Nicotto Town


読書クラブ☆

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

雑談掲示板 No.1

投稿者:黒猫

本に関すること、関しないこと。なんでもつぶやいてください。
管理人が反応するかも、しないかも。

アバター
2025/02/25 00:54
BOOKOFFで手芸本を選んでたとき、〈戸塚刺しゅう〉関連本がありました。
日本におけるフランス刺繍の1派で、私が小学生の頃には母も習っていました。令和の現在は月刊誌も刊行しているようなので、大きな組織と思われます。

で、そんな刺しゅうの古本に、戸塚きく先生が亡くなった旨の紙(出版社からの告知)が挟まっていました。
亡くなったのは2002年で、御歳104歳。

『ン? もしや、3世紀 跨いで生きたということ~?! スゲぇ~』
と思いました。

古本屋さんて、その本の内容に関連していれば、当時の切り抜きとかも挟んだまま売ってくれるトコがあるので。好き。^^
(買わなかったけど^^;)
アバター
2025/01/01 18:38
あけましておめでとうございます。
みなさんのコメントいつも楽しく読ませていただいています^^
色々な本を紹介してくださりありがとうございます。
今年は私も書き込みたいですねぇ。
皆さんにとって今年も良い年でありますように。
アバター
2024/12/19 05:50
《小説家になろう》等の、web小説サイトでは、小説もそこそこ追いかけています。
でも、web連載だとですね。
『書籍1冊ぷんてドコからドコまで?』の見当がつかない。
書きこむタイミングとか、そもそもここに書きこんでよいのか?も迷います。(書籍化作品も含まれているけれど)
アバター
2024/12/15 21:45
スマホを新しくして画面が少し大きくなったので
電子書籍での読書も捗りそうです✿
アバター
2024/11/25 20:28
《新品で買っておかないと、古本としても流通しない》ニッチな本もあるので、その見極めに悩みます。

今は、手放しどきに失敗したことに気づく。
働いてた頃は新品をバンバン買ってましたけど。(帰れる時間に図書館は閉まってますからぁぁ)
引越のときにはガッカリ整理できていた。
それが、持ち家になったら、いつの間にか蔵書の選別を怠るようになってしまって。

新刊図書でも雜誌でも、読んで好みでなかったときは、惜しまず手放さねば。場所を取るし、情報としても古くなってしまうし。紙焼けして、古本屋さんでも引き取ってくれなくなっちゃう~。

アバター
2024/11/25 20:14
フフフ。4軒いけるのは、3年続けたドラクエウォークの賜物。(笑)
丸1年 ウォークから離れたいまは、さすがに往復歩くのは厳しいので片道が電車かバスです。

超大型の紀伊國屋書店や あおい書店も撤退する御時世ですもんね。
大型書店では、同じフロア内で、本でないものを売ってるお店が、生き残ってる感じがします。

手ぬぐい、猫グッズ、本を詰めて帰れる布バッグ、コーヒー、ぬいぐるみ、コーヒー、ウィリアム・モリスのバッグやマスキングテープ、アニメグッズに海外文具。画材。あと特定作品のフェアとか
雑貨その他が売り上げにどのくらい貢献しているかは分からないけれども、賑やかしと、『あっフェアが入れ替わった。3週間くらいは経ってるなら寄ってみるか』と思わせる効果はありますね。
アバター
2024/11/21 08:27
オレンジブランさん
ブックオフ4 軒は羨ましい。
お父さんが本を安く大量に買う派で、近所がどんどん潰れていくのを嘆いてました。
私は新書で買う派なので、大きな書店があれば良きですが。
大きな書店も結構潰れて悲しい(・ω・`)
うちの近所は書店二つかなあ。ブックオフは一つ。
アバター
2024/11/20 21:28
私が住んでる街は、書店には恵まれてるほうだと思います。
書店さんが出店しては、そうとう潰れてもいるんですけど(汗)。

大型書店はいまでも3店舗ありますし。
カメラ系量販店さんやアニメイトさんが漫画類も取り扱ってますし(私は漫画系は電子にシフトしましたが、量販店さん、取り寄せ書籍にもポイントがつく☆)
そして旧来の古書店と、BOOK・OFFも4軒☆
恵まれてる。と思います。


あと。どちらかというと、本は《見たらその場で買いたい族》でしたから、
電車で出かけた先でも、むしろ地元にない書店さんに飛び込んで買うとか割りとする。お店によって品揃えも見せ方も違うし、一期一会な気もするからビビッときたときに買う。買い方も。

今は昔ほどポンポンとは、新刊本を買えないですけど。
このところ図書館ばかり続けてたら、借り出し&返却、延長の 管理疲れしてきました~(それは読むのが遅いから☆)
買っちゃおう!期間に入りそうです。
***このコメントは削除されています***
アバター
2024/11/20 21:22
私が住んでる街は、書店には恵まれてるほうだと思います。
書店さんが出店しては、そうとう潰れてもいるんですけど(汗)。

大型書店はいまでも3店舗ありますし。
カメラ系量販店さんやアニメイトさんが漫画類も取り扱ってますし(私は漫画系は電子にシフトしましたが、量販店さん、取り寄せ書籍にもポイントがつく☆)
そして旧来の古書店と、BOOK・OFFも4軒☆
恵まれてる。と思います。


あと。どちらかというと、本は《見たらその場で買いたい族》でしたから、
電車で出かけた先でも、むしろ地元にない書店さんに飛び込んで買うとか割りとする。お店によって品揃えも見せ方も違うし、一期一会な気もするからビビッときたときに買う。買い方も。
アバター
2024/11/17 13:41
私の姉は小学生の頃から分厚い本も新聞も読めて、究極、辞書まで楽しく読めちゃう、物語&日本語愛好家。

私は小学生の頃には、父が買ってきてた『日本の旅路』『世界の旅路』から民話しか読まない子でした。
ですが、その後、独自の進化を遂げ(?)、物語も読むけど、街の広報紙から掲示物、住宅情報誌や就職情報冊子、新聞ならテレビ番組欄と株式欄に書籍の広告欄など好むようになりました。突き詰めると今では《情報を読む》のが好きなのだと思います。

で。本から得た情報と実生活で出会えたとき(本で読んだものを実際に見たり行ったり触れたとき。情報が役に立ったときも)が、最高に満たされます。
アバター
2024/11/15 21:03
図書館から借りてる本が4冊も溜まったので、読み終わった小説を1冊でもと返却してきました。
が、誘惑に抗えず、新たな本を2冊借りてしまいました。
元の木阿弥 以下。阿呆です。
アバター
2024/10/21 23:45
文庫本のために柑橘柄の厚手ブックカバーを買っておいたの
ついに使い始めました☆
アバター
2024/10/18 07:39
とうとうやることにしました。
雑誌の電子化!
昔買ったハムスター中心ペットの漫画雑誌が捨てられなくて!
場所がないので電子化することに。紙の方が読みそうだけどね。
アバター
2024/10/17 19:19
懺悔(?)書店にも行ってしまいました。
買い出しに出て歩き疲れたから、(タダで休憩できる)書店のベンチへ。
新刊台や、話題書とか眺めながらエヘヘッて過ごし、
気になる本のタイトルをメモっておくのが常です。

『世界の夢の図書館』←建築系も好きみたい。
『ダウントン・アビーのコスチューム』
(カラー写真ページ多数 大型上製本、1冊数千円。
とかもあるので、『わあ、いいなあ』と思っても、そうポンポン買えはしません。)

で、やることリストも更新したいな。とテーブルもある読書席へ移動したら。そこは手芸書コーナーが近い。
・ビーズ刺繍バッグ。の作り方も載ってる本。分厚い3000円。ぶば!
・フォトジェニックリカちゃんの、服の型紙はともかく今どき風バッグの作り方とドール撮影の本。
あともう1冊なんだったか、
・ちいかわハンドメイドBOOK
かわいくて死ぬ。とりあえずラッコさんの作り方だけ欲しい。

いま新本を買って所有するか、図書館に入れてもらい借りるべきか。
古本を探す、古本になるのを待つか。
ウンウン悩んで のたうちまわる、ことになるのです。

アバター
2024/10/17 18:56
毎年10月は私の住む街はかなりのお祭り月!
歯医者も根っこの治療でしばし通い続けだし。
というわけで図書館の本の予約はお休みにしていた。はずなのに。
購入リクエスト本が入荷してしまいました。
嬉しい。けど今ぁぁ~ーーー。

そして図書館に行ってしまうと、またモゾモゾと小説の貸出予約を入れてしまった。(薄いやつ。京極夏彦さんとか読んでる人から見たら、ペラッペラに薄いやつよ!)

そういえばハンドメイド雑誌って図書館内だけの閲覧だけど、型紙や図案のコピーはできたんだっけ?と調べ始め。
・コピーは電車で行くような大型図書館でのみ可能。
しかし、アレ? その大きな図書館の雑誌が、貸出中?
・図書館の雑誌類、最新号以外は、貸出可能なものもあったァァ。
雑誌類は買うとたまるから。諦めてたのに。ああ、嗚呼あ~?!

そうやって、芋づる式に読みたい本が増えてしまうのでした。ぐおっ。
つまるところ、私は本の誘惑に、弱い~ーーー。
アバター
2024/08/20 08:04
↓読み終わらず返す本・・・あるあるですね。
アバター
2024/08/20 07:22
私、読むの遅いから、図書館の本は1回1冊が適量かもしれない…。
web小説の更新があると、ついそっちも読んじゃうし。
アバター
2024/08/20 07:20
↓読み終わらない!明日が返却期限で、でも明日は実家に顔を合わせる出すので今日読みきらねばならぬ。ほかに手芸本も借りてて。はわあ~!
アバター
2024/08/13 02:35
『文豪ストレイドッグス外伝 綾辻行人VS.京極夏彦』朝霧カフカ
口絵の綾辻氏が「黒髪に赤いワンピースの球体関節人形」を抱えてるのを見ただけで、8割がた満足しているオレンジブラン。←人形好き
(読んでます。全部ではないですが本文も読んでる中です)
アバター
2024/08/10 12:54
『文豪ストレイドッグス外伝 綾辻行人VS.京極夏彦』
よその自治体からのレンタル貸し出しでした。
2015年刊の本では、新規の買い入れはされなかった~

というわけで
オレンジブラン、人生初の図書館リクエスト所蔵本は、ほかの本になりま~す。もう1種類、2500円ぐらいのドール着せ替え本をリクエストしたので、どちらになるかは神の味噌汁。(神のみぞ知る)
アバター
2024/08/05 11:49
(しっ、しかし、初のリクエスト本は、
『ドレスアップ・バニー』
=着せ替えうさぎのぬいぐるみ手芸本。
だったはずなのに、なぜイロモノ小説が先に~)
アバター
2024/08/05 11:46
図書館からメール着信
『文豪ストレイドッグス外伝 綾辻行人VS.京極夏彦』朝霧カフカ 小説
予約本入荷

ただの予約本ではない。
人生初のリクエスト所蔵本だ。
アバター
2024/06/03 20:15
↓ブログに書きました。よければ遊びきてね☆
https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=338324&aid=73601528
アバター
2024/06/03 16:17
「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」
面白そうですね(^^♪
アバター
2024/05/13 23:42
黒猫さん
「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」私も気になってました!
ネットで見かけて「疲れてスマホばかり見ているあなたへ」という帯が心に刺さりました…。
また感想聞かせてくださいね^^
アバター
2023/09/12 07:49
最近あんまり読んでいなかったんですが
昨日、久々に堂場瞬一氏の「最後の光」を読みました。
7月、8月と2冊ずつしか読んでなくて
これから涼しくなったら読書量も増えるかなと思っているんですが
未だ読んでいない本が積読状態なので読書の秋になればいいなと(^^)/
アバター
2023/09/11 16:05
ふにゃああ!気になる本を蔵書検索しようとしたら、
市の図書館がシステム変更で1ヶ月間丸々 貸出不可になっていた~!
貸出し中の本は、返却は可能だが基本的にはそのまま借りててもよいそうだ。
分厚いドレスの本とか借りとくんだった~。
アバター
2023/08/22 23:22
来月に私の好きな京極夏彦が17年ぶりに新作を出すので今からワクワクが止まりません( ノ^ω^)
アバター
2023/08/09 02:53
黒猫さん
モーニングはドトール推しです。
ガストでアイスカプチーノ飲み放題でも良いけども。

ベローチェはウォーキングの休憩で入ることが多くて コーヒーゼリー(ソフトクリームのせ)370円が最の高。

道路を渡った斜向かいに古本屋さんもあったのです。
周期的にドサッと まとまった本が入荷するコーナーがあって、ちょいちょい覗いては買って読むのが好きでした。

が、2023年5月2日で撤退されちゃいました。嗚呼~。
全品半額になったので、もういっぺん覗きたかったです。
( 新刊書店の撤退や 改装前の在庫補充しない期もそうですが
《本の総量が減ると 今まで見えてなかった本が目に留まる》 ってのがある)
アバター
2023/07/15 21:48
皆さん読書家で、ここを読んでいると私もいろいろ読みたくなりますねえ。
アバター
2023/07/06 11:49
アクアマリンさん
金欠は仕方がないですね(´・ω・`)
アバター
2023/07/06 11:41
買いたいところなんですが…………金欠で買えません(T ^ T)
アバター
2023/07/01 13:32
オレンジブランさん
ベローチェ推しなんですね〜。私珈琲はオアシス珈琲推しです(*´艸`*)

アクアマリンさん
図書館はねー遅いからねー買っちゃいますw
アバター
2023/07/01 11:00
『魔導師は平凡を望む』
新巻が出てるのにまだ近くの図書館に来ないー!!!!
アバター
2023/07/01 06:22
嗚呼、『本好きの下剋上』の期間限定グッズショップが近所に来てたのに。覗きに行けなかった
アバター
2023/07/01 06:19
黒猫カップや黒猫パックコーヒーを出してた、カフェ・ベローチェさん(シャノアール系列)、
新たに夏のシリーズが予告されてました。

黒猫トートバッグ(2種 選択制)
(黒透明ビニール製、または赤い布製)
アイスコーヒーにぴったり黒猫グラス、
あとコーヒーパックと、なんだっけ数点セットでした。
2023年7月3日 発売開始。(店のまわし者か!)

読書や図書館通いのお伴に。
アバター
2023/06/14 06:30
■のっぺらぼうと天宿りの牙卵 影の王と祟りの子
■里見 透
■ことのは文庫

6月20日に発売される本作の帯にレビューが掲載されました。
(そのうち特設サイトのほうにも載るかと思います)
控えめに言っても「激アツ」な作品なので是非お手に取ってみてください。
全力でお薦めいたします!ほんと最高なのです!
アバター
2023/06/06 08:02
ピグマは筆記具として巻き返しを図るのか、カラフル塗装の金属外装(ピグマをぶっ差して使う)が予約受付中でした。

ピグマは2023年現在
・ビックカメラでは取り寄せ品で、
・amazonなら単価は安い。けれど2000円以上 買わねば送料がかかる。
・コンビニや100均には売ってない。
・駅前でなら買えぬこともないので、宅配屋さんに運んでもらうほどでもない。
・おまけ情報。ペンキャップの堅さ(キャップの外しにくさ)に個体差(ムラ)がありました。
アバター
2023/06/06 08:01
黒猫さんと、猫ダンナがお揃い。ガーン。(笑)
私の行きつけでは「もうここ(売場)に出てるぶんだけ」だそうでした。
そうだ、ベローチェさんてシャノアール系列だったような。
黒猫デザインは、妥当。
***このコメントは削除されています***
アバター
2023/06/06 08:01
黒猫さんと、猫ダンナがお揃い。ガーン。(笑)
私の行きつけでは「もうここ(売場)に出てるぶんだけ」だそうでした。
そうだ、ベローチェさんてシャノアール系列だったような。
黒猫デザインは、妥当。

ピグマは筆記具として巻き返しを図るのか、金属外装(ピグマをぶっ差して使う)が予約受付中でした。

ピグマは2023年現在
・ビックカメラでは取り寄せ品で、
・amazonなら単価は安い。けれど2000円以上 買わねば送料がかかる。
・コンビニや100均には売ってない。
・駅前でなら買えぬこともないので、宅配屋さんに運んでもらうほどでもない。
・おまけ情報。ペンキャップの堅さ(キャップの外しにくさ)に個体差(ムラ)がありました。
アバター
2023/06/03 00:49
>オレンジブランさん
ベローチェの黒猫柄マグカップ持ってますー!
福袋で買いましたv お揃いですねw

デジタル化でピグマの出荷数が減ったんでね・・・。
デジタル便利ですもんね。
アバター
2023/06/03 00:23
文具ネタ。
ピグマ(水性顔料インクの筆記具)の入手難易度が
いつの間にか上がっていた。
製図・イラストの道具も発表の場も、デジタル化が進んでいたことに気がついた。
アバター
2023/06/03 00:16
カフェ ベローチェさんで黒猫柄のマグカップを買いました。
ねこダンナが 大きめマグが欲しいというので。

ベローチェさんにはコーヒーゼリーを食べに何度も何年も通ってるのに、
黒猫マグカップや 黒猫パッケージの1杯ぶんパックコーヒーに気づいたのは今2023年6月でした。
アバター
2023/05/12 06:38
著者サイン入りの献本を頂けるそうなのでドキドキです~。
アバター
2023/05/11 07:38
火冬さんのレビューですか⁉
すごい!
本屋にチェックへ行きますね。
アバター
2023/05/11 06:53
ツイッターに発表までされたのですから、夢じゃありませんよーw
アバター
2023/05/11 06:31
発売日が近づいてきたので推し事しなきゃ!

■陰陽師と天狗眼ー潮騒の呼び声ー
■歌峰由子
■ことのは文庫

5月19日に発売される本作の帯にレビューが掲載されます。
正直、未だに「夢じゃなかろうか?」と思っております。



管理人
黒猫
副管理人
-
参加
受付中
(管理人の許可が必要)
公開
ニコッと内公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
本/書籍
メンバー数
12人/最大100人
設立日
2023年05月03日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.