タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
『源氏物語』普及委員会!
サークルの使い方
2024年大河ドラマ
2022/05/15 18:50:42
投稿者:
紫草
《大河ドラマ第63作》制作決定!
主演・吉高由里子 作・大石 静
「光る君へ」
紫式部の人生が描かれる、とのこと。
楽しみですね♪
maekoo
2024/01/18 22:30
NHKの大河HPサイトにて、あの音楽とのコラボレーションが素晴らしく妖艶で雅なオープニングタイトルバックを企画・監督した市耒健太郎(いちきけんたろう)氏の製作裏話や意図に関するインタビューが掲載されています!
タイトルバック映像 市耒健太郎さん ~光と触感で描くロマンティシズム
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pnWPv223Qx/
違反申告
maekoo
2024/01/06 15:46
又、ステラnetにおいて、主演、吉高由里子さんの放送直前インタビューが掲載されています!
撮影から半年経った作品への想いと役への意気込み、そしてスタッフのこだわりが熱く語られています!
さぁ、いよいよですね!
「光る君へ」吉高由里子「平安はとても五感に敏感な時代。その繊細さがこのドラマにはあります」
https://steranet.jp/articles/-/2674
違反申告
maekoo
2024/01/06 15:45
NHKのホームページ大河サイトで、特集インタビューが掲載されています!
チーフ演出 中島由貴 ~平安時代、熱く生きる人々をリアルに描く
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pBJY5jmD2a/
戦の無い時代の藤原同士の権力闘争を熱く描いてくれそうです!
平安時代の権力闘争は書かれている様に権謀術数の心理戦で、そこが好物なので楽しみです!
又、源氏物語をどう描くかについても述べられており、謎の多い平安時代の権力闘争と源氏物語との連関を垣間見れそうでこれも楽しみです!
制作統括 内田ゆき ~「何を求めて生きるのか」は、いつの時代も変わらない
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pn0XkJplAn/
道長と式部の関係も様々な仮説や論があり「時代のうねり」の中で互いにどう影響し合い、又ライバルサロンとの文化の駆け引きや政治的絡み等々、それを映像としてどう描くかも期待したいところです!
題字・書道指導 根本知さん ~まひろが道長へ送る、秘めたる想いを題字に込めて
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pEMAD1ragE/
男女の伝達手段としての和歌において筆跡や表現は重要でこの間のNHKの特集番組でも「文(ふみ)」の位置が重要になっています!
SNS全盛の時代に「書」の表現と伝え方がどう表現されるのかも楽しみですね(^_-)-☆
個人的には宮廷文化・有識故実・権力闘争・心理戦等々映像化し難い平安時代をどう料理してくれるのか期待を込めて拝見して行きたいと思います!
違反申告
maekoo
2024/01/04 22:02
ステラnetにおいて、脚本の大石静氏の作品世界をどう構想しているかが解るロングインタビューが掲載されています!
氏の作品への意気込みと、どんな工夫や演出がされているかを垣間見れます!
「『源氏物語』に詳しい方なら「あ!」というシーンを随所に散りばめています」との事・・・マニア心をくすぐりますね(#^.^#)
必見!!
「光る君へ」 作・大石静 ロングインタビュー「紫式部と藤原道長との切ないラブストーリーはもちろん、スリリングな宮廷での権力闘争にご期待ください!」
https://steranet.jp/articles/-/2641
違反申告
maekoo
2024/01/01 19:07
あけましておめでとうございます
NHKのホームページ大河サイトで、「光る君へ」製作スタッフ美術チームのこだわりと表現が解るコラムが始まっています!
さすがNHK!受信料とってるだけの事は有る!
時代考証を建築や衣装にも反映させています!
増々楽しみになって来ましたね(≧▽≦)
【光る君へ絵巻】ドラマ美術の世界 ~美しき平安貴族のくらしがよみがえる!
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pWqDlabglr/
同じく専用ホームページで第一回「約束の月」(初回放送日: 2024年1月7日)のあらすじ紹介も始まりました!
今までの大河と同じくこれから毎週掲載される事でしょう!
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/episode/te/G6K86GK7ZV/
主役の新年あいさつや5分PR等
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/movie/
違反申告
maekoo
2024/01/01 19:04
Violet.S様
そんな番組あったのですね!
2月まで聞き逃し配信している様なので活用します!
貴重な情報ありがとうございます(≧▽≦)
大河もNHK+等で観れると良いですね
違反申告
Violet.S
2024/01/01 02:20
こんばんは
テレビがないのでドラマは見れないのですが、ラジオなどでもいろいろ番組がありそうですね
らじるらじるで今聴けるのが、古典購読「日記文学をよむ」『建礼門院右京大夫集』『十六夜日記』です
今年もよろしくお願いします
違反申告
maekoo
2023/12/29 16:54
ステラnetにおいて、何と山本淳子教授の「平安ドラマチック」と言う平安時代や紫式部等についてミニ知識や歴史的な出来事等も織り交ぜた解り易い解説をする連載コラムが始まっています!
光る君へ序の巻(1)いよいよ始まる“平安”大河ドラマ! 1000年も前にあったドラマチックな日本
https://steranet.jp/articles/-/2630
光る君へ序の巻(2)今も昔も官人はつらいよ~平安時代の国家公務員が生きた厳しい格差社会
https://steranet.jp/articles/-/2633
光る君へ序の巻(3)兼通・兼家兄弟の出世をめぐる骨肉の争い~藤原一強時代、兄弟こそが最大のライバル
https://steranet.jp/articles/-/2642
平安時代初心者は大河の予習に、詳しい人は本番前の復習に最適なコラムも楽しませていただきましょう(^o^)丿
違反申告
SmikaS
2023/09/24 09:54
式部日記や源氏物語を読みなおしています。
大河楽しみですねー^^
違反申告
maekoo
2023/09/06 10:16
速報 2023.8.31 NHK【出演者発表 第6弾】
一押しのキャラでもある藤原隆家の配役も決まり、少しずつイメージが湧いてくる!
テーマ音楽はなんと「題名のない音楽会」でもお馴染みのピアニスト反田恭平氏!!
楽しみですなぁ!
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=39760
違反申告
maekoo
2023/07/28 07:30
紫草様
お久しぶりです。
色々ご無沙汰してしまって申し訳ないです( ;∀;)
そんな中書き込み感謝です!
さて、既に撮影は開始されていますが、家康が独自の解釈で構成されている様に紫式部も独自の解釈や脚色がありそうですね!
それはそれでどう料理するのか楽しみでもあります!
それまでたっぷり源氏物語を含め時代物を愉しみたいと思います!
違反申告
紫草
2023/07/27 23:02
いよいよ情報が揃ってきました。
期待もふくらみますね。
違反申告
maekoo
2023/07/27 08:59
速報・会見 2023.7.25 NHK【出演者発表 第5弾】
ついに一条天皇や赤染衛門等時代を彩る配役も発表!
この間を観ると源氏物語そのものには役者は配さない様子でどうドラマで表現するのか見ものです!
配役人のドラマでの相関図も付いています!
そしてなんと!時代考証には、藤原道長研究の第一人者である倉本一宏教授が!!
これだけでもう楽しみです!
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=39326
違反申告
maekoo
2023/03/21 16:59
いよいよ登場人物の設定も決まり期待感も高まります!
お気に入り人物の一人、小右記の実資がロバート秋山!?
うーむ適任かも!?
他もイケメンや美女、そして個性派で豪華な配役!
しかし史実や原作からあまり脱線して欲しくは無いですね!
報道記事「来年大河「光る君へ」新キャスト発表 脚本家大絶賛の豪華11人 人気芸人も大抜てき」
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb37d4654458e9a9cc54fc18a3546277978a18c?fbclid=IwAR0plPnvL3OsBPeP43jNe98lHvs3IcfNmqAEuqv609U-076l5ednuHlOrr8
違反申告
紫草
2023/02/19 16:58
いよいよですね^^
違反申告
maekoo
2023/02/19 11:15
大手芸能事務所「アミューズ」のサイトにこのドラマの詳しい情報が掲載
この時代とドラマの内容についても詳しく解説されています
https://www.amuse.co.jp/topics/2022/05/2024_nhk.html
今から期待大ですね!
違反申告
***このコメントは削除されています***
maekoo
2023/02/19 11:11
アミューズのサイトにこのドラマの詳しい情報が掲載
この時代とドラマの内容についても詳しく解説されています
https://www.amuse.co.jp/topics/2022/05/2024_nhk.html
今から期待大ですね!
違反申告
maekoo
2022/05/15 21:37
ニュース先日観ました!
2024年、義時に続き家康の後は、いよいよ大河ドラマに紫式部登場!
古典文学ファン・平安時代ファン・源氏物語ファン歓喜のニュースですよね!
藤原道長との関係を中心に描く様で、一条帝の時代も描かれるとなると楽しみですねー(^^)/
又、ブームが来ると良いな(*'▽')
違反申告
サークルTOPへ戻る
管理人
藤乃
副管理人
-
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
メンバー公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
学問/研究
メンバー数
48
人/最大100人
設立日
2010年01月09日
タイトルバック映像 市耒健太郎さん ~光と触感で描くロマンティシズム
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pnWPv223Qx/
撮影から半年経った作品への想いと役への意気込み、そしてスタッフのこだわりが熱く語られています!
さぁ、いよいよですね!
「光る君へ」吉高由里子「平安はとても五感に敏感な時代。その繊細さがこのドラマにはあります」
https://steranet.jp/articles/-/2674
チーフ演出 中島由貴 ~平安時代、熱く生きる人々をリアルに描く
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pBJY5jmD2a/
戦の無い時代の藤原同士の権力闘争を熱く描いてくれそうです!
平安時代の権力闘争は書かれている様に権謀術数の心理戦で、そこが好物なので楽しみです!
又、源氏物語をどう描くかについても述べられており、謎の多い平安時代の権力闘争と源氏物語との連関を垣間見れそうでこれも楽しみです!
制作統括 内田ゆき ~「何を求めて生きるのか」は、いつの時代も変わらない
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pn0XkJplAn/
道長と式部の関係も様々な仮説や論があり「時代のうねり」の中で互いにどう影響し合い、又ライバルサロンとの文化の駆け引きや政治的絡み等々、それを映像としてどう描くかも期待したいところです!
題字・書道指導 根本知さん ~まひろが道長へ送る、秘めたる想いを題字に込めて
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pEMAD1ragE/
男女の伝達手段としての和歌において筆跡や表現は重要でこの間のNHKの特集番組でも「文(ふみ)」の位置が重要になっています!
SNS全盛の時代に「書」の表現と伝え方がどう表現されるのかも楽しみですね(^_-)-☆
個人的には宮廷文化・有識故実・権力闘争・心理戦等々映像化し難い平安時代をどう料理してくれるのか期待を込めて拝見して行きたいと思います!
氏の作品への意気込みと、どんな工夫や演出がされているかを垣間見れます!
「『源氏物語』に詳しい方なら「あ!」というシーンを随所に散りばめています」との事・・・マニア心をくすぐりますね(#^.^#)
必見!!
「光る君へ」 作・大石静 ロングインタビュー「紫式部と藤原道長との切ないラブストーリーはもちろん、スリリングな宮廷での権力闘争にご期待ください!」
https://steranet.jp/articles/-/2641
NHKのホームページ大河サイトで、「光る君へ」製作スタッフ美術チームのこだわりと表現が解るコラムが始まっています!
さすがNHK!受信料とってるだけの事は有る!
時代考証を建築や衣装にも反映させています!
増々楽しみになって来ましたね(≧▽≦)
【光る君へ絵巻】ドラマ美術の世界 ~美しき平安貴族のくらしがよみがえる!
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pWqDlabglr/
同じく専用ホームページで第一回「約束の月」(初回放送日: 2024年1月7日)のあらすじ紹介も始まりました!
今までの大河と同じくこれから毎週掲載される事でしょう!
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/episode/te/G6K86GK7ZV/
主役の新年あいさつや5分PR等
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/movie/
そんな番組あったのですね!
2月まで聞き逃し配信している様なので活用します!
貴重な情報ありがとうございます(≧▽≦)
大河もNHK+等で観れると良いですね
テレビがないのでドラマは見れないのですが、ラジオなどでもいろいろ番組がありそうですね
らじるらじるで今聴けるのが、古典購読「日記文学をよむ」『建礼門院右京大夫集』『十六夜日記』です
今年もよろしくお願いします
光る君へ序の巻(1)いよいよ始まる“平安”大河ドラマ! 1000年も前にあったドラマチックな日本
https://steranet.jp/articles/-/2630
光る君へ序の巻(2)今も昔も官人はつらいよ~平安時代の国家公務員が生きた厳しい格差社会
https://steranet.jp/articles/-/2633
光る君へ序の巻(3)兼通・兼家兄弟の出世をめぐる骨肉の争い~藤原一強時代、兄弟こそが最大のライバル
https://steranet.jp/articles/-/2642
平安時代初心者は大河の予習に、詳しい人は本番前の復習に最適なコラムも楽しませていただきましょう(^o^)丿
大河楽しみですねー^^
一押しのキャラでもある藤原隆家の配役も決まり、少しずつイメージが湧いてくる!
テーマ音楽はなんと「題名のない音楽会」でもお馴染みのピアニスト反田恭平氏!!
楽しみですなぁ!
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=39760
お久しぶりです。
色々ご無沙汰してしまって申し訳ないです( ;∀;)
そんな中書き込み感謝です!
さて、既に撮影は開始されていますが、家康が独自の解釈で構成されている様に紫式部も独自の解釈や脚色がありそうですね!
それはそれでどう料理するのか楽しみでもあります!
それまでたっぷり源氏物語を含め時代物を愉しみたいと思います!
期待もふくらみますね。
ついに一条天皇や赤染衛門等時代を彩る配役も発表!
この間を観ると源氏物語そのものには役者は配さない様子でどうドラマで表現するのか見ものです!
配役人のドラマでの相関図も付いています!
そしてなんと!時代考証には、藤原道長研究の第一人者である倉本一宏教授が!!
これだけでもう楽しみです!
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=39326
お気に入り人物の一人、小右記の実資がロバート秋山!?
うーむ適任かも!?
他もイケメンや美女、そして個性派で豪華な配役!
しかし史実や原作からあまり脱線して欲しくは無いですね!
報道記事「来年大河「光る君へ」新キャスト発表 脚本家大絶賛の豪華11人 人気芸人も大抜てき」
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb37d4654458e9a9cc54fc18a3546277978a18c?fbclid=IwAR0plPnvL3OsBPeP43jNe98lHvs3IcfNmqAEuqv609U-076l5ednuHlOrr8
この時代とドラマの内容についても詳しく解説されています
https://www.amuse.co.jp/topics/2022/05/2024_nhk.html
今から期待大ですね!
この時代とドラマの内容についても詳しく解説されています
https://www.amuse.co.jp/topics/2022/05/2024_nhk.html
今から期待大ですね!
2024年、義時に続き家康の後は、いよいよ大河ドラマに紫式部登場!
古典文学ファン・平安時代ファン・源氏物語ファン歓喜のニュースですよね!
藤原道長との関係を中心に描く様で、一条帝の時代も描かれるとなると楽しみですねー(^^)/
又、ブームが来ると良いな(*'▽')