
見つけていく過程が自然科学そのものかもしれないし、
あるかもしれない、って思ってたほうが楽しいかもだしww
アバター
2024/04/30 20:02
信じるというより事実として存在するですね。
打ち間違えました。
アバター
2024/04/30 20:01
超能力とはどんなものでしょうか?
予知夢なら結構ポピュラーな能力です。
あとテレパシーのような頭の中に
声が聞こえる能力もあります。
超能力に関しては、超能力は存在するので
信じるといえより事実として存在するという
考えが強いですね、私のなかでは。

ユーマというより、宇宙人なら信じてます。
地球に生命体が存在するので
別の星にも生命体は存在する可能性は
高いと考えてます。

妖怪は見たことないですけど
いた方がロマンがあるので信じてます。
アバター
2024/04/30 16:13
雪男。
これはアルビノのゴリラなのでは?とお母さんが言っていました。
いや、でかいじゃんか、と言ったら、
興奮してる人間は、1.5割増くらいで言わない?と言われ、
そうかもってなってます。
アバター
2024/04/30 16:10
そういえば!
超能力ってあるんでしょうか?UMAとか、妖怪とか。
これって結構信じるか信じないかで変わりますよね。
よろしければ御意見お聞かせください

ちなみに俺は
超能力→信じる

UMA→信じない

妖怪→信じない

です。
アバター
2024/03/30 13:09
ピンクコーラルさん
チコちゃん見てました!鼻の穴、知らなかったです!鼻水がときどき減ったと思ったら反対穴にで始めるのはそういうことなんですかね?
アバター
2024/03/30 12:01
【抜け毛】
じぶんの頭にあったものが、ぬけて床におちたとたん、ものじぶんのものでなくなる

抜け毛になると、あいまいで微妙なものになる
【あるべきとこにあるものがない状態】が、【不安要素】になる

よって、抜け毛を・・・汚いと思ったり、気持ち悪いものにみえてしまう。

と、チコちゃんがいってました。



汚部屋の主も、ゴミがあるのが通常、日常になると、片付くことで、不安になってしまう。
脳の仕組みなのかもしれませんね・・・。
アバター
2024/03/27 19:49
鼻のあなも、左右きき穴を交互にすることで、
機能疲労をふせいでる。

みたいなことかしら??

耳の穴は、方向がわかるから・・・だろうけど。

だったら、心臓も左右あれば、呼びになるのにね・・・的な。
アバター
2024/03/27 19:15
わぁ、ピンクコーラルさん、ゆーりしゃんありがとうございます!ふむふむ、ノートにメモっときます(ホンキ)
アバター
2024/03/26 20:22
生物わかんないやw
エサのとれない冬場にエネルギーの消耗抑えてるのかな?って感じがする程度
アバター
2024/03/26 15:08
冬眠からめざめるメカニズム・・・も案外しらんよね。(笑)

生き物の番組とかで、「春にめざめて・・・」ってざっくりした言葉でいうから。
アバター
2024/03/25 20:57
あんまりすっとぼけてる新人には
「自分が何がわかってて、何がわかってないのかちゃんと分類しろ!」
って怒鳴りつけたことは、ありますorz

理系ぜんぜん知らない人を理系にたたきこむのは難しい。。
でもそのひと、うちの出した課題を1つの間違いもなしにこなしたから
何か別の才能があるのかもしれない。

そしてほめるところはめっちゃほめるのがうちのやり方w
***このコメントは削除されています***
アバター
2024/03/25 20:56
あんまりすっとぼけてる新人には
「自分が何がわかってて、何がわかってないのかちゃんと分類しろ!」
って怒鳴りつけたことは、ありますorz

理系ぜんぜん知らない人を理系にたたきこむのは難しい。。
でもそのひと、うちの出した課題を1つの間違いもなしにこなしたから
何か別の才能があるのかもしれない。
アバター
2024/03/25 20:43
口笛はなっぜ~とおくまできこえっるの~

・・・スイスの山だから・・・(笑)
アバター
2024/03/25 20:42
無知ゆえの無知

己の無知を知ることは己知


みたいな・・・ことかしら。
そんな感じのこと武侠的なドラマでいってたけど。
アバター
2024/03/25 20:41
皮を被服として着る・・・の変換ミス~;
アバター
2024/03/25 20:28
これは初等研修よもやま話ネタかもだけど
会社の後輩によくこう言ってます。

「わからない、ってことがわからないまま死んでく人はたくさんいる。
わからない、ってことがわかったら、それは大きな前進だ。
みんな忙しくて教えてほしいって言われても教えてもらえないけど、
質問はどんどんして行け!」
アバター
2024/03/25 18:29
ケガに対してなら毛皮あったほうが絶対いいと思うんだけどねー
アバター
2024/03/25 17:00
狩猟して皮を切るようになって・・・毛が退化・・・でもないんかねw
アバター
2024/03/25 16:16
いらっしゃい、ここ質問板にして使うのも楽しいかもw
といっても、うちは理系と工学知識がほとんどで、答えられないことも多いかもですけどー

・目が2つある理由
距離を測るため、だと思う。
たとえば両手の人差し指で何かを指すとすると、
「指の角度」「指と指の距離」があるので、
どっちの方向か、のほかに、遠いか近いかまでわかっちゃう。
自衛隊の船とかにも「右目」「左目」にあたる双眼鏡がついていて、相手の船との距離を測ってたりするんだよね。
これって中学校とかで習う、「三角形の1辺(指と指の距離)と、その両端にある角度(指の角度)」と同じ仕組みで。三角形が作れるから方角と距離がわかる。
江戸時代に日本地図作った人も、この三角測量を使ってたはず。

・爪はなんでのびるの?
これ、ちなこさんのほうが詳しいんじゃないかな。
猫や動物のツメって、使うとすりへるから、減ったぶんだけ新しいもの生えてくる必要があるんじゃないかなって思う。
人間も昔は木登りとかしてたし、使って壊れたら新しいものと交換する仕組みかなー?と

・目やにって?
これは目を掃除したときのゴミ。ツメと同じでちょっとづつ新しくなりつつキズをなおしたり、ホコリやバイキンごと掃除してくれる仕組みがあるみたい。

・人間の毛って?
なんか最近ハゲがブームなのかい!と思いつつ
これ「よくわかってない」みたい。どうも原始人のホネが発掘されたとか、それを鑑定してみたら人類ってアフリカから世界に広まったとかはわかるけど、どうしてそうなったんだろう、っていうのが、何百万年もの人類の歴史を知ってる人がいるわけじゃないから、わかんない。
けど、長距離移動して熱くなったり、とくに脳とかも熱に弱かったりで、毛があるより汗かいて冷やしたほうが有利だ、って進化したっぽい、とは考えられてるみたい。



管理人
ゆーり
副管理人
-
参加
停止中
公開
メンバー公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
学問/研究
メンバー数
10人/最大100人
設立日
2024年02月16日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.