タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
手帳・文房具好き!
サークルの使い方
✳︎オススメ文具紹介✳︎
2020/08/01 16:39:36
投稿者:
マロニエ
皆さんのおすすめ文具を紹介するコーナーです!
関する反応等は雑談コーナー推薦です。
皆さんのお気に入り・おすすめを語りましょう!
かえで
2021/12/18 22:19
お久し振りにお邪魔します。
9月くらいから万年筆をはじめました。
とりあえず初心者なので1万円以下の安い物を試してますが
書きやすいのはラミーですね。
サファリとルクスとアルスターを買ってみましたけど
どれも大きな差はなかったです。
オンラインはまぁ普通。
カヴェコスポーツはなんだかまるっとしていて
カリカリ派の私には合いませんでした。
逆にナカバヤシはなかなかいい感じです。
パイロットはプレラ(色彩逢)が気に入りました。
セーラーは私の中ではハズレなし。
四季織のひさかたほしくず、紺にラメがキラキラしてて素敵。
ペン先が極細しかなかっので手帳に使ってます。
セーラーのプロフィットJr.透明感は
入れたインクによって印象がガラッと変わって
すっごくいいですよー♪
書き心地も私の好きな感じでオススメです。
違反申告
マロニエ
2020/12/22 18:52
⭐︎フセンマーカー
最近お迎えした文具の一つで、細身の付箋を好きなところでカットできるカンミ堂さんの商品になります。
マーカーみたいに使うもよし、引いてふせんの上からペンで書き物しても良しなので、個人的にかなり気に入っております。
⭐︎ユニボールワン
ボールペンはいっぱい持ってるので買わないようにしてたのですが、最近でた限定色のみ購入。
めちゃめちゃ描きやすくてびっくりしてます。
今のところほぼ日や、よく使っているマークスのバーチカルに使っておりますが、裏抜けはさすがにあまりありませんでした。
⭐︎スタバの手帳
こちら今回一番びっくりしたのが、万年筆でもほぼ裏抜けゼロだったことです!
髪質も薄くて場所もとらず、ゲーム手帳にしてます(色々シールやマステやらベタベタはってるので)
来年もしスタバでお見かけしたらぜひ手にとって欲しいです。
4000円でお釣りが来る程度なのでちょっとお高いですが、それ以上の価値はとてもありました(*´Д`)
違反申告
マロニエ
2020/10/08 18:39
この間BGMさんの手帳福袋(1000円)を買った時に一緒に入っていた、方眼紙と無地が交互に印字されたノートが、800円なのに裏抜けしやすいぺんてるの「デュアルメタリック」や万年筆が全く裏抜けしなくてお薦めです!(*´Д`)スタンプも大丈夫でした。
10月10日までBGMのサイトさんで手帳福袋やってるので、内容的にも凄くよかったのでお薦めです!
違反申告
マロニエ
2020/08/06 22:52
マスキングテープのおすすめは、BGMさんの細いマステシリーズです。
パターンと箔押しがあり、手帳に使いやすい模様が多いです。
場合によっては楽天市場でまとめ買いできることもあります。
5mmの細さで、普通のマステだと飾りづらい場所にも使いやすいです。
基本的にBGMさんの箔押しマステは、通常の淡い水彩調とはまた違った雰囲気で、綺麗目なものが多いです。
貼ると手帳が明るくなるので重宝してます。
一つ欠点があるとすれば、稀に粘着力が強い物が混じってるので、巻いてる状態だと綺麗にめくれない時があります。
水彩調、箔押しが好きな人におすすめしたいマステです。
BGMさんたまにオフィシャル通販でセールしてますので、狙い目です⭐︎
違反申告
にっきちゃ
2020/08/02 23:37
フィスカースのハサミを愛用しています。
日本やドイツのハサミも色々使ったのですが、シンプルなフォルムと
切れ味が落ちにくく、紙はもちろんのこと子供用の文具であっても
布までスパッと切れる切れ味のよさにゾッコンです。
好きすぎて3挺も用途で使い分けています。
違反申告
司
2020/08/01 22:38
ステッドラーの消しゴム(マルスプラスチック)を愛用しています。
小学生の頃からなので、途中で何度か別の消しゴムを使ってみるのですが、結局ステッドラーに戻ります。
日本の代表的な消しゴム、MONOよりも固い印象がしますし、軽い力で消すタイプではないようで、同僚には不評です。ですが、私の力加減にちょうど良いらしく、相棒の一つです。
筆圧はあまり高い方ではないのですが、消しゴムには力を入れてしまうみたいです。
そう考えると、軽い力で使いたい人には不向きかもしれませんね。
違反申告
マロニエ
2020/08/01 16:56
最近万年筆に手を出したわけですが、最近購入したもので、「セーラー万年筆 おとぎばなし」というシリーズがあります。
定価14000円なのですが、楽天で11000円だったものがあったのでポチリました(衝動買い)
さて、こちらの万年筆現在はコンバーターを使用し、同メーカーのインクシリーズ「四季織 雪明」を入れてます。
本体は綺麗な翡翠色の「竜宮城」。よく見ると金装飾に似合う金ラメも入ってて、画像より実物の方がめちゃめちゃ可愛いじゃない!
書き心地も、他の今まで使っていた万年筆と違い、少し小さくて軽い気がしました。
お値段違うだけでこんなに違うのかしら?と思いました。
今までインクが乾きにくいという理由でプラチナ万年筆「プレジール」(千円)使ってたんですが、圧倒的に高くても良いもの、という理由でこの万年筆を推したいです。
違反申告
サークルTOPへ戻る
管理人
マロニエ
副管理人
-
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
ニコッと内公開
カフェの利用
朝10時~夜24時
カテゴリ
その他
メンバー数
10
人/最大100人
設立日
2020年05月12日
9月くらいから万年筆をはじめました。
とりあえず初心者なので1万円以下の安い物を試してますが
書きやすいのはラミーですね。
サファリとルクスとアルスターを買ってみましたけど
どれも大きな差はなかったです。
オンラインはまぁ普通。
カヴェコスポーツはなんだかまるっとしていて
カリカリ派の私には合いませんでした。
逆にナカバヤシはなかなかいい感じです。
パイロットはプレラ(色彩逢)が気に入りました。
セーラーは私の中ではハズレなし。
四季織のひさかたほしくず、紺にラメがキラキラしてて素敵。
ペン先が極細しかなかっので手帳に使ってます。
セーラーのプロフィットJr.透明感は
入れたインクによって印象がガラッと変わって
すっごくいいですよー♪
書き心地も私の好きな感じでオススメです。
最近お迎えした文具の一つで、細身の付箋を好きなところでカットできるカンミ堂さんの商品になります。
マーカーみたいに使うもよし、引いてふせんの上からペンで書き物しても良しなので、個人的にかなり気に入っております。
⭐︎ユニボールワン
ボールペンはいっぱい持ってるので買わないようにしてたのですが、最近でた限定色のみ購入。
めちゃめちゃ描きやすくてびっくりしてます。
今のところほぼ日や、よく使っているマークスのバーチカルに使っておりますが、裏抜けはさすがにあまりありませんでした。
⭐︎スタバの手帳
こちら今回一番びっくりしたのが、万年筆でもほぼ裏抜けゼロだったことです!
髪質も薄くて場所もとらず、ゲーム手帳にしてます(色々シールやマステやらベタベタはってるので)
来年もしスタバでお見かけしたらぜひ手にとって欲しいです。
4000円でお釣りが来る程度なのでちょっとお高いですが、それ以上の価値はとてもありました(*´Д`)
10月10日までBGMのサイトさんで手帳福袋やってるので、内容的にも凄くよかったのでお薦めです!
パターンと箔押しがあり、手帳に使いやすい模様が多いです。
場合によっては楽天市場でまとめ買いできることもあります。
5mmの細さで、普通のマステだと飾りづらい場所にも使いやすいです。
基本的にBGMさんの箔押しマステは、通常の淡い水彩調とはまた違った雰囲気で、綺麗目なものが多いです。
貼ると手帳が明るくなるので重宝してます。
一つ欠点があるとすれば、稀に粘着力が強い物が混じってるので、巻いてる状態だと綺麗にめくれない時があります。
水彩調、箔押しが好きな人におすすめしたいマステです。
BGMさんたまにオフィシャル通販でセールしてますので、狙い目です⭐︎
日本やドイツのハサミも色々使ったのですが、シンプルなフォルムと
切れ味が落ちにくく、紙はもちろんのこと子供用の文具であっても
布までスパッと切れる切れ味のよさにゾッコンです。
好きすぎて3挺も用途で使い分けています。
小学生の頃からなので、途中で何度か別の消しゴムを使ってみるのですが、結局ステッドラーに戻ります。
日本の代表的な消しゴム、MONOよりも固い印象がしますし、軽い力で消すタイプではないようで、同僚には不評です。ですが、私の力加減にちょうど良いらしく、相棒の一つです。
筆圧はあまり高い方ではないのですが、消しゴムには力を入れてしまうみたいです。
そう考えると、軽い力で使いたい人には不向きかもしれませんね。
定価14000円なのですが、楽天で11000円だったものがあったのでポチリました(衝動買い)
さて、こちらの万年筆現在はコンバーターを使用し、同メーカーのインクシリーズ「四季織 雪明」を入れてます。
本体は綺麗な翡翠色の「竜宮城」。よく見ると金装飾に似合う金ラメも入ってて、画像より実物の方がめちゃめちゃ可愛いじゃない!
書き心地も、他の今まで使っていた万年筆と違い、少し小さくて軽い気がしました。
お値段違うだけでこんなに違うのかしら?と思いました。
今までインクが乾きにくいという理由でプラチナ万年筆「プレジール」(千円)使ってたんですが、圧倒的に高くても良いもの、という理由でこの万年筆を推したいです。