あなたの人生を豊かにするかもしれない名言集
- 2023/06/18 01:29:05
投稿者:風結
ここに自分の大切にしたい言葉を集めようと思います。自分の心に響いた言葉、誰かから教えてもらって大切にしている言葉、最近見つけたいい言葉(?)とかをじゃんじゃん書いてください。
1人に付きいくつまでとか全く無いのでこれいい!と思った瞬間、書いてくださいませ。書き方は基本自由です。
ここに自分の大切にしたい言葉を集めようと思います。自分の心に響いた言葉、誰かから教えてもらって大切にしている言葉、最近見つけたいい言葉(?)とかをじゃんじゃん書いてください。
1人に付きいくつまでとか全く無いのでこれいい!と思った瞬間、書いてくださいませ。書き方は基本自由です。
支配者なんて
いらないのです……。
ひとりひとりが
協力して
最高の天界を
つくっていくのが
いいと思います。
きさいちさとし「ブラックチャンネル」第22話
見返りなんか求めず、
みんなの利益を
尊重する
義務があるんです。
きさいちさとし「ブラックチャンネル」第5話
同情と泪は夜叉の意思には必要ない
我の亡き同士たちも後世に語られるために戦ったのではない
原神 魈
現実離れした噂と知りつつ、それでも幻想を抱き熱狂的に追い求めるんだ
原神 セノ ←今度ピックアップらしい
戦争は人々から全てを奪い去ります
そしてそれは到底背負いきれいない責任となってあなた達に覆いかぶさる
原神 キャンディス
それでもお前との出会いを後悔していない
神の心を手放した後こんな景色が見れると思っていなかった
「友」よ、感謝するぞ
原神 鍾離
問題は どう死ぬかだ
映画「オブリビオン」(2013)
大事という
人は失敗し 捕まり 殺され
そして忘れ去られるから
だが400年後でも
"理念"は世界を変えられる
映画「V フォー・ヴェンデッタ」(2005)
戦争を変えたのではなく
人間の歴史を変えた
映画「V フォー・ヴェンデッタ」(2005)
映画「ANON アノン」(2018)
映画「ANON アノン」(2018)
彼は過去へ
私は未来へ
どちらも正しかったと 思いたい
映画「レミニセンス」(2021)
未来で君を待ってる
映画「レミニセンス」(2021)
約束は失望につながる
映画「レミニセンス」(2021)
宇宙のカオスが1つ減る
映画「孤独なふりした世界で」(2020)
J.R.R.トールキン「ホビットの冒険」
森元斎「アナキズム入門」(ちくま新書)
芥見下々「呪術廻戦0」
自分のサイズが丁度いい
見上げても 見おろしても
キリがなく
心がギクシャクするだけだから
キング・クリームソーダ「ゆーがらお友達」
与える事ではない
キング・クリームソーダ「ゆーがらお友達」
私達は皆、この輪廻という一日に囚われているの
そして真実は、あなた達にしか探し出せない
原神 ナヒーダ
森元斎「アナキズム入門」(ちくま新書)
竹内敏晴「『からだ』と『ことば』のレッスン」(講談社現代新書)
河合隼雄「こころの処方箋」(新潮文庫)
田嶌誠一「イメージ体験の心理学」(講談社現代新書)
取り返しのつかないことや変えられないことがあるからこそ人の世には感情が芽吹くの
亀裂を背負ったまま生きていくのが人間というものよ
原神 ナヒーダ
差別は 誰かの生きる意味を奪う行為だ
生まれてきた喜びを奪う行為だ
仮面ライダーBLACK SUN 第九話
####################
相反する2つの言葉を並べてみた。
仮面ライダーBLACK SUN 第八話
しかしあなたが私を信用してくれている以上、私も当然、それに応えなければなりませんね
原神 神里綾人
みんなの思いは消えへん
それが花火の存在する理由や
誰にも求められへんかったら花火は消えてまう
みんなが花火に想いを寄せとる限り長野原はあり続けなあかん
やないと、みんなをがっかりさせてまうやろ
原神 宵宮
紙自身は意味を持たない
重要なのは、そこに書かれた内容の方だろ?
原神 「残兵」・放浪者
映画「バトル・ロワイアル」(2000)
遥かなる故郷よ、もう戻ることはない。
「ELDEN RING」赤獅子騎士の鎧より抜粋
「いとしい娘よ、あの月をお前にあげよう」
娘がはいとうなずけば、月はその娘のもの。
映画「陰陽師」(2001)
原神 胡桃(フータオ)
原神 ウェンティ
原神 甘雨
岡田尊司「パーソナリティ障害」(PHP新書)
J.R.R.トールキン「指輪物語1 旅の仲間」
野田智義 金井壽宏「リーダーシップの旅」(光文社新書)
#####################
仮面ライダー龍騎にも「英雄は、英雄になろうとした瞬間に失格なのよ」っていう感じのセリフが出てきたっけ。
ゾルダかっこいいよね。
橋爪大三郎「はじめての言語ゲーム」(講談社現代新書)
鈴木晶「フロイト以後」(講談社現代新書)
河合隼雄「昔話の深層――ユング心理学とグリム童話」(講談社+α文庫)
「FINAL FANTASY TACTICS A2 封穴のグリモア」
河合隼雄+谷川俊太郎「魂にメスはいらない」(講談社+α文庫)
竹田青嗣「現象学は<思考の原理>である」(ちくま新書)
尾田栄一郎「ONE PIECE」第798話
橋爪大三郎「はじめての言語ゲーム」(講談社現代新書)
安部公房「密会」
森俊夫「"問題行動の意味"にこだわるより"解決志向"で行こう」(ほんの森ブックレット)
アレン様(名言集)
林貞年「催眠術の極め方」(現代書林)
フレデリック・パールズ「記憶のゴミ箱」(新曜社)
シュテファン・ツヴァイク『マリー・アントワネット』
『シュテファン・ツヴァイク』
加藤諦三「自分を嫌うな」(三笠書房)
ーウォルト・ディズニーー
※ネットから。
河合隼雄「昔話の深層――ユング心理学とグリム童話」(講談社+α文庫)
ルドルフ・シュタイナー「いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか」(ちくま学芸文庫)
『ダークソウル3』 惜別の涙より
ゲーテ
Jean-Paul Sartre
ジャン=ポール・サルトル
Jean-Paul Sartre
ジャン=ポール・サルトル
Jean-Paul Sartre
ジャン=ポール・サルトル
Jean-Paul Sartre
ジャン=ポール・サルトル
Jean-Paul Sartre
ジャン=ポール・サルトル
Jean-Paul Sartre
ジャン=ポール・サルトル
Jean-Paul Sartre
ジャン=ポール・サルトル
ポアンカレ 著
伊藤 邦武 訳
—ラ・ロシュフコー
—ラ・ロシュフコー
—ニッコロ・マキャベリ
(愚者が最後にすることを、賢者は瞬時に行う。)
—Niccolò Machiavelli(ニッコロ・マキャベリ)
(およそ人の頭脳には三通りある。第一は自分で判断をつけるもの、第二は他人の考えがわかるもの。第三は自分でも判らず、他人の考えも判らぬもの。第一はもっとも優れ、第二も善く、第三は無能である。)
—Niccolò Machiavelli(ニッコロ・マキャベリ)
(持続的な成功を求める者はだれであれ、時代に合わせて行動を変えなければならない)」
—Niccolò Machiavelli(ニッコロ・マキャベリ)
(やむを得ないときの戦いは正しい。武器の他に希望を絶たれたときには、武器もまた許されるものである。)
—Niccolò Machiavelli(ニッコロ・マキャベリ)
(やむを得ないときの戦いは正しい。武器の他に希望を絶たれたときには、武器もまた許されるものである。)
—Niccolò Machiavelli(ニッコロ・マキャベリ)
(持続的な成功を求める者はだれであれ、時代に合わせて行動を変えなければならない)」
—ニッコロ・マキャベリ
—ニッコロ・マキャベリ
(持続的な成功を求める者はだれであれ、時代に合わせて行動を変えなければならない)」
—マキャベリ
—アニメ 「ようこそ実力至上主義の教室へ」第10話
—マキャベリ
そうすれば憂鬱な気持ちなど吹き飛んでしまいます。
反対に自分のことばかり考えていたら、どんどん不幸になってしまいます。
アルフレッド・アドラー
+++++++++++++
ひまりんのニーチェ率高い!
↑は個人心理学の創設者・アドラーの名言。
↓の名言に似てるよね。
ニーチェから影響受けまくったんだろうな。
—フリードリヒ・ニーチェ
上橋菜穂子「闇の守り人」
そして、最も愚かなものは経験からも学ばない。
1行目はドイツ帝国の宰相ビスマルクの名言を若干アレンジ。
2行目はるんぬが勝手に付け足しました(
たじろぐな。私があなたの神だから。
私はあなたを強くし、あなたを助け、
私の義の右の手であなたを守る。
イザヤ書41:10
スナフキン
ムーミン谷の彗星 より
—アニメ 「ようこそ実力至上主義の教室へ」12話
かまどのように燃えながら
その日、すべてを高ぶるもの、
すべて悪を行うものは藁となる。
迫りくるその日は彼らを焼き尽くし、
根も枝も残さない
マラキ書4:1
ルカの福音書1:37
友よ、人を懲らしめたいという強い衝動を持つ者を信用するな。
—フリードリヒ・ニーチェ
—フリードリヒ・ニーチェ
鈴木晶「フロイト以後」(講談社現代新書)
池見陽「心のメッセージを聴く」(講談社現代新書)
—アルトゥル・ショーペンハウアー
—ラ・フォンテーヌ
古東哲明「ハイデガー=存在神秘の哲学」(講談社現代新書)
—ジャン・ジャック・ルソー
我々は夢と同じ物で作られており、我々の儚い命は眠りと共に終わる
シェイクスピア テンペスト
— 第4幕第1場
瀬戸賢一「メタファー思考」(講談社現代新書)