Nicotto Town


絵本・ものがたり大好き♪

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

10月の絵本・おはなし

投稿者:まあさん

あっという間に、11月になってしまっていました・・
遅ればせながら、10月の絵本・おはなしの掲示板をつくっておきます

「10月」という限定はできませんが、今年2023年の10月はクマの出没が全国でたくさんあったので、私からはこちらをご紹介します

『サリーのこけももつみ』
 ロバート・マックロスキー文/絵 
 石井桃子 訳      岩波書店

表紙にこそ、秋にふさわしいオレンジ色が使われていますが、本の中はモノクロ。
それでも、山の緑やこけももの赤が見えるような、すばらしい絵です。

サリーとおかあさんが、こけももやまに出かけ、ふゆのためにジャムをつくるこけももをつんで、帰ってくるまでのおはなし。
見開きもとても素敵な一冊です。


絵本には、表紙と裏表紙の絵がつながっていることがよくあります。
そんなときは、最後にしっかり絵本をひらいて、一枚の絵になることをいっしょに読んでいたみんなに見せることが、とてもだいじです。

この本も、ちゃんとつながっています♪

アバター
2025/03/15 17:31
10月の絵本のトピですが「コケモモ収穫祭」なので気になって更新します(笑)

コケモモといえば『サリーのこけももつみ』
おかあさんが何度もサリーにいいきかせるのが
「おかあさんは、ふゆたべるジャムにするのを つんでいるんですから」
そう!これは秋のお話なんです…
ところで
コケモモは英語では「Lingonberry」または「Cowberry」
やっぱり収穫時期は秋のようです…

で『サリーのこけももつみ』の原題は
『Blueberries for Sal』
あれ?「ブルーベリー」???
コケモモの赤い実をイメージしてみていましたが
作者のマックロスキーさんは、ブルーベリーの青をイメージしていたんですね~!!!

そもそも石井桃子さんが訳された1980年代には
「ブルーベリー」よりもむしろ「コケモモ」というほうが伝わりやすかったのかもしれません
または、ベリー類を「コケモモ」ということばで、ひとくくりにしていたのかもしれません
モノトーンのなかの「コケモモ」が急に青くなった発見でした(笑)


アバター
2024/11/17 04:11
おはようございます。まあさん・一匹羊・改さん、
実は久しぶりの本を検索して、ネットでも販売しているサイトを見つけたり
市の図書館のホームページを開いてみた所、相当有名なお話みたいですので

判はどのぐらいでしょうか?大きいのでしょうか?
小さければ持って来るのにまあまあなのですが、膝とかがよくないため
何冊も持ってこられないものですから。

クリスマス近くのなる何週間か前に借りなければ損をしてしまいますので
大きければ二冊だけを借りて、後を足すということになるので。教えて頂けると大変助かります。

ペーテルとペトラの場合は出版元で廃刊にしているみたいで
図書館でしか手に入りそうもありませんですね。

クリスマス前の情報の方もよろしくお願いいたします。
Amazonは考えることがありますので、セブンネットとかe本ネットとか、ヨドバシドットコムとかで
販売されていればそこでもとめられればと思っていますが難しそうですね。

書籍もCDと同じように余り古いのであれば廃刊にしてしまっているので購入不可能のことが多いみたいですね
これからもよろしくお願いします。
アバター
2024/10/04 09:33
まあさん、かなり間が空いてしまいました^^;
とある外国のパロディー映画で、墜落の危機に瀕している旅客機の客室で、
男性が乗客に向かって「大丈夫です、乗客の中にパイロットがいて、今は安全に
操縦しています」と言ってる最中に鼻がどんどん伸びていく……というシーン
があって、ピノッキオを思い出してしまいました^^;;;
アバター
2023/12/15 14:37
一匹羊さん、『ピノッキオ』もD社のもの、と思っている人が増えています
でも、コッローディの原作はピノッキオをだまそうとするキツネと猫がでてきたり
マグロに助けられたりと、なかなかの冒険をするんですよね

ラストは本当に感動ものです( ;∀;)
アバター
2023/12/15 13:08
まあさん、お読みいただけて嬉しい限りです^^

急に思い立って、子ども向け童話集の中からピノッキオをぱらぱらと
読んでみました。
ほとんどストーリーを忘れてましたが、ラストで人形から本物の人間の子に
なったところでウルウル来てしまいました^^;;;
アバター
2023/12/15 11:41
一匹羊さん、『ペーテルとペトラ』!図書館で見つけてやっと読めました♪
とってもすてきな、ちょこっとこころの奥をくすぐられるお話でした

きょうは曇りで冷えていますが、この絵本のおかげで少し気持ちがあたたまりました
リンドグレーンの『やかまし村』にでてくるおとなの雰囲気が、先生のそれととても似ていて大好きになりました

ご紹介いただいてありがとうございました!
アバター
2023/11/17 18:12
まあさん、悔しいことに、「やかまし村」はとっても有名なのに、最近
まで知りませんでしたTT
拝読してみたいです^^
アバター
2023/11/17 06:44
一匹羊さん、『長くつしたのピッピ』、大好きです!!
「やかまし村」シリーズも大好きです!
アバター
2023/11/16 14:57
まあさん、もしかして、「長くつしたのピッピ」はお好きですか?^^
昔、映画で見たことがあって、それから好きになりました。
アバター
2023/11/15 23:06
一匹羊さん、『ペーテルとペトラ』は初めて知りました
リンドグレーンも、小人ものも大好きなのに(笑)
ありがとうございます

早速図書館に予約をいれました!楽しみです♪
アバター
2023/11/14 11:05
10月の作品という訳では無いですが記憶に残っているのが「ペーテルとペトラ」
というリンドグレーンの作品です。
普通の学校にある日、小人のふたりが生徒としてやってくる、という展開が
いきなり心を掴んで、読み始めるとやめられない内容でした。

悲しい別れでは無いですがラストで主人公と、ふたりが離れ離れになる時期が、
晩秋だったような気がします。



管理人
まあさん
副管理人
一匹羊・改
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
ニコッと内公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
本/書籍
メンバー数
11人/最大100人
設立日
2023年04月18日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.