Nicotto Town


理系な寺子屋

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

パソコン部屋

投稿者:ゆーり

さて、何の話をしよう。
どうせうちのことだから、ろくでもない話しかしないと思う。
まあ、楽しみながらやります。

演習もあるので、中身消してもいい8GB以上のUSBメモリ用意してね。
予定は未定なので、好きに質問投げたり遊んだりしてくださいな。

01<ほこりとり>
02<おんどけい>
03<マウスそうじ>
04<パスワード>

アバター
2024/12/29 08:28
うちのパソコン知識、類は友を呼ぶじゃないけど、
やっぱり友達をお師匠にしていろいろ教えてもらうってことは多々ある。

コーヒーといちご大福をキメようと思ってたら、ネットの知人から連絡があり
やれルーターの性能だのなんだのの話をしつつ
いちご大福とドリップコーヒーの写真を送る

「いいなあ、いちご大福」
最近よくコンビニに売ってるやつだぞ。ヤマザキデイリーストアが本家っぽいんだけどセブインイレブンでも売ってたし。
おせっかい焼いて拡大写真送る。これだけ情報あれば実物ゲットできるでしょ
「(つぶあんって書いてあるけど)こしあんのほうが好き」
ちょwwwwなんか女子みたいなこと言われたwwww
野郎からあんこの好み聞いたの生まれて初めてだwwww

あんこ好きは、つぶあん派とこしあん派で戦争起こるって本当?
アバター
2024/09/21 17:37
04<パスワード>

・短いのはダメ、可能な限り長く
・ニコタのパスワードをよそで使うな。使い回し禁止
・デタラメな文も入れよう

https://www.ipa.go.jp/security/munekyun-pw/slideshow/index.html
いや誰だよこのイラスト企画したのwwww

昨今どこにログインするにもパスワードが必要。
なのに流出事件とか頻繁にあるから、使い回しはダメ。
いつだったかオタク向けサービスで流出して、
「どうせ日本のオタクなんてパスワード使いまわしてるから、これ使えばSNSとかどこでも乗っ取れると思うぜ」なんて英語で説明書きが付け加えられてたとかなんとか。

あとは短いのもダメ。ニコっとは古くからサービスしてて、ずっとそのままだから
短いパスワードしか使えないのが困りどころ。
自転車のカギとかで、0000から9999まで動くやつ、見たことあるでしょ?
1から順番に総当たりすれば、1万回がんばるだけでカギ開いちゃう。
そんな総当たりなんて機械はすごく得意。
20文字とか40文字がオススメなんて聞いたことあるなー

普通の単語だけ使うのもダメ。
やっぱり機械が単語を組み合わせてカギ開けようとしてくるから。

じゃあ強いパスワードってどんなん?って考えると。
単語+単語+単語+デタラメな文字の羅列+単語
みたいなのとか。
全部デタラメな文字とかがいいんじゃないかな。

覚えきれないって?
まあ普通に忘れるよね。スマホに保存するとクラウドで流出するから
ノートとペンのほうが最近は安全なんじゃないかなー
アバター
2024/06/18 21:28
>俺様
マウスウォッシュ。なんか歯磨きしてるように見えなくもない
アバター
2024/06/18 19:25
『03<マウスそうじ>

タイトルを<ねずみ洗い>にしようかと思ったけど、わけわかんなくなるからやめといた。』

あずきあらいとねずみ男が混ざってるみたい。
アバター
2024/04/14 21:54
>ピンコさん
いいと思う!
それに、やっぱり使い慣れたものを使うのが一番!
入手しやすいのもポイント高いね!
アバター
2024/04/14 21:37
マウスパット
100均の小型のカッター板
格子もようがはいってるので、グリッド感ます・・・気がする
ちょっと切り貼りする時にそのままつかえる逸品w
アバター
2024/04/14 20:58
03<マウスそうじ>

タイトルを<ねずみ洗い>にしようかと思ったけど、わけわかんなくなるからやめといた。

会社のマウスなんて、いろんな人が使う上に放置されるからひどくってね
「故障した」って言われたのをこっそり持ち帰って中身のぞいてみた
ホコリびっしり。

自分のマウスも、ちゃんとたまには分解して掃除すると長持ちするよ。
うちは買ってすぐ分解するし、分解しやすいマウス選んでますが(←狂人)

さらには、スクロールホイールが滑らかになるように
ミニ四駆用の「セラグリスHG」ってのを塗ってあげてます。
1本持っておくと便利。

うちにグリス教えてくれた友人いわく、
「濡れ雑巾に油染み込ませたやつを巻いてるようなものだ。
グリスからずっと油が供給される」だそうで
すべりが良くなるのでオススメ。

ついでにマウスパッドも、昨今はゲーミングマウスパッドとかありそうだけど
うちは「エアーパッドプロ3」っての使ってます。
結構古いと思ったらまだ売ってるし。
すごくなめらかにマウス動くようになるから便利だし疲れないよー
アバター
2024/04/14 20:53
>俺様
今頃コメント見たー!
別の板でコメントあると、通知あっても見逃しちゃってるかも><
アバター
2024/03/24 15:59
へぇー!ありがとうございます!
舐めたらやばいんだ…!

アバター
2024/03/10 10:30
>ピンコさん
>ちなこさん

まってまって、ピンコさんのはパソコンよね?
いいのあるからそのうち紹介できるかも

ちなこさんのほうは、んー
1、Playストア開く
2、ブラウザアプリを探す
3、アプリをインストール
4、インストールしたアプリでニコタを見る
で、いけると思われます

「Braveブラウザ」で探してみてくださいー
もー。だめなら電話か実地で(どうやって)
アバター
2024/03/10 10:04
ゆーりさん、
機械音痴の私は頭が沸騰しそうです。
こんなに丁寧に説明してくれてるのに
機械音痴すぎてよく分からない、、、、。
アバター
2024/03/10 09:47
情報処理の量と、処理能力と、セキュリティのチェック量が、あってない感じ・・・で、入力がつまることあるる。

前はこんなんなかったよ。

人がふえてからかも・・・。
アバター
2024/03/09 20:27
>ちなこさん
ここに書き込むとは珍しい!いらっさい!
ここってパソコン専用モードになりますけど、普段のスマホ日記とやっぱり挙動違ってたりしますかね?

スクロールできない問題は、ちょっとわからないのですorz
多分ブラウザが新しくなったときに何かがコケたのかなと。
ニコっと自体の挙動が改変されるってのは多分無いでしょうからね、予算の都合的な意味で。。

うちのオススメは、ニコっとを見てるアプリ、インターネットブラウザを標準のもの1コだけでなくさらに追加して、追加したブラウザからニコっとを見ることでしょうか。
ゲームのアプリを追加インストールするみたいに、インターネットを見るアプリを追加インストールするのです。
アバター
2024/03/09 19:52
こんにちーたー。
私の友達で日記の返信しようとしても
一行しか反映されず、残りは消えてしまうって
言ってる人がいました。
私も入力画面でスクロール出来ないままです。
ニコッとタウンはこういうバグは
結構起こるのですかね?
アバター
2024/03/06 21:55
薬品なめる話、よもやま話で書きたくなってきた。
そのうち書くかも
アバター
2024/03/05 19:56
>るいさん
赤い温度計!最近デジタルばっかりであんまり見かけないかも。なつかしー
色はたしかにおいしそうだけど、、
調べてみたら中身灯油らしいですよ。ストーブに使って燃やすやつ
アバター
2024/03/05 19:53
温度計、中の赤いやつ、危険って教科書に書いてあったけど、どうやって危険なのかなって思ってた。舐めてみたいとすら思ってた。
アバター
2024/03/04 01:23
温度計。画面に温度が出てくるので、
熱対策の確認に効果めっちゃアリ
アバター
2024/03/03 20:22
お~んど~けいえぇいぃ??
アバター
2024/03/03 12:34
02<おんどけい>
パソコン掃除したら、次はちゃんと温度はかってみましょ
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/coretemp/

タスクトレイに常駐して、いつもCPUの温度はかってくれるやつ。
まあ最大75度くらいならぎりぎり大丈夫かなと。
それ超えちゃうと、ほんとに分解して内部清掃とか、
CPUの熱伝導グリスの塗替えを考えたほうがいいと思うのです。

あと、底に敷いておくファンつき冷却台は、夏場の必須アイテム
ちゃんと熱は気にしておこうね、というおはなし。
アバター
2024/03/02 22:18
>ピンコさん
ジェルマットで背面の小さなスキマを塞がないように注意ですよー
空間つくればなんとかなるのかなあ。
冷却ファンつきの台がオススメっす。
アバター
2024/03/02 21:08
保冷ジェルまっと(PCノート用)を敷いてます。
しかも、ホ-ムセンターで、桐の端材で底上げして空間つくって。

キーボードのほこりは・・・隙間のないNECのノートだから・・・入らないな。
たまに掃除してるけど。
アバター
2024/03/02 20:10
01<ほこりとり>

みんなもうノートパソコンかしら。
よっぽどのゲーマーか業務用じゃなければ箱型のなんて見ないよね。

まあ、なんにしても。
今すぐパソコン裏返しにひっくりかえせ!
そして掃除機用意してスキマというスキマぜんぶホコリ取れ!

うちにかつぎこまれるパソコンの死因1位が放熱不足。
夏にパソコンが死ぬやつ。

パソコンの裏に書類置いたり、ベッドの上で使うの却下。
空気の通り道ふさがれて熱で死ぬ。
パソコンの横に書類置くのも却下。
うっかり何かの拍子に気づいたら放熱を紙でふさいでるから危険。

ごく普通に使ってても、どんどんホコリたまるものだから
せめて数か月に1度、ちゃんとホコリ取ってあげてね。

理想は分解してみることとか、
押すと圧縮空気が出てくるスプレー缶使うことかな。
パソコンの裏側に機種名書いてあるから、分解動画をyoutubeで探してみるのもいいかも。



管理人
ゆーり
副管理人
-
参加
停止中
公開
メンバー公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
学問/研究
メンバー数
10人/最大100人
設立日
2024年02月16日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.