Nicotto Town


手帳・文房具好き!

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

雑談、情報交換!2

投稿者:マロニエ

雑談のコーナーです。
このシリーズが可愛い!
手帳、今日も埋められた!
普段どこのお店に行く?等
その日に見つけた発見や新作文具や手帳の情報交換などいたしましょう。
手帳を書くのにオススメのカフェ等もありですよ!


!OK!
お店、駅名の名前
画像が必要な場合は、Amazonや楽天のリンクで共有しましょう

✖︎NG✖︎
具体的な住所の記載
誹謗・中傷

アバター
2024/04/03 21:40
最近、60年くらい前に販売されていたぺんてるを買いました。
古い文房具店の倉庫にあったそうで、こんなにきれいに!とびっくり。

使いたいけれど使えません。
アバター
2023/06/12 23:22
こんばんは、お久しぶりです。

ユニボールワンP、私も買いました♪
軸色は悩みに悩んで「もも」を、インクは最初から入ってた0.38のブラックを使ってます。
見た目も可愛いくて書き心地も良いので愛用しています。

ユニボールワン新色の情報ありがとうございます^^
今回のテーマは和なんですね。
淡いのも良いですが、濃い色も好きなのでぜひ出して欲しいです。

PuChiCo、リンク先見てきました。コロンとしてて可愛いですね。
色はホワイトスノーやハワイアンブルーが好みでした。
万年筆の中では比較的出しやすいお値段なのもいいですね(´▽`)
アバター
2023/06/11 04:48
最近気になっている文房具は WANCHERから発売されている
「PuChiCo」という万年筆。定価2200円(税込)。
キャップを閉じた状態で全長65mmしかないミニ万年筆です。
M5手帳に合うんじゃないかなー♪

https://item.rakuten.co.jp/wancher/wf-smfp/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10002351
アバター
2023/06/11 04:36
おはようございます、お久し振りです。
ユニボールワンPにハマってしまったかえでです。

今日はまたまたuni-ball one情報を持ってきました♪
今度のカラーは「ユニボール ワン 和テイストカラー」として
桜もなか色、翡翠色、栗きんとん色、3色セットだと「はんなりづつみ」、
桔梗色、豆大福色、びわ色、3色セッだとト「みやびづつみ」という名前です。
発売日は6月20日(火)で、ボール径は0.38mmと0.5mmの2種類展開です。
淡くはかない色合いなので、0.5mmの方がオススメかも。

それにしても、ユニボールワンって、
「新技術ビーズパック顔料を使用した新インクで、一層色濃い文字が書け、 記憶に残りやすい効果が実証されたゲルインクボールペン」というのがウリなのに、最近の新色は淡い色合いばっかりなので、そろそろ濃い色合いのインクが出て欲しいですねぇ。
アバター
2022/11/10 00:08
こんばんは、ご無沙汰しております。

私も「dot é pen(ドット・エ・ペン)」気になっています。
簡単に四角が押せて細いペン先もあるので字も書けて便利そうですね^^

来年の手帳はシステム手帳のバイブルサイズに戻す予定です。
今年はミニ6を使っていますが、書くものの内容や量を考えると
自分にはバイブルサイズが合っていたんだなと思いまして^^;
あとは日記をほぼ日に書いているので、来年用のオリジナルサイズを買ってきました。

書き終わったリフィルは100均で買えるカードリング(単語帳などに使われてるもの)を使ってます。
私は使うリフィルの量が少ないため、カードリング1つに1年分入りますが、
量が多い場合はやはり保管用バインダーか、紐でまとめておく方もいらっしゃるようです。
アバター
2022/11/09 00:11
ご無沙汰しております。手帳、文具好きは変わりなく、過ごしております。

かえでさん

情報、ありがとうございます。
食わず嫌いならぬ、書かず嫌いだったユニボールワン、一度使ったら、すっかりはまって大活躍中なので、新しいカラー、楽しみです。早めに買わないとすぐ売り切れるので、買えるかどきどきします。

来年の手帳は、NOLTYのリスティ1をスケジュールに、日記や雑記はカ・クリエやロルバーンを使う予定です。ほぼ今年同様の仕様になりそうです。
hibinoは気になったのですが、挫折した時のダメージが大きそうだったので、最初から断念しました。けっこうな頻度で文具店には通っていたのですが、そういえば店頭に並んでいるところを見た記憶がありません。みなさん、すごい。
アバター
2022/11/08 23:44
こんばんは。みなさまご無沙汰しております。

ミーハーな私はずっと気になっていたクルトガダイブを
とうとう行列に並んでまでして購入してしまいました(;^_^A
男子だったらそのメカニズムに感動なのでしょうが
そっちに全く興味のない女子としてはそこまで感動はなく
シャーペン1本に5,500円は高かった・・・という印象。
シャーペン使用率の高かった学生時代なら重宝してたかも。

uni-ball oneのファンなので新情報を。
11月18日に「ユニボール ワン フィーカカラー」が発売されます。
今回は、近年トレンドカラーとして注目されているくすみ色をインクの色に採用。
どれもちょっと薄い色で、7本セットとバラがあります。

あと、個人的にちょっと気になっているのが
今月発売の「dot é pen(ドット・エ・ペン)」です。
ペン先が四角くなっているので、当然ですがポンと押すと■となるっていう。
薄い色を買ってチェックボックスとして使ってみたり
いろんな色を使って懐かしいドット絵を描いてみたり?
手帳をデコるのに便利そうです。


そういえば。
みなさんはそろそろ新しい手帳の手配はお済みですか?
私は毎年使っているほぼ日手帳をワンピースバージョンにしてみました。
仕事用にはtorincoを来年も使う予定。
今年使ってみたジブン手帳は私には合わなくて挫折しました。
1日2ページのhibinoは人気がすごくて購入できなかったため
来年は初めてHB×WA5サイズの手帳を買ったので使ってみようかと。

システム手帳を使っている方に質問なのですが
1年書ききった後のリフィルはどうされていますか?
やっぱ、保存用のバインダーを買ってそこに収納なのかなぁ・・・
アバター
2022/07/17 17:38
こんにちは、ご無沙汰しております~。

メタシル、買うかどうか悩みましたが結局スルー出来ず、赤を購入しました。
力を入れずに書くとやはり薄いので、好みは分かれるかと思います^^;

あと、以前オススメされていたライティブ(細字)を買ってみました。
書き心地が良く、インクも乾きにくいのでとても気に入っています♪
アバター
2022/07/04 21:24
かえでさん

メタペンシル気になっていたので助かりました!
ありがとうございます。
薄いとかHくらいだとか耳にしていましたがやっぱりそうなんですね。
普段力を入れずに2Bとか愛用しているのでやはり考え物のようですね。
アバター
2022/07/04 20:09
みなさま、お久し振りでございます。

呉竹から創業120周年を記念して
「ink-café 明治のいろ」というインクが発売されました。
孔雀緑と鉄色を買ったのですが、いい感じでした♪

サンスター文具から出たメタルペンシル「 metacil 」は
めっちゃ薄い色(下書きにいいかも)な上に、書き心地(?)に個体差があるので
注意してください(軸色青と赤が書きやすい傾向にあります)
アバター
2022/03/25 19:29
最近呉竹に続き100均などでも空っぽペンタイプが販売されたので、
万年筆インクを色々試せて便利になりました。

耐水性のものだと上から色も塗れるので絵も描けたりと重宝してます。
アバター
2022/02/19 17:45
マロニエさん

大正ロマンはレディエメラルドを持っていたのですが
ジェントルグリーン、買ってみました\(^o^)/
あと、一緒にメランコリックブルーも。
ジェントルグリーンは色の変化がおもしろいですね!
ジェントルグリーンとメランコリックブルーは
レッドフラッシュも派手で私好みでした♪

ナカバヤシの浮世絵シリーズ
葛飾北斎の錆緑と深縹もレッドフラッシュがあって
なかなか素敵ですよ。インク色はちょっとレトロちっくです。

そうそう、昨日は書店で
「文房具屋さん大賞2022」を買いました。
今回は特に目を引くアイテムはなかったかなー。
アバター
2022/01/29 00:54
ご無沙汰してます。
私は今年ほぼ日を体調管理(weeeek)と書写活(カズン)とデコ用(オリジナル)で回してます。
最近カリグラフィーのつけペンをお迎えして文字書くの楽しくなっております。

最近インクに沼っていて、大正ロマンシリーズのインクが可愛くて、オススメです。
(関連サイト:https://guitar-mg.co.jp/haikaraink)
ジェントルグリーンが最初青っぽいのから段々緑になってめちゃめちゃ可愛いです。

あと、先週から一週間文具女子博オンラインがあったので、カラコロリインクもお迎えしました。
まだ届いてないので楽しみすぎる。ペンの方が一般販売はされていて(Amazonで検索すると出てきます)インクはイベントのみの販売っぽいです。

あとマステなんですが、キングジムさんのsodaマステ、柄付き透明テープなのに使いやすい&可愛いのが多いです。(関連サイト:https://www.kingjim.co.jp/hitotoki/sp/soda/)手帳デコ以外も使えるのが良いところですね。
アバター
2022/01/28 14:05
間違えました

いろもようは、藤色でした;
アバター
2022/01/28 14:03

5年日記は新年早々挫折しました
今は3年メモが使いやすくて気に入っております
いつの間にかフリクションのスタンプも増えて、本格的なすたんぷにも挑戦

たいへんよくできました
これは小学校で先生に押してもらったものですがインキが滲みます

シャチハタのオーダーで、いとをかし、いとわろし、まあいいか、の3種類を買いました
試しに何度かメモ帳に押してから手帳に本格的に使います

それとゴム印で顔文字をオーダーして、(´・ω・`) こういうの
スタンプパッドはいろもようの薄紫を選んでみました
さすがシャチハタはしみないですね
和風の色合いがいい感じです
アバター
2022/01/23 23:33
かえでさんまたまたありがとうございます。

クラフトラボでは、ちょっと変わったデザインの005を使用中です。

インク遊び用には寺西化学の空っぽペンタイプも買ってみました。
入れ替えの手入れが面倒になるときは使い捨てチープもなかなか
便利だなって感じがしています。
***このコメントは削除されています***
アバター
2022/01/23 23:32
かえでさんまたまたありがとうございます。

クラフトラボでは、回転式好きなもので005を使用中です。

インク遊び用には寺西化学の空っぽペンタイプも買ってみました。
入れ替えの手入れが面倒になるときは使い捨てチープもなかなか
便利だなって感じがしています。
アバター
2022/01/22 19:22
連投はダメかな、と思ったのですが・・・

書店で『黒を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日』
『色を愉しむ万年筆インク6色セットつき 万年筆のある毎日』
の2冊を発見いたしました。宝島社から発売されています。
発売日は1月11日だったもようです。

万年筆についてパーツの名前とか仕組みから
同じブルーブラックのメーカー比較とか
プチプラ万年筆のおすすめとか
読み物から察するに初心者がターゲットみたいです。
6色インクの小瓶もついていて、各1980円。
インク沼にハマってみたいけどお金が・・・という方にもオススメ(笑)
これは結構オイシイ商品だったと思ったので、ご紹介しました。
私は『黒』を買いましたが、絵を書かれる人は『色』がオススメ。

プチプラ万年筆と言えば、先月パイロットから発売の
「LIGHTIVE(ライティブ)」を買ってみました。
私はF(細字)を購入したのですが、書きやすかったです。
カリカリ感はカクノよりは落ちますけど、固めでしたよ。
2200円(税込)なので軽量万年筆なんですけど
持ち運びするのにちょうどいいと思います。
新仕様のインナーキャップで気密性UP!
乾きにくいので毎日使わなくても大丈夫なところも
オススメポイントでしょうか。

また何かおもしろそうなものを買ったら報告いたしますね♪
アバター
2022/01/16 02:46
にっきちゃさん

レスありがとうございます。
スタイルフィットの0.28は手帳で大活躍中です。
元々はユニボールシグノの0.28使いだったんですけど
多機能ペンだと1本で何色も使えて便利ですもんね♪

サラサは職場で大活躍中。
ぺんてるのエナージェルもいいですよ♪
でも今使っているのは最近発売された
パイロットのジュースアップのクラッシックグロッシーカラーっす。

サクラのクラフトラボは002と003を愛用してます。
003のオール金属っぷりは感動ものでオススメですよ!
でも002のクーピーえんぴつっぽいかわいさも捨てがたい・・・
だけどクラフトラボは総じてお高いっすよね!( ノД`)
***このコメントは削除されています***
アバター
2022/01/16 02:45
にっきちゃさん

レスありがとうございます。
スタイルフィットの0.28は手帳で大活躍中です。
元々はユニボールシグノの0.28使いだったんですけど
多機能ペンだと1本で何色も使えて便利ですもんね♪

サラサは職場で大活躍中。
ぺんてるのエナージェルもいいですよ♪
でも今使っているのは最近発売された
パイロットのジュースアップクロッシーカラーっす。

サクラのクラフトラボは002と003を愛用してます。
003のオール金属っぷりは感動ものでオススメですよ!
でも002のクーピーえんぴつっぽいかわいさも捨てがたい・・・
だけどクラフトラボは総じてお高いっすよね!( ノД`)
アバター
2022/01/14 19:41
かえでさん

情報ありがとうございます。
ユニボールワンはかきやすいですよね!サラサと並んで私もお気に入りです。
スタイルフィットの0.28もメモ帳などに書き込むのに便利で好きです。

ここ最近はサクラの書きやすさにも気づいたので、クラフトラボに注目してます。
アバター
2022/01/13 23:53
ユニボール ワンがお気に入りで、新色はついチェックしちゃってます。

情報ということで、ユニボール ワンのクラシカルカラーが9色
1月24日に数量限定で発売されます。
ボール径は0.38mmで、3色セットのみ0.38mmと0.5mmがあります。

「アメリカンダイナー」はアップルガム色、グリーンカー色、デニムブルー色。
「フレンチアンティーク」はピーチカヌレ色、ベージュロゼ色、ブルーコロン色。
「ハイカラモダン」はキャラメル色、すみれ色、玉露色。

ご興味がある方、ぜひ店頭でチェックしてみてください♪
アバター
2022/01/13 23:44
万年筆への反応ありがとうございます。
私もカクノ、最近やっと買いました。
極細を買ったのですが、カリカリ感が好みでした。

インク沼にハマりそうでなかなかなんですよねー。
好きな色のインクが欲しいんですけど、なかなか出会えない・・・
ネットで見たり、実店舗の見本を見たりしているものの
万年筆によって色が変わっちゃうのはなんでだろう・・・
使い切らないインクがたまったので買うのはしばらくお預けです。
あ、パイロットの色彩雫は裏抜けしやすいのでご注意を。
アバター
2021/12/26 14:07
こんにちは、お久しぶりです~。
オススメへの反応はこちらのトピ推奨とのことなので、こちらに失礼します。

私も今年から万年筆を使い始めて、最初はプレピーを、しばらくしてからカクノを買いました。
どちらかというと、カクノのほうがカリカリ書けて私の好みでした。
まだこの2つしか使ったことがなく、いずれは他の万年筆も……と思っているので
オススメを色々聞けて嬉しいです^^ これから調べてきますε≡≡ヘ(*'▽')ノ
アバター
2021/12/18 22:30
来年用の手帳は何にしようと迷った挙句やっぱりほぼ日です。
でもこれは手帳というよりデコ&日記用ですね。
ライフログ用には今年使ってて良かったので高橋のtorinco。
お仕事メイン用には初めてですが和気文具店のJS DAIRYにしてみました。

アピカのプレミアムCDノート、いいですよねー。
ライフのノーブルノートもおすすめですけど
紙が黄色っぽくてインクの色が活かせないところが
人によっては合わないんじゃないかと思ってます。
アバター
2021/11/01 15:29
博文館の5年連用日記を買ってみました。
今までと違って去年、一昨年と振り返れるので。
でも面白くなるのは2年目からで1年目は普通の日記帳なんですよね。

10年連用も考えましたが10年後に自分が生きているのか?
ちょっと自信がないのでちょうど良さそうな5年にしました。

それとアピカのプレミアムCDノート方眼も買ってみました。
これは日々の雑記帳ですね。
方眼ノートを使うのは初めてだと思います。
別売りのカバーがあるそうですがノートにビニールのカバーがしてありました。
アバター
2021/09/21 22:00
来年はトラベラーズノートのパスポートサイズにしました。
日記というか、記録用にほぼ日weekly、何か書きたいときはため込んだノートを消費していこうかと思っています。
久しぶりに文房具店に行ったのですが、やっぱりこの時期はたくさんの手帳があって、目に楽しいですね。

マロニエさん
私もBIGピースシール(人物)、買いました。日本でも、人物シール、たくさん発売されるといいのに、と思います。
アバター
2021/09/21 14:48
お久しぶりです。
来年の手帳を買いました。
最初に買ったのがサイズが小さく月毎にカレンダーがあったりで失敗・・・家族に買い取ってもらいました;

結局今年と同じデスクダイアリーA5サイズ、見開きで1週間に落ち着きました。
これからは同じものを使おうと思います。

100均の子ども用のおこづかいちょうがどこにもないですね。
製造中止でしょうか・・。
アバター
2021/09/21 14:32
めちゃめちゃ久しぶりに顔出します(ノ)・ω・(ヾ)

私は来年はシステム手帳お休みしてほぼ日三種類で行こうかと思ってます。カバーが可愛いすぎて、今年もお迎えしてしまったので笑
いつもカズンメインですが、来年はオリジナルメインにして、カズンはお絵かき帳にする予定です。weeeekのカバーを手持ちのトラベラーズノート に纏めてしまうか迷い中…。

あとマインドウェイブ さんから使いやすそうなBIGピースシールで人物が出てましたね。海外文具でしかなかなか人物シール見ないので、私は思わずお迎えしました。
大きさも手帳デコに丁度いいので、使い勝手良かったです(*´Д`)

ミドリ の手帳シール私も天体のやつ持ってます!勿体なくて使わずはや何年…。
アバター
2021/09/15 16:38
ミドリのオンラインストアで、レポートパッドと
手帳用カレンダーシール買いました。

https://www.midori-store.net/
アバター
2021/09/08 22:24
手帳コーナー見るの楽しいですよね。
私は来年はシステム手帳のミニ6を使う予定です。
ダイソーの月間リフィルを買ってセットしました^^
アバター
2021/09/08 20:03
諸事情によりかなり久々ログインしましてご無沙汰しました。

手帳カレンダーは長らく完全オリジナルですが、
この季節はお店を覗くのが楽しみです。
アバター
2021/08/31 00:24
司さん
早い人はもう手帳もカレンダーも買い始めていますよ^^主に可愛い手帳を展開中です。皆さんこだわりが有りそうですね!色々教えていただけると嬉しいです。
アバター
2021/08/30 23:04
コバルトさん

もう手帳シーズンに入り始めているんですね。ぼんやり9月からとか考えていました。そうえいば、動画もちらほら上がってきているような。
手帳会議をしつつも、まだ来年の手帳については考えが決定しておりません。
決めたつもりがまた考え直すという繰り返しにはまっております。
アバター
2021/08/29 00:38
2022年のカジュアル手帳出てきましたね。ビジネス手帳は9月1日から出るのが普通です。最近ミッフィーデザインのアイテムが熱いらしいですよ^^
アバター
2021/07/01 23:11
なんとΣ(・ω・ノ)ノ 醤油にもスヌーピーはびっくりですね~。
サラサの香り付きペン、あるかな~と思って文具店に寄ったらほぼ売り切れでした^^;
ムーミン・ミッフィーも子供から大人まで人気ですよね。
子供の頃、母にミッフィーのメモ帳を買ってもらって大喜びしたことがあります^^
アバター
2021/06/29 21:11
相模さんお久しぶりです!
そうなんですよ、サラサコラボもですし、食品だと飲料水、醤油、ピノも結構スヌーピーが多くて、結構びっくりしてます。(醤油が一番びっくりしました)
サラサの香り付きボールペンがかなり良い商品で、入手困難の場所もあるみたいです、(うちの近くは大丈夫でしたが汗)
スヌーピー、ムーミン 、ミッフィーあたりはやはり安定して文具も新商品たくさん出てますね。
アバター
2021/06/27 00:30
こんばんは、ご無沙汰しております^^;
サークルつぶやき拝見しました。

ロフトのオンラインショップを覗いてきたんですが、スヌーピー文具たくさんありますね!
ペンやマステなどの新商品も入荷しているみたいです。
やっぱり根強い人気があるんだなぁ~と思いながら見てました^^
アバター
2021/02/15 11:42
こんにちは〜!
最近買った雑誌がドストライクだったのでちょっとテンションあげてます。
「デザインの引き出し」というグラフィック社出版の雑誌、今42号出てるんですが、なかなか面白かったです。
手帳デコに使えそうなシールや紙ものがサンプルでついてて、雑誌のメインは印刷系の特集でしたがなかなか面白かったです。
ただ2000円となかなかの高額…!もちろん見合うほどの内容でしたが、余裕があればオススメしたいです。
アバター
2021/01/25 23:38
相撲さんのミニ6穴のコメントで、そういえばミニ6はあったなぁと思い出しました(;・∀・)
そこから始めてみようかしら…。あくまで小銭入れなのでさっと取り出せると楽ですよね。
皆さんありがとうございました!

私は週間バーチカル二種類使ってて、ほぼ日のカズンだと週間付いてるのでそっちで走り書きメモにして、システム手帳HB×WA5に綺麗に書き直してログ残す感じですね。基本的にデコが好きなので、シールとかハンコとかマステを多用してます。ほぼ日の日記は雑誌の切り抜きも使ってデコしますね。(勿論書くことがなければ白紙にしてます)
ペンは基本ボールペンですね。フリクションやタイトル書くのに筆ペンも使います。
ペン立てにカラーボールペンも一緒くたに入れてるので、その時手にとったボールペンでがさーっと書いちゃいます。
月間は基本予定がない主婦なのでセリア等の丸シールで終わった日付に貼ってます。
アバター
2021/01/24 17:41
私もお財布と手帳は分けているので、お役に立てるか分かりませんが……。
もしお財布代わりにするなら、マイクロ5かミニ6でしょうか。
リフィルはミニ6のほうが揃えやすそうですが、入れるものが多くなければマイクロ5のほうが
小さくてより手軽に使えるのかな~と思います。

手帳は、バイブルサイズに予定とガントチャートを黒ペンでサッと書くくらいでデコはなしです。
ほぼ日(日記)は1冊を同じ色で統一したくて、万年筆用インクをからっぽペンに入れて書いてます。
からっぽペンは使い捨てですが、インクはそうそう減らないと思うので1年間書くのに良いかなと^^
カズンからオリジナルにしたら、5分足らずで書き終わるようになりました^^;
デコはシールを1ページにつき1枚余白に貼って終わりなので、もっと活用したいところです。
アバター
2021/01/24 09:05
マロニエさん
ごめんなさい。今のところ、手帳は手帳、財布は財布として使っているので、アドバイスがでません。システム手帳を普段使いに使っていないので。
それでも、もし、私だったら、持っていないサイズのマイクロ5にしそうです。使用感を試したいと買いそう。

10号さん
手持ちの手帳はササっと書いて、ボールペン黒一色です。予定の変更は見え消しという形にしています。日程が決定していない予定は欄外か付箋を使っています。まとめに凝るというほど凝っていないような気がします。せいぜい家にいるとき、マーカーを引くか、空間が寂しいと思ったところにシールをペタリするくらい。
別に日記をノートに書いているので、それにはけっこうデコります。
アバター
2021/01/24 01:33
うーん、財布代わり… 難しいですね。私は基本的に小銭は小さめの財布を使っているので
手帳に入れるのは不安ですね…w
今年は貰い物のPILOT ビジネスダイアリー(見開き)を使うことになりました。
本当はコクヨのキャンパスダイアリーか、私の好きなキャラクター物の手帳にしたかったんですが、
思ったより紙のぬめり感が気に入りました。
皆さんは手帳まとめに凝る派ですか?それともササッと書いちゃう派ですか?
書き込むのに使うのは鉛筆派かボールペン派かも教えてほしいです。
因みに私はボールペン派で、書き込むものや目的によってボールペンを変える派です。楽しみなこと
以外はササッと書いてしまいますw
***このコメントは削除されています***
アバター
2021/01/24 01:32
うーん、財布代わり… 難しいですね。私は基本的に小銭は小さめの財布を使っているので
手帳に入れるのは不安ですね…w
今年は貰い物のPILOT ビジネスダイアリー(見開き)を使うことに鳴りました。
本当はコクヨのキャンパスダイアリーか、私の好きなキャラクター物の手帳にしたかったんですが、
思ったより紙のぬめり感が気に入りました。
皆さんは手帳まとめに凝る派ですか?それともササッと書いちゃう派ですか?
書き込むのに使うのは鉛筆派かボールペン派かも教えてほしいです。
因みに私はボールペン派で、書き込むものや目的によってボールペンを変える派です。楽しみなこと
以外はササッと書いてしまいますw
アバター
2021/01/23 20:11
今現在進行形なのですが、最近小銭いれ替りと小遣い帳にマイクロ5の手帳をお迎えするかバイブルサイズの手帳を新調するか悩んでいます。
お財布っぽくてサイズ感がちょうど良さそうなのはマイクロ5なのですが、一切手をつけてこなかったので、それなら元々触っていてある程度リフィルが揃っているバイブルサイズにするかが悩みどころでして…。
両方とも、お迎えするならアシュフォードさんのライフオーガナイザー にしようと思っています。
もちろんいますぐではないし、悩むのも楽しいのですが笑(幸せな悩みです)

皆さんならお財布替りにするならどのサイズの手帳にしますか?
アバター
2021/01/10 17:55
かえでさん

私もマロニエさんと同じく、裏抜けが心配なら、別の紙(付箋やシール)に押して使うのが安全かな、と思います。
私の場合、スタンプ押すのが下手くそなので、別の紙に押している感じです(苦笑)
ただし、凹凸があると、今度はデコラッシュに失敗するという……。
動画で、いろんな手帳のペンやスタンプの裏抜けチェックするものもありました^^
アバター
2021/01/04 12:14
かえでさん>>
私もほぼ日と、同じデュードロップインクを使ってたので、そんなに裏抜けするっけ?と思ってポンポンしてたのですが、裏抜けというか、透ける感じでしたね。
トモエリバーは薄いから、スタンプは薄ら透けて、ちょっとした模様になっちゃいますね。
柄物スタンプならちょっとしたアクセント替わりですが、文字スタンプはちょっと致命的かも…。
付箋などに一度押してから貼る方が確実かも知れないですね。
もしくは、押した箇所の裏ページにシール貼って誤魔化す、等。
フリーページで裏抜けチェック作ると怖くないですよ!
アバター
2021/01/03 03:57
明けましておめでとうございます。
私も入ったばかりですが、よろしくお願いします。
ほぼ日の話題が出てたので、お邪魔しました。

私はライフログ用に最初はEDiT(1日1ページ)を使っていて
ほぼ日オリジナルに移行→今はカズンを使っています。
スケジュール管理は weeks を使ってます。

ずっとデコラッシュを使っていたのですが
鳥の葉工房のスタンプが気に入って、買い集めまして
「バーサマジック(デュードロップ)」と「いろもよう」を試した結果
新年早々、インクの裏抜けにショックを受けているところです。
トモエリバー、手ごわいっすね。

仕事用に髙橋書店の torinco を買ってみたんですけど
裏抜けが怖くて、結局スタンプは使えていません。

スタンプ使っている方いらっしゃいましたら
どのように使っているのか、お聞かせくださいませ~(。>人<。)
アバター
2021/01/02 20:55
年賀状といえば、今年の年賀状でとっても可愛い文具が散りばめられた柄や、牛乳パックの可愛いイラストの物があったので喪中にも関わらず三種類ほど買ってしまい…手帳に挟んで眺めてます(*´∀`)
文具を扱っているTSUTAYAやイオンなどで見かけました。

最近OPPテープとクッキングシートでシール作ったり100均一のレターセットでミニノート作りをしておりました。
自家製シールは好きな柄をシール化できるし簡単なので、手帳デコによさそうです。

相撲さんはほぼ日ユーザーなのですね!
私は最初オリジナル使ってましたが細かい字が書けないのとデコを楽しみたくて昨年からカズン使っております。
大きさの違いびっくりしますよね!
アバター
2021/01/02 17:18
あけましておめでとうございます。
入ったばかりですが、今年もどうぞよろしくお願いします。

昨年までほぼ日カズンに日記を書いていたのですが
1ページ埋めるのが大変になってきたので、今年はオリジナルにしました。
届いてすぐ見た時は小さすぎないかと思いましたが、使ってみると丁度良い大きさでした^^
毎日楽しく書き続けられそうです。
アバター
2021/01/01 17:25
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

家にプリンターがないので、年賀状は手書きです。マステとシール、ペンを駆使して作成しています。
届いた年賀状に出していなかった方がいたので、新年早々文房具の出番です^^
集めることも好きですけど、こうやって使用することも大好き。
アバター
2021/01/01 11:36
皆さんあけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました!

今年もゆるっと手帳文房具等の新作発表があればちょこちょこ吹き出しや雑談に情報あげていこうと思います。
一緒に楽しんでいただけると幸いです。

今年もよろしくお願いします!
アバター
2020/11/25 21:28
フセンマーカー、サイトで見てきました^^
確かに学生時代なら買っていたかも。(あ、でも、小遣い少なかったから無理か)
仕事の自分用の資料にも使えるかもしれませんね。
新しいアイデア文具が出るたびに、わくわくします。
アバター
2020/11/21 09:54
今度の文具女子博で出店される、カンミ堂さんの新作「フセンマーカー」。
(インスタのURL www.instagram.com/kanmido_official/)
掌サイズでマーカーっぽいのに貼って剥がせるフセンで、カートリッジ式なのが本当に使い勝手良さそうです。
リトロやペントネに続く持ち運びができるフセンなので気になってます。
日記の文字の下に引くと絶対可愛いし、学生さんなら教科書にも使えるし、文房具の可能性が無限大ですね。
アバター
2020/11/03 19:41
ルカさん>
私なら一年を節目にして1月から新しい方使います〜。
3月まであるなら、4月始まりももしかてあるのかも?
同じ手帳を使っているなら、購入したペンの裏抜けチェックとかに使っちゃいますね。
万年筆や筆ペンやマーカーは特に紙を選ぶので…。
無理して予定を詰め込もうとか思わないのが手帳を使う上で大事だと思ってるので、やり易いやり方をするのが良いですよ!


司さん>
デュアルメタリック購入!おめでとうございます(*´Д`)
あまりラメも付かず、乾きやすくていいですよね〜。
ぺんてるさんの本気を見た気がします…。
アバター
2020/11/03 12:30
司さん
アドバイスありがとうございます。
予定らしきものがないのでどうしようもないのですが;
まあテーマを変えて違うことを書くようにします。
アバター
2020/11/03 08:20
久しぶりに行ったロフトでデュアルメタリックボールペン、全色買っちゃいました。(勢い)
黒マステに書き書き。
きれ~い。
アバター
2020/11/03 08:17
ルカさん

私の場合ですが、
2021年の手帳は1月から使うつもりで買っていて、2020年の手帳についてくる1月から3月までは2020年中に決定した行事等をメモしておいて、自宅で新しい手帳に書き写しています。
ちなみに新しい手帳についている2020年の12月分は会社の重要な行事を記入したりしています。
アバター
2020/11/02 12:29
こんにちは
2020年12月からの手帳を買って、
今2020年度の手帳をつけているんですが
3月まで書くスペースがあります。
12月から3月まで俺は一体どうすればいいのだろう?
今年は大きすぎて使わなかった手帳もあるし・・。
アバター
2020/10/26 21:48
マロニエさん
器用なんですね。
私は工作が下手で(;^_^A 簡単といわれるものでも不格好に。コラージュも、という残念具合。
でも、紙もの触っていると楽しくて、幸せ。

にっきちゃさん
その「使いきった感」が欲しいは、わかります。
今、日記をCa.Creaで書いているのも、しっかり最後まで書き終わりたくて、も理由の一つです。今、4冊目です。来月中旬には5冊目かな。学生時代は分厚いノートが好きだったのに、おかしなものです。
アバター
2020/10/26 10:41
そういえば手帳やノート類は「使い切った感」が欲しくて
薄いものを利用することが多いです。

使い切っては次を使い、使い切っては次を使い…そうするその時の気分
(ちょっとブルー系でさわやかにしたいとか、クリームイエローで
ほんわかしたいとか、たまにはキャラクターシールぺたぺたとか)
に合わせやすくて、使い切ったノートが積みあがってます・・・
アバター
2020/10/23 11:19
私はつい最近、ほぼ日のオリジナルカバーをどうしても使いたくて、ダイソーのミニ6穴手帳を解体してリングのみにし、ラミネートで表紙を作って差し込んで使い出しました。
買ったラミネーターがA3対応の大きいやつなので出すの億劫になってたので、今のうちにディバイダー作り溜めしておこうかな?
セリアのミニ6穴手帳のバインダーがどこ探してもなくて、諦めました…。
持ち歩き用の手帳なので、買い物リストや出先のメモで活用するのが楽しみです。
若干、あな吉手帳風にしました!ファイル作り楽しかった…(*´Д`)
アバター
2020/10/23 11:10
10号さん>
確かに、意外と色鉛筆を綺麗に消せる消しゴムってないですね!
細かいはみ出しで白で修正すれば良いや〜と思っても上塗り上手くいかないですしね。
クーピーは消しゴムあるのに…この違いは一体…。

ルカさん>
蛍光ペンの裏抜けって本当に困りますよね(;・∀・)
紙との相性もあるのでしょうが、私もモノによっては裏抜けすごいです。
手帳や新しいノートは必ず裏抜けチェック表作るようになったので、参考にしながらノートをペンに合わせてます。
無印が活動圏内にないので羨ましい…!!
アバター
2020/10/23 11:02
やっと来年の手帳を買いました。
デスクダイアリー カジュアル5 ダークネイビー
2ページで7日分とメモ欄があります。
アバター
2020/10/23 10:58
Amazonで購入したノック式蛍光ペンが
どうしても裏抜けするので以前使用していた蛍光ペンを探したら、
無印良品にあったのでまとめて買ってきました。
なぜか緑が一番早く消費します。
アバター
2020/10/23 00:46
かいちょん10号さん!

ほしいですよね、色鉛筆をきれいに消せる消しゴム!
熱望です。

消せる色鉛筆というのもいくつかありますが、発色が普通のものと
異なるので、消せる要素を鉛筆の方に求めるとちがってしまうのかなと
思ってました。

因みに愛用はイーグルカラー。あれ?今はカリスマカラーでしたっけ、
プリズマカラーでしたっけ?名前変わりすぎです・・・
アバター
2020/10/14 23:14
マロニエさん

ラメのボールペンですか、ふむふむチェックします。

ところでBGMのマステ、早速ご指摘通り紙からはがしたら
紙がめくれてしまいました。
きょ、強力ですね。以後注意したいと思います。
アバター
2020/10/14 21:10
マロニエさん

ありがとうございます。
mtのマステの無地なら、ですね。なるほど。無地は使い勝手がいいですよね。大好きです。

BGMのマステのムック本が出ていたので、つい購入しました。この時、ほかにいろいろ買ったので、予算オーバーしちゃったんですよね(>_<) 
アバター
2020/10/14 09:02
司さん>
すみません、誤解される書き方してました(;´Д`)
mtのマステだけ、なぜか無地の方は書き物ができるんですよ。
付箋代わりにもなるし、テープノフセンよりも薄いしノートに貼ると目立たないので、買い足そうか迷ってます。
あとは水性ペンでも書き込めるマステ(商品名)ですね。
デュアルメタリックペンは、黒地でも発色されてとても綺麗で、白紙と黒紙で色が変わって面白いんです。

文具代、私もよく足が出がちなので、自重しなくては!と思いつつ、ときめいたらお迎えしてしまってます(;・∀・)
アバター
2020/10/13 21:58
福袋、いいなぁ、と思いながら読んでいました。
今月分の文具代金、予算を軽く越してしまったので、自粛中です。

デュアルメタリックボールペン、文房具店で見ました。きれいだなぁっと思いながら、手には取りませんでしたが、マステにも書けるんですね。マステってインクをはじくことが多いので、まったく考えてもいませんでした。
アバター
2020/10/12 22:42
ラメ入りインク!私も気になってました。
付けペン向きですよね。
ガラスペンは私も探してます。良いものはなかなかお高い…。
幸い友人からペン先がガラスのペンを送ってくれたので、それで試しながらやってます。
やはり日本製が良いのですね。

ラメといえば、最近ボールペンになりますが、ぺんてるから出てる「デュアルメタリックボールペン」がお気に入りです。
めちゃめちゃ可愛いです!
黒い紙にも書けるので、MTの黒マステによく買いてます。めちゃめちゃお勧めです
アバター
2020/10/11 21:34
掲示板1の続きです。

福袋ですが、マロニエさん半分くらい趣味に一致したので、
十分お得感ありました!
ありがとうございました。

インクはカラーバースのラメ入りの他はkala、5superと耐水性が増えています。
ガラスペンは廃盤製品の佐々木商店、松ぼっくり、aunなど日本の工房の
ものが多いです。中でもaunの書き味がダントツの素晴らしさではまっています。
ただ、ガラスペンはカラーチェンジがちょっと大変なので、普通の付けペンも使います。



管理人
マロニエ
副管理人
-
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
ニコッと内公開
カフェの利用
朝10時~夜24時
カテゴリ
その他
メンバー数
10人/最大100人
設立日
2020年05月12日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.