Nicotto Town


シネプレックス☆ニコタ

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

こんな映画観たよー! vol.6

投稿者:ღ⊱はろ⊰ღ

vol.5がそろそろいっぱいになりそうなのでvol.6を作っておきますね^^

アバター
2024/04/27 05:30
GW視聴の第一弾は「恋恋豆花」でした。「れんれんどうふぁ」と読みます。今関あきよし監督の作品です。
悪い男と別れたばかりの女の子が、父親が再婚して、新しいお母さんができることになったのに、なぜかその新しい母親と2人で台湾旅行に行くことになったというお話。二人の距離が近くなるきっかけになったのが、台湾スウィーツの「豆花」というわけ。豆乳を固めたもの+フルーツみつ豆みたい。
ファッションモデルのイタリア系ハーフと河瀨直美監督作品に出てる女優さんというあまり手垢のついてない役者さんをうまく使ってて、好感触。★★★
ドラマ中の台湾の赤と緑の郵便ポストのセット、タロットカードとは違った中国のイーチンカード(易占カード)が気になりました。
アバター
2024/03/30 12:30
「すずめの戸締まり」、TVでカットされたやつを見る前にアマゾンでノーカットで見ました。
う~ん、「君の名は。」に比べると、あの頃の初々しさが無くなって、なんかもっと素敵な作品ができたんじゃないかと物足りない感じ。なんか寂しいな。
★★
アバター
2024/03/15 19:34
「ゴジラ -1.0」でアカデミー賞視覚効果賞を受賞の山崎貴監督の旧作「ゴーストブック おはけずかん」を見ました。これ初めてなんです。「Destiny 鎌倉ものがたり」とよく似た雰囲気の作品で、ほわんと心が温まるような感じの作品です。子ども向けみたいな風ですが、大人でも楽しめます。
★★★
アバター
2024/03/13 20:51
今第二作が公開間近で話題になっている「ベイビーわるきゅーれ」の一作目を見ました。女子高生の殺し屋2人が、歌舞伎町界隈で、半グレや暴力団相手に銃を打ちまくって、殺しまくるというノーテンキなB旧作品です。
頭を空っぽにして、ボケーっとしたい人向き。人はたくさん死にますが、そんなに残酷ではありません。血糊が飛びまくるわけでもないし、まあ高校生、大学生あたりをターゲットにしている作品なんで、ほどほどです。
★★★
アバター
2024/02/09 09:24
Amazon primeで「Mr.&Mrs.スミス」を見始めました。ブラピとアンジェリーナ・ジョリーが出演した映画のドラマシリーズです。日系女優と黒人男優のペアで監督も日本人です。これは、面白いです。日系女優さん、あまり美人ではありませんが、とっても好演しています。いや美人じゃないって言ったほうがいいかな。こういうのは、アトラクティブっていうんだろうな。
アバター
2024/02/04 19:01
「キングスマン ファーストエージェント」を見ました。キングスマンの組織の誕生話。部隊は、第一次大戦です。第一作と同様、ちゃんとした大人のエージェントと若いヒョっ子青年というのが軸になってます。今回は、これは父と息子という設定です。な~んだ、第一作の焼き直しかょと思うでしょ、ラスプーチンからマタ・ハリまで、いろいろ盛り込んでても所詮ワンパターンですな、と思ったら、とんでもない。
どんでん返し、またどんでん返しで、びっくりでしたよ。
★★★★
アバター
2024/01/09 13:44
「Red リターンズ」を見ました。ブルース・ウィリス、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミルズなど豪華な顔ぶれで、コメディ+スパイです。みんな肩のこる仕事じゃないもんで、いきいきと楽しそうにやっているというのが伝わってきます。女殺し屋のヘレン・ミルズなんかはとてもはしゃいでいるみたいです。
★★★
アバター
2024/01/05 21:43
Amazon primeで見放題の「カンダハル 突破せよ!」を見ました。イランに潜入中のCIAの諜報員が身分がバレて、国外脱出を図るけど、周りはいろんな部族、団体の敵ばかり、味方は救出に来れないというわりとありきたりなお話。でもアクションはなかなか頑張っているので、高評価。原題は、「カンダハル」。
★★★
アバター
2023/12/22 22:49
「ダンジョン&ドラゴンズ アウトローたちの誇り」を見ました。正直、あまり期待していなかったんだけど、面白いです。モンスターもみんなクリエイティブで、なかなかの迫力。
物語も、単純な一本道ではなく、かなり意表をついた、どんでん返しの連続で、Rotten Tomatoで、93点とかの高得点を叩き出しているのにも納得です。
★★★
アバター
2023/12/18 12:16
『ナポレオン』を観て来ました。
ナポレオン・ボナパルトの伝記映画で彼の生涯を描いたものですが、妻の存在が主流にあってとても人間臭いドラマになっています。
ナポレオンというと英雄で勇ましいイメージを持っていましたが、見た目も行動もそれとは少し離れた印象のキャラ設定に見えました。実際はどうだったんでしょうね。
アメリカ映画とあってセリフは英語なので表現にやや違和感を感じるし、この作品でも高官みたいな人に黒人がセッティングされていて、明らかな嘘が入っているとなんかシラケてしましますね。
エンドロールを入れて2時間38分と長いですが、内容を20分くらい削ってもいい感じです。
アバター
2023/11/27 07:10
>ღ⊱はろ⊰ღ

Yahoo 知恵袋でのお答えはこうです。

恐らく、ゴジラという巨大な物体が浮上する際に、深海魚が水圧のとても強い深海から、急激に水圧の弱い浅海に押し上げられ、体内の浮き袋の調節が間に合わなくなる。鳴門の浮き鯛って知りませんか?
原理はゴジラ撃退作戦にも応用されます。
アバター
2023/11/26 14:17
ゴジラ-1 を観てきました。
すごく面白かった! 日本映画界ありがとうという気持ちになりました。
「大人が観る映画なの?」なんて言いながら渋々付いてきた夫も、結構楽しかったみたいです。
これは絶対スクリーンで観ることをお勧めしますね。
観終わった後すっきりしてストレス解消にはもってこいです。

予備知識がないので、1つ最後まで疑問だったことが・・・。
ゴジラの登場前には深海魚の死体が浮き上がってくるんですが、それはどういう理由なんでしょう?
ご存じの方いたら教えてくださいw

アバター
2023/11/19 07:34
バイオハザードシリーズのCG映画で「ディジェネレーション」と「ダムネーション」をAmazonPrimeで見ました。ゲームを操作無しで見ているような不思議な感じです。ゲームのバイオハザードはやったことはありません。普通の映画を見るのと、微妙に違います。いい映画ょみた後の充実感みたいなのがありません。映画の出来が悪かったとか、つまらなかったという意味ではないんですけど。映画自体は面白かったんですけどねえ。でも、3本目はもう見なくていいかなという気はします。
アバター
2023/11/12 18:29
『ザ・クリエイター/創造者』観てきました。
2065年という近未来の設定でAIの暴走によってロサンゼルスで核爆弾が爆発して100万人が死亡したことでアメリカはAIを禁止し、AIを根絶するために最強AIを作り出した謎の設計者を探し出し抹殺することためにアメリカ軍とAIのアンドロイドが戦争をする話。ターミネーターと似たような世界感かな。
SF好きならそれなりに楽しめる映画です。
渡辺謙がそこそこの役で出てきますが、アジア圏の設定だからか日本語でそのまま喋るシーンがちょいちょいあるし多分ほかの国の言葉もそのまま使っている気がします。日本語の表示もあってなんか変な感じでした。AIが「悪」というストーリーにはなっていないので、結局どうだったんだという疑問が残りました。
そういう意味ではターミネーターとは違いましたね。
アバター
2023/11/03 22:28
「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日、予告編は面白そうだったんだけど、「カメラを回すのを止めるな」ふうの
歌舞伎町で生活しているキャバクラ嬢、探偵兼バーの雇われマダム、劇団員、とかのエピソードをつなぎ合わせたもので、全体の仕上がりはまだ半分くらいまでという、かなり悲惨な作品でした。
★なし。
アバター
2023/10/29 22:19
ハロウィンにちなんで「リメンバー・ミー」を見ました。
メキシコの「死者の日」をネタにしたものだったんですね。
「死者の日」というのは初めてお勉強したので、こんなのがあるんだ、と
感心するばかり。日本のお盆みたいなものだけど、写真をまつるというのは
日本の位牌みたいなものと理解すればよかったのかな。
アバター
2023/10/21 18:46
「ラブ&モンスターズ」を見ました。世界がモンスターで溢れて、子ども時代の彼女がモンスター襲来で離れ離れになってたのを7年ぶりに西海岸で生きてるって分かって、会いに行くドヂっ子生年のお話。
ほのぼので、コメディタッチのファンタジーです。
モンスターの形態がバラエティがあって、戦い方もいろいろでこれは面白いなと、
★★★
アバター
2023/10/08 21:52
『沈黙の艦隊』観てきました。
邦画としてはスケールが大きく臨場感もあって結構面白かったです。
今作は前編というか序章というか、さあ今からどうなっていくんだろというところで終わってしまうので次回作がすごく楽しみです。
海上自衛隊協力の元、セットも細かく指導をいただいたらしくリアルな潜水艦の様子が描かれています。
原作の漫画は読んだことないですが、スケール感は表現できているんじゃないでしょうか。
評価を下げたのはニュースキャスターの上戸彩ですね。リアル感がなく正直要らなかったです。
***このコメントは削除されています***
アバター
2023/10/01 15:55
「LAMB/ラム」
これはとってもマニアックなので好き嫌いがハッキリ分かれそうな作品です。
セリフが必要最低限で広大な自然の背景と表情で感情を想像しながら見る感じ。
不気味さの中に恐怖は無く淡々としているけど異常さはある。
異常な出来事をすんなり受け入れる夫婦、そして自分の子供のように「それ」を可愛がる。滑稽に見えるけど夫婦はいたって真剣に愛情を降り注ぐ。幼くして亡くした子供の名前を付けて・・・。Amazonプライムのレビューに「ミッドサマー」と製作か何かが同じとか・・・。あの不気味さは納得。
アバター
2023/10/01 13:58
「かがみの孤城」やっと見ました。原作が素晴らしいので、それに引っ張られての出来みたいな気がしました。
キャラクタデザイン、孤城の外見、内装はいい出来だと思うんですけど、個々の場面は、まあまあかなという気がしました。
最後、伏線の回収が原作では後日談みたいになっているところが、アニメでは、みんなが別れ別れになる前にそれぞれに語らせているのが、すこし不満でした。ラストのラスト、原作と順序が入れ替わっているところは、やはり劇場用アニメだな、と。
アバター
2023/09/19 19:25
映画『名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊』観て来ました。
ポアロもベネチアも大好きなので楽しみにしてました。

感想は…一晩の出来事なので、ずーっと暗い映像でした。
ダンナは寝てしまったそうです。
「暗くてイマイチ」だったそう。
私は居眠りすることなく観てましたが、やはり暗くてイマイチ。
どんなにベネチアの美しさが観られるのかと思ってましたが、おおーっと思ったのはエンドロールに入ってから。
前作『オリエント急行殺人事件』、『ナイル殺人事件』を観てファンになったので、ちょっと物足りない気がしました。
なんせスクリーンが暗い。
『ナイル殺人事件』なんてずっと明るかったのにw
でもポアロ大好きです!次回作楽しみにしてます♡
アバター
2023/09/19 19:21
BSでやってたのを録画して「ものすごくうるさくて、ありえないくらす近いむを見ました。
アスペルガー症候群の男の子が911テロで、宝石商のお父さんを亡くして、お父さんの遺品の中から見つけた鍵の正体を探して、数年。
その鍵は結局自分のためのものではなかったんだけど、その捜査の過程で出会った多くの人たちから生きる元気とお父さんの死を乗り越える力をもらうお話。ホロリとさせられる映画を見たい人には、お勧め。
★★★★
アバター
2023/09/09 04:41
西側各国の女性諜報員が一緒になって、世界の危機を救うという荒唐無稽なスパイ映画「The 355」を見ました。
設定はすごくマンガっぽいんですが、リアルでレベルの高いサスペンスに仕上がっていて、意外に面白かったです。355というのは、アメリカ独立戦争のときのある女性エージェントのコードナンバー、本名は知られていないようです。★★★
アバター
2023/09/04 23:28
『リボルバー・リリー』観てきました。
大正末期、関東大震災の翌年の東京が舞台ですが、震災の翌年の雰囲気は出ていませんでしたが、冒頭シーンの街並みの映像はリアルさがあって良かったです。
見どころは何といっても綾瀬はるかのアクションですね。
全体的にアニメのような設定と展開でちょっとお粗末ですが、それなりにドキドキさせてくれるので面白いですが、軍隊を悪の組織みたいな扱いをされているのはちょっとモヤります。
なんにしても綾瀬はるかの演技力に尽きます。それ以外は・・好き好きですね。
アバター
2023/09/04 22:01
ニコラス・ケイジの西部劇「ガンズ&キラーズ」を見ました。現代は、「The Old Way」、昔ながらのやり方。
昔の殺し屋が、妻を殺したギャング団を娘と一緒に追いかける。子連れ狼みたいなお話。話は単純で、ひねりも工夫もないんだけど、娘役の女の子が可愛くて、健気で愛らしいんので、★3つ。
★★★
アバター
2023/08/28 14:03
『キングダム 運命の炎』を観て来ました。
前2作とも映画館で観て良かったので、今作もスクリーンで観たいと思っていました。
前作からの続きなので観ていない人は予習が必要です。
今作もスケール感は壮大でスロー再生や画面拡大をしたくなりますw
秦国と秦国に恨みを持つ趙国の戦いが今作のクライマックスですが、両国の将軍のキャストに違和感は無く威厳と迫力があります。
今回登場する紫夏(しか)役の杏はマンガのまんまじゃんて感じで笑ってしまいますが、話はその逆で迫真の演技とセリフは軽さを感じさせません。
まるでTVドラマみたく中途半端に良いところで終わってしまうので早く続きが見たいです。
アバター
2023/08/20 20:02
昨夜は、「最果てリストランテ」という映画を見ました。
三途の川を渡る前に最後の食事をするレストラン。
日本人の若いイケメンがホール担当、厨房は韓国人男性。メニューは選べなくて、既に死んでる誰かを呼んで一緒に食事できる、という趣向。

5人くらいのエピソード。
中年男は、死んだ奥さんに会いたい、と。小学生の女の子は、ママにあいたい。若いヤクザは、妹。駆け出しの漫才師は、先に死んだ相方。
この2人は、もう一度漫才をといって、かなり下品なしゃべくりをするんだけど、これがあって、全体が単調に流れないで救われてる、
あとは、シングルマザーが小学生の女の子、中年女性が、厨房の韓国人。これが元恋人で、事故で意識不明で、寝たきりになってしまい、それを見限って別の男と結婚したけど、忘れられなかっただと。

全体、真面目な映画、ただエピソードはどれも、平凡といえば、平凡。小学生女の子とママ、それの逆ってエピソードがダブってて、これはなんとかならなかったのかと。
★★★
アバター
2023/08/17 06:29
「ザ・スーサイド・スクワット "極"悪党、集合」を見ました。前の晩に、半分くらいで値落ちしてしまい、昨晩残りの部分を見ました。シリーズものです。冒頭の部分は、ちょっとびっくりします。新しい趣向ですね。意表を突かれました。反則だと思います。あとは、ごくふつーです。選ばれたチームが、困難な敵と戦うお話です。よほど時間つぶしに困っているなら、どうぞという作品です。でも、このシリーズはもう止めて!
★★★
アバター
2023/08/16 09:20
『アラバマ物語』1962年アメリカ映画 BS放送
1930年のアラバマ州の小さな田舎町で暮らすシングルファーザーで弁護士のアティカスと12歳の息子ジェム、7歳の娘スカウトの家族の物語。
スカウトの回想録が軸で兄や友達との生活や冒険が中心だが、1930年当時の社会背景や黒人待遇・差別を取り上げたメッセージ性のある社会派映画でもあります。
1950~1970年代に作られたアメリカ映画は当時の文化や考え方が反映されていて、人種差別や社会問題や生活習慣を知ることが出来るので面白いです。
当時の人気俳優グレゴリー・ペックがさすがの演技で要所を締めてくれます。
白黒映画ですがそれも味があっておすすめの映画です。
アバター
2023/08/11 23:07
ニコラス・ケイジの旧作「ノウイング」を見ました。2009年くらいの作品。
ある小学校で20世紀の半ばにタイムカプセルに50年後の未来を想像で描いた絵とかいれて封印。
50年後の今それを開けた中に、絵じゃなくて数字をいっぱい羅列したものが出てきて、それが50年間の大惨事の日時と犠牲者の数だったというお話。ちょっとホラーがかっているけど、最近ニコラス・ケイジが出た映画の中では、良い方かな。
★★★
アバター
2023/07/31 01:59
『ミッション:インポッシブル/デッドレコニングPART ONE』を観てきました。
毎度おなじみのハードアクションからいつものオープニングが流れるパターンになってます。
今回もイーサンチームといくつもの敵が登場し、騙しあって読み合ってド派手にドタバタします。
インディージョーンズと列車アクションが被りましたがこちらは還暦前でまだ動きが軽やか?な分、ハードさが段違いでした。さすがトム・クルーズですね、常人はあの歳であんなに動けません。
あまりにも危機一髪が連続するので最後は笑ってしまいました。お腹いっぱいですw
Part ONEなので次もあるわけですが、連続ドラマのような終わり方をします。
秋くらいには上映して欲しいですねw
トム・クルーズは今回もめっちゃ全力疾走してます。年下の自分も頑張らなきゃと思わせてくれますね。
カーアクションがちょっと長すぎる感はありますが、あんなロケは日本じゃ絶対出来ないですね。
次作も観に行きたいと思います。
***このコメントは削除されています***
アバター
2023/07/31 01:57
『ミッション:インポッシブル/デッドレコニングPART ONE』観てきました。
毎度おなじみのハードアクションからいつものオープニングが流れるパターンになってます。
今回もイーサンチームといくつもの敵が登場し騙しあって読みってドタバタします。
インディージョーンズと列車アクションが被りましたがこちらは還暦前でまだ動きが軽やか?な分、ハードさが段違いでした。さすがトム・クルーズですね、常人はあの歳であんなに動けません。
あまりにも危機一髪が連続するので最後は笑ってしまいました。お腹いっぱいですw
Part ONEなので次もあるわけですが、連続ドラマのような終わり方をします。
秋くらいには上映して欲しいですねw
トム・クルーズは今回もめっちゃ全力疾走してます。年下の自分も頑張らなきゃと思わせてくれますね。
カーアクションがちょっと長すぎる感はありますが、あんなロケは日本じゃ絶対出来ないですね。
次作も観に行きたいと思います。
アバター
2023/07/31 01:32
>ひよりさん
夫婦揃ってコロナ感染ですか?それは大変でしたね。
後遺症的に咳が出る人は結構引っ張る印象があります。早く良くなるといいですね。
アバター
2023/07/29 21:05
たけ@さんへ
夫婦ともにコロナ明けで本調子じゃないため、まだしばらく映画館には行けません。(時々せきこむんですw)
たけ@さんの感想面白いですね^^

アバター
2023/07/29 20:50
『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』を観てきましたよ。
ホントに久しぶりの映画館でした。
のっけからアクションたっぷりでしたがなんかスリリングさに欠けてたように感じました。
ディズニーが絡んでるのが影響してるのか分からないですが、予測通りの結果がなんかつまらなかったです。あとジョークの切れもいまいちだったようなw
最後ハリソンフォードにお疲れさまでしたって感じでハッピーエンドだったので(ネタバレになってたらすみません)締めとしてはまだ続くよ感を出してほしかったですね。

明日『ミッション:インポッシブル/デッドレコニングPART ONE』を観に行くかもしれません。
ひよりさんは観に行ったんでしょうか?出来れば先にレビューを書いて欲しいですねw
「キングダム3」も観に行きたいです。
「君たちはどう生きるか」はなんか評判がよくないので観に行くか迷っています。
誰か観に行った方が居たら感想を聞きたいですね。
アバター
2023/07/28 00:03
韓国映画の「新感染半島 ファイナル・ステージ」見ました。
韓国映画ということで、若干、偏見とか、先入観とかなくもないんですけど。
これはっきり言って、ゾンビ映画です。
でも、ストーリィがよく練れてて、文句なしに面白いです。ゾンビ+ワイルドスピード+マッドマックスみたいな。並の映画の2本分くらいのネタと資金をぶち込んでます。
評価は、★★★★です。
アバター
2023/07/23 22:27
「G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ」を見ました。「G.I.ジョー」の誕生の裏話ですが、日本のヤクザ映画と忍者を取り込んで、韓国のB級アクション映画のタッチで作ってみました、みたいな作品。
半分までも見れませんでした。あとは早送りです。(T_T)
見ないほうがいいですよ、レベルでした。
ということで、評価は、★です。
アバター
2023/07/07 10:22
映画『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』観て来ました。
ちょっとネタバレありです。

ダンナが月曜日代休だったので、エグゼクティブ・シートを取ることができました。
月曜日の昼間だったせいか、映画のせいか(?)観客は年寄りばかりでした。私たちだけヤングでした。
ディズニーランドに『インディ・ジョーンズ』のアトラクションがあるんだから、若い人達も観てもいいのになぁ。
映画を観る前、ハリソン・フォードの年齢を知って驚きました。
「は、はちじゅう?!ウチのお父さんより年上やん!」
でも劇中でハリソン・フォードは、走ったり、車に飛び乗ったり、ぶらさがったりしていました。
下世話な私は、スタントマン使ってないかと思いながら観てしまいました。
上半身裸になるシーンがありましたが、鍛えていらっしゃいました。お腹は全然出てないです。
ディズニーランドのインディ・ジョーンズのアトラクションに乗っているようなシーンも多々ありました。
やはりあの音楽が流れるとウキウキしますね^^
最後に、出て行った妻が家に帰ってきて、キスと抱擁♡
80歳のラブシーン素敵でした。
まぁまぁ楽しめる映画でした。

次回観る映画は、『ミッション:インポッシブル/デッドレコニングPART ONE』です。
トム・クルーズ大好きなので、『トップガン』以降は全て映画館で観ています。

先日、土曜日2週連続で映画『タイタニック』テレビで放送されましたね。
映画館で3Dでも見たし、家のテレビでも見たし、でも今回もまた見てしまいました。
史実に基づいているし、あれだけの人々があんなふうに亡くなったのかと想像するだけで、つらくなります。
アバター
2023/07/02 08:48
WBCのドキュメンタリ「憧れを超えた侍たち 世界一への道」がAmazon Primeで見れるようになったので、早速見ました。追加の課金無しで、見れます。


WBCの各試合のダイジェストをつなぎあわせたようなものではなく、完全に楽屋裏の様子を生々しく追いかけたもので、WBCの各試合の内容を復習したいひとはたぶんがっかりします。試合の見どころなんていうのは、出てこないので。

選手の選考会、何回もやったやつは、重要なところがストレートに出てきます。最終的に選ばれなかった選手の名前もホワイトボードに候補として、出てきて、おおーっここまでは一応、案として名前出てたのかよみたいな感じ。

事前の合同練習で、佐々木朗希が変化球を投げるのに、どんな投げ方してもジャイロ系になるというので、投げ方の修正をダルビッシュに指導してもらうところなんか、野球好きの兄貴とそれを慕う弟みたいにしか見えなくて、うるうるしたり ・・・

YouTubeで公開されているサッカー日本代表のTeamCamみたいな撮り方に近くて、面白かったです。選手のイキイキとした表情は、TeamCamの方がうんと上手に撮ってると思いますがね。プロ野球のこういうドキュメントは他に例がないので、ぜひぜひ見ておくべきでしょう。
アバター
2023/07/01 06:12
「大脱走2」がAmazonで見れるようになったので、早速。前作「大脱走」とは監督も主演も違います。
1988年にTV用として作られたのを2007年に劇場用に編集したのだとか。それにしても、雰囲気そのまま、スティーブ・マックイーンはいないけど、収容所はほとんど一緒。
リアルの歴史を尊重したから、脱走に失敗して、捕虜が大量に銃殺されるとか、ダークな場面もあります。正義はいつも勝つみたいなハリウッド映画ではありません。
★★★★
アバター
2023/06/26 16:55
「足跡はかき消して」ってカナダ映画を見た。
戦争の後遺症で酷いコミュ障になっている男性が娘と原生林みたいな中で暮らしている。
でもそこは自然公園の一部。見つかって普通の暮らし、家と仕事に引き戻そうとされるんだけどまた逃げ出す。
でも娘はだんだん普通の生活に憧れて、最後は二人は別れるしかないというお話。かなり重い。悲しい。
★★★★
アバター
2023/06/13 03:32
「巷説百物語 狐者異」を見ました。狐者異は、「こわい」と読ませます。前回見たのは、シリーズ二作目で、こっちが最初のもの。仲間それぞれの背景なんかが出てきて、なるほどそういうことですかって感じ。
原作者の京極夏彦さんも特別出演してたらしいのに、全然気が付きませんでした。
これはおすすめです。
★★★
アバター
2023/05/25 05:26
「巷説百物語 飛縁魔」を見た。面白かった。堤監督で、う~ん、TVドラマの特番って感じもあるんだけど、お話も面白かったし、これはこれでいいんじゃないかな。おしっこのシーンが少しばかり多すぎで、鼻についたけど。
★★★
アバター
2023/05/18 18:24
「ジュラシック・ワールド/新たな支配者」をやっと最後まで見ました。シリーズの最新作。恐竜たちを育てているサンクチュアリはまだ存在しますが、DNAをいじって動物たちを改造するようなことを始めていて、その一環でイナゴを巨大化させたりしています。「大空港」みたいないろんな人物、それぞれ違う背景を持っている人たちを、並行して動かして、物語の幅を広げたりしてますが、メインのお話が見えづらくなっています。
撮影技術は素晴らしくて、迫力のある映像がノンストップで楽しめます。
★★★★
アバター
2023/05/10 23:22
「ヒットマンズ、ワイブズ、ボディガード」を見ました。タイトルが、なんのこっちやなのですが、ヒットマンとその奥さんの女詐欺師が、いろんな組織から狙われて、ガードマンを雇ったというお話。
ギリシアの富豪で悪党にイタリアのマフィアの親玉、インターポールとかが、からんで、このヒットマン、奥さん、ボディガードとスペイン、フランス、イタリアの地中海沿岸のリゾートを旅しながら、うちあいカーチェイスをやるというお話です。面白いかと聞かれると、困ります。だただバカバカしく、かる~いオツム向けの作品です。★★
アバター
2023/04/29 23:16
AmazonPrimeの新作オリジナルドラマ「シタデル」の最初の2話、見ちゃった。

世界平和をまるるための国際的な秘密組織シタデルと、その対極に位置するテロ組織マンティコアの戦いの話。
シタデルが完全に押されてて、ほとんど壊滅。最期の2人がなんとか生き残ったもののどちらも記憶喪失で、8年後のお話。というのが出だし。

シタデルの本拠はフランスにあって、イギリス、アメリカの諜報機関の中に悪党がいるという面白い設定。
製作は、カナダのフランス語圏ケベックのTV会社。ヨーロッパが舞台なので、めちゃくちゃいろんな言葉が乱れ飛ぶ。

フランス語、イタリア語、スペイン語、中国語。
アメリカのドラマ、映画なら絶対に有り得ないような話の運び。
イギリスを悪党側に設定するというのは、カナダのフランス語圏ならではの設定だよね。
つかみは、すげえ面白いけど、暴力シーンがかなり多いというか、ほとんど暴力シーンのオンパレード。おこちゃまにはオススメしない。
★★★
アバター
2023/04/16 22:46
韓国映画「モンストラム 消失世界」を見ました。バス一台乗客ごと、砂漠のような異世界に転移しちゃったというお話。流行りの異世界ものを取り入れて、幼女誘拐、身代金要求の事件と並行して物語が進んでいくという設定ですが、2つの物語がどう解決するのか説明のないまま終わってしまって、ひどくがっかりでした。
「モンスターハンター」よりも出来が数段下っていったら、わかりますかね。
アバター
2023/04/11 12:58
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を観て来ました。
予告編と評論をチラ見して臨んだんですが冒頭から意味不明な展開で20時30分からの上映で遅い時間帯では無かったのに脳が拒絶をしたのか眠気が襲ってきて、30分くらいは頑張ったんですけど落ちました。
途中意識が戻ったんですが、もちろん途中からでは尚更分からず再度落ちて、次に気が付いたのは明かりがついた時でした(^^;;
他に観に行った方います?もし居たらネタバレでいいので展開と落ちを教えてください。
アバター
2023/04/10 22:56
ブラット・ピットの「ブレット・トレイン」見ましたよ。
新幹線の中で、4組だか5組だかの殺し屋・運び屋グループが、殺し合うというバトルコメディ。
日本的なものをこれでもかというくらいに山盛りにぶっこんでいて、笑えます。
★★★ですかねえ。
アバター
2023/03/31 08:07
大腸がんの検診で引っかかって、大腸のポリープ取りました。がんではありませんでした。少し、覚悟はしていたんですけど。一昨日の話です。
で、昨夜は2018年のジョニー・デップの映画「グッバイ、リチャード」を見てしまった。大学教授が、がんで余命半年を宣告され、ハチャメチャな気分になるも、奥さんは大学の上司と不倫、娘はレスビアンを告白と、とにかく救われない状況というお話。ジョニー・デップは文学の教授の役で以前の同僚にそっくり。なんとなくいろいろ思う所あり。映画としての評価は、高くないらしい。たぶん、筋がドタバタコメディになっていて、何を言いたいのかが分からなくなっているというのがあるらしい。★★
アバター
2023/03/05 23:39
ベルギーの犯罪サスペンス映画「アンノウン・ボディーズ」を見ました。
ベルギーの郊外の荒れ地で、首のない6人の死体が見つかるというのが出だしで、数年前にドイツのケルンで似たような事件があったことから、オランダからプロファイラーが協力にやってきて、ケルンからの移住者を調べていくというお話。

デンマークの特捜部Qシリーズをライバル視した作りですが、原作小説があるはずなのに、どうも脚本がところどころしっくり来ません。ケルンから引っ越してきただけでなんで容疑者に、というのも分かりませんし、それが11人しかいないというのも、意味不明。ケルンって急行ですぐのごく近所、引っ越ししなくても行ったり来たり、簡単な距離なのに。

犯人が早くわかりすぎて、とこの映画をけなす人もあるみたいだけど、結構どんでん返しあります。そんなに悪くはないです。★★★
アバター
2023/02/28 11:56
『THE FIRST SLAM DUNK』を観て来ました。
去年の12月から上映していますが、てっきりTVアニメの焼き直し版程度だと勝手に思い込んでいて、予告編すら観ていなかったのですが最近になって知らないエピソードが入っていることを知って観に行くことにしました(;^ω^A
スラムダンクを知らない人にとってはいきなり試合からスタートする展開は何のことやら分からずただ観てるしかなかったと思いますw
TVアニメでは放映されていなかった山王工業高校戦ということで、「FIRST」というよりはTVアニメの続編的な感じです。
CGアニメなので動きが滑らかできれいです。試合は3DCGですごいリアリティがあってスピード感も損なわれず迫力のある映像でした。一番リアルに感じたのはシュートが決まった時のリングのネットの跳ね方ですね。実写かと思わせるような完璧な映像でした。
試合終了時は観客全員心が一つになったんじゃないでしょうか(笑)
スラムダンクの漫画が連載されていたころはボクもまだ現役のバスケットマンだったのでこの漫画が大好きでした。絶対王者の山王工業高校は当時の絶対王者だった秋田の能代工業高校をモチーフとしていたのはバスケットマンなら誰しも分かっていたことでしたから、リアルさも加わって面白さが増したのではないかなと思います。
この映画は漫画での最終回までなのに「FIRST」と付いているのでセカンドも期待したいですね。
花道はまだ1年生ですから高校編の続きをもう少し見たいです。ていうか連載終了から25年以上経って出すなんて遅過ぎですよ。続編出すならもっと早く出してもらいものですw
上映開始から3か月近く経っているのに僕の行きつけの映画館は田舎にもかかわらずまだ結構観に来る人が多いです。中押しする何かがあったんでしょうか?この調子ならもう少し上映期間が延びると思いますので、スラムダンクファンでまだ観に行っていない方は是非(^^)
アバター
2023/02/26 07:10
昨夜は、アニメ劇場版「呪術廻戦0」を見ました。
tVシリーズと主人公が違うので、かなり戸惑いましたが、敵役チームが個性豊かな顔ぶれで新鮮でした。敵役、ひとりも死んでないんですよ。これからも使いまわしていくんでしょうね。せこいなぁ。★★★

昨日は、「ロード・オブ・ザ・リング」の制作会社が新たなシリーズを制作すると発表。びっくり、興奮。また3本作るってことでしょうか。どんな時代になるとか詳細は一切不明です。
アバター
2023/02/23 15:40
『大雪海のカイナ』面白いですね! ナウシカっぽいな~というのは感じますが、続きが楽しみです。
アバター
2023/02/21 17:52
「ホタル」2001年公開
元特攻隊員とその妻が終戦から40年以上経ったその後の人生を描いた映画。
事実をもとにしたフィクション映画でモデルとなった人物も多く設定されているが、戦争というナイーブな題材で中途半端なフィクションは誤解を招くのでイデオロギーなものは入れて欲しくないですね。
主演の高倉健さんと妻役の田中裕子さんの演技は見事でした。映像も見やすく風景もきれいでしたね。
実在してた人物設定ですが、フィクションとして観ることをお勧めします。
あ、おすすめ度は★★★くらいでしょうかw
アバター
2023/02/13 19:16
上橋菜緒子は、もともとが文化人類学ですから、物語を作るのはあまり上手じゃない気がします。
「精霊の守り人」や「レッドデータガール」読みましたけど、いまひとつですねえ。人の好みは、いろいろだし。
僕だったら、ネットで無料で読める「薬屋のひとりごと」をおすすめしますね。コミック化が進行中で、アニメもできるみたい。中国の宮中もので、化学や医学の知識が背景になっているので、中高生にはお勧めです。ファミリー向けですね。模倣作もありますので、ご用心。
アバター
2023/02/13 12:12
『鹿の王』を観ました。本の虫の娘が原作の(というか作者の上橋菜緒子の)ファンだったので、きっと面白いんだろうと期待して観たのですが、最初から最後まで意味がわからなかった。。。壮大なファンタジーに仕上げたかったのはわかるのですが、ついていけませんでした すみません><
レビューを読むと、やはり原作は傑作らしく評価高いですね。そして原作のファンからは映画の評価はズタボロでした。そのうち原作読もう・・・。こんな感想ですみませんw
アバター
2023/02/13 04:48
昨夜は、「ハリーポッター20周年記念: ホグワーツへ帰る」を見ました♫
ハリポタ大好きな人は、これ絶対絶対見るべきですね。
聞いて、見てびっくりみたいな裏話が、満載!!

映画の第一作の撮影中、出演の子どもたちの間で大流行だったのが、あっち向いてホイだったり、第三作の時点で、スネイプ役のアラン・リックマンだけが、J.K.ローリングに内緒で電話して、演技に必要だからとこっそりと自分だけ、結末を先に教えてもらっていたとか、… もっとびっくりするような話もあります。・★★★★
アバター
2023/02/07 09:46
『八月の狂詩曲』(1991年)
戦後ハワイに移住した兄が病気になって、長崎の田舎に住む妹に会いたいという連絡が来たことから始まる話。
黒澤明監督の作品を初めて観たけど、コマ割りとアップが少なく流れが途切れないのでライブ感がすごくありましたね。最後は意図的に細かいカット割りで緊張感を演出したっぽいんですけど、そのまま終わってしまうのでちょっと消化不良でした。
いわゆる大物的な俳優さんは出て来ない中で唯一の大物であるリチャードギアが後半出てきますが、その役は彼じゃなくても良かったんじゃないかと思いましたね(笑)

30年前の作品ですが、当時はまだ戦時中を生きてきた人も多く存命していて、戦争をリアルタイムに感じられる時代だったんだなと感じました。戦争は知らないままのが良いですが、過去に起きた戦争の悲惨さは伝え続けなければいけませんね。
***このコメントは削除されています***
アバター
2023/02/07 09:46
『八月の狂詩曲』(1991年)
戦後ハワイに移住した兄が病気になって、長崎の田舎に住む妹に会いたいという連絡が来たことから始まる話。
黒澤明監督の作品を初めて観たけど、コマ割りとアップが少なく流れが途切れないのでライブ感がすごくありましたね。最後は意図的に細かいカット割りで緊張感を演出したっぽいんですけど、そのまま終わってしまうのでちょっと消化不良でした。
いわゆる大物的な俳優さんは出て来ない中で唯一の大物であるリチャードギアが後半出てきますが、その役は彼じゃなくても良かったんじゃないかと思いましたね(笑)

30年前の作品ですが、当時はまだ戦時中を生きてきた人も多く、戦争をリアルタイムに感じられる時代だったんだなと感じました。戦争は知らないままのが良いですが、過去に起きた戦争の悲惨さは伝え続けなければいけませんね。
***このコメントは削除されています***
アバター
2023/02/07 09:36
『八月の狂詩曲』(1991年)
戦後ハワイに移住した兄が病気になって、長崎の田舎に住む妹に会いたいという連絡が来たことから始まる話。
黒澤明監督の作品を初めて観たけど、コマ割りとアップが少なく流れが途切れないのでライブ感がすごくありましたね。最後は意図的に細かいカット割りで緊張感を演出したっぽいんですけど、そのまま終わってしまうのでちょっと消化不良でした。
いわゆる大物的な俳優さんは出て来ない中で唯一の大物であるリチャードギアが後半出てきますが、その役は彼じゃなくても良かったんじゃないかと思いましたね(笑)
アバター
2023/02/06 18:57
>「ルパン三世Vs.キャッツアイ」
まさかTVの「キャッツアイ」で使い古したお話をそのまま持ってくるとは思っても見なかったので、ホントがっかりですよね。

Amazonprimeで今密かにマークしているTVアニメがあります。映画じゃないんですけど。
「大雪海のカイナ」。このシーズンのアニメでは、一押しです。Amazonで4話たけ見れます。
2話まで見ると、なにかどこかでこんなお話を見た記憶が、・・・なんと「風の谷のナウシカ」と物語の進行が似てるんです。パクったというわけではありません。世界が終わった後、大雪原に高くそびえる死巨大な神木の先っぽの方に天幕を作って僅かな人たちが行く残っていて、狩猟で生活しているのですが、足元の雪原の世界にいくつか国があり、勢力争いから逃れた王女を、主人公の少年が拾ってしまう。
砂の海が雪原になってますが、ナウシカを北欧の世界でリメイクしたような印象です。★★★★
アバター
2023/02/06 17:25
>アザミさん

私も「ルパン三世Vs.キャッツアイ」観ました。どちらも好きな作品なので期待して観たらがっかりでしたね。。>< 最後まで観られず、リタイアしてしまいました^ ^;
***このコメントは削除されています***
アバター
2023/02/06 17:24
>アザミさん

私も「ルパン三世Vs.キャッツアイ」観ました。どちらも好きな作品なので期待して観たらがったりでしたね。。>< 最後まで観られず、放棄してしまいました^ ^;
アバター
2023/02/05 01:48
「息子」(1991年)
岩手の実家から上京した2人の息子と妻に先立たれた父親の物語。
山田洋二監督らしい人間臭いドラマなんだけど最後はすっきりしない終わり方でちょっと残念でした。
父親役の三國連太郎がすごく良い味を出していてすごいなあと思いましたね。

「はやぶさ/HAYABUSA」(2011年)
小惑星イトカワに到達しサンプルを採取して帰還するのを目的とした探査機「はやぶさ」のプロジェクトを描いた映画。はやぶさの話はニュースで聞いた程度でその凄さは全然分かっていなかったんですが、この映画でその苦労と高い技術によって成され、且つギリギリの成功話だったことを知りました。
主演級に竹内結子が出ていて冴えないリケジョを演じていました。

「こんな夜更けにバナナかよ」(2018年)
筋ジストロフィーの進行した北海道の鹿野さんという実在した方の取材をもとにしたノンフィクション映画。
思ったことをズバズバ言う鹿野さんと24時間身の回りの世話をするボランティアの交流がメインの話で、観ていて初めは世話をしてもらっているのに横柄な物言いをする鹿野にイライラさせられるが、徐々に進むにつれ嫌な印象が無くなり、応援する気持ちに変わっていくのは大泉洋の演技力なのかなと思いました。
共演に三浦春馬が出ていて優しい医者の卵を演じていました。

3作品とも今は亡くなられた人たちが主演級で出ていて、俳優は死んでも作品の中で永遠に生き続けていることが出来るんだなと、当たり前だけどなんか不思議な感じがしましたね。
メディアを通してでしか見ない芸能人が亡くなったと聞いてもピンとこないのは、こうやって見ることがあるからじゃないかなと思います。
アバター
2023/01/29 05:26
Amazonprimeで盛んに宣伝している「ルパン三世vsキャッツアイ」を見ました。TVアニメシリーズ、TVの2時間枠アニメとは全く別のスタッフに寄る作品です。ここが大事。
見慣れたルパーンの顔ではなく、二世代くらい前の顔で顔の輪郭の線が太めで、なんか古臭いタッチ。キャッツアイも美人ではあるんだけど、TVアニメの顔とは違います。ストーリィも、とても物足りなくて、ガッカリ。
一応見放題なんですが、それが唯一の救いです。
★★
アバター
2023/01/07 20:17
僕はお正月にTVで放映してたのを録画してあったので、「おもいで写真」(2021)を見ました。
富山が舞台、東京に出てスタイリストを目指した女の子が夢破れて、故郷に帰り、親がやってた写真館を継いでる。幼なじみの市の職員の紹介で、高齢者の生前撮影で、遺影写真を市のサービスとして撮り始める。
ある高齢者の発案で、遺影なんて縁起でもないからと、おもいで写真と呼び方を変更。
だれど、まんじゅう屋で働いてたという記憶が、まったく違っていたり、靴屋で働いてたのにとか、記憶が間違ってたり、死んだはずの旦那と一緒に生活してるつもりで、旦那と一緒ならとか、高齢者特有のトラブルが新鮮で面白い。★★★★
アバター
2023/01/07 15:43
正月からホラー映画観ちゃいました。アマプラの『LAMB』、子羊ちゃんです。B級の匂いがプンプンするわりに、数日経っても余韻が残る奇妙で印象的なホラーだと思います。アイスランドの人里離れた牧場が舞台で、周りの自然の映像がとても美しい、だけどほんっとうに周りに人がいないのでそれだけで怖い^ ^; 過去に幼い一人娘を失くした中年夫婦が、羊を飼育して暮らしています。ある日、羊から羊じゃない「何か」が生まれるのですが(この時点でだいたい想像つくんだけど)夫婦は「ん??」という顔をしながらも何を言うわけでもなく。台詞ほとんどないまま物語は進み、夫婦はそのヘンテコな生き物を我が子として受け入れ、愛して家族3人の幸せな暮らしが続くんです。その奇妙な暮らしに、突然現実を持ち込む人物の登場、夫の弟が所持金使い果たして転がり込んで来る。4人の奇妙な関係・・・。欧州で古来から人間にとって羊がどういう存在だったかとか、そういうベースを考えるとなかなか面白いホラーだなと思いました。
アバター
2023/01/04 22:52
「ガンパウダー・ミルクシェイク」という女性の殺し屋もの、それも母と娘2代に渡るものを
見ました。「ガーディアン・オブ・ギャラクシー」のカレン・ギランの主演です。
なんかファッション雑誌のセンスで前編染め上げたような女性向けの殺し屋映画です。ファッション、カラーリング、とっても凝ってて、登場人物も圧倒的に女性が、強者!! 男性にはいろいろ不満あり。
カーアクションも銃撃戦もありますが、残酷なふうには見せないようなカメラワーク。
★★★
アバター
2022/12/31 18:21
「かがみの孤城」観て来ました。
不登校になってしまった7人の中学生の子どもたちが自宅の鏡から異世界に引き込まれ出会い、そこにいるオオカミのお面を付けた少女に期限付きのあるチャレンジを勧められる。その報酬として誰かの願いを1つだけ叶えるというもの。
なぜ不登校になって、それぞれどうして鏡の中に連れてこられたのか、最後どうなってしまうのかというのかがこの作品の見どころだと思います。
絵がすごくきれいでしたね。最初の城の見せ方が迫力あって良かったです。
テーマ通り同じ世代とその親に観て欲しい作品です。
ただ感動する映画のような前フリだったのですごい期待していましたが、そこまでではなかったのでちょっと物足りなく感じてしまいましたw
***このコメントは削除されています***
アバター
2022/12/31 18:20
「かがみの孤城」観て来ました。
不登校になってしまった7人の中学生の子どもたちが自宅の鏡から異世界に引き込まれ出会い、そこにいるオオカミのおお面を付けた少女に期限付きのあるチャレンジを勧められる。その報酬として誰かの願いを1つだけ叶えるというもの。
なぜ不登校になって、それぞれどうして鏡の中に連れてこられたのか、最後どうなってしまうのかというのかがこの作品の見どころだと思います。
絵がすごくきれいでしたね。最初の城の見せ方が迫力あって良かったです。
テーマ通り同じ世代とその親に観て欲しい作品です。
ただ感動する映画のような前フリだったのですごい期待していましたが、そこまでではなかったのでちょっと物足りなく感じてしまいましたw
アバター
2022/12/25 17:52
マジで?w
ちょっと萎えるw
次回は観に行くと思うけどその次は終わり方次第かな。
ストーリーにワクワク感が無いからマーベルっぽくならなきゃいいけどね
アバター
2022/12/25 17:15
うっそ~、そんなに作るんだ!!

でも作ったら、当たるだろうな。
新たな「スターウォーズ」に続く稼ぎ頭になるんだろうね。
アバター
2022/12/25 13:19
今のところ、ここまで発表されていますよ

アバター (2009)
アバター:ウェイ・オブ・ウォーター (2022)
アバター3 (2024)
アバター4 (2026)
アバター5 (2028)
アバター
2022/12/25 13:08
『アバター~ウェイオブ ウォーター』を3D字幕で観て来ました。
2Dでも良かったのですが興味本位とネット評価から3Dにしました。
字幕も3Dで喋る人の近くに出るのが久し振りに3Dを観た自分には新鮮で面白かったです。
あと何回か自分が銃で撃たれる感覚を味わえるのは3Dならではですねw
とにかく映像がきれいで多少観にくい場面もありますが3Dで観て良かったです。
主役級のネイティリという女性がすごいカッコよくて戦闘シーンとか上がりましたね(^^
ストーリーと掛け合いとかはよくあるアメリカ映画的な感じでイラつきますが安心感はありますねw

ひよりさんやはろちゃんが言ってるように捕鯨へのメッセージがありますね。個人的には今は伝統という盾での捕鯨やイルカ漁は無理があるんじゃないかなと思いますね。
あと次回作が作れるように布石を置きましたね。次は地中にでも行くのでしょうかwでも地味になっちゃいますね。そうなると森と海を合わせての完結編が妥当ですかね。
何年後になるか分かりませんが、次の映像技術の進化が楽しみです。
***このコメントは削除されています***
アバター
2022/12/25 13:07
『アバター~ウェイオブ ウォーター』を3D字幕で観て来ました。
2Dでも良かったのですが興味本位で3Dにしたんですが、字幕も3Dで喋る人の近くに出るのが久し振りに3Dを観た自分には新鮮で面白かったです。
あと何回か自分が銃で撃たれる感覚を味わえるのは3Dならではですねw
とにかく映像がきれいで多少観にくい場面もありますが3Dで観て良かったです。
主役級のネイティリという女性がすごいカッコよくて戦闘シーンとか上がりましたね(^^
ストーリーと掛け合いとかはよくあるアメリカ映画的な感じでイラつきますが安心感はありますねw

ひよりさんやはろちゃんが言ってるように捕鯨へのメッセージがありますね。個人的には今は伝統という盾での捕鯨やイルカ漁は無理があるんじゃないかなと思いますね。
あと次回作が作れるように布石を置きましたね。次は地中にでも行くのでしょうかwでも地味になっちゃいますね。そうなると森と海を合わせての完結編が妥当ですかね。
何年後になるか分かりませんが、次の映像技術の進化が楽しみです。
アバター
2022/12/24 15:26
『アバター~ウェイオブ ウォーター』も観て来ました。3D吹替版です。スケジュール的に最適だったのでこれを観ましたが、本当は吹替版は好きじゃないので2D字幕版が観たかった。。。><
ストーリーには全く期待してなかったけど最新の映像技術に興味がありました。
CGだと言う事を忘れてしまうほど、リアルで入り込めました。本当にあんな生き物が生きているみたいでしたね。表現下手すぎですみませんw
1作目を観ていないと、全く意味が分からないと思います。私は公開当時に見ただけで、事前に復習して行かなかったから忘れている部分が多くて、理解が追いつきませんでした。

ひよりさんも↓で捕鯨反対のメッセージを感じたと書かれてますが、それも含めてアメリカ人が作ったアメリカ人のための映画という感じかな。地球人類とは異なる、独自の進化を遂げた異星人のはずなんですが違うのは外見だけで中身はアメリカ人でしかないなぁと思ってしまいました^ ^;
アバター
2022/12/24 15:07
『Dr.コトー診療所』観ました。吉岡秀隆が好きで、Dr.コトーのシリーズも大好きで過去作品は全て観ているので、これは見逃せないなと。
客席は、私と同じような人たちばかりでしたね。年代的に。
前作から16年振りですか、最近そういう作品多い印象ですね。
美しい志木那島(与那国島)の大自然が大きなスクリーンに映し出されると、それだけで感動して涙出ます。
今作のメインは剛洋くん(漁師の息子でDr.コトーに憧れて医者を目指し勉強するたするため東京に行った子)
だと個人的に思っているのですが、剛洋役の俳優さんは子役を卒業してからは普通に会社員をしていたのにこの作品のために引っ張り出されたようですね。でもそんなブランクを感じさせない演技で、才能あるのにもったいないなぁと思いました。
反響が良ければ次回作もあるのかな? と期待させるエンディングでした。
アバター
2022/12/24 14:52
アザミさん、たーくさん作品ご覧になってますね!
レビューも具体的だし、ジャンルも多岐にわたっていて参考になります。
面白そう! と思ったものはマークしてますが、なかなか観るのが追いついてないw
アバター
2022/12/20 14:50
映画館へ行くチャンスは 当分ありませんが 『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』

観てみたいです。予告編をYouTubeで見ました。とてもきれいな映像で

ひきつけられました。前作は何度か見たのに ほぼ忘れているので ネット配信で

見てみました。忘れていた分、新鮮に 見ることができ、今回の映画も楽しみに(*^^*)
アバター
2022/12/19 15:20
『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』観て来ました。
いつもながら、たいした感想は書けません。
あらすじは簡単に出てきますし、ネタバレしたくないので…

前作は「森の世界」でしたが、今回は「水の世界」のイメージでした。
水の中がこんなに美しいものなのかと思いました。

あらすじは前作から続いていて、私的には次回作もあるような印象を受けました。

あと、「クジラは襲ってはいけない」みたいなメッセージを感じてしまいました。
(でも、昔、欧米人はクジラを乱獲して油だけ取って捨ててたんですよね…?
それをイメージするようなシーンがありました。
日本人はクジラを狩っても、あますところなく使い、食べてたんですよね…?)

映画館に行く前日に、自宅で前作を見て復習しようとしましたが、
私もダンナもリビングで寝入ってしまい、見られませんでしたw

やはり映画館で観るべき作品だと強く思いました。


映画の時間は192分。
休憩なしなので、お手洗いのために途中退席するはめに…
昔、観に行った、渡辺謙主演の映画『沈まぬ太陽』は、途中休憩があって良かったなーと思ってしまいました。
***このコメントは削除されています***
アバター
2022/12/19 15:18



『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』観て来ました。
いつもながら、たいした感想は書けません。
あらすじは簡単に出てきますし、ネタバレしたくないので…

前作は「森の世界」でしたが、今回は「水の世界」のイメージでした。
水の中がこんなに美しいものなのかと思いました。

あらすじは前作から続いていて、私的には次回作もあるような印象を受けました。

あと、「クジラは襲ってはいけない」みたいなメッセージを感じてしまいました。
(でも、昔、欧米人はクジラを乱獲して油だけ取って捨ててたんですよね…?
それをイメージするようなシーンがありました。
日本人はクジラを狩っても、あますところなく使い、食べてたんですよね…?)

映画館に行く前日に、自宅で前作を見て復習しようとしましたが、
私もダンナもリビングで寝入ってしまい、見られませんでしたw

やはり映画館で観るべき作品だと強く思いました。


映画の時間は192分。
休憩なしなので、お手洗いのために途中退席するはめに…
昔、観に行った、渡辺謙主演の映画『沈まぬ太陽』は、途中休憩があって良かったなーと思ってしまいました。
***このコメントは削除されています***
アバター
2022/12/19 15:04
『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』観て来ました。
いつもながら、たいした感想は書けません。
あらすじは簡単に出てきますし、ネタバレしたくないので…

前作は「森の世界」でしたが、今回は「水の世界」のイメージでした。
水の中がこんなに美しいものなのかと思いました。

あらすじは前作から続いていて、私的には次回作もあるような印象を受けました。

あと、「クジラは襲ってはいけない」みたいなメッセージを感じてしまいました。
(でも、昔、欧米人はクジラを乱獲して油だけ取って捨ててたんですよね…?
それをイメージするようなシーンがありました。
日本人はクジラを狩っても、あますところなく使い、食べてたんですよね…?)

映画館に行く前日に、自宅で前作を見て復習しようとしましたが、
私もダンナもリビングで寝入ってしまい、見られませんでしたw

やはり映画館で観るべき作品だと強く思いました。
アバター
2022/12/19 04:43
リュック・ベンソン監督の「アンジェラ」見ました。原題は、「Akgel-A」、ずばり天使Aです。これだと、完全にネタバレ。白黒の古典的なラブストーリィ、チャップリンへのオマージュみたいな映画です。
良かった、とってもとっても。
★★★★
アバター
2022/11/18 06:17
「イーグル・アイ」を見ました。アメリカのサスペンス映画。

全くの一般人男性が、いきなり武器や爆弾などが送られてきて、メールで今すぐ逃げないとFBIがやってくると言われて、オタオタしてるとほんとにFBIが突入してきちゃったりする。いきなり、追いかけっこに突入、似たように鬼役にされちゃった女性と道連れになり、どこを目指しているのかもわからない。

それにしても、そんなこんなな追いかけっこの裏にいる影のテロの首謀者が、○○だなんて、どう考えても説明が不十分。それで押し通すなら、もっとSFっぽいタッチが望まれる。追いつ追われつのサスペンスは、しっかり楽しめる。
ただ、結末は、全然納得がいかないし、なんじゃこりゃです。
一応、楽しめたので、★★★です。
充分、時間つぶしにはなります。男性主人公は、充分おじさん、女性主人公は、シングルマザーなので、年齢はそれなりです。どちらも、マット・ディモンには太刀打ちできません。
アバター
2022/11/11 18:18
昨日、「ワンス・アポン・ア・タイム・ハリウッド」を見ました。デカブリオとブラピが出演、それも初共演したことで話題になった作品です。

「ワンス・アポン・ア・タイム・アメリカ」って、古き良き時代のアメリカのヤングギャング映画がありまして、そのタイトルを借用して、柳の下の泥鰌狙いと見せかけて、なかなかの硬派で、数々の映画賞をかっさらって、しまいにはアカデミー賞10部門にノミネートされて、10本をゲット。

ブラッド・ピットが初めて助演男優賞を獲得したのがこの映画。

「~アメリカ」がイタリア映画だったのに、こちらはアメリカ・イギリス合作で、実際のハリウッドのスキャンダル、怪しい宗教集団が女優シャロン・テート殺害事件を映画のクライマックスに据えてて、これは新聞でも読んだ事件だったので、興味あり。
でも映画のメインは、峠を超えたTVの西部劇俳優の寂しい落ちぶれていく姿を追いかけるっていうのなんで、殺人事件はどちらかというと添え物。サスペンス映画ではないので、なんであんな事件を起こしたのかっていう動機や殺害シーンは触れないまま、ちょっと背景っぽい描き方で、抑えてあったのが印象的でした。面白いネタだからって、かなりそのシーンに入れ込んだら、何の映画だったのかわからなくなっちゃってたと思います。
アバター
2022/10/11 04:38
昨夜は、Amazon Primeでレンタル100円だった「モービウス」見ました。
ヴィラン(悪役)ものです。「ヴェノム」とストーリィはちょっと似た感じですね。
昔の悪漢映画とは一線を画したもので、自分から悪の道を進んでるわけじゃなくて、たまたまそうするしかないから、不本意ながらやっちゃってるっていうのが、リアリティがあって、受けるんじゃないでしょうかね。
でも、個人的にはあまし興味はありません。
アバター
2022/10/07 08:10
ゲオの新しい店で、「アイスロード」と「Dune」を借りてきた。
「アイス・ロード」はもう見たけど、「恐怖の報酬」というトラックでニトログリセリンを運ぶっていう古いフランス映画の名作があって、その設定、そのまんま借りて、冬のカナダで凍った川の上を、ものすごい重量の荷物を満載して、トラックで走るって話に作り変えたものだった。
この話の作り変えはとっても上手♪

お楽しみは、映画「マトリックス」でモーフィアス役をやってたローレンス・フィッシュバーンって黒人の俳優さんが、トラック運送会社のマネージャーで冒頭から出てきて、完全に主役を食ってたこと。
主役の人もかなり有名な人ではあるんだけど、モーフィアスの重厚感には太刀打ちできず。ただモーフィアスは、前半でかなり気の毒な死に方をしてる。彼が退場すると物語がいきなり安っぽくなってしまって、残念。最終的には、★★★くらいの映画になってしまいました。
最近見た映画の中では、かなりインパクトが有ったので、紹介してみました。冬の映画なんで、秋冬に見るには、季節ものとしてよろしいんじゃないかな。
アバター
2022/10/03 16:17
「アンチャーテッド」「ボス・ベイビー/ファミリーミッション」「十二単を着た悪魔」などを見ました。
「ボス・ベイビー」が一番良かったです。ちょっとホロリもありまして、一番こころが動かされました。
「十二単」、伊藤沙莉さんがでていて、この人いつの間にかずいぶん本数出ているなとびっくりしました。一応、ファンです。
「アンチャーテッド」は、ゲームの映画化らしいんですが、ストーリィは安っぽくて軽薄で、面白いと思えませんでした。とても(´・ω・`)
アバター
2022/10/03 14:11
アマプラで「ソロモンの偽証」を見ました。
宮部みゆき原作の映画化で、ずっと小説読みたいと思いつつ未読のまま映画を視聴。
中学校内で起きた生徒の死を巡って同級生たちが真相を自分たちの手で明らかにしていくという内容。前後編と長めですがとても面白くて見入ってしまいました。自分が中学生の頃こんなにしっかりしてなかったなぁと思ったりw
後半の学校内裁判のシーンは先が読めずにどうなるのかドキドキしながら見ていました。
学生たちの友達関係やいじめに対するリアルな思い、各家庭の親子環境なども丁寧に描かれていて見ごたえあって良かったです。
宮部作品の映画化は人気作でも原作のイメージが強くて自分の中では低評価なものが多いのですが、今回は原作未読のまま見たのも良かったかもしれません。
アバター
2022/09/01 20:30
ノルウェー映画の「トンネル 5000メートルの戦い」を見ました。原題は、シンプルに「トンネル」です。ノルウェーの田舎でクリスマスに5kmもある自動車用トンネルの中で事故が起き、って話です。
テレビドラマみたいな感じです。じこもそんなにど迫力ではなくて、まあトンネルの中が暗いのでしょうがないかとは思いますけど。
★★です。
アバター
2022/08/26 23:20
ホラー映画で「1408号室」も見ました。主演の男優が今ひとつメジャーではないので、地味な作品に見えるかもしれませんが、すっごい名演です。
スティーブン・キングの短編を映画化したもので、ストーリィの展開は秀逸です。たぶん、監督さんがいいのかな。この映画、エンディングが3種類あり、AmazonPrimeで見たので、3つのエンディングの中で唯一主人公が生き残るってパターンのやつです。後2つは主人公が死んでしまうやつ。最後の3つ目は、主人公が生き残ったと思って、一安心したら、ところが実は死んでた!というひねりの効いたものらしいです。
これはホラーも見れる人には、かなり強くおすすめです。ホラーですが、スプラッターシーンはありません。
アバター
2022/08/26 23:16
「ゴーストバスターズ/アフターライフ」を見ました。このシリーズの中でも傑作だと思います。物語の進み方は、往年の名作「グーニーズ」をお手本にしているみたいです。ラストには、「ハリー・ポッター」のクライマックスを連想させるようなシーンがあります。ホロリと来る感じ。
主演の女の子は、なかなかヨイです。マークしておきたいと思います。
アバター
2022/08/17 22:44
「ヴェノム レット・ゼア・ビ・カーネイジュ」を見ました。副題は、「さあ大虐殺を始めようぜ」といったところですかね。マーベルのスーパーヒーローものの第二作か第三作っていうのは、みんな恩師にパターンで、ライバル登場、後半はずっとその最強ライバルとの死闘というのはお約束ですね。そんなこんなで、評価は★★でした。
アバター
2022/08/09 13:13
『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』観て来ました。
映画館で動く恐竜を観るのは圧巻ですが、初めてジュラシック・パークを観に行ったときのような感動はもうないですね。
完結編とのことですが、前作までの作品の方が良かったような気がしました。

アバター
2022/07/11 15:50
チャドウィック・ボーズマンの「21ブリッジ」を見ました。ボーズマンは、「ブラックパンサー」の主演の人であのあとがんで亡くなった方。この映画が、遺作。ニューヨークの刑事、麻薬強奪の犯人を麻薬捜査班の女刑事を追いかけるお話。犯人が逃げ込んだのが、マンハッタンで、深夜のマンハッタン島から出る橋を全部夜明けまで封鎖して、時間制限の中で犯人を追い詰める話。「踊る大捜査線 レインボーブリッジを封鎖せよ」からヒントを得てるんじゃないかしらんと思えるような作品。スリリングで面白いです。
アバター
2022/07/10 21:30
『モエカレはオレンジ色』観て来ました。
原作漫画は読んでませんが、消防士と女子高生の恋のお話です。
Snow Man 岩本照と生見愛瑠(めるる)のコンビです。
最初からキュンキュンさせようさせようとしている感満載で、20歳のめるるはバッチリメイクで高校生には見えませんでしたが、結局キュンキュンしてしまいました(笑)
岩本照がめるるを肩にかついで消防士姿で歩く姿は圧巻でした。
めるるは165cmとわりと大きい女の子なのですごいなーと思いましたが、岩本照も182cmとけっこう大きいんですね。
ウチのダンナに「映画どうやった?」と聞いたら、「おっさんが観る映画ちゃうわ!」言われましたが、たまにはいいなと思いました。
「岩本照は鈴木亮平に似てる」が夫婦一致しました(笑)

アバター
2022/06/20 20:49
『バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版』観て来ました。
ドラマを見ていたのでその続きに。
まぁまぁでした。
テレビで見てもいいかなーって感じでした。
アバター
2022/06/20 14:28
ボクもトップガン観に行ってきました。
個人的にはバイク好きなので、昔を思い出すように当時のGPz900Rのカバーを取り基地を走るシーンが胸熱で声が出そうになりましたねw
あと主題歌だったケニー・ロギンスの「Danger Zone」は今聴いても古さを感じないし、戦闘機が飛び立つシーンにピッタリだなとおじさんは思いますw
全体的にアメリカ映画らしさ満載の作品でしたね。面白かったです。
トム・クルーズのあの眼つきは・・罪ですねw

ボクも映画は最後ホールの電気が付くまで座っています。音楽を楽しみながらボーっとエンドロールを眺めて余韻に浸ったりしています。
アバター
2022/06/13 15:45
昨夜は、Amazonで「世界で一番幸せな食堂」を見ました。
原題は、「マスター・チェン」。マスターは料理の達人って意味。
ミカ・カウリスマキ監督のフィンランド映画でした。
中国の上海からある人を探しに息子を連れてやってきた中国人の料理人が食堂を経営しているフィンランド人女性のもとにたまたま滞在することになり、その女性を助けて料理の腕を振るう、女性が恩人探しに協力してくれるが結局その人はもう亡くなっていて会えなかったけど、といったお話。

食堂経営のお姉さんも常連客のおっさん2人も、超ベテランの俳優、監督、大学で演劇を教えている教授とかそうそうたる顔ぶれ、主演の中国人は国外の映画には初出演とかで、しっかり脇を固めてみましたって風です。日本映画で、大泉洋さんの「しあわせのパン」に雰囲気が似てます。映画の舞台も。
アバター
2022/06/12 03:25
昨夜は映画「レミニセンス」を見ました。都市が水没した未来の社会で、有料で過去の記憶を取り戻させてやる仕事をしている男の物語でした。本格派のSFで、出来は「ブレードランナー」レベルの傑作でした。主演はヒュー・ジャックマン。感動モノでした!!
この映画、最後にタイトルロールが出てから、そのあとに出演者やスタッフによる映画の解説、メイキング映像がついていました。
アバター
2022/06/06 14:14
私も先週トップガン観て来ました。
配信まで待とうかな?と思ったけど地元でブルーインパルスの展示飛行を見たらテンション上がって劇場まで足を運んじゃいました。やはり大きなスクリーンで観た方が迫力あって良かったです。
ストーリーは何となく展開は読めましたが迫力ある映像で予想はついてもドキドキしながら楽しめました。ラストもスッキリした気分で観終えられて純粋に面白かったです。
単純なので、戦争はイヤだけど戦闘機もトム・クルーズもカッコイイ!で満足でしたw
ラブストーリーは私もなくてもいいのでは?と思いました。前作の教官の先生とは別れちゃったんですね。今回の恋人も素敵な女性ではあるけど恋愛要素必要だったかな?という印象。
敵側がテロ国家だったり、女性パイロットの存在に時代の流れを感じました。女性パイロットのフェニックスがカッコよかったです。
前作もまた観たくなっちゃいました。

私は映画館では明るくなるまで座ってますがエンドロール中でも出て行く人も割と多い印象でした。
たまにエンドロール終わった後に映像出たりすることあるので気になって最後まで席を立てませんw
アバター
2022/06/06 13:47
私も『トップガン マーヴェリック』を観てきました^^
観客が、中年ばかりでした(笑)若い人は観ないんですかねぇ・・
子供の頃映画館で観て感動したので今回はそんなに・・という感じでしたが(スイマセン・・)
前作を見たことない夫は、興奮して大汗をかき、涙していました(笑)
私的には、ラブシーンがないに等しいのが残念だったなぁ(笑)
作中の「ならず者国家」とは一体どこなんでしょうね??

話しは変わりますが、ウチは映画館ではエンドロールが終って明かりがつくまで座って観てますが、皆さんはどうですか?
帰るのは自由ですが、エンドロールが始まるなり、携帯を見る人がいるのが嫌ですw
携帯の光はけっこう目立つんです。劇場の外に出てからにしてもらいたいものです。
エンドロールを見ながら映画の余韻に浸りたいのです(笑)
アバター
2022/05/28 22:01
トップガン/マーヴェリックを観て来ました。80年代に公開された1作目で熱狂した世代なので、その興奮再び!という感じですごく楽しめました。コロナ禍とも重なり、この映画の制作がすっと難航する中公開を楽しみにししていたので、やっとやっと。。。という思いもあり、久々にアツくなりました!トム・のルーズは相変わらずカッコよかったです。バイクに詳しいわけではなくても知っている、KAWASAKI のninjaがまたどうだ~と言わんばかりにロゴが映し出されると、日本人として嬉しかったですね。ただ、ロマンス要素は・・・前作でもそうでしたが、無理に入れなくてもいいのに、と個人的には思ってしまいましたw この映画は、観るなら絶対に大型スクリーンですね!
アバター
2022/05/20 18:59
変わったSF映画を見ましたよ。Amazonprimeで今見れるんですけど、「プレディストネーション」(Predistnation)という映画です。映画情報とかであまり、宣伝されてた記憶が無いんですが、オーストラリア映画で、「マッドマックス」を作った南半球の方の国です。
登場人物は、ほぼ3人。これは重要なネタバレになるんですが、気にしないでください。評価は、3.5くらい。
有名俳優なし、でも役者は良い出来、好演の部類です。ただ派手なアクション、バトルはありません。銃の撃ち合いくらいはあります。大事なのは、ロバート・A・ハインラインの「輪廻の蛇」の映画化作品だったこと。これはホントに見事に映画化していると思いますが、見て後の感想は、ちょっとストレンジテイストです。面白いとか、つまんないとか、B級じゃねえかとかいうのは一切ありません。(ΦωΦ)フフフ…とっても不思議な。osusumeですぅ。(みればこの微妙なosusumeがご理解いただけるかと)
アバター
2022/05/11 06:01
昨夜は、映画「マイ・プレシャス・リスト」を前半だけ見て、ダウン。
今日、どこかで時間があったら、後半を見ます。
IQがめちゃ高くて、14歳で大学に入った女の子のお話。
人間関係がめっちゃ悪いので、カウンセラーの助言でどう変わっていくかって物語でした。
アバター
2022/04/30 06:11
「500ページの夢の束」見終えました。ダコタ・ファニングの高機能自閉症らしい主人公の演技が秀逸でした。肩に妙に力が入っているところとか、目の動きとかお見事でした。
アバター
2022/04/19 08:10
「9人の翻訳家」を見ました。予告編はものすごく面白そうだったのですが、ベストセラー本の出版に際して、9つの言語の翻訳版を同時に用意するために、翻訳家を缶詰にするなんて現実の少し上くらいでありそうだし、他に類のない話ですから。でも、フランス映画で、途中から過去と現在が激しく入れ替わって、話が見えなくなってしまいました。とても、おすすめできそうにありません。
アバター
2022/04/13 10:50
映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』を観て来ました。
魔法動物が好きで、特にニフラーが大好きです^^
ジュード・ロウはいい歳の取り方をしてますね。じいさんになっても楽しみです(笑)
ジュード・ロウといえば、個人的にはAIのイメージが強いです。
久々映画館で魔法の世界を堪能しました♪
***このコメントは削除されています***
アバター
2022/03/26 23:49
『ガンパウダー・ミルクシェイク』観て来ました。
女アサシンもののアクション映画です。
殺されるシーンがグロい以外どれも中途半端で安っぽいです。
アメリカ人が好きそうなアメリカ映画って感じです。



管理人
ღ⊱はろ⊰ღ
副管理人
-
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
メンバー公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
映画
メンバー数
42人/最大100人
設立日
2017年03月05日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.