Nicotto Town


出戻り勢のオトナたち

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

海生生物スレ

投稿者:トリ

雑談スレから独立しました

みんな海生生物の話をしようー

アバター
2023/11/24 10:03
>ネギさん
クラゲ類なんですか…あれ…
クラゲもミステリアスでいいですよね^^
クラゲの、動物なんだか植物なんだかわかんない生活史とか好きです

海の綺麗なものをじーっと隣で見てたいのわかります
私は…そうだな…カイロウドウケツをお家にしたいかなぁ
アバター
2023/11/24 09:58
>ゆーりさん
アノマロカリス…いい…
だけでなんかいい気もしますねw
太古のことなんか、どんなに頑張っても全部はわからないんだし
アバター
2023/11/23 21:18
トリさん

そうなんです!でかいイソギンチャク(どちらかというとクラゲらしい)みたいな生き物で、
毒はどれくらい強いんだろう、、、とか想像が膨らみます。
魚になって隣でそっと佇んでいたい、、、(←?)
アバター
2023/11/18 20:38
>トリさん
だいじょぶですたぶんうちもなんか勘違い

うちはそっちの番組わかんないですねー
みんな大好きアノマロさん
アバター
2023/11/17 10:26
>ねぎさん
オトヒメノハナガサ、知らなかったのでググってみました
おー怪しくも優美な生き物ですねー
しかも結構でかい
人智を超えた、「どうやって生きてきたんだろう?」みたいな生き物惹かれます

え、アノマロカリス、お口閉じれないんですか?知らなかった
確かにまんまるお口なので、顎を上下に動かすような「閉じる」動作が出来なさそう…
ご飯ぽろぽろこぼす最強のプレデター…
アバター
2023/11/17 10:20
>ゆーりさん
すみません;海性をご存じなのはわかってたんですが、私の書き方が悪かったです

ウォーキングwithダイナソー知ってますか?
イギリスのタイムスリップ恐竜おじさんが、太古の海で海サソリとか捕まえるBBCのドキュメンタリー風番組なんですが。ロマンと「なんで?」感が良いです
アバター
2023/11/16 20:04
>ねぎさん
みんなアノマロカリス詳しすぎ!
みんな大好きアノマロさん

なんか歯の構造でつかまえてるみたいな再現映像どっかで見ましたねー
アバター
2023/11/15 22:08
ゆーりさん

アノマロカリスいいですね!!!
あんまり詳しくないんですけど、
最強のプレデターなのに実は口が閉じきらないというのは本当なのでしょうか、、、
アバター
2023/11/15 22:06
トリさん

めっちゃお詳しいですね!!!
形が違うくらいしか知らなかったんですけど、
シーラカンスにそんな魅力があったとは、、、!
凄い勉強になりました!

深海生物色々好きなのいるんですけど、
オトヒメノハナガサとか好きです!
アバター
2023/11/14 20:32
>トリさん
知ってたし!!
NHKスペシャルとかでだいぶ昔に見た記憶
ロマンですよねー
アバター
2023/11/14 11:10
>ゆーりさん
アノマロカリスはまごうことなく海生生物ですよ!
ちょっと生きる時代が早かったけれど!

古生物も私好きなんで、アノマロカリスのお話もいいんじゃないでしょうか?
ハルキゲニアとかも好きです
アバター
2023/11/14 11:04
>ねぎさん
シーラカンスはね…
すごいんですよ…
もうなんというか…存在…?
存在がね…まじやばい…
深海は…神様のエラーを内包するんですよ…

というめんどくさいムーブするくらい好きですねw

さて、ちゃんと真面目にお話しますね^^
上に書いたのも本音ではありますが笑

普通のお魚とは形から全く違うのがまず好きです
(ヒレのつき方を見てもらえれば分かりやすいかと思います。肉肉しくて枚数も多いんですよ。)

次に、1938年に発見されるまで、太古に絶滅してたと思われてたのも好きです
(ティラノサウルスが現代に発見されたに等しいです)

あとは、太古にはバリエーション豊かなシーラカンスが存在してたことが化石からわかることです
(鮎くらいの大きさの淡水性シーラカンスもいました。家庭の水槽で飼えたかもしれない妄想が止まりません


長々と語ってしまいました^^;
ねぎさんの好き生物のお話聞きたいです



管理人
ぽんず
副管理人
-
参加
停止中
公開
メンバー公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
同年代
メンバー数
64人/最大100人
設立日
2023年10月19日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.