https://www.jvta.net/blog/viewer-discretion-advised-23/
これがイチ押し、アメリカン・ドラマ 第23回 「発表!Best of the Best Drama 2000-2015」 Part II
<Comedy>
ひと言コメント:“The Big Bang Theory” と“Weeds”は甲乙つけがたい!
第1位:“The Big Bang Theory” (2007-present)
第2位:“Weeds” (2006-2013)
第3位:“How I Met Your Mother” (2005-2014)
(ノミネート作品)
“30 Rock”、“The Big Bang Theory”、“Everybody Loves Raymond”、“Frasier”、“Friends”、“How I Met Your Mother”、“Master of None”、“Modern Family”、“The Office”、“Orange Is the New Black”、“Sex and the City”、“South Park”、“Weeds”、“Will and Grace”、“You’re the Worst”
①「ローマ字脳から英語脳へ」
ジョーンズ式をヘボン式にする
反射的にローマ字読みにしてしまう癖を直していく
耳コピは音を理解して意識して練習、覚えていく
母音(a,o,u)正しい音を脳に認識させる
②「英語の筋肉を鍛える」毎日30秒1セット
・L、R
れいとうのさっぽろらーめん
・T(破裂音)
たけやぶにたけたてかけた
・pet,pat
③「英語のリズム感を身につける」
どこにストレスがあるか?それ以外は曖昧母音になる
文章の重要なところにストレスが乗る
Boys speak French.
Boys are speaking French.
Boys have been speaking in French.
どれも3拍になる(リダクションのルール)
★英語の歌が効果的(字余りになる→リエゾン、リダクションに気づく)
「幸せなら手を叩こう(英語)」を手を叩きながら歌ってみる
Positive Psychology: Well-being for life. Master strategies and tools that enable individuals and organizations to thrive by Martin E.P. Seligman, Ph.D.
https://www.coursera.org/specializations/positivepsychology?
そうそう、Discordで出会った15歳のアメリカンボーイとまだチャットが続いている!
しかも一緒にDuolingoでフランス語をやる事に…フレンドにもなったし、
歳の離れた勉強仲間、楽しいわ。
Le Mythe de Sisyphe(The Myth of Sisyphus) by Albert Camus
「シーシュポスの神話」をお薦めしてくれたぜ。
Chinese Philosophy Teaches Us about the Good Life
https://online-learning.harvard.edu/course/path-happiness-what-chinese-philosophy-teaches-us-about-good-life?delta=0
Fundamentals of Neuroscience, Part 1: The Electrical Properties of the Neuron
https://online-learning.harvard.edu/course/fundamentals-neuroscience-part-1-electrical-properties-neuron?delta=1
Fundamentals of Neuroscience, Part 2: Neurons and Networks
https://online-learning.harvard.edu/course/fundamentals-neuroscience-part-2-neurons-and-networks?delta=1
Fundamentals of Neuroscience, Part 3: The Brain
https://online-learning.harvard.edu/course/fundamentals-neuroscience-part-3-brain?delta=1
けんてぃさんのセッション(8/12、14:00~15:00)
・The power of vulnerability | TED Talk - TED Talks
・Netflix Love on the Spectrum
between chores and working (家事や仕事の合間に海外ドラマを見る)
In between housework and work, I watch English dramas.
けんてぃさんのセッション(8/12、14:00~15:00)
・The power of vulnerability | TED Talk - TED Talks
・Netflix Love on the Spectrum
between chores and working (家事や仕事の合間に海外ドラマを見る)
In between housework and work, I watch English dramas.
・リスニングとリーディングは受容スキル、スピーキングとライティングが発信スキル
・発信スキルは3つの段階がある。
①概念化(イメージ、映像化、「おなかすいたな」など)
②文章化(通りを友達が歩いている→my friend, walk, is walking, street...)
③音声化(口から出す。My friend is walking on the street.)
・「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」を推奨。
中学レベルの文法を瞬発的に口から出せるようにするのがポイント。英語の基礎回路をインストールするのが目的。3か月間、最低10サイクル、できれば100サイクルすると英語回路ができあがる。
890個の例文がある。反射的に言えるようになると、後は単語を言い換えるだけで何でも言える。
It's a piece of cake. などの慣用表現も覚えていく。
・リスニングとリーディングは受容スキル、スピーキングとライティングが発信スキル
・発信スキルは3つの段階がある。
①概念化(イメージ、映像化、「おなかすいたな」など)
②文章化(通りを友達が歩いている→my friend, walk, is walking, street...)
③音声化(口から出す。My friend is walking on the street.)
The first modern pandemic
The scientific advances we need to stop COVID-19.
By Bill Gates| April 23, 2020
https://www.gatesnotes.com/Health/Pandemic-Innovation
おかずは夏はサラダ、浅漬けなど
煮込み野菜や魚や貝類
最初に梅干し、その後最初の一口は100回噛む
最後に味噌汁を飲んで残りの梅干しを食べる
食事中水や茶は飲まない(味噌汁は最後)
うめぼしを半分食べてから、最初の一口はごはんを100回噛む。
ごはんには必ずゴマ塩をふりかける。
ひじきは半菜か一菜として毎日必ず食べる。
お味噌汁は食後にいただくこと。
最後に梅干で殺菌です。
お茶はもっとあとです。
風化カルシウム
乳酸菌
百年茶、たまねぎの皮茶、三年番茶(夏は緑茶もよい)
酢は本来毒(排泄しようとして腸が動き交感神経優位になる)
タカダイオン
冨田哲秀「 生命の根源力を呼び醒ます 食養学入門編: 食養といのちについて」
そのイントロダクションたる『維摩経』、
そして仏教の真理を解説した『勝鬘経』の三冊を通読するのがよい。
難しければ『コーラン』を一読したあとに読むとよくわかる。
「【新装版】日本人のための宗教原論 あなたを宗教はどう助けてくれるのか」小室直樹著(徳間書店)
https://www.jvta.net/blog/viewer-discretion-advised/
そもそも英語は音をともなう言語です。
母国語の日本語と同じく、文字と音が正しく一致していて「単語」も「文章」もスラスラ読める状態になることが大切です。
さらに、音読の効果として「正しく読める音は耳がキャッチできるようになる」ので、リスニング力アップに役立ちます 。
1. 集中して聞く(声には出しません)
・音読をする教材は、音源(CD、パソコンやスマートフォンへの音声ダウンロード)がついているテキストを選びます。
・音読をする前に何度か音源を聞いて、読み方の確認をしましょう。
・聞き取りにくい単語や箇所があれば、そこを集中的に何度も聞きます。
2. リピートする
・音声を確認したあとに、自分で声を出して言います。
・途中で音声を止めることができたら、一文ずつ聞いては声に出す、をくりかえしましょう。
(先生がいれば、先生のあとにつづいて音読します)
3. 自力音読
・自力でテキストを音読します。なるべく大きな声ではっきりと読みましょう。
・読めない箇所があれば、チェックしておいて、音読を進めます。
・一通り終わって、読めなかった箇所をもう一度、音声で確認します。
4. リード&ルックアップ
・一文ずつ音読したあとに顔を上げて、テキストを見ないで言えるかチャレンジします。
・覚えるのが苦手な人は、長い文は途中で 切ってもよいで しょう。
・これをくりかえすことで、英文を覚えていくことができます。
この過程で、単語、フレーズ(単語のかたまり)、文を脳に記憶させることができ、それらが自分のものになっていきます。
5. 暗唱(丸暗記)
・学校の教科書であれば、最終的に全部暗唱してしまいましょう。
いきなり全文は大変でも、2文ずつなど、自分が覚えられる長さを見つけると、意外と覚えられます。
・これまでの4つのステップで、英文がかなり自分のものになっています。
無理だと決めつけずにトライしてみてください。
・会話であれば、感情を込めて「なりきりロールプレイ」ができるといいでしょう。
会話は友達や家の人に相手をしてもらってもいいし、1人2役でもいいですね!
宇治田成美 【英語は勉強法が9割】
そもそも英語は音をともなう言語です。
母国語の日本語と同じく、文字と音が正しく一致していて「単語」も「文章」もスラスラ読める状態になることが大切です。
さらに、音読の効果として「正しく読める音は耳がキャッチできるようになる」ので、リスニング力アップに役立ちます 。
1. 集中して聞く(声には出しません)
・音読をする教材は、音源(CD、パソコンやスマートフォンへの音声ダウンロード)がついているテキストを選びます。
・音読をする前に何度か音源を聞いて、読み方の確認をしましょう。
・聞き取りにくい単語や箇所があれば、そこを集中的に何度も聞きます。
2. リピートする
・音声を確認したあとに、自分で声を出して言います。
・途中で音声を止めることができたら、一文ずつ聞いては声に出す、をくりかえしましょう。
(先生がいれば、先生のあとにつづいて音読します)
3. 自力音読
・自力でテキストを音読します。なるべく大きな声ではっきりと読みましょう。
・読めない箇所があれば、チェックしておいて、音読を進めます。
・一通り終わって、読めなかった箇所をもう一度、音声で確認します。
4. リード&ルックアップ
・一文ずつ音読したあとに顔を上げて、テキストを見ないで言えるかチャレンジします。
・覚えるのが苦手な人は、長い文は途中で 切ってもよいで しょう。
・これをくりかえすことで、英文を覚えていくことができます。
この過程で、単語、フレーズ(単語のかたまり)、文を脳に記憶させることができ、それらが自分のものになっていきます。
5. 暗唱(丸暗記)
・学校の教科書であれば、最終的に全部暗唱してしまいましょう。
いきなり全文は大変でも、2文ずつなど、自分が覚えられる長さを見つけると、意外と覚えられます。
・これまでの4つのステップで、英文がかなり自分のものになっています。
無理だと決めつけずにトライしてみてください。
・会話であれば、感情を込めて「なりきりロールプレイ」ができるといいでしょう。
会話は友達や家の人に相手をしてもらってもいいし、1人2役でもいいですね!
宇治田成美 【英語は勉強法が9割】
音声、例文、記憶機能つき。
TOEICと英検の英単語をとりあえず全部覚えるのだ。
これがイチ押し、アメリカン・ドラマ 第23回 「発表!Best of the Best Drama 2000-2015」 Part II
<Comedy>
ひと言コメント:“The Big Bang Theory” と“Weeds”は甲乙つけがたい!
第1位:“The Big Bang Theory” (2007-present)
第2位:“Weeds” (2006-2013)
第3位:“How I Met Your Mother” (2005-2014)
(ノミネート作品)
“30 Rock”、“The Big Bang Theory”、“Everybody Loves Raymond”、“Frasier”、“Friends”、“How I Met Your Mother”、“Master of None”、“Modern Family”、“The Office”、“Orange Is the New Black”、“Sex and the City”、“South Park”、“Weeds”、“Will and Grace”、“You’re the Worst”
バックナンバー
https://www.jvta.net/blog/viewer-discretion-advised/
日英同時字幕
この拡張機能だけでいい。
・悲観的、批判的になる
・過去の事ばかり思い出す。もっといい選択ができたのではと悔やむ。
・家族がうっとおしく感じる。
・音に過敏になる。
・突発的な過活動(語学交流、サークル設立、noteを始める等)
・「動詞」を中心に覚える(「動詞祭り」200を行う。自動詞、他動詞の区別、例文)
・「嫌われる勇気」の日本語版、英語版を読む(オーディオブックも聴く)。読んで内容を英語でアウトプットする。
English book "The Life-Changing Magic of Tidying Up"
Language Exchange
渡辺直美のポッドキャスト、8/10からシーズン3が配信になってた!
(まだシーズン1の最初の辺りを聴いている。英語上手くなってるかな?)
言語交換は毎日ではなく2~3日おきに返信している。
結構2、3日の間で自分の好みとか行動が変わっていることに気づく!
英語の本をまた読み始めた。こんまりさんの本を読みつつ、お片付け。
高校教科書は残念ながら音読していない。まあいいや。
①言語交換サイトに登録して、海外の友人を作り、チャットでやりとりする。
気に入った相手とSkype等で音声通話をする。(無料)
https://www.conversationexchange.com/index.php?lg=jp
②Netflixに加入し、好きなドラマか映画を日本語・英語同時字幕で見る。(毎月790円~990円)
私は今、SUITSを見ている。恋愛要素が少なめなのが好み。
Chrome拡張機能(同時字幕):eJOY AI Dictionaryを利用中
③真面目に勉強する気分の時は、高校の英語教科書を音声を聴きながら音読する。(教科書代)
CROWN English Communication
CROWN Logic and Expression
オンライン英会話もいいけれど、上記の方法で自然と英語が上達する。
ほぼ無料なのが素晴らしい。
①言語交換サイトに登録して、海外の友人を作り、チャットでやりとりする。
気に入った相手とSkype等で音声通話をする。(無料)
https://www.conversationexchange.com/index.php?lg=jp
②Netflixに加入し、好きなドラマか映画を日・英字幕で見る。(毎月790円~990円)
私は今、SUITSを見ている。恋愛要素が少なめなのが好み。
https://www.netflix.com/title/70195800
③真面目に勉強する気分の時は、高校の英語教科書を音声を聴きながら音読する。(教科書代)
CROWN English Communication
CROWN Logic and Expression
オンライン英会話もいいけれど、上記の方法で自然と英語が上達する。
ほぼ無料なのが素晴らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=0Eh2Y8ymik8
①スクリプト無しで視聴
American sitcom(Friends, How I Met My Mother, Modern Family)
※理解しようととしながら
※時間やレベルは自分に合ったものを
②2-4回繰り返す
③-1 言ってたであろうことを書き出す、または口に出す
-2字幕を付けて合ってた箇所、間違えてた箇所を確認
-3正しいセリフに書き直す(口に出していた場合は書く)
※シーンごとに一文ずつ
※自分とネイティブ英語の間のギャップを埋める
④理解を深める
発音されてない箇所、発音で繋がっている箇所、単語のアクセントのマーク、フロウの確認、
英語バージョンのフリガナ振り
知っている、または知らない単語や表現をネットで画像検索
※類義語や意味を英語で調べる
どんな英語会話がされてるか55%-80%理解できるように
⑤真似てシャドーイング (遅く)
※暗記しないように
※次の日も繰り返す
⑥実際に使う
スペルは完璧にしなくとも発音を身につければスペルは予想できる
シャドーイングをする。
※新しく知ったフレーズな暗記しようとしない
そして実際に使うことで自分のものに。
シャドーイングだけでなく、再生もする。
1日目 エピソード1のシーン1(約1分)
2日目 シーン1の再生とシャドーイング+シーン2
文法的なことは気にしない。
そういうものとして受け入れる。
ネイティブに聞くのもあり!
https://www.youtube.com/watch?v=lgZ9sGYumGg&t=624s
英語力が驚くほど伸びる「音読」のやり方
1. 精読して文を理解する(単語や熟語、文の構文を理解する、スラッシュリーディング・英文を頭から理解する)
2. 完全に理解した文を聞く
3. クリアに聞けたら音読する(リエゾンや音の変化)
4. ゆっくりと忠実に真似る(スラッシュリーディングをイメージして意味を思い浮かべる)
5. 音声と同じ速度で音読する(感情や気持ちを込める。リズムや抑揚を意識する)
6. 最低30回音読する(できれば100回)
7. シャドーイング(音が聞こえたらすぐに声に出して追いかける)
★隙間時間に英語音声を2倍速で聞く
単語、文法、音声の知識を自動化する=音読
-----
【英検2級】英検1級オンライン英語講師が教える「小学生・中学生・高校生を3か月で英検2級一次試験に合格させた方法」
https://www.youtube.com/watch?v=8ovSIO9ZpR8
「でる順パス単」、「文で覚える単熟語」、「英検過去問」の3冊を用意する
・最初の一ヶ月は単語・熟語に集中。「でる順パス単」を単語力が一番重要。
・「文で覚える単熟語」の長文の意味を理解した後で、CDの音声を真似て音読する。
(これをどれぐらい音読できるかか合否に影響する。一日一時間。1.2倍)
・筆記対策は過去問の模範解答を6回分筆写、音読する。
省略形(doesn'tやdon'tも使わない)、文法ミスやスペルミスをしないこと。
・リスニング対策は、過去問をリスニングして何度も音読する。
文章を見ながら音を聞く、その後文章を見ないで音読してみる。
・「文で覚える単熟語」と「リスニング過去問」を音読する事!
・英単語学習法(1、2が必須。覚えられない場合のみ3以降を試す)
=短い頻度で何度も復習
1.意味確認
2.発音&イメージ
3.英作文(基礎単語=重要とどうしても覚えられない単語に対して行う)
4.画像暗記
5.関連暗記(自分の身近な単語に関連づける)
6.構造暗記(接頭語、接尾語)
7.語源暗記
・英語学習の始め方
1.基礎学習(単語・文法・発音)
2.目標に必要な単語帳
3.英語試験の模試
・説明型独り言(自分の頭の中で1つトピックを決めてそれについて語っていく)例・好きな食べ物
1.トピックを1つ決める
2.日本語で書く
3.英語に直す
4.英語を添削してもらう
5.添削後の英文を何度も読み込む+5TIPS
自分の事だけをすべて英語で話せるようになる事を意識する(英会話の9割カバーできる)
自己紹介、趣味、休日何してるか、今週何するか(必ず聞かれる事=3か月で習得できる)
説明できなかった質問に対しては、練習して次聞かれた時に答えられるようにしていけばいい
・英語音読法 5TIPS(英語脳=英語+感情)
1.音声リーディング(英語のお手本を真似して音読する)
2.チャンクリーディング(意味ごとに区切って読んでいく)
3.和訳リーディング(「日本語の文章」=和訳を気持ちを込めて感情がこもるまで何度も読む)
4.感情リーディング(英文を感情を込めて読む)
5.タイムリーディング(1~3分音読する、反復定着させる)
・英会話パラフレーズの行い方
①3歳児に説明するように
②直訳をしない
・喉発音(喉発声が大事)発音・リスニングが向上
口の中の力を抜いて喉の奥から「あいうえお」と言う
その感覚のまま、英語を読む
Many of you have already a lot of advice on this,
夏目漱石などの文豪作品
向田邦子や白洲正子などの作品
青磁器や陶磁器や骨董品
美術館や博物館
輸入食材店(ハモンセラーノ、チーズケーキ)
①多読=英語漫画を読む
Scott Pilgrim
The Life-Changing Manga of Tidying Up
INVESTOR-Z
Demon Slayer
My Love Story!!
The Complete Peanuts
【英語で読む】ブラックジャックによろしく
②リピリス=「AFK 生英語リスニング」を100時間聞く
③英語の音声変化=「洋楽を歌おう②」で練習
④英語を英語のまま理解=「BBC Learning English」
6 Minute English
English at Work
①多読=英語漫画を読む
Scott Pilgrim
The Life-Changing Manga of Tidying Up
INVESTOR-Z
Demon Slayer
My Love Story!!
The Complete Peanuts
【英語で読む】ブラックジャックによろしく
②リピリス=「AFK 生英語リスニング」を100時間聞く
③英語の音声変化=「洋楽を歌おう②」で練習
https://www.youtube.com/watch?v=z7MlAnd1Nb8&list=LL&index=1&t=410s
・リスニング力UPのプロセス
①2倍速で聞く
②わからない部分を調べる
③1.5倍速で聞く
④①~③を繰り返す
⑤1倍速でテストする
・文法力UPのプロセス
①テクニックを知る
②多くの問題を解く
③何回も復習する
④①~③を繰り返す
⑤「即答」できるまで練習
⑥①~⑤を繰り返す
・長文読解のプロセス
①ほとんど手をつけない
②試験直前に5回だけ模試
③時間配分に注意する
Part1から3で満点を狙い、4の長文リスニングに余裕をもたす
文法問題は3秒で回答=即答できるようにする
https://www.path-to-success.net/free-english-movies#Wild_Kratts
「The Magic School Bus」が面白そうだ。
【アマプラ活用術】プライムビデオを英語学習ツールに変える3つ方法
https://www.path-to-success.net/amazon-prime-video
「Gortimer Gibbons / ゴーティマー・ギボン ~ふしぎな日常~」
「The Tick / ティック〜運命のスーパーヒーロー〜」
https://chrome.google.com/webstore/detail/enhancer-for-youtube/ponfpcnoihfmfllpaingbgckeeldkhle?hl=ja
YouTubeの広告を消せる!
風呂上がりに頭皮に振りかけ、マッサージする。
果たして、薄くなってきた髪は蘇って来るのか?
今日はBGMのようにBBCニュースを聴いていた。
本はしばらく読みたくない(節約というのもあるし、本の読み過ぎはちょっと鬱になる)
フレンズ勉強法①:まずは英語字幕で見るのがおすすめ
フレンズを見るなら英語字幕がおすすめです。
英語のジョークは英語で味わってこそ面白さが分かります。
ただ先述の通り細かい部分にはこだわりすぎず、話の筋が追えていればOKくらいの感覚で見ましょう。
いきなり英語字幕が難しい場合、まずは日本語字幕で見て内容を理解するという方法もありますが、フレンズなどのコメディ作品は、個人的には日本語字幕で見ると面白さが半減すると思います。
次のステップでスクリプト(=字幕の書き起こし)をじっくり読み込むので、視聴中は完全に理解できなくてもOKとしましょう。
フレンズ勉強法②:スクリプトで深く理解しよう
ドラマを視聴し終わったら、スクリプトを読み込みましょう。
スクリプトは字幕の書き起こしのことで、「Friends script」などと検索すれば簡単に出てきます。
僕は電車での移動時間など、前の日に見たエピソードのスクリプトを読み込んでいました。
こうすることで、「自宅で視聴⇒通勤中に復習」と効率的に勉強することができます。
1話分のスクリプトとなれば、結構な量になります。
これを続けていればリーディング力が相当アップして、字幕の英語を瞬時に理解する力もついてきますよ。
フレンズ勉強法③:音声で復習しよう
そして音できちんと聞き取る力をつけるため、ドラマの音声で復習しましょう。
これは上記のスクリプト読み込みと並行してもOKです。
よくある海外ドラマ勉強法って、「日本語字幕⇒英語字幕⇒字幕なし」と3回以上見ることを推奨していますよね。
でもぼく自身はそれを試し、すぐに挫折しました。
何度も同じエピソードを見るのはつまらないし、画面に2時間以上張り付いてもたった1話しか進まないので、効率が悪いと感じたからです。
そこでおすすめなのは、視聴済みのエピソードの音声を「ながら時間」で聞くことができます。
以上の3ステップにより、かなり効率的かつ効果的に海外ドラマを使って勉強することができますよ。
「ビッグバン★セオリーが面白かった」TOEIC満点の高校生が実践する英語学習法がスゴい。
海外ドラマで英語を勉強ってよく言いますけど、僕は10話あったら10話全部を10回繰り返し観てました。
もちろん最初はわからないんですけど、6〜7回目でだんだん分かるようになってくるんですよね。イメージとしては、
1〜7回目:予習(字幕なし、英語音声のみ)
8〜9回目:学習(英語字幕を表示)
10回目:楽しむ
という感じです。
日本語が一回も出てきてないのが重要ですね。
8話目くらいから英語字幕を出して、何度も出てくる単語とかだけ辞書で調べるようにしていましたが、基本的には辞書はひきません。
だって、1回しか使われない単語を工数かけて調べても意味がないじゃないですか。
『ビッグバン★セオリー』はアカデミックな単語にも触れられつつ、スラングも覚えられる。
しかも、「専門用語でなにを言ってるかわからない、というのが面白い」というコメディ要素があるのが『ビッグバン★セオリー』なので、ムリに理解しなくていいんです。
僕の英語習得のメインは、このように海外ドラマを繰り返し観る、ただそれだけなんですよね。単語帳を覚えたりしても、使える表現を覚えられない。
ドラマで実際に使われている表現を覚えると、実際TOEICにも効果あります。
TOEICは実際に使われる表現しか問題にでないので。
英文を打ち込むと、初歩的な間違いを直してくれるだけでなく、よく使われる言い回しを教えてくれる。
使える!無料だしね。
ペパーミントティーバッグ 1個
レモン果汁 大匙1~2
ショウガ(チューブ入り) 1~2cm分
オリゴ糖 適量
保存期間 冷蔵庫で2日ほど
1日にとる量の目安 1ℓまで
「腸の名医が考案!おなかがへこむ毒出しジュース」松生恒夫
最近は朝にコーヒー、三時の紅茶、夜にチコリコーヒーとカフェインを減らしてきた。
新しい毒出しドリンクも加わる!
朝、洋楽の歌詞をディクテーション。
さっき、DUO3.0のセクション1をディクテーション。
そして音読だ。
それと、How To Win Friends And Influence Peopleを読み始めたが、チャプターごとに要約して、自分の意見も英作文する方式にした。要はアウトプット大事!
Chromeの拡張機能で、プライムビデオが日英同時字幕で見れる。
eJOY English - Learn with Movies
NetflixとYouTubeが日英同時字幕で見れる。
パソコンを初期化したため、再インストール。
Chromeの拡張機能で、プライムビデオが日英同時字幕で見れる。
パソコンを初期化したため、再インストール。
①字幕なし →
②英語音声/英語字幕→
③英語音声/日本語字幕→
④英語音声/英語字幕
という感じで何度か繰り返し見る。
「海外ドラマで英語が話せるようになるか40過ぎのおやじが試してみた」
「Friends」をこの方法でもう一回見てみよう♪
~なぜ映画やドラマのセリフが聞き取れないのか~
永遠の中級者から抜け出す3つの方法
https://english-boot-camp.mykajabi.com/freebie-thank-you-page?cid=413c4e79-6db9-4998-9ef0-990a61926491
①「ローマ字脳から英語脳へ」
ジョーンズ式をヘボン式にする
反射的にローマ字読みにしてしまう癖を直していく
耳コピは音を理解して意識して練習、覚えていく
母音(a,o,u)正しい音を脳に認識させる
②「英語の筋肉を鍛える」毎日30秒1セット
・L、R
れいとうのさっぽろらーめん
・T(破裂音)
たけやぶにたけたてかけた
・pet,pat
③「英語のリズム感を身につける」
どこにストレスがあるか?それ以外は曖昧母音になる
文章の重要なところにストレスが乗る
Boys speak French.
Boys are speaking French.
Boys have been speaking in French.
どれも3拍になる(リダクションのルール)
★英語の歌が効果的(字余りになる→リエゾン、リダクションに気づく)
「幸せなら手を叩こう(英語)」を手を叩きながら歌ってみる
https://www.youtube.com/watch?v=XUQ1Q4_tiL0
マインクラフト 2009年~ 月間プレーヤー1億2600万人
フォートナイト 2017年~ 登録プレーヤー3億5000万人超
Apex Legends 2019年~ プレーヤー1億人以上
League of Legends 2009年~ 月間プレーヤー1億人
【お金の授業総まとめ①】計16冊のお金の本を読み込んだ中田の結論は?
https://www.youtube.com/watch?v=bi_WFrOYhgg
【お金の授業総まとめ②】中田の結論は米国株「○○○」を一括購入
https://www.youtube.com/watch?v=X3WuBkcOw5U&t=0s
1. 株投資の結論 インデックスファンドの米国株一択
2. 買うならこの二つ
・VTSAX(バンガード・トータルストック・マーケット・インデックスファンド)
楽天全米株式インデックスファンド
・SBIバンガードS&P500インデックスファンド
3. 総まとめ
窓口に行かない(手数料)
株をやろう(預金も債券もダメ、複利、インフレリスク)
米国株を長く持つ(インデックスファンド)
借金せずに軍資金でやる(ローン、リボ、レバレッジは危険)
バンガードのインデックスファンド(全米4000かS&P500)
★何をどう買うか?「SBIバンガードS&P500インデックスファンド」(厳選されているから)
給料三か月分以上の軍資金を全突っ込み、一括購入がおすすめ!(=中田の結論)
【これだけで1000単語覚えた】私の英単語帳の作り方を大公開
無駄がなくていいな!
イギリス有名大学の授業を無料でオンライン受講!おうちUK留学体験記①
https://ej.alc.co.jp/entry/20210525-ukstudying-02
イギリス発、英語の学習コンテンツが無料で見放題!おうちでUK留学体験記②
https://www.open.edu/openlearn/languages/free-courses?filter=date/grid/601/all/all/all/&page=0
「OpenLearn」
Subjects/ Languages/ Free courses
Atomic Habits Resources
イングリッシュジャーナル 白川寧々
「英語で吠えろ!15、25、35歳に捧げる旅の準備の方法【ねねみそ国外逃亡塾】」
https://ej.alc.co.jp/entry/20191108-nenemiso3
・「ホモデウス」を読む
・「TED」と「Crash Course」で単語力増強
・「Harry Potter and Methods of Rationality」サイトで読める。ポッドキャストもあり。
日本人が苦手な「9つの子音」の発音のコツ
1. Lは舌を前
2. Rは舌を後ろ
3. S(C)はスィ
4. Zはズィ
5. F(にごらない)は前歯をウサギのように出す
6. V(にごる)は前歯をウサギのように出す
7. にごらないTHは舌をヘビのように出す
8. にごるTHは舌をヘビのように出す
9. Wは唇をタコのようにすぼめる
解説
1. L 上の前歯に舌をつける感じで発音する。発音記号:l
2. R 小さい「ぅ」を前に出す感じで発音するとうまくいく。発音記号:r
3. S(C) 「スィ」に似た鋭い音を出す。発音記号:s
※「シ」に似た柔らかい音を出す。発音記号:ʃ)
sit(スィット) city(スィティ)
4. Z 「ズィ」に似た鋭い音 発音記号:z
※「ジ」に似た柔らかい音 発音記号:d ʒ Jeans
busy(ビズィー) easy(イーズィー) music(ミューズィック) business(ビズィネス)
5. F ウサギのように前歯を軽く舌の唇につけ、息を吐きながら音を出す 発音記号:f
6. V ウサギのように前歯を軽く舌の唇につけ、息を吐きながら濁った音を出す 発音記号:v 「ヴ」
love(ラヴ) van(ヴァン) vest(ヴェスト) very(ヴェリィ)
7. TH 舌先を葉の間からヘビのように素早く出し、息を吐きながら鋭い音を出す 発音記号:θ
8. TH 舌先を葉の間からヘビのように素早く出し、息を吐きながら鋭い音を出す 発音記号:ð
9. W 唇をタコのようにキュッとすぼめ、息を吐きながら音を出す 発音記号:w
ばっしー 4/6
こしあんちゃん 6/5
6月はこしあんちゃんと私のお誕生日会開催予定★
https://chrome.google.com/webstore/detail/ejoy-english-learn-with-m/amfojhdiedpdnlijjbhjnhokbnohfdfb?hl=en
Netflixで日英同時字幕出すのが一番楽だ。
ビッグバン・セオリーも全シリーズ配信してほしい。
思うに、BBCニュースが見たかった。Netflixは1/12で一旦終了する。
英語・日本語字幕両方出せるし、ドキュメンタリーやドラマもたくさんあるけれども、やっぱりニュースが見たかった&1/1からビッグバン・セオリーのシーズン11が放送される♪
そしてハリポタも今のところ見れる。
まあ、両方加入していてもいいんだがね・笑
今日で三日目、ゲーム性が高く楽しく英語を学べる。
弱点→文法と構文
それと英検一級の単語はほとんどわからない!
501 Writing Prompts PDF
英語・日本語字幕がeJOYで両方出せる!
子供がオンライン英会話のネイティブキャンプを受講継続決定。
本日10/12に三ヶ月99円でKindle Unlimitedに登録できた♪
一カ月33円で読み放題プランですよ。すごい!
「eJOY English - Learn with Movies」
https://sites.google.com/view/niko-hulu-license/
「Hulu 同時字幕で英語学習」
https://sicha.hatenablog.com/entry/200920Youtube
「YouTubeで2言語の字幕を同時表示する4つの方法【無料で英語学習】」
「eJOY English - Learn with Movies」
https://sites.google.com/view/niko-hulu-license/
「Hulu 同時字幕で英語学習」
https://sicha.hatenablog.com/entry/200920Youtube
YouTubeで2言語の字幕を同時表示する4つの方法【無料で英語学習】
https://www.coursera.org/specializations/positivepsychology?
次はこれを受講しようかな?Coursera
もっとも、Readingがまだ残っているので、復習してからサイト上で評価をする予定。
完璧に理解していないとテストで間違えるし、そもそも日本語ででも哲学は難しい。
が、とりあえず最後までやったのでよしとしよう。
iknow!は好みのアプリだわ。
半年ぐらい、DMM英会話を続けてみてもよいかもなという気分。
そうそう、Discordで出会った15歳のアメリカンボーイとまだチャットが続いている!
しかも一緒にDuolingoでフランス語をやる事に…フレンドにもなったし、
歳の離れた勉強仲間、楽しいわ。
Le Mythe de Sisyphe(The Myth of Sisyphus) by Albert Camus
「シーシュポスの神話」をお薦めしてくれたぜ。
Barry
Regular Show
Hulu in Amarica
https://www.coursera.org/learn/the-science-of-well-being
Music: The Smiths
Game: Dark Souls
Game: Sven Coop
Sven Coop
American guys like those games!
https://online-learning.harvard.edu/course/path-happiness-what-chinese-philosophy-teaches-us-about-good-life?delta=0
Fundamentals of Neuroscience, Part 1: The Electrical Properties of the Neuron
https://online-learning.harvard.edu/course/fundamentals-neuroscience-part-1-electrical-properties-neuron?delta=1
Fundamentals of Neuroscience, Part 2: Neurons and Networks
https://online-learning.harvard.edu/course/fundamentals-neuroscience-part-2-neurons-and-networks?delta=1
Fundamentals of Neuroscience, Part 3: The Brain
https://online-learning.harvard.edu/course/fundamentals-neuroscience-part-3-brain?delta=1
https://www.lifehack.org/articles/money/25-killer-sites-for-free-online-education.html
60 Best Free Online Courses For Whatever You Want to Learn
https://blog.hubspot.com/marketing/free-online-courses
・初級
Hapa英会話
バイリンガルニュース
勝手にENGLISH JOURNAL!
British Cousel Learn English
ECC英会話
・中級
All Ears English(音声は無料)
6 Minute English(無料・ネットにスクリプトあり)
台本なし英会話レッスン
VOA Learning English(無料・一部映像にスクリプトあり)
・上級
BBC Grobal News(無料・スクリプトなし)
NHK WORLD JAPAN(無料・アプリにスクリプトあり)
FOX NEWS(無料・スクリプトなし)
TED Talks Daily(無料・ネットにスクリプトあり)
・活用ポイント
お気に入りを1つに絞る(多くても2つ)
かけ流しはせず、音源に耳を傾けて内容を理解しようとする
(家事をしながらの「ながら」聞きはOK)
1エピソードを完璧にするまで次を聞かない
隙間時間を利用する(細切れでOK)
速度を調整しながら、徐々に負荷をかけていく
・初級~中級者向け学習法
①音声のみを聞き取れるスピードで聞く
(標準スピードが速すぎると感じたらスピード調整、聞き取れない時は一時停止して聞き取れるまで繰り返し聞く)
②スクリプトを音読する(わからない単語があれば調べる、滑らかに言えるようにする)
③再度音声のみを標準スピードで聞き、すべての音が聞き取れるか確認する
④音声の後に続いてシャドーイングをする(詰まらず滑らかに言えるまで繰り返す)
⑤上記ステップが終わったら次のエピソードへ進む
・初級
Hapa英会話
バイリンガルニュース
勝手にENGLISH JOURNAL!
British Cousel Learn English
ECC英会話
・中級
All Ears English(音声は無料)
6 Minute English(無料・ネットにスクリプトあり)
台本なし英会話レッスン
VOA Learning English(無料・一部映像にスクリプトあり)
・上級
BBC Grobal News(無料・スクリプトなし)
NHK WORLD JAPAN(無料・アプリにスクリプトあり)
FOX NEWS(無料・スクリプトなし)
TED Talks Daily(無料・ネットにスクリプトあり)
・活用ポイント
お気に入りを1つに絞る(多くても2つ)
かけ流しはせず、音源に耳を傾けて内容を理解しようとする
(家事をしながらの「ながら」聞きはOK)
1エピソードを完璧にするまで次を聞かない
隙間時間を利用する(細切れでOK)
速度を調整しながら、徐々に負荷をかけていく
初級~中級者向け学習法
①音声のみを聞き取れるスピードで聞く
(標準スピードが速すぎると感じたらスピード調整、聞き取れない時は一時停止して聞き取れるまで繰り返し聞く)
②スクリプトを音読する(わからない単語があれば調べる、滑らかに言えるようにする)
③再度音声のみを標準スピードで聞き、すべての音が聞き取れるか確認する
④音声の後に続いてシャドーイングをする(詰まらず滑らかに言えるまで繰り返す)
⑤上記ステップが終わったら次のエピソードへ進む
(毎日録画して、チェックする。文法や発音等)
これを一緒にやる仲間を見つけたい!
・The power of vulnerability | TED Talk - TED Talks
・Netflix Love on the Spectrum
between chores and working (家事や仕事の合間に海外ドラマを見る)
In between housework and work, I watch English dramas.
・英語は音楽やスポーツのようなもの
アウトプット(スピーキング、発音)を重視する
インプット(目、耳)ばかり使って、アウトプット(口)を使っていない。練習不足!
真似する(imitate) 、口に出す
・インプットされたたくさんの知識が脳内にたまっていて、それを発する事がまだできていない状態
・瞬間英作文も効果的だが、自分が「やりたい!」と思った教材がベスト(ベストなタイミング、必要性というものがある。人のおすすめが自分に合うとは限らない。)
・けんてぃさんは英語のコーチングの他にオーストラリアのファッションブランドや日本のタイルのアクセサリーの紹介などのビジネスもしている。人と人を繋いでいる。
・不登校気味で18歳からオーストラリアに行き、約十年。永住権を取得。
・interfere(干渉する)日本人は人の行動にあれこれ言い過ぎ、また気にしすぎ。
・Autismであり、それゆえ一つの事にフォーカスできる強み。
・自分の好きな心理学や文学を英語で学び、ディスカッションし、学びを深める。これから一生かけて英語を学んでいく。だから焦らずに自分流に楽しいやり方を追求していけばいい。
・溜めておいた英語の言葉が口から溢れ出す、あるいは話したくてたまらなくなる時が来る。
・英語セッションは90分5回98,000円(初級)、7回148,000円(中級)三か月(Facebookグループに参加可及びメールでの質問)。
・発音、英語のボディランゲージ、顔の表情など「表現力」を高める事を提案。
・The power of vulnerability | TED Talk - TED Talks
・Netflix Love on the Spectrum
between chores and working (家事や仕事の合間に海外ドラマを見る)
In between housework and work, I watch English dramas.
・英語は音楽やスポーツのようなもの
アウトプット(スピーキング、発音)を重視する
インプット(目、耳)ばかり使って、アウトプット(口)を使っていない。練習不足!
真似する(imitate) 、口に出す
・インプットされたたくさんの知識が脳内にたまっていて、それを発する事がまだできていない状態
・瞬間英作文も効果的だが、自分が「やりたい!」と思った教材がベスト(ベストなタイミング、必要性というものがある。人のおすすめが自分に合うとは限らない。)
・けんてぃさんは英語のコーチングの他にオーストラリアのファッションブランドや日本のタイルのアクセサリーの紹介などのビジネスもしている。人と人を繋いでいる。
・不登校気味で18歳からオーストラリアに行き、約十年。永住権を取得。
・interfere(干渉する)日本人は人の行動にあれこれ言い過ぎ、また気にしすぎ。
・Autismであり、それゆえ一つの事にフォーカスできる強み。
・自分の好きな心理学や文学を英語で学び、ディスカッションし、学びを深める。これから一生かけて英語を学んでいく。だから焦らずに自分流に楽しいやり方を追求していけばいい。
・溜めておいた英語の言葉が口から溢れ出す、あるいは話したくてたまらなくなる時が来る。
・英語セッションは90分5回98,000円(初級)、7回148,000円(中級)三か月(Facebookグループに参加可及びメールでの質問)。
・発音、英語のボディランゲージ、顔の表情など「表現力」を高める事を提案。
・
DeepL翻訳
期限内に終えるぞ。
単語も覚えられそう。
YouTubeでJusticeの講義を見て「わかったつもり」だったけど、設問で完全に理解していなかった事が判明した。このコースが無料とはありがたすぎる。
https://www.americanrhetoric.com/top100speechesall.html
名スピーチが100本、スクリプト付き。
これを暗唱できるようにしていくのもいいな。
田代真一郎「英語が話せない、海外居住経験なしのエンジニア」 だった私が、定年後に同時通訳者になれた理由 (ディスカヴァー携書)
https://www.youtube.com/watch?v=S9_lpaA2J18&t=21s
・「音」でボキャブラリーを習得していく!
(音が先、文字は後から生まれた)
・読み書きができなくても「音」でコミュニケーションは成立する。
赤ちゃんは聞いたり話したり自然にできるようになる。
読み書きは習わないとできない。
スピーキングとリスニングの方が簡単なのが当たり前!
・自分が発音できるものは聴く事ができる。
・洋楽を歌う=音を体に染みこませる。
・発音する、英語を口から出す事が大事。
・マイ単語帳がベスト
自分にフレーズなフレーズを日本語で書き出す→英作する→音で習得する!
感情を込めて発声する!
https://www.youtube.com/watch?v=aEFV0-z2EYk
・文字中心の学習から音中心の学習に切り替えよう!
・文字のボキャブラリーではなく音のボキャブラリーを増やそう!
・発音の練習を通して、単語や文法を身につけよう!
・自分が好きなモノを題材にして英語を学ぼう!
・発音から習得するのが言語の学習の自然な流れ。
好きな歌を一曲、完全に歌えるようにする。
好きなドラマのセリフを全部覚えて言えるようになるまで見る。
★単語強化
①単語帳を全部切り離して常に持ち歩く
毎日20単語を記憶する
翌日20単語を復唱、覚えていない単語は今日の20単語に残す
新しい単語をどんどん追加していく
②一文帳は追加で差し込めるノートに作る
覚えたい単語の語彙と固まり、もしくは一文を記載
その情景を思い浮かべながら声に出して覚える
★リスニング強化
①英語の動画コンテンツを見る
10~20分の短いコンテンツを繰り返して聴く
気になった言い回しは再生を止めて復唱する
気になる単語は随時単語①②に追加
②英語ラジオ・Podcastを聴く
シャドーイングも可能なら行う
気になった言い回しは再生を止めて復唱する
気になる単語は随時単語①②に追加
★リーディング強化
①英字新聞、硬めの英字コンテンツを読む
・Japan timesを読む
日本に関する記事なら親しみやすい
・事前に日本語で情報を入れておく
専門用語があっても内容が想像できれば読みやすい
②柔らかめの英字コンテンツを読む
・何でもいいので娯楽目的で読む
スラングやインフォーマルな表現になれる
・気になる単語や言い回しは単語①②に追加
★スピーキング強化
・単語①②にためてある単語や言い回しを無理やり会話に入れてみる
使う状況が正しいか、相手の反応を確認する
・自分の趣味を話す
・自分が言いやすい簡単な言い回しを貯めておく
・プレゼンテーションを独り言で行う
言いたい事のお題を決めて身振り手振りも入れる
★【リスニング・シャドーイング】
やる事:わからなくても止まらず聞く、そのまま発話する
・「South Park」(アニメ)を繰り返し見る
South Park Free WatchでGoogle検索
・「TED」を繰り返し見る
短くて興味があるものを繰り返して聞く
・「Youtube」を繰り返し見る
「Vougue Interview」の73 Questionsシリーズがオススメ
★【リーディング】
やる事:読む、単語メモ、わからないなら読み飛ばす
・Japan Timesを読む
日本のニュースが英語になっているので一番読みやすい
・スマートニュースの英語学習の英字新聞を読む
アプリダウンロード→もっとタブ→英語学習→News in Englishにある
★【ボキャブラリー】
やる事:ひたすら暗記する
・これまで上げたソースの中で書き留めた単語をとにかく覚える
一文もしくは前後の言葉と塊で覚えると効率的で、実際に使いやすい
★【スピーキング】
やる事:とにかく話す、ひたすらアウトプット
できるだけシャドーイングで積み重ねがまず第一
チャンスがあれば一気にアウトプット放出する
★【その他】
・携帯の設定を英語にする
・Podcastを流し聴きする
耳を英語に慣れさせる目的。シャドーイングもやればOK
あらゆる隙間時間に聞く習慣をつける
オススメは「Masters of Scale」
★【リスニング・シャドーイング】
やる事:わからなくても止まらず聞く、そのまま発話する
・「South Park」(アニメ)を繰り返し見る
South Park Free WatchでGoogle検索
・「TED」を繰り返し見る
短くて興味があるものを繰り返して聞く
・「Youtube」を繰り返し見る
「Vougue Interview」の73 Questionsシリーズがオススメ
★【リーディング】
やる事:読む、単語メモ、わからないなら読み飛ばす
・Japan Timesを読む
日本のニュースが英語になっているので一番読みやすい
・スマートニュースの英語学習の英字新聞を読む
アプリダウンロード→もっとタブ→英語学習→News in Englishにある
★【ボキャブラリー】
やる事:ひたすら暗記する
・これまで上げたソースの中で書き留めた単語をとにかく覚える
一文もしくは前後の言葉と塊で覚えると効率的で、実際に使いやすい
★【スピーキング】
やる事:とにかく話す、ひたすらアウトプット
できるだけシャドーイングで積み重ねがまず第一
チャンスがあれば一気にアウトプット放出する
★【その他】
・携帯の設定を英語にする
・Podcastを流し聴きする
耳を英語に慣れさせる目的。シャドーイングもやればOK
あらゆる隙間時間に聞く習慣をつける
オススメは「Masters of Scale」
DMM英会話で一日に2回ほど講師と英会話している様子を動画にしている。
すごい、結構話せてる。というかそもそも、英語を聞き取れている!
緊張も見受けられないし、かなり実力あるな。
これ、一年ですごく上手くなるのではと思う。
私も瞬間英作文を10周した時点で、無料英会話レッスン受けよう。
・リスニングとリーディングは受容スキル、スピーキングとライティングが発信スキル
・発信スキルは3つの段階がある。
①概念化(イメージ、映像化、「おなかすいたな」など)
②文章化(通りを友達が歩いている→my friend, walk, is walking, street...)
③音声化(口から出す。My friend is walking on the street.)
・「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」を推奨。
中学レベルの文法を瞬発的に口から出せるようにするのがポイント。英語の基礎回路をインストールするのが目的。3か月間、最低10サイクル、できれば100サイクルすると英語回路ができあがる。
890個の例文がある。反射的に言えるようになると、後は単語を言い換えるだけで何でも言える。
It's a piece of cake. などの慣用表現も覚えていく。
・「英語でつぶやき」
これ何て言うんだっけ?という喜怒哀楽の感情を伴う表現を英語で言うトレーニング。
(例)仕事で疲れた時 I'm exhausted. (仕事が終わって疲れたなぁ)
・単語を増やすには「ピクチャーディクショナリー」
「レバレッジ英語勉強法」で、ジャンル(場面)に特化する
サーフィン、釣り、社会保険、電話応対など、100~200語をピンポイントで覚える。
・発音は「英語耳」、「オドロキモモノキ英語発音」がおすすめ。
英単語の発音とマイ英単語帳作成に「Weblio」のプレミアム会員がおすすめ。20000語を登録できる。
・英会話スクールは「担任制」がおすすめ。毎日練習(修行)した結果をアウトプットする場。
週1でもいい(「エイゴル」は担任制)
・瞬間英作文、呟き、発音は「修行」と割り切る(単調で面白くないが、話せるようになるにはこれしかない)。集中して三か月やる。
・教科書の音読、シャドーイングよりも「瞬間英作文」&「呟き」が効果的!=ファイナルアンサー
・リスニングとリーディングは受容スキル、スピーキングとライティングが発信スキル
・発信スキルは3つの段階がある。
①概念化(イメージ、映像化、「おなかすいたな」など)
②文章化(通りを友達が歩いている→my friend, walk, is walking, street...)
③音声化(口から出す。My friend is walking on the street.)
・「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」を推奨。
中学レベルの文法を瞬発的に口から出せるようにするのがポイント。英語の基礎回路をインストールするのが目的。3か月間、最低10サイクル、できれば100サイクルすると英語回路ができあがる。
・「英語でつぶやき」
これ何て言うんだっけ?という喜怒哀楽の感情を伴う表現を英語で言うトレーニング。
(例)仕事で疲れた時 I'm exhausted. (仕事が終わって疲れたなぁ)
・単語を増やすには「ピクチャーディクショナリー」
「レバレッジ英語勉強法」で、ジャンル(場面)に特化する
サーフィン、釣り、社会保険、電話応対など、100~200語をピンポイントで覚える。
・発音は「英語耳」、「オドロキモモノキ英語発音」がおすすめ。
英単語の発音とマイ英単語帳作成に「Weblio」のプレミアム会員がおすすめ。20000語を登録できる。
・英会話スクールは「担任制」がおすすめ。毎日練習(修行)した結果をアウトプットする場。
週1でもいい(「エイゴル」は担任制)
・瞬間英作文、呟き、発音は「修行」と割り切る(単調で面白くないが、話せるようになるにはこれしかない)。集中して三か月やる。
・教科書の音読、シャドーイングよりも「瞬間英作文」&「呟き」が効果的!=ファイナルアンサー
成功する英語学習の秘訣①:翻訳しないこと
https://eigozaemon.com/2020/06/27/key-to-success-1/
成功する英語学習の秘訣②:継続は力なり。楽しく続けられる学習法とは?
https://eigozaemon.com/2020/07/03/key-to-success-2/
成功する英語学習の秘訣③:西洋の文化・歴史を学ぶ
https://eigozaemon.com/2020/07/04/key-to-success-3/
①書く:「501 Writing Prompts」を毎日一つ
②読む:洋書をオーディオブックで聞きながら多読
③聞く:「The Big Bang Theory」を英語字幕で毎日見る
④話す:英語の歌を歌う&シャドーイング
④「話す」をもっと鍛えた方がいいね!
(圧倒的にアウトプット・実践時間が少ない)
https://www.youtube.com/watch?v=4IqX-XJzez8
【英語を話す②】中田の結論は英語字幕つきの会話動画をシャドーイング
https://www.youtube.com/watch?v=hPHHs_xSrNQ
①英語を学ぶ順番が大事!
1 聞く、話す(これが最も大事)
2 読む
3 書く
4 単語
(順番:単語、読む、書く、聞く、話すは×)
②単語量は少なくてもよい(350語で80%)
ネイティブとのキャッチボール
・シンプルな言葉を素早く話す
・ネイティブスピードで聞けるようにする
gonna, wanna, awesome, fabulous
③教材の選び方
〇映画、ドラマ、音楽がいい=主観・感情(会話)I, You
×新聞、ニュース=客観・事実(文章)
※話したいなら、単語本は買わなくていい
※映像大事!
★シャドーイング(+フォニックス)を英語字幕でついていく
シャドーイング=英語字幕を聞きながらほぼ同時進行で復唱
アルファベットは表音文字、フォニックスを学び、シャドーイングで正確な発音ができるようになる
聞こえた通りに発音する事(ファスタボー=First of all)、英会話はミュージック、モノマネ
④目的が間違っていた!英語を使って何がしたいの?
英語は手段=例:英語で授業を受ける(海外の大学に行く)、海外の友達と話す、洋画を字幕なしで見る
語学はスポーツ=継続が命、だからこそ好きなものを選ぶ
★結論:このコンテンツ好きだ!という「英語字幕付きの会話動画から大好きなものを毎日シャドーイング」
中田敦彦のおすすめ NAS DAIRY
「海外ドラマはたった350の単語でできている」Cozy(西東社)
「脳が忘れない英語の超勉強法」瀧靖之(青春出版社)
https://www.youtube.com/watch?v=4IqX-XJzez8&t=1s
【英語を話す②】中田の結論は英語字幕つきの会話動画をシャドーイング
https://www.youtube.com/watch?v=hPHHs_xSrNQ&t=1s
https://youtu.be/jmR1j1tFlYw
https://youtu.be/LNGEsU-BbHc
https://youtu.be/XaKr98ktoxU
https://youtu.be/BmErRm-vApI
Libbykikiさんのおすすめしてくれていた歌に、Perfectが入っていてビックリ!
かつてやりとりしていたLibbykikiさんとTdotさん。
Tdotさんからは早速返事が来た。
やっぱり実践が大事だ!
完璧を求めず、クイックレスポンス!(Talk&Chat)
https://eikaiwa.dmm.com/blog/65651/
相談:オンライン英会話がこわいです…どうすればいい?【新井リオの『Q&ABC』vol.2】
https://eikaiwa.dmm.com/blog/66184/
相談:オンライン英会話がこわいです…どうすればいい?【新井リオの『Q&ABC』vol.2】
https://eikaiwa.dmm.com/blog/66852/
The scientific advances we need to stop COVID-19.
By Bill Gates| April 23, 2020
https://www.gatesnotes.com/Health/Pandemic-Innovation
ビル・ゲイツは果たして善人か?悪人か?
コロナで世界を恐怖に陥れ、ワクチンで儲け、人々を管理社会へと誘導するのが狙いなのか?
コロナ=ウィルスが第三次世界大戦であると主張する人々もいる。
恐怖は私達の思考を停止させる。正しい情報とその拡散を望む。
日本のマスコミは駄目だ。救いは、自分で情報を得る事が許されている事だ。しかしその真偽の判定は?
自衛策として、よく寝て、健康的な食生活を送り、楽しく過ごす事。
自分の身は自分で守るしかないのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=fkqJ18MzNzU&list=PL4sYtaGN1KKstNIMHeXHmRF02RMtyVe0F
計11本の英語読み聞かせ動画!
【多読多聴入門】「英語絵本」が読み放題のサイト・アプリ6選(子供&大人向け)
https://natively.fun/english/kids/best-read-aloud-books/
【目からうろこ】たった1カ月で英語の発音が劇的に良くなる3つの方法
https://natively.fun/english/pronunciation/one-month-training/
レベル4(ほぼネイティブレベル)だって!GrammarlyやGoogle翻訳をあえて使わずに英作してみた結果である(ただし、映画のタイトルと人名は調べた)。
面白かったのがそれをGrammarlyでチェックをかけたらミスがあったという・笑
入会しない決意を新たにした!「501 Writing Prompts」を毎日こなそう。
入会はしない(めっちゃ高い!Grammarly有料コースで十分だと思う)。
惜しむらくは、3850円のテキストを500円でテキストが購入できたみたいなんだが(それに釣られて無料お試しを始める事になった)、購入しようとしたら2970円だって!NEW CROWNを完全暗記するので、まあいいとしよう。
「無料英語テスト800問」を使えるのがいい!これも制覇だ。
https://www.youtube.com/watch?v=fnpwO7H-kM4
無茶苦茶な英語をすでに話していた、使っていた
「話せるようになるために勉強しよう!」という考え方や期間はない
行動が先走っていた
1 「考えられる事をすべて実行」
2 「やるべき事が見える」
3 「学びの吸収力が最大化」
実行する前にあれこれ考えない事!
まず行動
実行なき学びは身につかないし面白くない。
まるでその様は、これ以上水を吸いきれないタプタプのスポンジのよう!
結論 「みんな真面目すぎ!考えすぎ!」
よい質問 「今、これをやっているんですが、ここで詰まっています。もっといいやり方はありますか?」
映画のセリフを覚える
洋楽を覚えて歌う
外国人に話しかける など何でもやってみる。
どんどん成長し成功する人の共通点は常に行動が先にあり。
絞り切ったスポンジのようにぐんぐん学びを吸収する。
要は「アウトプット」が大事!
アウトプットがメイン
本を読み終える前に本を片手に行動
勉強だけで頭に詰め込んだ表面的な知識や肩書には何の価値もない。
実行する事でしか人生は1mmも変わらない。
そして価値があるのは実行によって身につけた自分の「経験」と「実力」のみ。
・洋書を読む
・「The Big Bang Theory」を英語字幕で見る、BBC NEWSを見る
・「DUO 3.0」も周回
「7000冊以上の英語を聞こう!!無料オーディオブックサイト8選」
↑これはありがたい!
朗読を聞きながら読むのは、とても楽しい!
https://www.youtube.com/watch?v=jR1FsnC_Pic&t=6s
「ひとりがたり馬渕睦夫」#44 世界は三つ巴の戦争状態へ!コロナ戦争で露わになった新しい世界秩序
https://www.youtube.com/watch?v=PXsV7OewcDQ&t=1863s
コロナ後の世界、③に日本は乗れるのか?
①中国の覇権
②ディープステート・グローバル世界
③トランプ的主権国家
https://stories.audible.com/start-listen
Alice's Adventures in Wonderland
audibleの洋書が無料で聴ける!
※日本の子供向け
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/06/news135.html#l_ki_1609376_audible01.jpg&_ga=2.207849306.974564860.1586165939-381736182.1586165939
Amazonのオーディオブックで「ハリポタ賢者の石」などが無料に 公開期間は「学校の閉鎖が続く限り」
コロナで先行き極めて不透明なので、同時にピンチはチャンス!
↓教科書の音読www
面白くない事ってできないんだよね!
「ビッグバン・セオリー」のシーズン10を今、見ている。
語学って、続けた者勝ちだと思う!
耳にMP3プレーヤー突っ込んで、英語の音源聞きながら買い物&家事している。
極力「努力と根性」を排して、長期的に自然に、英語の達人になるのだ。
各学年10日ずつ×3だと、一ヶ月で終わる。
ハリーポッターを読み終えた四月から、取り組むか思案中。
https://www.bbc.co.uk/teach/school-radio/english-ks1--ks2--ks3-index/zf34gwx
English KS2: Tales of Hans Christian Andersen
https://www.bbc.co.uk/teach/school-radio/english-ks1--ks2-hans-christian-andersen/z6j2cqt
「The Ugly Duckling」を検索していたら、audiobookを発見!
もう教材はいらないかもー?w
結局、一番の基礎が一番大事だという事に今更気づいた。
もちろん、ハリー・ポッターを読むのは続けるが、「話す」のは「超・基礎」から始めた方がいいのだ。
伊藤サムさんの著書英語は「やさしく、たくさん」 中学レベルから始める「英語脳」の育て方 を読んで、実践!
Wonder Audiobook
https://tokybook.com/wonder-audiobook/
Judy Moody, Mood Martian Audiobook
https://tokybook.com/judy-moody-mood-martian-audiobook/
Charlie and the Chocolate Factory Audiobook
https://tokybook.com/charlie-chocolate-factory-audiobook/
To Kill a Mockingbird
https://tokybook.com/to-kill-a-mockingbird-2/
Homo Deus
https://tokybook.com/homo-deus/