Nicotto Town


プログレッシブ・ロック愛好会

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

プログレが好きになったきっかけについて語ろう

投稿者:アベイユ

最近 このサークルの活動が外部サイト(BeatSense)を使ったイベントや配信イベントに偏りがちなので ニコタで楽しめる事はないかと思って立ててみました


誰しもプログレッシブ・ロックとの最初の出会いがあると思います
その時の感動 衝撃などを熱く語りませんか?

最近プログレに出会った方だと アニメの「ジョジョの奇妙な冒険」かもしれませんね

また 最初に買ったレコード(CD)の話などもどうぞ



☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆【ご参考まで】☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

このサークルには他にこう言うスレッドがありますので ご活用ください

・好きなバンド・アルバム・曲を語り尽くそう!
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?a_id=2257692&c_id=241564

・お気に入りの曲を紹介していくスレ♪
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?a_id=2261852&c_id=241564

・クリスマスのプログレを聴きませんか?
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?a_id=2309202&c_id=241564

・今年の私の一推し曲
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?c_id=241564&a_id=2413260

・これって プログレじゃない?
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?a_id=2357064&c_id=241564

・心に残るライブコンサートの思い出を語ろう
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?c_id=241564&a_id=2497615


・みんなで話そう♪ プログレ雑談板♪
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?a_id=2285904&c_id=241564

・みんなで話そう♪ 雑談板♪
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?a_id=2470989&c_id=241564


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥


・昔のプログレ三昧ですが…
(プログレ三昧の音源などを発見した時は こちらにお願いします)
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?a_id=2437697&c_id=241564

・こんなブログを書きました
(外部ブログやニコタの日記にプログレ関係の話を書かれた時 こちらで紹介してください)
https://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?a_id=2445037&c_id=241564


アバター
2025/02/03 02:20
ベストヒットUSAを毎週かかさず見て、土曜日のFM東京のダイアトーンPOPSベスト10やFEN(米軍極東放送現AFN)のアメリカンTOP40もなるべく聴いていたチャート好き。なので、全米大ヒットしたプログレから好きになりました。まずはエイジア。そしてSAGA。アナログレコードを買って聴きまくりました。
次にIt bites。ベストヒットUSAで特集されて、これも貸しCD借りて来てテープに落として聴きまくりました。
そしてエイジアの2枚目のアルバムのミッドナイトサンが凄く好きで、それに似た曲を探したいと思ったのが、シンフォニックプログレにハマるきっかけです。
アバター
2023/12/22 18:30
プログレだと区別するというか自覚したのはわからないです。
ピート・タウンゼントが好きでヤン・アッカーマンなんかも「いいな」ってなって。
Rush聴いて「こりゃかっこいい!」ってなって。
実はスティーブ・ハウやギルモアは「ん?」でしたね。
ギター弾いてたのにジョンポールジョーンズやジョンエントウィッスル、クリススクワイアの方が好きで。
このベースやドラムといっしょにやりてーって聴き方してました。

今は亡き親戚の兄貴が洋楽LPいっぱい持ってていろんなの聴かせてもらいました。
その中にRushやFocus、Genesis、思い出せないけどヨーロッパのプログレもいっぱいありました。
ビートルズやストーンズなんかはまったく興味持てなかったけどプログレと言われて聴いたものが
結局好きなんだなと。
多分小6か中学1年生くらいかな・・多分。
レスポールが欲しくて欲しくて。
好きなギタリストみんなレスポールだったし。
当時、兄貴に貰ったグヤトーンのかっこ悪いギターで・・生意気にもsylviaはグヤトーンちゃう!とかw
捨ててあった(!)テスコ?かなんかのギター分解して・・。
我慢できずにグレコのレスポール買ってもらってウインドミル真似して怪我したり。
レスポール買ってからはRushばっか弾いてましたね。
Bastille Day何千回も弾き続けて、動くアレックスの映像見たことないから
仮想アレックスになりきって一人自室でLiveしてました。
たまにピートタウンゼント入ってウインドミル奏法を極めたり。
なので右手はいつも流血でした。

たぶん「きっかけ」はRushかな?
Focusかも?w
アバター
2023/10/15 15:44
プログレが好きになったきっかけ… (・・?

・小学生までは ちびまる子ちゃんと同じようなTVで流れている歌謡曲とか見ていました
ちあきなおみとか山本リンダとか流行ってた←今考えるとかなり大人な曲ですね

・中学生の時は入学祝にレコードプレーヤー(ちっちゃなステレオみたいなの)を買ってもらって 一緒に付けてもらったレコードが カラヤン指揮ベルリンフィルの2枚組のチャイコフスキーのバレエ組曲集で擦り切れるようになる位聴きました
このレコードはシリーズで出ていたのでお小遣いを貯めては買っていました

レコード店はバスに乗って町まで出かけないと無かったのですが お隣のお姉さんからバプテスト教会に誘われていたので日曜日は教会学校に行っていました
教会には高校生なってもしばらく行きましたが いろいろ思う所があって結局クリスチャンにはなりませんでした…
中学生時代はラジオでもクラシックしか聴かない位クラシックに嵌っていました

・中学生だったか高校生だったか忘れてしまいましたが 夕方NHKでELOのライブの様子が放送されていました
バイオリンやチェロをこんな音楽に使うのかと とてもビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!

・高校生になったら完全にラジオのながら族になって 土曜日はNHKFMのリクエストアワーを聴いたり 今も聴いていますが渋谷陽一氏の番組を聴いたりしていました
当時は新しいアルバムが出ると全曲とは言わないけれど A面全部とかかけてくれていたので そう言うのをエアチェックしてカセットテープに入れたりしていました

プログレが好きになったのは渋谷陽一氏の番組の影響ですが キース・エマーソン氏のキーボードにクラシックを感じたのか ELPが好きになって 妹に「ELPのLP買いたいなぁ」とか言っていたのを憶えています
(「展覧会の絵」じゃなくて「トリロジー」が一番好きだったので ELPとの出会いは「トリロジー」だったんじゃないかと思います)

当時はクラシックのレコードばかり買っていたので ロックのレコードを買うのには敷居が高くてデパートの前で安い輸入盤をおじさんが売っていた事があり ジャケ買いでジェネシスの「静寂の嵐」とELOの「オーロラの救世主」を買いました
どちらもプログレだったのは偶然でしたが この2枚があって今の私があります
アバター
2023/07/28 02:10
私も、最初はラジオで聴いたキングクリムゾンのエピタフです。
初めて買ったのはピンクフロイドのアルバムで、狂気、原子心母、その後はマイク・オールドフィールドのチューブラー・ベルかな?
後、中学の頃の英語の先生がプログレ好きで、カンサスとかジェネシスを教えて貰って、ピーターガブリエルって何だ?・・・衝撃でした。
後、フロイドのパルスLIVE レーザーデスクを買って当分の間、ハマっていました。
デッキが壊れた今となっては見る事も出来ませんが・・・。
アバター
2023/02/17 21:33
よく覚えてないんだけど・・・
最初は、兄が聴いてたでKISSやディープパープル好きだったな。
そのうち、クリムゾンのファーストアルバムに出会ったのがきっかけかなw
とにかく土曜日夕方のNHKーFMとかの影響が大きかったよ。
アバター
2021/12/22 21:23
私の場合はピンクフロイドですね
昔NHKだと思ったんですが timeを画像で見ました
当時メロタムなかった時代ですが6インチとか8インチのタムつかってました
ここのサークルって面白い人多そうで楽しみです
ドリアン言っちゃうし 面白そうww
アバター
2021/12/21 00:21
中二のある日、友達が貸してくれたカセットテープ。それには、『エピタフ』がー!!!
アバター
2021/12/18 21:04
きっかけはなんだったんだろう?
一つは高校二年に友達が貸してくれたEL&Pの展覧会の絵、イエスの危機
これを聞いてなんだろうこの音楽は?とわけわからずなんとなく
聞いて、それでも展覧会の絵には斬新なサウンドに聞き入ってしまいました。
危機が自分の中に入ってくるには、しばらくかかりました。
しかし、それは麻薬のように浸透してある時を境に虜にしてしまいました。
アバター
2021/12/13 15:58
きっかけは

タイフォンです

ベトナムのバンド

バーンで紹介されてました


(´;ω;`)



管理人
アベイユ
副管理人
justin
参加
受付中
(管理人の許可が必要)
公開
メンバー公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
音楽
メンバー数
24人/最大100人
設立日
2014年06月02日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.