Nicotto Town


小説紹介処

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

雑談席 decimo

投稿者:kiri

9枚目がいっぱいになっていましたので、立てさせて頂きます。

以下前回までの引用デスーーーーーーーーーーー
~メンバーさん同士の交流にどうぞ♪

雑談(あの小説がドラマになったよね~とかちょっとした事でも)
要望(こういうトピ作ってほしい、こういう活動してほしいとか)
メンバーさん同士のカフェでの待ち合わせ
(但し、高校生までの方は21時以降はご遠慮下さい)
等、ご自由にどうぞ^^


尚、けんかしてもいいですが 最後は「ごめんなさい」してね☆
管理人は関知しません

アバター
2022/04/07 09:48
おはようございます^^
つぶやきは石田衣良「七つの試練 池袋ウエストゲートパークXIV」の冒頭から。
”ネットで広がるデスゲーム。次々と提示された試練をクリアすると積みあがる「いいね」の山。
しかし、試練は次第にエスカレートし、七番目に課せられるのは、死を招く危険なものだった。
けがをした高校生のために、マコトが「管理人」の正体を追う!”
アバター
2022/04/06 09:38
おはようございます^^
つぶやきは宮部みゆき「スナーク狩り」の冒頭から。
”その夜―。関沼慶子は散弾銃を抱え、かつて恋人だった男の披露宴会場に向かっていた。すべてを終わらせるために。一方、釣具店勤務の織口邦男は、客の慶子が銃を持っていることを知り、ある計画を思いついていた。今晩じゅうに銃を奪い、「人に言えぬ目的」を果たすために。いくつもの運命が一夜の高速道路を疾走する。人間の本性を抉るノンストップ・サスペンス。”
1992年テレビ朝日系列で『運命の銃口 東京〜金沢500キロ・愛と憎しみの旅路』田中邦衛、麻生祐未らのキャスティングで、2012年TBS系列で『宮部みゆき 4週連続“極上”ミステリー』第2夜、伊藤淳史、田中麗奈らのキャスティングでドラマ化されています。
アバター
2022/04/04 10:44
おはようございます^^
つぶやきは夏嶋隆「疲れないカラダ大図鑑」の帯惹句から。
”サッカー日本代表、プロ野球、ラグビー日本代表etc.数々のトップアスリートを救ってきた疲労解消法がついに公開! !

日本のトップアスリートたちの活躍を数十年にわたり支えてきたトレーナーが考案した疲労回復メソッド100!

大量の荷物を持って歩き続けても、10時間のスタンディングワークでも、連続ドラマをぶっ通しで見続けても疲れない驚きの方法の数々。

リモートワークで腰が痛くなった、パソコン作業で肩こりが悪化した、午後になると疲れから集中できない、ハイヒール慣れしてないから歩き疲れた、ふくらはぎが重くて外回りが辛い…

あらゆる疲れの原因は、普段なにげなくしている動作の癖を直すだけで驚くほど改善していきます。

このメソッドを考案した著者・夏嶋隆さんのもとには連日、救いを求めて
数々のトップアスリートがお忍びで訪れています。

その数は現役のプロサッカー選手だけで30名以上。

時には医師から見放された怪我を負ったアスリートを救い、称賛されてきました。

今回は、近年アスリート以上に、疲労を抱えたまま生活している人たちがあまりにも増えていることを
危惧した夏嶋さんが、実生活で実践できる疲労改善方法を厳選して100項目紹介します。

日々、疲れに悩んでいる方はぜひ自分に当てはまる項目を開き実践してみてください。

いつも行っている作業が驚くほどラクになったことをきっと実感できることでしょう。”
アバター
2022/03/25 09:41
おはようございます^^
つぶやきは樋口有介「うしろから歩いてくる微笑」の帯惹句から。
”鎌倉在住の薬膳研究家、もちろん美女と知り合った柚木草平。高校時代に失踪した同級生の目撃情報が鎌倉周辺で増えているので調べてほしいと、彼女に頼まれる。早速、鎌倉の〈探す会〉事務局を訪ねるが、これといった話は聞けなかった。だがその晩、事務局で応対してくれた女性が殺害されてしまう。急遽、柚木は失踪事件から殺人事件に調査を切り替えたのだが……。月刊EYESの小高直海らおなじみのキャラクターに加え、神奈川県警の女性刑事など今回の事件も美女づくし。円熟にして最後の〈柚木草平シリーズ〉。”
樋口有介は2021年10月末に逝去されました。1988年「ぼくと、ぼくらの夏」で第6回サントリーミステリー大賞読者賞を受賞してデビュー。「ぼくと、ぼくらの夏」は週刊文春ミステリーベスト10で4位、このミステリーがすごい!で17位。和久井映見、大谷章、蟹江敬三、沢田研二、斉藤慶子、宅麻伸らのキャストで映画化、濱田万葉、大沢健、江守徹らのキャストでテレビ朝日土曜ワイド劇場で『真夏の女子高生連続殺人 甘くてあぶないぼくとぼくらの夏』としてドラマ化されています。
アバター
2022/03/23 09:32
おはようございます^^
つぶやきは米澤穂信「巴里マカロンの謎」の帯惹句から。
”「わたしたちはこれから、新しくオープンしたお店、パティスリー・コギ・アネックス・ルリコに行って新作マカロンを食べます」その店のティー&マカロンセットで注文できるマカロンは三種類。しかし小佐内さんの皿には、あるはずのない四つめのマカロンが乗っていた。誰がなぜ四つめのマカロンを置いたのか。それ以前に、四種の中で増えたマカロンはどれか。「ぼくが思うに、これは観察力が鍵になる」小鳩君は早速思考を巡らし始める……。心穏やかで無害で易きに流れる、誰にも迷惑をかけない小市民になるべく互恵関係を結んだあのふたりが帰ってきました!”
アバター
2022/03/22 09:59
おはようございます^^
つぶやきは高田崇史「QED神鹿の棺」の帯惹句から。
”茨城県の山中にある寂れた神社の宝物庫にあった陶製の大瓶の一つから、膝を抱える体勢をとった古い白骨死体が発見された。その話を友人のフリージャーナリスト、小松崎から聞いた桑原崇は、大瓶と神社の祭神に興味を抱き、棚旗奈々を含めた三人で茨城へ向かうのだった。
警察や郷土史家らが出入りするなか起きる新たな殺人。その死体もまた瓶に入れられていた。QEDシリーズ長編!”
アバター
2022/03/18 09:50
おはようございます^^
つぶやきは内田康夫「浅見光彦殺人事件」の冒頭から。
”詩織の母はいまわの際に「トランプの本」と言い残して病死。そして、父・大輔も出張先の広島で「トランプの本」を見つけたというメッセージを残して非業の死を遂げた。さらにその部下、野木もまた九州・柳川から「面白い物を見つけた」という葉書を詩織あてに書いた直後に失踪。途方にくれる詩織がたよれるのはもはや浅見光彦しかいない。ところが、その浅見にも死の影が……。”
著者のお願い――この本は浅見光彦シリーズを3冊以上お読みになった方以外はお買いにならないでください。と異例のお願いがついた作品です。
アバター
2022/03/16 10:10
おはようございます^^
つぶやきは草上仁「ラッキー・カード」の帯惹句から。
”幸運勘定管理コンピュータによる幸運再分配システムが人々の幸運を支配している社会。すべての人々のラッキー・カウントは、それぞれのラッキー・カードに表示されている。―先週まで、おれの幸運勘定は人並みだった。だが、思わぬ会社の倒産、そして、恋人との別離、新しい恋人とのカジノでのギャンブルと運命は急転回し、ラッキー・カードはまさしく運命を支配するカードとなった…。ラッキー・カードに運命を翻弄される男の悲劇を描く表題作ほか、甲冑を身にまとった異星種族の定めを描くデビュー作「割れた甲冑」等、多彩な短篇を収録。”
アバター
2022/03/15 09:26
おはようございます^^
つぶやきはレイ・ブラッドベリ「太陽の黄金の林檎」の巻頭言から。
”冷えきった地球を救うために太陽から“火”を持ち帰ろうとする宇宙船を描いた表題作「太陽の黄金の林檎」、灯台の霧笛の音を仲間の声だと思いこみ、毎年海の底から現れる古代生物の悲哀を綴った「霧笛」、タイム・トラベルの危険性を鋭くえぐる「サウンド・オブ・サンダー」など、SFの抒情詩人たる巨匠の幻想と詩情にあふれる22篇を収録した短篇集。ジョゼフ・ムニャーニによる幻想的なイラストも収録。”
アバター
2022/03/11 09:50
おはようございます^^
つぶやきは綾辻行人「黒猫館の殺人」の帯惹句から。
”自分が何者なのか調べてほしい。記憶を失った老人の依頼が推理作家鹿谷門実のもとに舞い込んだ。唯一の手がかりは彼が自ら書いたと思われる「手記」。そこには「黒猫館」で彼が遭遇した奇怪な事件の顛末が綴られていた。舞台は東京から札幌、阿寒へ”
アバター
2022/03/10 10:01
おはようございます^^
つぶやきは関裕二「ヤタガラスの正体」の帯惹句から。
”『日本書紀』の中で、神武天皇を熊野からヤマトに導いたとされるヤタガラス(八咫烏)。今では日本サッカー協会のシンボルマークとして有名で、「世界最古の秘密結社」とも「裏天皇」とも囁かれるヤタガラスの正体を冷静に探ると、どこに行き着くのか?『日本書紀』の編者は、なぜヤタガラスを登場させる必要があったのか?「ヤマト建国」の謎に迫る問題作。”
アバター
2022/03/09 09:36
おはようございます^^
つぶやきはアネット・ルーム「私のはじめての事件」の冒頭から。
”子供は手を離れたし、夫は今夜もクリケット。これまでは家事に追われてきたけれど、わたしも自分の生きがいを見つけなければ―。一念発起した専業主婦のクリスは地元の新聞社に就職した。ところが仕事を始めて早々、取材先のホテルで男の首吊り死体を発見してしまい、彼女は思いがけない事件の渦中に…。等身大の主人公が直面する殺人事件とちょっぴり危険な恋をウィットたっぷりに描く、英国推理作家協会賞新人賞受賞作。”
アバター
2022/03/02 10:18
おはようございます^^
つぶやきは冲方丁「マルドゥック・ヴェロシティ 1」の帯惹句から。
”戦地において友軍への誤爆という罪を犯した男――ディムズデイル=ボイルド。肉体改造のため軍研究所に収容された彼は、約束の地への墜落のビジョンに苛まれていた。そんなボイルドを救済したのは、知能を持つ万能兵器にして、無垢の良心たるネズミ・ウフコックだった。だが、やがて戦争は終結、彼らを“廃棄"するための部隊が研究所に迫っていた……『マルドゥック・スクランブル』以前を描く、虚無と良心の訣別の物語。”
アバター
2022/03/01 09:03
おはようございます^^
つぶやきはレイモンド・チャンドラー「湖中の女」から。
”別荘の管理人ビルが大声を上げて指さしたものは、深い緑色の水の底でゆらめく人間の腕だった。目もなく、口もなく、ただ灰色のかたまりと化した女の死体がやがて水面に浮かび上がってきた―フィリップ・マーロウは化粧品会社社長の依頼で、1カ月前に姿を消したその妻の行方を追っていた。メキシコで結婚するという電報が来ていたが、情夫はその事実を否定した。そこで、湖のほとりにある夫人の別荘へ足を運んだのだが……ハードボイルド派の巨匠チャンドラーが名作『長いお別れ』に先駆けて発表した、独自の抒情と乾いた文体で描く異色大作”
アバター
2022/02/28 09:49
おはようございます^^
つぶやきは田中芳樹「東京ナイトメア 薬師寺涼子の怪奇事件簿」の帯惹句から。
”結婚式の会場に、突然死体が降ってきた!? 東京の空には有翼人の影が……。完全無欠の美貌と最悪の性格、とてつもない財力を持つスーパーヒロイン・薬師寺涼子が勇躍、捜査に着手する。国家機密も周囲の迷惑も無視して踏みこんだ先では、まさかの展開が。キャリア官僚の制服はレオタード。傍若無人の怪奇事件簿、第二弾。”
アバター
2022/02/25 09:11
おはようございます^^
つぶやきは幡大介「騎虎の将 太田道灌 下」の帯惹句から。
”関東大乱! 足利成氏と両上杉の因縁の対立や、古河と堀越の関東公方が並立するという異常事態を背景に、坂東は数十年にわたる泥沼の戦塵に塗れる。継嗣問題に揺れる幕府が、京を灰燼に帰すことになる応仁の乱に向かうなか、扇谷上杉家の家宰として太田資長(道灌)は、生き残りをかけて戦う。関東一円の調略をすすめ騎虎の将と呼ばれた不世出の武将、太田道灌の生涯を描く戦国歴史大河小説。”
アバター
2022/02/24 09:35
おはようございます^^
つぶやきは青木祐子「派遣社員あすみの家計簿3」の帯惹句から。
”渋谷にある人気IT企業に派遣され、マーケティングセクションでSNSに記事を投稿することになったあすみ。優秀な同僚に囲まれ、仕事のスピード感の速さに驚きながらも、持ち前の順応性で職場に馴染んでいく。3年勤めれば正社員に登用される可能性もあり、30歳を目前にして将来を考え始める。そんな折、理空也からLINEが入る。「あすみちゃん 苦しいよ 助けて」――見捨てることができず、指定された古いマンションを訪れるあすみだが……!? 一方、ケンカ別れした豊加とは友人の結婚パーティで再会する。付き合っていた頃、無職だった豊加は小さな商社に正社員として就職したようだ。フリーランスの仲間と事務所を立ち上げた仁子、結婚して専業主婦を目指す菜々花、愛人になって楽しく生きたいという優奈。アラサー女子たちがそれぞれの生き方を模索する中で、あすみが選ぶ人生とは。働く女子のサバイバル小説、激動の第3弾!”
アバター
2022/02/22 09:58
おはようございます^^
つぶやきは西尾維新「人類最強のときめき」の帯惹句から。
”孤島で過酷な生存競争!

海底火山の噴火で誕生した、生まれたてほやほやの火山島。
四神一鏡の関係者・長瀞とろみからの頼みで、人類最強の請負人・哀川潤は新島に降り立つ。
溶岩だらけの荒涼とした地で過酷なサバイバル生活が始まった途端、なんと「植物」が敵として出現し――!?”
アバター
2022/02/21 09:23
おはようございます^^
つぶやきは講談社時代小説文庫「読んで旅する鎌倉時代」の帯惹句から。
”蛭ヶ小島:若き源頼朝が流された伊豆の地。当時の支配者は北条氏。
真珠院:頼朝との悲恋の末に八重が命を落とした地。
伊豆山神社:頼朝と北条政子が結ばれた地。
石橋山:頼朝が源氏復興ののろしを上げるも、大庭景親、伊東祐親らの平家軍に大敗した地。
八幡神社:奥州から駆けつけた義経が頼朝と再会した地。
願成就院:北条時政が頼朝の奥州平泉討伐戦勝祈願のため建立した。
銭洗弁財天:頼朝への宇賀福神の夢のお告げを元に、宇賀福神を祀り神仏の供養を行なったのが創建の由来。
三嶋大社:頼朝が源氏復興を祈願して旗揚げをした神社。
鶴岡八幡宮:鎌倉幕府とともにあった彼の地のランドマーク。
修禅寺:頼朝の嫡男・頼家が暗殺された地。

など、鎌倉殿(鎌倉幕府)をめぐる13の地を舞台に、歴史時代小説の手練れ13人が切れ味鋭い筆をふるう。
13の掌編を自宅でじっくり味わうも良し、地図と写真を手がかりに今に残る歴史の現場を訪ねるも良し。”
アバター
2022/02/18 09:45
おはようございます^^
つぶやきは加藤千恵「そして旅にいる」の帯惹句から。
”気まずい行き違いをしていた友人の結婚式に招かれ、初めて訪れたハワイ。二度告白して、二度とも振られた男友達と出かけた、千葉市動物公園。ラウンジで食べた担担麺が心に沁みた、失恋直後の香港。四股をかけられていた姉と、女二人で行った北海道。人生の節目に、旅はそっと寄り添ってくれる。恋愛小説の名手が描く、優しく繊細な旅小説。”
アバター
2022/02/14 10:17
おはようございます^^
つぶやきは高田郁「あきない世傳金と銀 十二 出帆篇」の帯惹句から。
”浅草田原町に「五鈴屋江戸本店」を開いて十年。藍染め浴衣地でその名を江戸中に知られる五鈴屋ではあるが、再び呉服も扱えるようになりたい、というのが主従の願いであった。仲間の協力を得て道筋が見えてきたものの、決して容易くはない。因縁の相手、幕府、そして思いがけない現象。しかし、帆を上げて大海を目指す、という固い決心のもと、幸と奉公人、そして仲間たちは、知恵を絞って様々な困難を乗り越えて行く。源流から始まった商いの流れに乗り、いよいよ出帆の刻を迎えるシリーズ第十二弾! !”
アバター
2022/02/11 10:10
おはようございます^^
つぶやきは本城雅人「崩壊の森」の帯惹句から。
”日本人特派員、土井垣侑が降り立ったソ連は“特ダネ禁止”の地だった。
謎に包まれた帝国で監視の目を潜り、取材を開始する土井垣。しかし、その周囲では次々に不可解な出来事が起こる──。ソ連崩壊という世界的スクープを報じた斎藤勉をモデルに、魑魅魍魎が蠢くソ連崩壊前夜を圧倒的リアルで描き尽くす。今、読むべき本物のインテリジェンス小説!”
アバター
2022/02/10 09:58
おはようございます^^
つぶやきは伊坂幸太郎「陽気なギャングの日常と襲撃」の帯惹句から。
”伊坂幸太郎ブームに火を点けた“史上最強の天才強盗”、あの4人組が帰って来た!嘘を見抜く名人は刃物男騒動に、演説の達人は「幻の女」探し、精確な体内時計を持つ女は謎の招待券の真意を追う。そして天才スリは殴打される中年男に遭遇――4つの奇妙な事件と、華麗な銀行襲撃の裏に、さらなる謎が連鎖する…。文庫化記念ボーナス短編付き!”
アバター
2022/02/09 09:33
おはようございます^^
つぶやきは北村薫「ニッポン硬貨の謎」の帯惹句から。
”幼児連続殺人事件に挑む、来日中の名探偵エラリー・クイーン。〈五十円玉二十枚の謎〉との関連は? 敬愛する本格ミステリの巨匠に捧げる、北村薫の華麗なるパスティーシュ。”
アバター
2022/02/08 09:33
おはようございます^^
つぶやきは太田忠司「遊戯の終わり 探偵 藤森涼子の事件簿」の帯惹句から。
”名古屋の私立探偵事務所に勤める藤森涼子はある大学生の素行調査を彼の母親に依頼された。彼は一日置きにほぼ同時刻に同じ歩道橋の上で、しばらくぼんやりと時間を過ごしていた。調査を終了した十日後、涼子は新聞記事で、彼が歩道橋から飛び降り自殺したことを知る…(『翼なき者』)。その他表題作を含む全六編の連作集。”
***このコメントは削除されています***
アバター
2022/02/08 09:33
おはようございます^^
つぶやきは太田忠司「遊技の終わり 探偵 藤森涼子の事件簿」の帯惹句から。
”名古屋の私立探偵事務所に勤める藤森涼子はある大学生の素行調査を彼の母親に依頼された。彼は一日置きにほぼ同時刻に同じ歩道橋の上で、しばらくぼんやりと時間を過ごしていた。調査を終了した十日後、涼子は新聞記事で、彼が歩道橋から飛び降り自殺したことを知る…(『翼なき者』)。その他表題作を含む全六編の連作集。”
アバター
2022/02/04 10:09
おはようございます^^
つぶやきは宮部みゆき「夢にも思わない」の帯惹句から。
”秋の夜、下町の庭園での虫聞きの会で殺人事件が。殺されたのは僕の同級生のクドウさんの従妹だった。被害者への無責任な噂もあとをたたず、クドウさんも沈みがち。僕は親友の島崎と真相究明に乗り出した。”
アバター
2022/02/03 09:04
おはようございます^^
つぶやきは太田忠司「甘栗と金貨とエルム」の帯惹句から。
”名古屋に暮らす高校生・甘栗晃は、突然亡くなった父親の代わりに、探偵の仕事をすることに。依頼は、ナマイキな小学生・淑子の母親探し。―美枝子は鍵の中に?謎めいたこの一言だけを手がかりに、調査を始めた晃は、初めての「出張」で、大都会・東京へ。慣れない街に四苦八苦しつつ、謎を解こうと必死の晃だが、衝撃の事実を知り!?太田忠司が贈る、とびきりの青春ミステリ。”
アバター
2022/02/02 09:45
おはようございます^^
つぶやきは綾辻行人「フリークス」の帯惹句から。
”狂気の科学者J・Mは、五人の子供に人体改造を施し、”怪物”と呼んで責め苛む。ある日彼は惨殺体となって発見されたが!?――本格ミステリと恐怖、そして異形への真摯な愛が生みだした三つの物語。”
アバター
2022/02/01 09:24
おはようございます^^
つぶやきは若竹七海「バベル島」の帯惹句から。
”イギリス・ウェールズ北西部。彼の地の伯爵は長年「バベルの塔」建設に取り憑(つ)かれていた。60年の歳月をかけて完成した日、悪夢の惨劇が――。(表題作) 残業の夜、男は急停止したエレベーターに閉じこめられてしまう。中にはもう一人、髪の長い女が。そのビルには幽霊が出るという噂があって……。(「上下する地獄」) 鮮やかなプロットが光る単行本未収録作11編。”
アバター
2022/01/31 09:34
おはようございます^^
つぶやきは有栖川有栖「スウェーデン館の謎」の帯惹句から。
”ミステリ作家・有栖川有栖が取材で訪れた雪深い裏磐梯には、地元の人々からスウェーデン館と異名をとるログハウスがあった。彼は珍客として歓待されるが、深い悲しみを湛えた殺人事件に遭遇する――。有栖と犯罪臨床学者・火村英生の絶妙コンビが、足跡のない殺人事件に挑戦! 大好評〈国名シリーズ〉の第2弾!”
アバター
2022/01/28 09:49
おはようございます^^
つぶやきははらだみずき「高校サッカーボーイズ U-18」の帯惹句から。
”高3になった武井遼介。所属する青嵐高校サッカー部は高校総体県予選を準々決勝で敗退、変化を迫られていた。サッカーそして進路……悩みながらも遼介が出した答えとは?大人気サッカー小説、ここに完結!”
「サッカーボーイズ 再会のグラウンド」から「高校サッカーボーイズ U18」まで、主人公・武井遼介の成長を描いた物語がついに完結です。
アバター
2022/01/27 10:13
おはようございます^^
つぶやきは大沢在昌「風化水脈 新宿鮫Ⅷ」の帯惹句から。
”殺人傷害事件で服役していた藤野組組員・真壁が出所した。だが、真壁が殺そうとした男は、藤野組と組む中国人組織のボスになっていた。一方、高級車窃盗団を追う鮫島は、孤独な老人・大江と知り合う。大江に秘密の匂いを嗅いだ鮫島は、潜入した古家で意外な発見をした―。過去に縛られた様々な思いが、街を流れる時の中で交錯する。心に沁みるシリーズ第8弾。”
アバター
2022/01/26 09:28
おはようございます^^
つぶやきは我孫子武丸「人形は遠足で推理する」の表紙から。
”「スピードをもっとあげろ!ぶっ飛ばせ」私、めぐみ幼稚園の妹尾睦月です。今朝、園児たちと乗り込んだ遠足バスが警察が追っている殺人犯(しかも拳銃所持!)に乗っ取られるという事件に巻き込まれて、もう大変。同行の腹話術師・朝永さんと、彼が操る人形の鞠夫も大ピンチ!好評の人形探偵シリーズ第2弾。”
アバター
2022/01/25 09:54
おはようございます^^
つぶやきは草上仁「お喋りセッション」の帯惹句から。
”舞台の上では白熱したアドリブが繰り広げられていた。リード・トーカーの駄洒落にアンサラーが駄洒落をもって応える。まさに超絶技巧だ。歴史に残る名セッションだ。そして、テツはメグとお喋りをしたいと思った―。高度なテクノロジー社会で、他人と接触することを忌み嫌う人々の間では、お喋りはアートと化していた。だが一組のカップルがお喋りにめざめ人間らしい感情を取り戻した時…。表題作を含む書き下ろし短篇集。”
アバター
2022/01/24 12:21
こんにちは^^
つぶやきは原田マハ「旅屋おかえり」「丘の上の賢人」の帯惹句から。
1月25日から4日連続でNHKBSプレミアム「特集ドラマ 旅屋おかえり」(午後7時から7時30分)が放送されます。主人公おかえりこと丘えりかに安藤サクラ、おかえりが所属する「よろずやプロ」の社長萬鉄壁に武田鉄矢、「よろずやプロ」の経理兼黒幕の元グラビアアイドルの澄川のんのに美保純という配役で、秋田編、愛媛・高知編が放送されます。
アバター
2022/01/21 10:22
おはようございます^^
つぶやきはmonaca:factory「楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本」の帯惹句から。
”才能やこれまでの経験に関係なく、
ピアノが弾けるようになるのが、
この90分レッスンです。
自信がない方も「弾きたい! 」気持ちがあれば大丈夫!
音楽未経験でも、楽譜がよめなくても
かんたんにピアノが弾けるようになるコツを解説!
4万部を超えるベストセラーの
『作りながら覚える 3日で作曲入門』の著者による、
ピアノを触ったことがない初心者向けのピアノレッスン。”
アバター
2022/01/20 09:05
おはようございます^^
つぶやきは繁田信一「日本の呪術」の帯惹句から。
安倍晴明の操る式神
目的を果たせなかった式神の行方
法師陰陽師の収入
弘法大師による呪殺
僧侶たちの目標だった空飛ぶ仙人
人狗、天狗を祀る呪術者

なぜ「呪い」は人を惹きつけるのか

「孔雀王」というマンガをきっかけに呪いを研究して30年の著者がまとめた呪術の系譜です。
アバター
2022/01/19 09:54
おはようございます^^
つぶやきは門井慶喜「ロミオとジュリエットと三人の魔女」の帯惹句から。
”ロミオとジュリエットとフォルスタッフとイアーゴーとヴァイオラとシャイロック……さらにはシェイクスピアまでが一堂に会して、どたばたを繰り広げる。あの世界的名作群の誕生秘話が、今明かされる!?”
アバター
2022/01/17 09:59
おはようございます^^
つぶやきは田中芳樹「カラトヴァ風雲録 自転地球儀世界シリーズⅡ」の帯惹句から。
”白川周一郎が、姪の多夢へのプレゼントに、奇妙な骨董屋で購入した一個の地球儀―それは異世界へつながる門だった。地球儀の秘密を知り、それを狙う連中から逃れるために、門を抜けて、向こうの世界へと入り込んでしまったふたり。何も知らない彼らがたどりついたのは、世界の一国・カラトヴァ王国だった。そこには、自らが殺したアルジラ王国の王子の名前をかたり、野望を実現するために画策する男・グントラムがいた…。田中芳樹が贈る壮大な冒険ファンタジー、待望の第二巻。”
自転地球儀世界シリーズの第2巻。1995年に発刊されて移行ずっと中断されていましたが、2003年に一条理希「異世界からの来訪者」が徳間デュアル文庫から発刊されました。
アバター
2022/01/14 09:29
おはようございます^^
つぶやきは横山明日希「文系もハマる数学」の帯惹句から。
”本書は、子どもから大人まで大人気の「数学のお兄さん」が教える、おもしろい数学知識が満載の一冊。
数学本なのに「難しい数式」や「ややこしい計算」がほとんどありません。
また、本文は文章と図解で構成されている「読める数学」にこだわった雑学本です。

「1Lの牛乳パックを測ると950mlだった⁉」
「東京スカイツリーが三角形でできている理由」
「VII、IV、XII…、わかりにくいローマ数字の誕生秘話」
「新幹線が2人席と3人席になっている数学的理由とは」
「感染が99%正しくわかる検査」で、大規模検査すると何が起こるか。

など、身近な謎から考えたくなる不思議まで、珠玉の話を収録。
数学嫌いの人、役に立たないと思っていた人ほど、世の中の見方が一変します。”

アバター
2022/01/13 10:00
おはようございます^^
つぶやきは幡大介「騎虎の将 太田道灌 下」の帯惹句から。
”関東大乱! 足利成氏と両上杉の因縁の対立や、古河と堀越の関東公方が並立するという異常事態を背景に、坂東は数十年にわたる泥沼の戦塵に塗れる。継嗣問題に揺れる幕府が、京を灰燼に帰すことになる応仁の乱に向かうなか、扇谷上杉家の家宰として太田資長(道灌)は、生き残りをかけて戦う。関東一円の調略をすすめ騎虎の将と呼ばれた不世出の武将、太田道灌の生涯を描く戦国歴史大河小説。”
アバター
2022/01/12 09:22
おはようございます^^
つぶやきは井沢元彦「逆説の日本史 3 古代言霊編」の帯惹句から。
”「軍隊と平和憲法」論争の原点は平安京に!日本史の常識を覆す全日本人必読の新・日本史!

なぜ、桓武天皇は軍を廃し平安遷都を行ったのか。憲法九条論争にも通底するこの問いは、日本人固有の言霊信仰で解明できる! ノンフィクションの鬼才が古代史の謎に迫る待望の第3弾”
アバター
2022/01/06 15:10
こんにちは^^
つぶやきは佐伯泰英「空也十番勝負 異変ありや」の帯惹句から。
”武者修行中の嫡子・空也の身を案じる
江戸の坂崎磐音のもとに、
長崎会所の高木麻衣から文が届く。

薩摩の酒匂一派最後の刺客、太郎兵衛との勝負の末、
瀕死の重傷を負った空也は、
出島で異人医師の手当てを受けたものの、
いまだ意識が回復しないという。

懸命の介護を続ける麻衣のもとを高麗の剣術家が訪れ、
二日間、空也とふたりだけにしてほしいと願い出るが……。

目覚めた空也は何をなすのか!?

空也の武者修行が再び動き出す!"
アバター
2022/01/05 09:19
おはようございます^^
つぶやきは角川書店編「古事記」の冒頭から。
日本史の教科書に最古の歴史書として掲載されている古事記ですが、偽書(成立年代が偽りである書物)であるとの説が有力視されています。
日本書紀は日本の正史で、最初の神の名が国之常立神であるのに対し、古事記は五柱の神が前に追記されていて、その後ほとんど出てこないことから古く見せる常套手段であることが根拠のひとつとして上げられています。
あとは、古事記編纂の勅命が出た証拠がないこと、稗田阿礼の実在が疑われることなどなどですね。
アバター
2022/01/02 11:20
今年もよろしくお願いします
アバター
2022/01/02 11:05
明けましておめでとうございます^^今年もよろしくお願いしますm(__)m
アバター
2022/01/01 19:16
あけましておめでとうございます、本年も皆さんに素敵な本の出会いがありますように!
アバター
2021/12/29 09:31
おはようございます^^
つぶやきは草上仁「お父さんの会社」の帯惹句から。
”日本中のサラリーマンが夢中になっているコンピュータ・ネットワーク・ゲームがある。新入社員としてスタートしてキャラクターになりきり、幾多の苦難を乗り越えて、出世の階段を昇っていく―、その名もカイシャ・クエスト。だがある日、プレイヤーの一人である平凡なサラリーマン・村田は奇妙な事に気づいた。自分がゲームの中で作った資料が、現実の会議で他人の資料となって提出されたのだ…。傑作書き下ろし長篇。”
アバター
2021/12/27 10:16
おはようございます^^
つぶやきは若竹七海「猫島ハウスの騒動」の帯惹句から。
”葉崎半島の先、30人ほどの人間と100匹以上の猫がのんきに暮らす通称・猫島。その海岸で、ナイフが突き刺さった猫のはく製が見つかる。さらに、マリンバイクで海を暴走する男が、崖から降ってきた男と衝突して死ぬという奇妙な事件が! 二つの出来事には繋がりが? 猫アレルギーの警部補、お気楽な派出所警官、ポリス猫DCらがくんずほぐれつ辿り着いた真相とは?”
アバター
2021/12/23 09:37
おはようございます^^
つぶやきはレイモンド・チャンドラー他「フィリップ・マーロウの事件」の帯惹句から。
”1939年、一人のヒーローが誕生する。作家レイモンド・チャンドラーの手によって生を受けたこの私立探偵は圧倒的な支持を受け、以後20年間にわたって活躍した。その名はフィリップ・マーロウ…ハードボイルドの枠を超え、時代を超えて支持されてきたヒーローを現代の気鋭ミステリ作家たちが甦らせる、画期的トリビュート・アンソロジー!チャンドラー自身の手になる唯一のマーロウもの短篇「マーロウ最後の事件」収録。”
アバター
2021/12/22 10:13
おはようございます^^
つぶやきは川端裕人「風のダンデライオン 銀河のワールドカップ ガールズ」の帯惹句から。
”サッカー少女・高遠エリカはボールを蹴ること、スピードスターであることにこだわる小学生。でも手を使うことと言いたいことを口にだせないのが欠点。所属していた女子チームが解散し、どこかのクラブに入るか、いっそ女子バスケのチームに入るかの踏ん切りもつかず、ただ相手を探してあちこちの公園や校庭を回っているが、ある日、翼が集めた三つ子の悪魔くんたちと8人の桃山ダンデライオンを結成し、ローサ相手に勝ったら美咲にコーチを引き受けてもらおうと、年上・格上のチームを相手に練習を重ね、本番を迎える。果たして勝利することができるのか。NHKアニメの原作!”
アバター
2021/12/21 09:45
おはようございます^^
つぶやきは荒俣宏「帝都物語 第壱番」の帯惹句から。
”関東大震災や辛亥革命など、干支にいう〈亥の年〉には、国家的規模の大異変が続発している。そして、亥年にあたる一九九五年。不幸にも阪神大震災、地下鉄サリン事件という未曾有の大惨事が発生した。だが本書はすでに、魔人・加藤保憲を駆って、破滅の予兆を孕んだ現代の姿を予見していた! ここにまた、混沌とした世紀末を乗り切るために、科学、都市計画、そして風水まで、あらゆる英知が結晶したカタストロフィ・ノベルを繙く時がやってきた――。”
アバター
2021/12/20 09:52
おはようございます^^
つぶやきは原田マハ「丘の上の賢人 旅屋おかえり」の帯惹句から。
”売れないタレント・おかえりこと丘えりかは、依頼人に代わり旅をする「旅の代理人」。秋田での初仕事を終え、次なる旅先は北海道──ある動画に映っている人物が、かつての恋人か確かめてほしいという依頼だった。依頼人には、初恋を巡るほろ苦い過去があって……。『旅屋おかえり』未収録の、幻の札幌・小樽編が待望の書籍化。北海道旅エッセイ&おかえりデビュー前夜を描いた漫画も収録した特別編!”
アバター
2021/12/17 09:37
おはようございます^^
つぶやきは東直己「探偵はひとりぼっち」の帯惹句から。
”みんなに愛されていたオカマのマサコちゃんが、めった打ちにされて殺された。若いころに彼と愛人同士だったという北海道選出の大物代議士が、スキャンダルを恐れて消したのではないかという噂が流れはじめる。マサコちゃんの友人だった俺は、周囲が口を閉ざすなか調査に乗りだした。やがて、身辺に怪しげな男たちが現われ、奇怪な事件が…日本推理作家協会賞受賞作家が描く、軽快なハードボイルド・シリーズ第4作。”
「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」大泉洋、松田龍平主演映画の原作です。
アバター
2021/12/16 10:05
おはようございます^^
つぶやきはウォルター・テヴィス「ふるさと遠く」のあとがきから。

アリゾナの公共プールの管理人が、奇蹟の訪れに気づいたきっかけは、淡い海のにおいだった。晴れわたった砂漠の町のプールに、なぜ潮の香りが…?名作の誉れ高い表題作のほか、悪魔に論文を代筆させた大学教授の物語「学者の弟子」、未来の自分と電話で話した男の数奇な運命を描いた「受話器のむこう側」、時間を超越した、ふたりだけの世界に住みついてしまった恋人たちの話「据置き家賃」など、映画『地球に落ちてきた男』『ハスラー』の原作者として名高いテヴィスが、都会的ユーモアとウィットをまじえて軽妙かつロマンティックに描きあげた傑作SF全13篇を結集!”

1986年9月初版で定価400円でしたが、Amazonでは3000円以上となっています。ハヤカワは版を大きくして名作と呼ばれる作品がいくつも絶版になっていますね。
アバター
2021/12/15 09:21
おはようございます^^
つぶやきは北村薫「リセット」の帯惹句から。
”遠く、近く、求めあう二つの魂。想いはきっと、時を超える。『スキップ』『ターン』に続く《時と人》シリーズ第三弾。
「——また、会えたね」。昭和二十年五月、神戸。疎開を前に夢中で訪ねたわたしを、あの人は黄金色の入り日のなかで、穏やかに見つめてこういいました。六年半前、あの人が選んだ言葉で通った心。以来、遠く近く求めあってきた魂。だけど、その翌日こそ二人の苛酷な運命の始まりの日だった→←流れる二つの《時》は巡り合い、もつれ合って、個の哀しみを超え、生命と生命を繋ぎ、奇跡を、呼ぶ。”
アバター
2021/12/14 10:26
おはようございます^^
つぶやきは有栖川有栖「孤島パズル」の裏表紙から。
”英都大学推理小説研究会に新風を吹き込んだ彼女(マリア)が「伯父の別荘へ行かない?」と誘った孤島の夏。メインテーマは宝捜し(パズル)。みごと解ければ推理研の面目躍如、波涛を越えて時価数億円のダイヤが眠る嘉敷島へやってきた江神二郎とアリスは、楽しむ間もなく起こった事件に巻き込まれてしまう。毎年同じころ島に会する人々に密やかな翳りが根ざしているのか、南国の陽光と青い海、降るような星空を背景に幕間のない悲劇が進行していく。――ここにパズルがある。どうかあなたの手でこの小宇宙に秩序をもたらしていただきたい――〈読者への挑戦〉が興を添え、青き春を謳うロマンティシズムが錦上に花を敷く、極上の本格ミステリ。”
アバター
2021/12/10 10:15
おはようございます^^
つぶやきは草上仁「ゆっくりと南へ」の帯惹句から。
”傘だけのキノコのような形をして黄金色の柔毛に覆われたスロウリイには、目も鼻も耳もない。だがひと月にわずか1センチかそこら南のほうに這い進むスロウリイにこの星の子供たちは願い事をかなえる力があると信じていた。そのスロウリイの一匹が高速道路のために撤去されようとしている。撤去されたスロウリイは一匹たりとも生存していないのだ…。”
アバター
2021/12/09 09:21
おはようございます^^
つぶやきは山田真哉「女子大生会計士の事件簿 DX.6 ラストダンスは私に」の帯惹句から。
”「私にとってアンタの存在はいったいなんなの?」萌さん、それってどういう意味?藤原萌実―現役女子大生にして、公認会計士。その傍若無人な性格にはいつも振り回されるものの、能力、知識、容姿と三拍子そろった優秀な会計士だ。これまで彼女が監査先で出会う奇妙な事件を、僕、柿本一麻も一緒に解決してきたのだが、今回はどうやらそうでもないらしい…超実用的ミステリ、いよいよ最終巻!柿本の恋の行方は?”
アバター
2021/12/08 09:41
おはようございます^^
つぶやきは東野司「消えた十二支の謎 ミルキーピア物語」の帯惹句から。
”占いネット『電脳十二支占い倶楽部』のツールの十二支が、誰もアクセスしていない密室状態で消失してしまった。ネットパトロールの依頼で、秀人と鳴琳が秘技を駆使してネットに潜入、捜査を進めるうちに思いもよらない事実がイモヅル式に明らかになっていく。春たけなわの季節、宴会大好きのシステムハウス・ネット探偵局“ミルキーピア”の面々がお花見そっちのけで事件解明に大奔走。”
アバター
2021/12/07 09:35
おはようございます^^
つぶやきは歌野晶午「女王様と私」の帯惹句から。
”真藤数馬は冴えないオタクだ。無職でもちろん独身。でも「ひきこもり」ってやつじゃない。週1でビデオ屋にも行くし、秋葉原にも月1で出かけてる。今日も可愛い妹と楽しいデートのはずだった。あの「女王様」に出逢うまでは…。数馬にとって、彼女との出逢いがめくるめく悪夢への第一歩だったのだ。―全く先が読めない展開。個性的で謎めいた登場人物。数慄的リーダビリティが脳を刺激する、未曾有の衝撃サスペンス。”
アバター
2021/12/03 09:48
おはようございます^^
つぶやきはアルジャナン・ブラックウッド「王様オウムと野良ネコの大冒険」の巻頭言から。
”ケント州の大富豪の屋敷に2匹のならず者が飼われていた。1匹は、威厳に満ちて知性のある上品な王様オウム。もう1匹は、本能のままに生きる無教養で節操のない野良ネコだった。オウムとネコ、本来ならば天敵同士のこの2匹、自然の気紛れにより、すこぶる仲がよい。仲がよすぎてこの2匹、「出かけようぜ」の一言で、手に手を取ってあてのない冒険の旅に出た。行先は、とりあえずロンドンときめたものの、それには汽車に乗らねばならない。そこで2匹は、珍妙な策を弄するが…。怪奇幻想小説の大家として知られるブラックウッドの異色作。”
昭和61年(1986年)初版のハヤカワ文庫ですが廃盤になっていますね。Amazonでは中古品最大4900円ですが、定価は消費税もない400円だったのですよね^^;;
アバター
2021/12/02 10:18
おはようございます^^
つぶやきは奥田英朗「サウスバウンド」の帯惹句から。
”小学校六年生になった長男の僕の名前は二郎。父の名前は一郎。誰が聞いても「変わってる」と言う。父が会社員だったことはない。物心ついたときからたいてい家にいる。父親とはそういうものだと思っていたら、小学生になって級友ができ、ほかの家はそうではないらしいことを知った。父はどうやら国が嫌いらしい。むかし、過激派とかいうのをやっていて、税金なんか払わない、無理して学校に行く必要などないとかよく言っている。家族でどこかの南の島に移住する計画を立てているようなのだが…。型破りな父に翻弄される家族を、少年の視点から描いた、長編大傑作。”
アバター
2021/12/01 09:40
おはようございます^^
つぶやきはトマス・ハリス「ハンニバル」の帯惹句から。
”あの血みどろの逃亡劇から7年――。FBI特別捜査官となったクラリスは、麻薬組織との銃撃戦をめぐって司法省やマスコミから糾弾され、窮地に立たされる。そこに届いた藤色の封筒。しなやかな手書きの文字は、追伸にこう記していた。「いまも羊たちの悲鳴が聞こえるかどうか、それを教えたまえ」……。だが、欧州で安穏な生活を送るこの差出人には、仮借なき復讐の策謀が迫っていた。”
アバター
2021/11/30 10:15
おはようございます^^
つぶやきは高田崇史「QED 伊勢の曙光」の帯惹句から。
”伊勢の鄙びた村から秘宝の鮑真珠を持って上京していた神職が、不審な墜落死を遂げる。親友・小松崎良平から事件解決への協力を頼まれた桑原崇は、棚旗奈々とともに伊勢へ。しかし、真相に迫る二人にシリーズ中最大の危機が。祟は、事件の真相と、最大の深秘「伊勢神宮の謎」を解けるのか?「QED」完結編!”
アバター
2021/11/29 09:13
おはようございます^^
つぶやきは石田衣良「スローグッドバイ」の帯惹句から。
”「涙を流さなくちゃ、始まらないことだってあるんだよ」。恋人にひどく傷つけられ、泣けなくなった女の子。彼女に青年の心は届くのか(「泣かない」)。上手に別れるため最後にいちばんの思い出の場所へいく。そんな「さよならデート」に出かけたふたりが見つけた答え――(「スローグッドバイ」)など、普通の人たちの少しだけ特別な恋を綴った10篇。出会いから別れまでの一瞬一瞬をやさしく描く傑作短篇集。”
アバター
2021/11/26 09:49
おはようございます^^
つぶやきは冲方丁「麒麟児」の帯惹句から。
”慶応四年三月。鳥羽・伏見の戦いに勝利した官軍は、徳川慶喜追討令を受け、江戸に迫りつつあった。
軍事取扱の勝海舟は、五万の大軍を率いる西郷隆盛との和議交渉に挑むための決死の策を練っていた。
江戸の町を業火で包み、焼き尽くす「焦土戦術」を切り札として。和議交渉を実現するため、勝は西郷への手紙を山岡鉄太郎と益満休之助に託す。二人は敵中を突破し西郷に面会し、非戦の条件を持ち帰る。だが徳川方の結論は、降伏条件を「何一つ受け入れない」というものだった。三月十四日、運命の日、死を覚悟して西郷と対峙する勝。命がけの「秘策」は発動するのか――。幕末最大の転換点、「江戸無血開城」。命を賭して成し遂げた二人の“麒麟児”の覚悟と決断を描く、著者渾身の歴史長編。”
アバター
2021/11/25 09:39
おはようございます^^
つぶやきは東野司「鋼鉄の天使 よろず電脳調査局ページ11」の帯惹句から。
”『鳥のように自由に飛ぶんだあ』ドラッグデータで酔っぱらったオートパイロットによって、空の放浪者となった旅客機。そのなかには、ページ11のメンバー小桜姫子もいた。緊急事態に集合した、仁美所長をはじめ藤丸、垣花といった調査局の面々。そこには、デジタル情報とシンクロできる特殊能力をもった少女・浦島かえでの姿もあった。いま、わたしにできることって何だろう…そう考えるかえでの耳に、かすかに女の子の声が聞こえてきた。彼女はいったい何者なのか!?電脳調査局ページ11・シリーズ第2弾。”
アバター
2021/11/24 09:58
おはようございます^^
つぶやきは夢枕獏「陰陽師 鳳凰ノ巻」の帯惹句から。
”平安京の暗闇に蠢く魑魅魍魎に、若き陰陽師・安倍晴明と朋友の源博雅が敢然と立ち向かう大好評シリーズ第四弾。今回は、晴明が好敵手でもある蘆屋道満と、帝の招きにより宮中で方術比べをすることになった一件を描く「晴明、道満と覆物の中身を占うこと」や、これまた道満が絡む「泰山府君祭」他五篇。”
アバター
2021/11/22 09:45
おはようございます^^
つぶやきは草上仁「スター・ハンドラー 上」の帯惹句から。
”異生物訓練士養成校の卒業試験でオチャメなミスをおかしてしまったミリは、最低の成績での卒業を余儀なくされてしまう。絶望的な就職活動のさなか、息抜きのつもりで訪れた地元の共進会で、なぜかロデオのレディース選手権に参加することになったミリ。だが、そこでの彼女の活躍がゼネラル・ブリーディング社の仕入担当支配人の目にとまり、思いがけず内定をゲットしてー!?”
アバター
2021/11/19 10:04
おはようございます^^
つぶやきは高田崇史「采女の怨霊 小余綾俊輔の不在講義」の帯惹句から。
”謎めいた社、誰のためとも知れぬ祭から、古代史の新たな真実が浮上する! 奈良・猿沢池の畔に鎮座する春日大社の末社。なぜか池に背を向け、普段はひっそりと門を鎖す。年に一度、連綿と続く祭の二日間以外は……。そこに祀られる入水した采女とは誰なのか。異端の民俗学者・小余綾俊輔が采女神社の謎を解き明かす時、壬申の乱から奈良朝に至る歴史の真実が塗り替えられる。長編歴史ミステリー。”
アバター
2021/11/18 10:20
おはようございます^^
つぶやきは有栖川有栖「山伏地蔵坊の放浪」の帯惹句から。
”地蔵坊先生お気に入りのカクテル『さすらい人の夢(ボヘミアン・ドリーム)』の二杯目が空く頃、物語は始まる。土曜の定例会で山伏の先生が聞かせてくれる体験談ときたら、ローカル線の犯人消失、崖に住む新興宗教家の死、トリュフに端を発する真夏日の事件、雪と共に降って湧いた博士邸の怪など、揃いも揃って殺人譚。ことごとく真相を看破したという地蔵坊が、名探偵行脚さながらの見聞を語る七話を収録。”
アバター
2021/11/17 09:56
おはようございます^^
つぶやきは東野司「青の妖精 よろず電脳調査局ページ11」の帯惹句から。
”なにも身にまとわぬまま、巨大な卵形マシンから現れた少女。「あたし、生まれた」との言葉を残し、彼女は街へとさまよい出ていった―。そのころ浦島かえでは、“ページ11”の新メンバーとして街中に出没しはじめた青色をした幽霊を調べていた。どうやらそれは電脳空間と関係があるらしいのだ。デジタル世界を知覚する能力を持ったかえでは、先輩の藤丸たちに支えられ、事件の真相へとせまっていく。そして謎の青い影と正体不明の少女の姿が重なったとき、街に巨大な変化が!書き下ろし近未来ロマン。”
アバター
2021/11/16 10:37
おはようございます^^
つぶやきは田中芳樹「白い迷宮 夏の魔術3」の帯惹句から。
”4ケ月前に夏の高原の無人駅で知り合った能戸耕平と立花来夢は、北アルプス山嶺に再建されたスコットランドの古城を訪れた。2人は怪奇幻想文学の理事長兼館長の北本と城主の松倉に招待されたのだった…。”
アバター
2021/11/12 14:39
こんにちは^^
つぶやきは繁田信一「日本の呪術」の帯惹句から。
”平安時代、貴族たちの望みをかなえるために存在した法師陰陽師。呪詛と呪術に生きた彼らは、どのような人々だったのか。歴史の闇に隠された呪いあう貴族の生々しい怨念とは何だったのか。平安時代の人々が頼った呪詛や呪術、法師陰陽師の役割から密教、天狗などさまざまな呪術者と呪術の系譜を解説。
かつての陰陽師ブームから、漫画『呪術廻戦』などフィクションにおける「呪い」の魅力を歴史民族学者が考察。”
アバター
2021/11/11 09:05
おはようございます^^
つぶやきは新井久幸「書きたい人のためのミステリ入門」の帯惹句から。
”読むと書くとは表裏一体。書き手の視点を知れば、ミステリは飛躍的に面白くなる。
長年、新人賞の下読みを担当し、伊坂幸太郎氏、道尾秀介氏、米澤穂信氏らと伴走して
きた編集長が、ミステリの〈お約束〉を徹底的に解説。フェアな書き方、アンフェアな
書き方とは? 望ましい伏線の張り方は? 複雑な話だから長編向き? 「人間が書け
ている」とは? なぜ新人賞のハウツーを信じてはいけない? 読むほどにミステリの
基礎体力が身につく入門書。”
アバター
2021/11/10 09:56
おはようございます^^
つぶやきは近藤史恵「マカロンはマカロン」の帯惹句から。
”下町の小さなフレンチ・レストラン、ビストロ・パ・マル。変人シェフの三舟さんは絶品料理で客の心を?むだけでなく、客たちの巻き込まれた事件や、不可解な出来事の謎をあざやかに解く名探偵なのです。今回も、蝶ネクタイの似合う大学教師が海外研修中に経験した悲しい別れの謎、豚足をめぐる少年と母親の再婚相手との出来事など、胸を打つ話ばかり。ベリーのタルト、豚足料理、ブーダン・ノワール、タルタルステーキ……メインディッシュもデザートも絶品揃いです。”
ドラマ化されたときの帯は編集者のセンスは発揮できないものですね。
アバター
2021/11/09 09:29
おはようございます^^
つぶやきは近藤史恵「ヴァン・ショーをあなたに」の帯惹句から。
”下町のフレンチレストラン、ビストロ・パ・マル。フランスの田舎で修業した変人シェフの三舟さんは、実は客たちの持ち込む不可解な謎をあざやかに解く名探偵。田上家のスキレットはなぜすぐ錆びる?ブイヤベース・ファンの女性客の正体は?ミリアムおばあちゃんが夢のように美味しいヴァン・ショーを作らなくなったわけは?シェフの修業時代も知ることができる魅惑の一冊。”
アバター
2021/11/08 09:35
おはようございます^^
つぶやきは近藤史恵「タルト・タタンの夢」の帯惹句から。
”商店街の小さなフレンチ・レストラン、ビストロ・パ・マル。シェフ三舟の料理は、気取らない、本当のフランス料理が好きな客の心と舌をつかむものばかり。そんな彼が、客たちの巻き込まれた事件や不可解な出来事の謎をあざやかに解く。常連の西田さんが体調を崩したわけは?フランス人の恋人はなぜ最低のカスレをつくったのか?絶品料理の数々と極上のミステリ。”
西島秀俊、神尾祐、石井杏奈、濱田岳出演でテレビ東京のドラマとして放送されました。
アバター
2021/11/05 09:26
おはようございます^^
つぶやきはエドワード・D・ホック「怪盗ニック登場」の帯惹句から。
モンキー・パンチ氏推薦です。
”男の名は、ニック・ヴェルヴェット。職業、盗賊。二万ドルの報酬で仕事を引き受ける盗みのプロフェッショナルだ。ただし、現金はもちろん、宝石、名画といった値の張るものはお断わり。価値のないものだけが対象となる。動物園の虎、看板の文字、大リーグのチーム、恐竜の尾骨など、次々と現われる難問に、暴力嫌いで、自らの頭脳と熟練の腕が切り札のニックが挑む!現代本格短篇の最高の紡ぎ手による奇想天外な十二篇。”
アバター
2021/11/04 09:42
おはようございます^^
つぶやきは佐伯泰英「居眠り磐音 江戸双紙 陽炎ノ辻」の第二章から。
”直心影流の達人、坂崎磐音。藩内騒動がもとで自藩を離れ、江戸深川六間堀で浪々の日々を送る。ある日、磐音はふとした縁で両替商の用心棒を引き受けるが、幕府の屋台骨を揺るがす大陰謀に巻き込まれてしまう。些事にこだわらず春風のように穏やかな磐音が颯爽と悪を斬る、著者渾身の痛快時代小説!”
NHK時代劇では山本耕史主演、映画では松坂桃李主演でした。豊後関前藩を脱藩して江戸へ出た磐音は、口入屋を回っても仕事がなく、家賃も払えない生活からスタートでした。
アバター
2021/11/02 09:48
おはようございます^^
つぶやきは関裕二「ヤタガラスの正体」の帯惹句から。
”『日本書紀』の中で、神武天皇を熊野からヤマトに導いたとされるヤタガラス(八咫烏)。今では日本サッカー協会のシンボルマークとして有名で、「世界最古の秘密結社」とも「裏天皇」とも囁かれるヤタガラスの正体を冷静に探ると、どこに行き着くのか?『日本書紀』の編者は、なぜヤタガラスを登場させる必要があったのか?「ヤマト建国」の謎に迫る問題作。”
アバター
2021/11/01 08:55
おはようございます^^
つぶやきは柴田よしき「消える密室の殺人 猫探偵正太郎上京」の冒頭から。
”同居人・桜川ひとみの突発的な行動によって、正太郎が連れてこられたのは、東京のS出版。猫モデルたちの撮影が行われているプレハブ小屋で、正太郎は一夜を過ごすことに。そこで、友だちになったばかりのアビシニアンのデビッドが、カメラマンの高畑とともに死体となって発見される!事件の真相を究明しようと、猫仲間とともに正太郎が奔走する冒険譚。”
アバター
2021/10/29 09:58
おはようございます^^
つぶやきは東野司「赤い涙」の帯惹句から。
”バイオチップがネットワークをつくり、脳細胞を侵食していく…。遺伝子合成クローンの赤ん坊に増設された生体ボードが熱暴走を始める。…人工知能アンドロイドから、患者の残留意識パターンが消去できない。デジタル・コミュニケーションの方法は、マニュアルには書かれていないものだ。だから、ニューヴァージョンのOSとソフトウェアが必要になる。ニューロテクノロジイとハイパーメディアがあふれる未来社会を背景に、宇宙船から猫まで、あらゆるものをデジタライズし、コンピュータのテクニカルタームを駆使して描いた電脳SF短篇集。”
アバター
2021/10/28 09:23
おはようございます^^
つぶやきは宮部みゆき「ステップファザー・ステップ」の帯惹句から。
”中学生の双子の兄弟が住む家に落っこちてきたのは、なんとプロの泥棒だった。そして、一緒に暮らし始めた3人。まるで父子のような(!?)家庭生活がスタートする。次々と起こる7つの事件に、ユーモアあふれる3人の会話。宮部みゆきがお贈りする、C・ライス『スイート・ホーム殺人事件』にも匹敵する大傑作!”
泥棒の俺を上川隆也、灘尾礼子を小西真奈美、双子の兄弟、宗野直を渋谷龍生、宗野哲を渋谷樹生らのキャストで2012年TBS系でドラマ化されました。
アバター
2021/10/27 09:58
おはようございます^^
つぶやきは樋口有介「夢の終わりとそのつづき」の帯惹句から。
”刑事を辞めて八ヵ月。雑誌への寄稿で食いつないでいた俺・柚木草平を、絶世の美女が訪ねてきた。ある男を一週間尾行するだけの簡単な仕事に、二百万円もの報酬。買い食いしながら一日歩きまわるのを尾けていたところが、三日目に男は謎の餓死。死の直前まで、飲み食いしていたはずなのに―。アクロバティックな展開と会話の味が秀逸な、柚木草平“三十五歳”の事件。”
アバター
2021/10/26 09:46
おはようございます^^
つぶやきは藤井太洋「GENE MAPPER -full build-」の帯惹句から。
”拡張現実が広く社会に浸透し、フルスクラッチで遺伝子設計された蒸留作物が食卓の主役である近未来。遺伝子デザイナーの林田は、L&B社のエージェント黒川から自分が遺伝子設計した稲が遺伝子崩壊した可能性があるとの連絡を受け原因究明にあたる。ハッカーのキタムラの協力を得た林田は、黒川と共に稲の謎を追うためホーチミンを目指すが―電子書籍の個人出版がたちまちベストセラーとなった話題作の増補改稿完全版。"
拡張現実でアバターによる会議、遺伝子設計技術で生産量を大きく上げた穀物植物など、近未来には実現する可能性がある技術を詰め込んだ未来世界の物語です。
アバター
2021/10/25 09:59
おはようございます^^
つぶやきは田中芳樹「クラン」の帯惹句から。
”「私たちは、古くから続く"ハムルを持つ者-ハムランムル"の一族なのよ」 砂色の瞳の美少女ルネの言葉が、虎ノ介に、音声としてではなく精神感応で理解できる。いったい俺は何者だ? 父の自殺、妹の誘拐の謎も解けるのか。”
1995年にJUMP jBOOKSから出版された作品は、のちに原案・田中芳樹、文・岡崎裕信で続編が書かれています。
アバター
2021/10/22 09:35
おはようございます^^
つぶやきは高田崇史「パンドラの鳥籠」の帯惹句から。
”丹後半島で二年前、生薬学者が姿を消した。地域には三百歳の魔女が棲むといわれる洋館があり、首なし死体も発見されている。編集者・西田真規は、薬学の鬼才にして唯我独尊博覧強記の毒草師・御名形史紋、その助手の神凪百合と共に謎を追う。浦島太郎の「玉手箱」とギリシャ神話「パンドラの箱」がリンクする時、謎に繋がる一筋の道が現れる。知的スリルに満ちた歴史民俗ミステリ。”
アバター
2021/10/21 09:50
おはようございます^^
つぶやきは倉知淳「ドッペルゲンガーの銃」の帯惹句から。
”女子高生にミステリ作家の卵・灯里は小説のネタを探すため、刑事である兄の威光を借りて事件現場に潜入する。彼女が遭遇した三つの事件ー密閉空間に忽然と出現した他殺死体(文豪の蔵)、二つの地点で同時に事件を起こす殺人者(ドッペルゲンガーの銃)、痕跡を残さずに空中飛翔した犯人(翼の生えた殺意)の真相は?”
アバター
2021/10/20 09:25
おはようございます^^
つぶやきは笹本祐一「RIO」の帯惹句から。
”世界最大の商業宇宙港を抱え、皮肉まじりに“天国に一番近い街”と呼ばれる〈ガリレオ・ステーション〉。この街の片隅に彼女はいた。少女の容貌に似合わぬ、並はずれた運動能力と機械操作能力を持つ彼女は、発達したバイオテクノロジーが生みだしたオーダーメイドの人造人間だった。彼女の名はRIO。フォト・ストーリーで贈るアクションSF連作。”
小川範子主演のフォトブックで富士見ファンタジア文庫から1990年2月に発売されました。2000年9月に「天使の非常手段 RIO」としてハルキ文庫から全面改稿で再版されています。
アバター
2021/10/19 09:41
おはようございます^^
つぶやきは井上尚登「幸せの萌黄色フラッグ ホペイロ坂上の事件簿 J2篇」の帯惹句から。
”J2に昇格して三年目、今年こそはJ1へと意気込んでみたものの、ビッグカイト相模原は現在リーグ最下位。チームの若きエース元気くんは、絶不調で今季はいまだノーゴール。とある女性を気にしてるらしいが、まさか道ならぬ恋に悩んでる!?プロサッカークラブのホペイロ(用具係)を務める坂上栄作のドタバタを、愛嬌たっぷりに描いた、ほのぼの連作ミステリ、第二シーズン開幕。"

「ホペイロの憂鬱」は2018年1月に、白石隼也、水川あさみ主演で映画化されています。
アバター
2021/10/15 09:55
おはようございます^^
つぶやきは城平京「小説スパイラル~推理の絆~ ソードマスターの犯罪」の巻頭言から。
”新聞部部室にて、歩とひよのは、ひとりの少女から兄の仇を討つために力をかしてほしいと懇願される。そして、歩は過去の殺人事件をめぐり剣の達人・黒峰キリコと対決することに…。対決の行方は!?そして、事件の真相は!?”
アバター
2021/10/14 09:58
おはようございます^^
つぶやきは浅黄斑、芦辺拓、有栖川有栖、加納朋子、倉知淳、二階堂黎人、法月綸太郎、山口雅也「不在証明崩壊」の帯惹句から。
”“現場不在証明(アリバイ)”…。捜査に立ちはだかる最初の壁にして、犯罪者が細心の注意を払う擬装工作。それが鉄壁であればある程、完全犯罪は成立する。だが、時間だけは知っている。真実はそこにあるということを―。八人の作家が構築した鉄壁のアリバイ。あなたはその計画を崩す“ターニングポイント”を手に入れ、完全犯罪をすべて看破することができるだろうか?読者に挑戦するミステリーアンソロジー。”
アバター
2021/10/13 11:05
おはようございます^^
つぶやきは柴田よしき「クリスマスローズの殺人」の帯惹句から。
”女吸血鬼探偵メグが引き受けたのはよくある妻の浮気調査のはずだった。監視を続ける家から人の気配が消えた。不審に思って駆けつけると、家にいるはずの妻はおらず、海外出張へ出たはずの夫の惨殺体が……。折しもクリスマスローズの花を死体のそばに撒く連続殺人が頻発。メグの発見した事件もとんでもない方向へ! 二転三転、奇想天外の吸血鬼ミステリー。”
アバター
2021/10/12 09:18
おはようございます^^
つぶやきは田中芳樹「魔天楼 薬師寺涼子の怪奇事件簿」の帯惹句から。
”警察のお偉方が大集合しているビルで、突然出入りが不能となる異常事態が発生した!? 右往左往する上役を睥睨しつつ、従僕(?)を従えて、颯爽と登場する美女が一人。彼女こそ、警視庁きっての危険人物、「ドラよけお涼」こと薬師寺涼子警視その人だった。女神の美貌と悪魔の性格を兼ね備えたスーパーヒロインが怪物退治に挑む!”
2008年7月から独立UHF系列でアニメ化されて放映されました。
アバター
2021/10/11 09:17
おはようございます^^
つぶやきは依井貴裕「記念樹」の帯惹句から。
泡坂妻夫の弟子でプロ・マジシャン。1990年東京創元社の「十三番目の椅子」の最終候補となった作品で、デビューを果たしています。
Amazonでは定価の2倍から3倍の値段がついていてびっくり。私が所蔵しているものは初版帯付で、蔵書の中で定価より値段が高い本のひとつです。
アバター
2021/10/05 09:39
おはようございます^^
つぶやきは石田衣良「LAST」の帯惹句から。
”外国人窃盗団に雇われ、通帳から現金をおろす出し子の男が最後に打った手は(「ラストドロー」)。住宅ローンに押し潰されそうな主婦が選んだ最後の仕事とは(「ラストジョブ」)。リアルで凶暴な世界に、ぎりぎりまで追いつめられた者たちが、最後に反撃する一瞬の閃光を描く。明日への予感に震える新境地の連作集。”
アバター
2021/10/04 08:28
おはようございます^^
つぶやきは田中芳樹「夢幻都市」のあとがきから。
”北海道に巨大リゾート・ウラルが完成し、そのお披露目に各界の著名人たちが招かれた。贅を尽くした人工都市に違和感をおぼえる若き作家・相馬邦生と娘の葉月。そして「狼」による血の惨劇が始まった。背後から忍びよる魔獣の恐怖!!その陰には人知をこえた意思が働いていた。ホラー・サスペンスの傑作。”
1988年「銀河英雄伝説」で第19回星雲賞日本長編部門を受賞した田中芳樹が、その年にSFアドベンチャー誌上に発表した作品です。
アバター
2021/10/02 21:10
雑談席も10枚目ですね!!kiriさん、いつも素敵な本の紹介ありがとうございます。



管理人
kiri
副管理人
雄志
参加
受付中
(管理人の許可が必要)
公開
ニコッと内公開
カフェの利用
朝10時~夜24時
カテゴリ
本/書籍
メンバー数
61人/最大100人
設立日
2016年09月08日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.