***この記事は削除されています***
끝말잇기 ~しりとり~
- 2020/07/18 22:13:21
投稿者:ぱるっち
ズバリ「しりとり」です。
韓国語を使っては、まだ語彙が少なすぎて無理なので、日本語でしりとりを行い、その日本語を韓国語に直して覚えていくスタンスを取りたいと思います。
名詞縛りでお願いします。
ハングルもお願いします。
ズバリ「しりとり」です。
韓国語を使っては、まだ語彙が少なすぎて無理なので、日本語でしりとりを行い、その日本語を韓国語に直して覚えていくスタンスを取りたいと思います。
名詞縛りでお願いします。
ハングルもお願いします。
韓国のスイカは楕円形でした
あと少しで100コメ~~~~誰がトリ飾る???(∩´∀`)∩
実は僕は管理人「ぱるっち」のサブアバです。サークル創立当初の人数合わせでここに入り(入らされ)ました。
クレソ、僕はあまりサークル活動はしませんが、よろしくです。
今日はせっかく来たので、しりとりしていきます(=゚ω゚)ノ
トッケビ (韓流スター コンユ氏が主演の永遠に不滅の最高韓流ドラマ) 도깨비
「び」でお願いします。(日本語の意味は「鬼」です。) 今回はあえて「トッケビ」で!!
クロミンのナイストスに感謝!!!(*´ω`)
あんにょん♪ 新メンバーの皆様よろしく~
※メンバーさんがどんどん増えて、にぎやかになってきましたね^^
顔 얼굴
地下 지하(チハ)
韓流ドラマは 한류드라마 です! 一度みたらやめられなくなる韓流ドラマ、あなたも是非!!!
韓国にもワサビってあるのかな? 興味あります。
パクソジュン君が "오늘도 힘을 내요 슈퍼파워" (今日も頑張って)と言ってくれる動画がめっちゃ可愛いので保存して聴いています(*´ω`*)
今日もガンバル٩( 'ω' )و って気分になれる~ みんなもファイティン!
チマチョゴリって 可愛らしいですね^^
朝ZIPでみたソトクソトクがおいしそうでしたぁ
漢字で書くと、丹楓 です。 赤く染まったカエデの葉っぱ・・・
おまけ キャンドル 양초
おまけ キャンドル 양초
なんとな~~~く暖かい響きのあるこの言葉、好きです。
タバコ! 담배 タンベ、って一昔前のツッパリたちが隠語として使ってたみたいですね。
なんで 담배 っていうのか 나무위키 で調べてみたら、
壬辰倭乱前後に日本から朝鮮にもたらされたとき、담바고 と音訳され、
それが次第に変化し、담배 になったみたいです。
舌 혀
牛 소 SO
↑こんな感じでよろしいでしょうか?・・
はじめまして、サークルに入れてもらったあくむと申します。
納豆! 낫토 だったり、낫또 だったりします。
今日は太刀魚食べました
これだから韓国語がやめられないんだよねぇ~(*´▽`*)
시 차증 因みにこれは「シチャチュン」時差ぼけです。
ゲジゲジじゃないです^^
北朝鮮では、색동다리 と言うようです。
「ナラ」と言うと「奈良」が思い浮かぶので、すぐに覚えられた単語の一つです。(*‘ω‘ *)
日本も急に寒くなってきましたね(^^)
クロミが韓国に行ったときも真冬で
凍った地面の上に雪が舞って日本では見たことも無い光景でしたぁ
ずっと前韓国を訪れた時、遊覧船で音楽を流しながらみんなで踊ったりしてるのを見たことがあります。
まだ若い当時の私は、『あんたも踊れや~』的なニュアンスで誘われたとき、恥ずかしくて懸命に断りました・・・(今ならば、喜んで踊りの輪に加わるでしょう!)
・・・びっくり!
てっきり、연가 だと思ってましたが、これは、恋歌 といいます。k-popsの一つのジャンルで文字通りの意味です。
트로트・・・私もうまく説明できないのですが、日本が朝鮮を統治下においていたころに導入され、
その後韓国で独自の発展を遂げたもののようです。 日本で言う演歌によく似ていますが、
非常にリズミカルであったり、ダンス音楽の要素が強かったりするのが、韓国独自の特徴みたいですね。
こんな感じのジャンルです ↓
https://www.youtube.com/watch?v=XZBuk3P-FsI
では「魔女」は撤回して
クロミンの「待合室」からの「杖」 지팡이
韓国語って、日本語とほぼほぼ同じ~~~なんて安心していると、「チパンイ」みたいに全然似ても似つかないのがあるからなかなか覚えられない(*´Д`)
先日韓国の "The Witch" と言う映画を観たばかり。
韓国表示は???って確認したら「まにょ」だったw
日本語の「まじょ」と比べると音が柔らかくて「なんか可愛い(*´ω`*)」なんて思ったりしたけど、内容は結構えげつなかった(´◉◞౪◟◉)
インフルの要望注射は、お早めに
対馬のことです。쓰시마 섬 とも表記します。
韓国では何かあったら「112」だそうです!!
警察官が出てくるドラマを観ていると、若い警官達が ”충성”(「チュンソン!!」)と ピシッっというシーンがあって、それ見るとなんか気持ちいい(∩´∀`)∩
日本の松の木の周りに生えるという幻のキノコです
これって 言葉 と同じ!
発音する時に 馬はマル 言葉はマ~ルと少し伸ばすようです。
このようなハングルは他にも 目と雪 夜と栗 があります。
いづれも ヌンとヌ~ン パムとパ~ム と発音するようです。
小学校の教科の名前で、日本語で言う、図画工作 도화공작
・・・と単純に思っていたら、そういうわけではなさそうです。
いろいろ探ると、この用語は日本が戦争中に持ち込んだもので、現在は北朝鮮の教科書の科目にその名称が残っている。しかし、韓国ではこうした科目名称は使われていません。
韓国の小学校では、미술(美術)という教科名称です。 改めて発見でした。
オマケ 새로운 지도 新しい地図
チョナンカンさんの新作映画が面白そうです
韓国語でさっと出てくる単語が増えてきて嬉しい(∩´∀`)∩
질 は、何か良くない動作、行為を表す接尾語です
犬
ちなみにおねえたまのニコタのペットでの犬の名前は「ワン・ユ」
他に豚の「トン・ユ」熊の「ユウ・ユ」ウサギの「ピョン・ユ」がいます
元ネタは当然この方↓
https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/drama/0894/
犬
ちなみにおねえたまのニコタのペットでの犬の名前は「ワン・ユ」
他に豚の「トン・ユ」熊の「ユウ・ユ」ウサギの「ピョン・ユ」がいます
愛
サランヘヨ~~~
문
신용카드 信用、という言葉を用いているのが興味深いです
英語の credit は、
『an arrangement with a shop, bank etc that allows you to buy something and pay for it later』という意味(ロングマン)なので、まさにそのまま韓国語にした形ですね。
신용카드 信用、という言葉を用いているのが興味深いです
신용카드
세탁
店
津波
한반도에서는 1088년에 처음으로 《고려사》에 해일이 기록되어있고,[1] 《조선왕조실록》에는 1392~1903년까지 44회의 해일이 일어났다고 한다.
韓国版ウィキの説明文です。
1088年に初めて『高麗史』に記録され『朝鮮王朝実録』には1392年から1903年までの間に44回記録されているとのことです。
계절
※牛丼と四季 メモの巣有
なお、牛肉は、쇠고기
面白いのは、牛丼
쇠고기 덮밥 が韓国語的な表現ですが、一方で、特に日本で食べられているそれを、규돈 と言うようです。
しりとり 牛乳 우유
仲良く並んだ男の子と女の子みたいに見える(∩´∀`)∩
ちなみに
バニーガール 바니걸
ちなみに
バニーガール 바니걸
※メモの巣 あり
頭痛 두통
日本語の訓読み音読みと同様、韓国語も二通りの読み方ができる単語が多いです。
しりとり・・・みつばち(蜜蜂) 꿀발
この単語からも色々派生して学習できました。
寄り道的な学習の中に面白いものが沢山つまっていたりするので、1つの板にしてみますね!!
범나비・・・アゲハチョウ(チョウは、나비) なんて単語もありました。
接頭語を手掛かりにいろいろ調べてみるのも面白いですね!
しりとり!
호두 クルミ (漢字で書くと、胡桃 호도が正式な単語らしい その慣用語が호두とのことです)
ランパク(卵白) 달걀 흰자
ついでに卵(鶏卵)は 계란 黄身は 노른자 でした。
고래 はそもそもは体格が大きくて魚の形をした海に住む動物、だそうで、
それに劣った、または野生のって言うような意味のある接頭詞の 돌 をつけて イルカ みたい。
鯨さんよりも劣っているって言う見方だとしたら・・・・イルカさんはキット憤慨するよね!
ちなみに 虎 っていう意味のある 범 をつけると シャチになります。 これはしっくりくる!
皆おんなじ 고래 ってところは理にかなっているわけです。
ちなみにイルカは 돌고래 なので、1文字目になんか意味があるのかなぁ?
올림픽 オリンピック!
라디오 ラジオ
コアラのマーチもロッテなんだよなぁw
コアラのマーチもロッテなんだよなぁw
まだ낙지の料理を本場で食べたことがありません。
食べてみたいです・・・・・
「北」ですw また「た」になってしまった(;^_^A
因みに「東西南北」を韓国語の音で表すと "Dong So Nam Puk" です!
てことで、滝 폭포
某事務所のタッキーは、元気に暮らしているのかなぁ?
なので、ここは 外せない「コブタ」!
ブタは 돼지 で コブタは 아기돼지 or 새끼돼지
새끼 は人間に対して使うと放送禁止になってしまう悪い言葉ですが、ドラマの中で結構聞きます(*´Д`)
人間の赤ちゃんに使う 아기 を付けることで可愛いニュアンスになるみたいです。
なので、ここは 外せない「コブタ」!
ブタは 돼지 で コブタは 아기돼지 or 새끼돼지
새끼 は人間に対して使うと放送禁止になってしまう悪い言葉ですが、ドラマの中で結構聞きます(*´Д`)
人間の赤ちゃんに使う 아개 を付けることで可愛いニュアンスになるみたいです。
では・・・
고양이! ネコ^^
※肩 は、オッケです。
어깨동무という単語があります。肩を組む仲の良い友達、幼なじみ といった意味です。
では・・・
고양이! ネコ^^
※肩 は、オッケです。
어캐동무という単語があります。肩を組む仲の良い友達、幼なじみ といった意味です。
여우 そう! キツネ!!
赤と緑、どっちが好き??(∩´∀`)∩
너구리 たぬき
単語は使わないと忘れちゃうのは英語も韓国語も同じですね・・・;つД`)
아깨 肩
누군가 誰か
※누구 は、誰 ですね^^ 누군가가 は、誰かが。
ラクダ 発音も「ナクタ」と日本語に激似。
以前お薦めで紹介したコンユ씨 の歌の歌詞の中にラクダが出てくるので覚えてました(∩´∀`)∩
歴史物の韓流ドラマでも、百済が舞台となっているものがあります。
私が好きなのは、『계백』 階伯(ケベク)
百済の滅亡の時期、新羅としのぎを削って戦った階伯将軍をテーマにしたドラマです。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gyebaek/index.html
ミミズク
ちなみにフクロウは엉부새
ミミズク
ちなみにフクロウは엉부새
ピクルスみたいな感じの単語だな、と思ってのんびりさんのを覗いてみたら、やっぱり日本の「梅干し」とは違うピクルス寄りのものでした。
韓国には「梅干し」文化はないようですね。
귀 耳 また「み」ですー。ファイティン!
https://www.10000recipe.com/recipe/6938365
가막조개 シジミ (黒い貝、という意味のようです・・가막と조개がくっついた単語)
動植物の単語たくさん覚えたいですね~
梅干し
韓国にあるのかな?
社長
ドラマとかでは社長の事を「사장님 」(社長様)って呼んでいますね。
「ニム」は先生、医者、会長、奥様とかに付けていってますが、私はその音が好きです。
写真
ソーゼージはソセジなんだね。
写真もソーセージも漢字や外来語由来の物は覚えやすいし、音も可愛い!(*´▽`*)
車、と書いて 거、と発音する単語もあるようです(自動車は、차ですね)
ソーセージ
のんびりさんよろしく♪
ソーセージ
のんびりさんよろしく♪
脳みそ
「脳がセクシーな男」っていうのがありました。 뇌섹남
表現が面白いておもったけど、「知的でセクシー」ってことだよね?
イメージ→ 白衣着てメガネがイケてる理数系男子(∩´∀`)∩
品物
ぽろっちさん、これからよろしくお願いします^^
의사
医師
時計は「シゲさんの時計 」って覚えよう!w
時計
基本ですな
ルーレット
しりとり泣かせの「ル」!!(ノД`)・゜・。
ビール ちなみに 缶ビールは、캔맥주 です
美味しい季節になりました!
イラストでの学習は視覚的でとてもわかりやすいですよね!
首 昨日身体の部分の単語覚えました。イラスト感覚で覚えられた単語w
社会学
漢字の単語は学習しやすいですね^^
汽車 「や」もしくは「しゃ」でお願いします(*´▽`*)
月(夜空に輝く月のことです)
연필
あ!!また「つ」になっちゃった(´・ω・`) 미안해요~!
まずは簡単な語彙から攻めていきましょうか
机
책상
출발