Nicotto Town


コーヒー研究所

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

雑談部屋 その6

投稿者:タロー

5が終わりそうなので作ります、どうぞ。

アバター
2024/09/24 16:47
ハセヲさん、こんにちは
ここの服管理人のタローです
私も浅煎り珈琲愛飲家です
あまり高価なものは求めない、日常で家飲みの長くつき合えるものを考えています
焙煎豆を買ってきて、手回しで挽き、ペーパーフィルターでお湯を注ぐのが定番です
インスタントコーヒーも飲んでます
何か一緒に食べるならチョコかクッキー系

最近の定番は小川珈琲軒のプレミアムブレンド、キーコーヒーのトラジャブレンドといったところで、いずれもいつでも手に入る安定品質のものです



アバター
2024/09/24 14:17
自己紹介させていただきます!

・名前 : ハセヲ

・コーヒーを良く飲むシチュエーション : 
仕事中、休日問わず、カフェでも家でも。

・好きなタイプのコーヒー : 
エチオピアとか中米あたりの産地の豆(コスタリカやホンジュラスなど)が特に好き。
浅煎り派です。スペシャリティがやっぱり一番おいしいけどコンビニも侮れないですね!
ラテもよく飲みます。

・コーヒーと一緒に食べたいもの : 
バナナケーキとか焼き菓子合わせるのが好きです

地方の小さなカフェの元店員です!
今はカフェやってないので自分が飲むのを自分で淹れてることが多いです。
プロ視点でお答えできることもあるかと思いますので気軽に話しかけてください♪
(焙煎はできないです…笑)
アバター
2024/04/20 13:35
今日テレビで観た珈琲のうまくなる入れ方を伝えます
ペーパーフィルタ-を使ったハンドドリップでの入れ方です
大事なのは分量と湯の注ぎ方
二人分を想定
ふつうにガラスポットの上にペーパーフィルタ-を入れたドリッパーをのせてペーパーフィルタ-に湯をかけて湿らせる
これは紙臭さを除くのと、珈琲の成分をフィルターに吸わせないため、また、ポットも温まります
ポットの湯を捨て、ここからです
挽いた珈琲豆20グラムをドリッパーに入れる
お湯は5回に分けてきちんと60グラムずつ注ぐ
お湯がひいたら注ぐを繰り返せばいいです
大事なのは分量ということなので2キロの秤の上に乗せて作業すると良いとおもいます

甘さを求めるなら1度目を50グラム、2度目を70グラム、後の3回は60グラムずつ
酸味を求めるなら1度目を70グラム、2度目を50グラム、あとの3回は60グラムずつ
後の3回というのは濃さで味にはあまり関係ないそうです
試しに1人分でやってみました
お店で、あっ、ここの珈琲うまい!という感じでした
教えてくれたのは船橋で店をやってる、名前忘れた
最近かどうかわからないけどバリスタで世界一をとったらしいです
スーパーで売ってる安い豆でもおいしくいれられます、ということらしいです
まあ、確かに良い豆でいれたらそれなりに違いはあると思うんですけどね
うまい珈琲の入れ方を悩んでいる人は多いと思うんですよね、ちょっと良い豆を買ってきたけど大したことないなとおもったり
たまに今日はうまく入れられたなとか
でもすごく研究したひとが辿り着いた方程式だから
そこを基準にして自分なりの発見を楽しむのも良いかもしれません
教えてくれたバリスタの人、ユーチューブもやってるそうなのでさがしてみるのもよいでしょう
さっきの入れ方は4:6理論だそうです
味の操作4、濃さ6
ぜひ試してください、なるほどな結果が待っているはずです
アバター
2023/12/12 17:31
調べました、珈琲豆を瞬間凍結、粉砕しエキスを抽出し、添加物等で固形にしたもの
丸いコイン型の製品となっており、特許も取得してるそうです
名前は「YOINED」
大きさの割に価格は結構高めで¥2700
大手デパート等に入るuccのお店で販売
詳しくはネットのページがあります

私的には珈琲豆をそのまま口の中で噛み砕くことでいいんじゃないかとおもってしまいます、そうゆうことじゃないのかもしれませんが
アバター
2023/12/11 16:20
ねこっとさん、ひさしぶりです
食べる珈琲、どんなかネットニュースで見ただけで覚えてません、すまぬ!
でも、美味しい珈琲菓子はみつけました
兵庫にある穴田珈琲の珈琲チョコ、びっくりするほどではないとおもうのですが
珈琲豆の粉末をチョコに混ぜたもので親しい人へのプレゼントに最適です
丹波篠山を訪れた途中でたまたま入ったカフェでみつけました
アバター
2023/12/11 01:49
最近は本当にコーヒー高くなってきましたね・・・

外食産業のコーヒーも・・・


食べる珈琲ですか。どんなんでしょう・・・
***このコメントは削除されています***
アバター
2023/12/11 01:48
最近は本当にコーヒー高くなってきましたね・・・

外食産業のコーヒーも・・・
アバター
2023/10/27 03:16
UCCが食べる珈琲を数量限定で発売らしいです。
香り高いものになっているそうです。
アバター
2022/12/09 12:05
ネスレが値上げを発表、ネスカフェも値段が上がりますね
ネスカフェエクセラは常備してるので懐に響いてきますがしかたありません
アバター
2022/08/23 11:46
涼しい部屋でホット珈琲を頂きたいですね
***このコメントは削除されています***
アバター
2022/08/23 11:44
暑いときにホットかアイスか、涼しい部屋ならホットで身体が冷えていればホット、汗が引かないうちならアイスということになるでしょうか
けれどもやっぱりホットで飲む条件が整ってから味わって頂きたいですね
アバター
2022/08/10 07:23
メーカーサイト見てきましたよ、家庭用のがあるじゃないですか、参考になりました
ボクの場合洗うのがめんどうなので、とりあえずは緑茶用のパックに入れてやってみようかな、天然水を入れたボトルにポイっと放り込んでね
アバター
2022/08/10 03:10
こんばんは^^

>タローさん
水出しコーヒーですが、ハリオの水出しコーヒー専用のポットがあるので
それを使うとストレーナーがついているので、コーヒーの粉が混ざることも
なく便利です。
私が持っているのはコレです^^
https://www.hario.com/product/coffee/coldbrew/MCPN.html

でも、最近やってるのは、もっと簡単でww
コーヒー専門店のネット通販で水出しコーヒー専用のパックが売っていて
(麦茶パックのコーヒー版みたいなものです)
それを普通の100均とかでも売っているような600ml程度のボトルに
お水と一緒に入れて冷蔵庫で寝かせるだけです♪
割高かもしれないのですが、めちゃくちゃ簡単で美味しいですよ(*^▽^*)

なんか、こだわりも何もなくてすみません(^-^;

>ねこっとさん♪
記事読みました^^
そんなに気にしなくても、それなりに水分補給は出来ているのですね。
まぁ、1日中コーヒーしか飲まないってことでもないですしねw

一杯だけアイスコーヒーを作る時は、私もにこっとさんと同じように
氷をいっぱい入れたカップの上にドリップしてます。
考えてみると、コンビニのアイスコーヒーも同じ方法ですねw
アバター
2022/08/10 01:16
大丈夫ですよ。コーヒーは水分補給になります!
利尿作用はありますが、マイナスになるほど強いものではありません。
https://logmi.jp/business/articles/321710

ぼくは夏でもホットが多いですが、
アイスコーヒーを作る時は、濃いコーヒーを直接氷の上にドリップして作ります。
アバター
2022/08/09 02:41
REIさん、夏でも基本ホット、一緒です
出先で暑いときにはアイスコーヒーになります
水出しコーヒーを家庭で作るのにどんな道具を使っているのでしょうか?
お店では時間をかけて一滴一滴水を落として大きなガラスの容器で作っているのを見たことがあります
家庭では水の入ったガラスポットとかに挽いたコーヒー豆を直接入れて冷蔵庫に入れておくイメージですが、そそぐときの濾過には何を使うか教えてください
自分もやってみようかとおもいます
アバター
2022/08/09 00:02
こんばんは^^
連日の暑さにうんざりの毎日ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

暑い日でも、家では冷房のついた部屋の中でホットコーヒーを飲むことが
多い私なのですが、先日、出先のコーヒー専門店で深煎りのアイスコーヒーを
飲んだら、これがとってもスッキリして美味しくて♪
それ以来、家でも水出しコーヒーを前日の夜に仕込んでおいて、翌日
アイスで飲むことにハマっていますww
お店の淹れたてには及ばないかもですが、それなりに美味しく出来て
自己満足しています(*^▽^*)
問題は、コーヒーは水分補給にはならないところですね(^-^;
コーヒー好きのみなさんも、その点はどうぞご注意くださいね♪
アバター
2022/07/19 00:53
コーヒーが認知症予防になりそうですよ。可能性かなり高そう。
https://univ-journal.jp/173373/
アバター
2022/01/03 21:54
タローさんさしゃさん皆さんあけましておめでとうございます。
タローさんありがとうございます、
追ってネタを投下しますので今しばらくお待ちください。
アバター
2022/01/03 12:33
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします♪
アバター
2022/01/02 10:13
明けましておめでとうございます
多分、おそらく今年こそは自然消滅してしまうかもしれないこのサークルではありますが、管理人さんが戻るまで勝手に閉めることはありません。ただ、無活動期間が長く続いた場合はにこっと管理局により閉められてしまうかもしれないので承知いただきご理解のほどよろしくお願い致します

アバター
2021/12/15 00:54
イノダの味はストレートよりもミルクと砂糖を入れた方が美味しいでした
どこのメーカーでも炒りたてを頂きたいです
個人の豆やを探してみるかな
アバター
2021/12/11 00:15
どうだったのかの報告を忘れていました
だめでした。どうやらどこの店でも挽いてある豆の袋詰めのは香りが抜けてしまっていることが多いです
まだ缶の方がいいのかな
いまのところ、どこのスーパーにも置いてあるもので気に入っている(自分的に大丈夫)のはKEY珈琲のトラジャブレンド真空パックとスペシャルブレンド青缶
あまり店で見かけないけどUCCのオリジナル真空パックも美味かった気がする

きょうはイノダコーヒー挽いたやつの袋詰めが置いてあったので買ってみました、まだ試してませんが明日の朝入れてみましょう
アバター
2021/11/21 05:24
自分に合った珈琲の味というのはひとそれぞれなんで
傾向はあると思うんですけど
また、最近油もの食ってないからとんかつとか天ぷら食いたいなー、みたいに
コーヒーにもそういうのあります
イタリアンのあとにエスプレッソとか
ボクの場合は毎晩の酒が次の日も少し残ってる感じなんで濃いのが少し苦手、酔い覚ましの1杯という感じで後味スッキリ目が定番です、でもなるべくなら濃いのをじっくり味わいたいですね

昨日は紀伊国屋であまり聞かないメーカーのを買ってきてまだ試してません、お薦めとか、人気とか書いてあったけどどうでしょう
アバター
2021/11/21 00:14
一時、ぼくもpost Coffee飲んでました。
ま、現在はちょっとやめてますけど。
味はなかなかよいと思います。ただ、うちは大体もう少し濃いめが好きです。
アバター
2021/11/16 22:08
うん、それがいい
勘に頼るのがいいとおもいます(*´∀`)
アバター
2021/11/16 17:38
デパ地下があるようなデパートも、コーヒーショップも地元にはないので…(^^;
とりあえずは、postcoffeeのコーヒーを楽しみつつ、スーパーやコンビニで、一杯分のパックコーヒーを探してみようかと思います。
アバター
2021/11/15 22:18
さしゃさん、月ごとに違う味が楽しめるのはいいですね
それと1杯分を楽しめるパックが最近はあるので
、例えば、デパ地下の珈琲ショップとかで1杯分の単品で何種類かを買ってきて飲み比べするのもいいですよね
自分の好みが分かりやすいです
ただ、おなじ豆でも焙煎次第なところもあるので、自分の好みがどこにあるのか難しいです
ボクもいまだにわかりません
毎日飲むのであまり高い珈琲は飲んでません、食後にお茶のように飲めるタイプの珈琲がほとんどです
キーコーヒーのトラジャブレンドはうまいと思います、スーパーで売ってるし、それほど高くはないとおもいます

アバター
2021/11/15 16:51
半年ぐらい前から、postcoffeeというオンラインのコーヒー通販を頼んでいます
月一で9杯分のスペシャリティーコーヒーが送られて来ます。
いろんな味のが届くので、毎月楽しみですv

ただ、いろいろ飲んでいると、どういうのが自分の好みなのか、わかるようでイマイチわからなくなって来る感じはしますけれども(;^ω^)
アバター
2021/11/13 14:59
どこのスーパーにもだいたいは売っているKEYコーヒーのスペシャルブレンド缶が最近の定番です
アバター
2021/08/02 21:17
病気予防に良いとされているものはだいたい毒系のものが多いとおもうのです、たくさん摂取しなければ

苦いものも良薬といわれますね。苦みを無くした野菜や料理、うまみだけを強調した食材や料理が増えていますよ。それって食事の楽しみをうばっているのだと思います。

戦後の物が無い時代に育った子供たちは寿命が長いといいます、大したもん食っていないと思うのですがね
昔からその土地で食べてきたものを食べてきたのだと思います。郷土料理は醗酵食おおいですね。

珈琲って焙煎ですよね、それって焦がしてるわけで炭にすることがいいのではないかと勝手に思います

魚を焼いたときにヒレとか焦げますよね、身体によくないから食べるのよしなさいと言われてきたけど、いつも全部食ってました、硬い骨以外は、60近い歳で大病はしたことないし身軽に動き回っています

珈琲だけでコロナは予防しきれないと思うけど、免疫を作っていることは確かな気がするのです
思い込みも薬ですから^^」、病は気からって。
アバター
2021/08/02 15:49
まあ、話半分で・・・

コーヒーでなんとコロナが予防できるかもしれない!?
https://www.tvgroove.com/?p=71868
アバター
2021/07/30 20:23
寝る前の珈琲は落ち着く
アバター
2021/06/12 13:57
やっちまいました、詳しくは新しいトピックをみてください;つД`)
アバター
2021/04/10 23:58
こんばんは^^
>ねこっとさん、タローさん、いちごちゃん
「珈琲いかがでしょう」に反応ありがとうございます♪

>タローさん
そうですね、珈琲を淹れるシーンは毎回あると思いますが
物語は、何かしら生きにくさを抱える人のドラマですねぇ~
店主が美味しい珈琲を淹れてくれるだけでなく、優しく話を
聞いてくれるのが、とってもいいなぁと(´▽`*)
でも、あの店主にも何か秘密がありそうですねw

あ、私も「ソロ活女子」見てます(*^。^*)
あれもいいですよね~真似したくなっちゃいます^^
アバター
2021/04/10 12:57
いちごちゃんひさしぶり、リアルにどこかにドラマみたいなお店を探してみるのもいいかも
アバター
2021/04/09 16:37
私も珈琲いかがでしょうかのドラマみたみた
私も飲んでみたいなあ
アバター
2021/04/08 10:43
さっそく、

予告をyoutubeで観ました

珈琲についてのあれこれよりも人間ドラマですね、でも好きです

夜遅い時間に最近たくさんやってますね、僕はソロ活女子観てます
主演の女優さんに癒されてます、はやく会いたい
アバター
2021/04/08 10:14
REIさん、ねこっとさん、僕はまだそのドラマ観てません、見逃しました
探して観てみることにします
アバター
2021/04/08 00:35
1話め録り損ねて、配信で観ました。ちょっと音声が滑らかではなかった・・・
カップは陶器、無理かなあ・・・・
アバター
2021/04/07 03:27
こんばんは^^
ドラマと言えば、最近始まった「珈琲いかがでしょう」というドラマで
主人公の移動販売のコーヒー店の店主が、丁寧に一杯ずつコーヒーを
淹れる様子になんだかとっても癒されました^^

https://www.youtube.com/watch?v=3X9e8Undvls

コロナでおうち時間が増え、カフェにも長いこと行けてないのですが
最近は家でもあんまりちゃんと淹れてなかったなぁ・・・と。
いつも適当に入れちゃってるコーヒーを少し丁寧に淹れてみようかと
思ったりしました(*^▽^*)
影響されやすいですねww

>タローさん♪
倉本聰さんのそのドラマはちゃんと見ていないのですが、昔、旅行で
新富良野プリンスに泊まった時に、ロケ地になった喫茶店は見ました^^
自分で豆を挽く時間・・・何考えるでしょうね~
できれば楽しいことを考えられるといいのですが、えてして考え事って
あまりいいことではないことが多い気がしますね^^;
目の前の事象だけに集中できるタローさんは、案外幸せなのでは?( *´艸`)
アバター
2021/04/05 16:54
倉本聰のドラマで、ある喫茶店がでてくるんですけど、
そのお店ではお客さんが自分でゆっくり豆を挽いてお店の人が入れてくれるスタイルだったです
ゆっくり手を回している間に何を考えているのでしょう
人それぞれに繰り返しの単純な同じ作業を続けている時って頭の中で色んなことがめぐって
僕の場合はミルを押さえる左手がとてもつらくて下に落ちていく豆がはやくなくならないか
そればっか考えてます
そのうちミルをテーブルにネジで固定しようかと考えてます
アバター
2021/01/29 17:46
珈琲通になってくると希少価値だとか、高級志向になりますよね

多分、いえいえ、実はそんなこと全然ないんです

知るという意味では色々試すのは素晴らしいことなんですが

なにより大事なのは生活の中にうまくとけこんでいるかどうか、ほっと一息つきたいとき、料理の後の一杯、さまざまですよね

デパ地下や専門店のを買ってきてよくおもうこと、期待してたのになんかちがう、失敗した~

終りのない旅ですな

だから自分でできること、珈琲の入れ方にはこだわります(*´ω`*)



アバター
2021/01/24 17:14
私は最近、UCCのリッチブレンドが気に入ってます。

もともとは、同じUCCのモカブレンドをよく飲んでいたのですが、ある時、間違えてリッチブレンドを買ってしまって(;^ω^)
で、試しに飲んでみたら(交換してもらうのも面倒だったので)、モカブレンドよりも口に合ってしまったのでした。
アバター
2021/01/24 11:46
妻は最近、カルディのコーヒー買うことが多いみたいですね
アバター
2021/01/23 09:56
今日は夕方から雪になるそうです

アバター
2021/01/23 09:21
最近スーパーに置いてある珈琲で自分に合うのを見つけましたので報告します
キーコーヒーのトラジャブレンド、色も香りも味も理想に近い、いや十分です、特に香りがいい、200グラム、粉の状態ですがすぐになくなってしまうので問題ないです

みなさんも最近のお気に入りとかありますか?

アバター
2021/01/07 02:01
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(*^_^*)
あまりこちらに書き込みできていなくてすみません(^-^;

変わらず毎日、コーヒーを飲む日々ですが
去年からはコーヒーを飲むことで、コロナ感染の有無を
確認している部分があったりしますw
嗅覚異常、味覚異常に気付きやすいみたいなので。

今年も美味しいコーヒーを楽しみたいですね♪
アバター
2021/01/03 12:16
あけましておめでとうございます。
昨年から水出しコーヒーを始めました~。

あんまりここには顔出してませんでしたが…
今年もよろしくお願いします(⌒∇⌒)
アバター
2021/01/02 17:22
あけましておめでとうございます。
お酒もコーヒーも飲んでいるお正月。
今日もどちらも飲みますw
***このコメントは削除されています***
アバター
2021/01/01 00:27
あけましておめでとうございます
年明けそうそう大雪でたいへんな人もいるかもしれません
どうか怪我とかないように
みなさんが元気でいるように願っております
今は珈琲でなくてお酒を飲んでおります
ことしもゆるりと宜しくです
アバター
2021/01/01 00:27
あけましておめでとうございます
年明けそうそう大雪でたいへんな人もいるかもしれません
どうか怪我とかないように
みなさんが元気でいるように願っております
今は珈琲でなくてお酒を飲んでおります
ことしもゆるりと宜しくです
アバター
2020/12/31 23:57
今年もおわりそうです
良いお年を~
アバター
2020/07/26 13:30
ボトルコーヒーで美味しいのありますか
たまにボスのクラフトボススペシャルティを飲んだりネスレのノンカフェインのボトルコーヒーも
好きですよ
アバター
2020/04/26 16:53
お店としては、テイクアウトできるだけでもマシなのかもしれませんね・・・
アバター
2020/04/25 20:23
バッハに行ってみたら、店の中では休業でした
豆のテイクアウトはやっていました
アバター
2020/04/15 09:44
きょうは田端のジュピター珈琲を訪問して
テイクアウト1杯¥80の珈琲買って車で飲もうかと思ってます
アバター
2020/02/25 10:08
タローさん

三宮そごうは、神戸阪急になってしまったので、
同じ珈琲やさんが入ってるかどうかわからないけど、
たぶんハマヤだったと思うので、また次に行ったときに、見てきますね
***このコメントは削除されています***
アバター
2020/02/25 10:06
タローさん

さんちかも、ちょっと行かないとテナントが入れ替わっているので
どうなってるかわかりませんが、
次に行くときがあったら、お店、健在かどうか、見てきますね^^
アバター
2020/02/25 10:05
タローさん

私もねこっとさん、うらやましい^^ って
私が夫目線でどうするんでしょ

アバター
2020/02/21 21:09
いちごちゃんへ

苦くない珈琲は無いですが、見た目から苦い感じが無くさっぱりとした感じの浅炒り珈琲はありますよ

たとえばですが、北野エースっていう食品を売ってる駅の近くとか総合施設の中にある店の珈琲の棚にオリジナル商品でモカブレンドがあります
それはお湯を注いだときに紅茶のような色の珈琲が落ちてきます
香りもさわやかでお薦めです
ただ浅炒り珈琲は意外に胃にきます深煎りよりも成分が体にはきついかもしれないので浅炒りは苦くないからと言って飲みすぎると胃が痛くなることもあるのでそこら辺を気を付けてね
浅炒りは珈琲豆の特徴をダイレクトに感じられるものでもあるので珈琲を知るうえではとてもいいとおもいます
アバター
2020/02/21 20:49
ねこっとさん妻が入れてくれるのだね、うらやましすぎる


アバター
2020/02/20 02:04
最近はあまり個人店の喫茶店に行けてませんが、やっぱりいいですよね。

ぼくは朝と夜は、妻がコーヒープレスでいれてくれます。
昼は、職場でドリップパックでいれてます。
アバター
2020/02/16 06:43
仕事にいく時とか始まる前にコンビニ珈琲を飲むことがよくあり、なぜか一番うまく感じる
ゆっくり味わうほうがいいに決まってるのだけど
1日に3杯以上は飲んでる
朝はインスタントにクリープと砂糖いれて1杯、仕事場に着いて1杯、途中に1~2杯、帰って寝る前に1~2杯
帰ってからすぐの日本酒は外せません
個人の喫茶店をめぐるのもいいですね、店主に珈琲の話を聞けたりするし
自分のお気に入りをみつけるのはとても時間のかかる作業ではあるけれど楽しみでもあります
店主に話しかけたことあまりないけど、しゃべり下手なので
よく観察はしてます

数年前に三宮そごうの地下食品売り場の中にある珈琲スタンドで珈琲を入れてくれるおっちゃんの話
ペーパーフィルターでいれるんですけどお湯の注ぎ方がとても特徴あるというか丁寧でいい仕事してると思いました、まだいるかなおっちゃん

先端の細いポットから慎重にお湯を注ぐ表情が真剣で体全体を使って珈琲をいれてる感じでした^^
アバター
2020/02/15 19:36
そうなんですね。
やっぱり体調って重要です・・・

アバター
2020/02/13 09:28
そうですね、ねこっとさん

浅煎りのコーヒー、この間、駅近くにできた、小さな珈琲専門店で選んで飲んでみました。
たまたま。そしたらここでも浅煎りの話が^^

自宅にも豆あるから淹れられるけど、
たまに、セルフサービスじゃなくて、チェーン店のオープンカフェでもない、
扉を開けて入る珈琲店でいただくの、ちょっとした贅沢時間で、捨てがたいですね。

開腹手術直後は、院内の談話室で他の患者さんが飲んでおられた珈琲の香りが、
自分の身体には強すぎて、きつくて吐きそうになり、
えええええ って驚きました。

また贅沢時間を、たまに味わえる状況に感謝です^^
アバター
2020/02/13 01:25
またぼちぼちやりましょう
アバター
2020/02/11 13:25
ねこっとさん

ほんとそうですね^^ ありがとうございます。
アバター
2020/02/08 19:06
手術ですか。
大変だったのですね。
コーヒーが美味しいことは幸せなことですね。
アバター
2020/02/07 17:50
ご無沙汰してます。皆さんお元気ですか

手術後、一年半以上経って、やっとまたコーヒーを淹れたり、飲んだりを
時々できるようになりました。

なかなかニコッとタウンまで戻ってこられなくて、2年ぶりぐらいになるかも・・
アバター
2020/01/29 14:49
昨日の林先生の今でしょ講座でコーヒーは一日3杯飲んで血管年齢が若返るんだって
心臓などにもいいみたいです
アバター
2020/01/29 01:47
昔・・・
熊本のある自家焙煎のお店で、独特の超!浅煎りのブレンドを飲みました。
これはもうコーヒーというか紅茶に近い感じで、酸味も苦味もほとんど感じられず、ほんのり甘い感じでして、日本中にファンも多いのですが、ぼくのような苦味好きには物足りなくもありました。
アバター
2020/01/29 01:45
そうなんですね。
キリマンジャロはやや酸味がある豆だと思いますが、ぼくはキリマンジャロの深煎りが好きなんですよね。
酸味は強くない方が好みです。
アバター
2020/01/26 16:45
ブラジル、ふつうでした
特徴がない感じでしょうか

最近セブンイレブンの青いカップのキリマンジャロ出てますよね、あれ去年の暮れに試したんですけど、やたら薄く感じました、薄すぎじゃないかってくらいに
商品開発の人が最終的に決定した内容ですからそこんところ聞いてみたいところですがね
自分的には、浅炒りということだから酸味の限界値があの薄さなのかなって解釈なんですけど、薄すぎて満足できません(>_<)
アバター
2020/01/26 12:59
浅炒り珈琲は確かに苦みは少ないのだけど、その代わりに酸味が強く感じられることになります
お酒をよく飲む僕は浅炒り珈琲を飲むとたまに胃が痛くなりますね、なんでか
でも浅炒り派です
ローストが強いもののほうが甘みを感じるということもあるようです
先入観をなくしてあれこれ試すのも楽しいですね
カルディのブラジルを買ってみました、まだ飲んでませんが
お湯を注いだ時の香りを楽しむのも大事な要素だと思いますよ
アバター
2020/01/22 00:44
なんでしょうねえ。
ぼくは苦いタイプの方が好きなので・・・
まあ、煎りが浅めのほうが、一般的には苦味は少ないと思います。
アバター
2020/01/19 14:45
美味しくて苦くないコーヒーはどれかな
今はカルディのノンカフェインコーヒー飲んでます
少しだけカフェイン入っているけど苦くないとよ
アバター
2019/08/27 01:41
夏、コーヒーの好きな方に朗報?
コーヒーは利尿作用があると言われますが、その作用は弱く、
コーヒーを水分補給で飲んでも問題ないそうです。
アバター
2019/08/25 11:29
暑い夏もそろそろ名残惜しい季節でしょうか、体調を崩しやすい季節でもあるので気を付けましょうね
アバター
2019/05/05 15:39
古いんだね~、( ノД`)シクシク…

スーパーのは当たりはずれあるね
アバター
2019/05/01 19:09
古いんですかね、それ。
ちょっと残念ですね。
アバター
2019/05/01 17:20
味気ない珈琲豆を買ってしまった、香りが無い、なんとかなるかな

マイルド系なので少し炒ってみるか、水出しにするか

なにかをやってみることにした
アバター
2019/03/27 12:51
久しぶりのインで遅れましたが情報ありがとうございます

家の近所にあるかなー探してみます
アバター
2019/02/27 02:07
この間、○ジスーパーで見かけました。
フ○スーパーあまり行かないのですが。
アバター
2019/02/24 13:09
ヒルズの珈琲ファンになりました、バランスがいい感じで、香りも
なにより手軽でおいしい
その後どこのスーパーで買ったのか覚えておらずに心当たりを探したのですが見つからないという
確か、竹内製菓の柿の種と一緒に購入した覚えがあるんですけどw
アバター
2019/01/17 01:13
ヒルズって、そういえば最近あまり見かけない気がします。気のせいかも。
アバター
2019/01/13 15:55
今日は近所のスーパーでヒルズの珈琲豆、缶入りで挽いてあるあるやつを買ってきました
まだいただいてませんが、
昔学校の研究室で珈琲好きの先生がよくこれを入れて飲ませてくれました、なんか懐かしい感じで
夜になると一升瓶が出てきて飲む相手をさせられていたことを思い出します^^
アバター
2019/01/01 04:26
ねこっとさんの見つけた珈琲メーカーいいですね!
確か大切な人に贈りたい一品を紹介するテレビの番組でも紹介されてました
バッハのマスター自ら出演して特徴などの説明もしてました
バッハの珈琲がどれだけのものか実際に何度か行って飲んだのですが、注文したのはふつうのブレンドですが、僕が好きなタイプの珈琲でした
その味が僕の基準になっているかもしれません
はじめてバッハで珈琲を飲んだ時にいつも自分で入れてる珈琲とほぼ同じ気がしたのでなかなかやるじゃん自分とおもいました^^
ただ豆の品種などによって湯の温度がどうかわるかはわかりません。それは経験ということでしょうね。
お湯の温度って大事らしいです。
最近はOKスーパーで売ってるOKスーパーのオリジナルの400グラムの挽いてない豆の袋、焙煎の浅いほうのをよく買っています。ショッピングモールとかによく入ってる珈琲豆とか色々売ってる店の同等品よりうまく感じています。
アバター
2018/10/13 13:41
こんなの見つけました。

ミルから全自動で、お湯の温度が選べるところなどは、なかなかいいですね
https://web.smartnews.com/articles/fiqR7KCuUsn
アバター
2018/07/13 13:50
コーヒーは、あくまで嗜好品で、美味しく、楽しく飲むものだとは思いますが、
やっぱりちょっと嬉しいですよね。

「コーヒーを飲めば長生きできる」説に、ついに裏付けが!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180713-00056522-gendaibiz-bus_all
アバター
2018/07/12 08:26
タローさんへ
そういう時こそ、コーヒーでホッと一息してほしいところですが……
p(○´∀`)q ガンバッテ♪
アバター
2018/07/12 07:48
この暑さと仕事の忙しさで珈琲入れて楽しんだりする元気がありません(´・ω・`)
アバター
2018/07/02 13:45
ですね。
ぼくは基本、夏でもホットですが、この間の土曜は、さすがに暑くて、今年初アイスコーヒーを作りましたw
アバター
2018/06/30 16:16
ホットもいいけど、やっぱりアイスで飲みたい日もあります。
アバター
2018/06/20 10:59
そうですか。そういえばそもそも深煎りはあまり飲まれないのでしたね。
まあ、なんにしろ、それぞれのお好みで美味しい珈琲が飲めるのはいいことですね。

グラムあたりだとカフェインの量は浅煎りも深煎りもあまり変わらないそうです。
深煎りは、水分も揮発するので、体積あたりのグラムは減るということのよう。
でも、実際にはスプーンとか、グラムより体積で入れることが多いと思いますので、
深煎りの方がカフェインが少なめになるようですね。
アバター
2018/06/19 17:12
エスプレッソは深煎りのイメージがありますが、けっしてそうではないことがわかりました。
コーヒーはどんな淹れ方をしても、自分にとって「美味しい!」と感じればそれでいいのだと思います。
いつも購入している(通販)の店で「コーヒーマシンでも美味しい豆」というエスプレッソ用の豆は中煎りでした。
カフェイン量はエスプレッソにしたら美味しいので何杯も飲んでしまって増える、ということです。
ねこっとさんの言う通り、カフェイン量は浅煎りが一番多いらしいです。
アバター
2018/06/18 00:26
エスプレッソだと深煎りですよね?
深煎りは、体積あたりのカフェイン量は浅煎りのものより少ないらしいですよ。
(気休めかな?w)
アバター
2018/06/17 12:00
昨日のテレビで観たのですが、エチオピア人はフライパンをゆすって豆の焙煎をしていました
アバター
2018/06/14 21:10
水出し緑茶、これからの季節にはいいとおもいます。
お湯沸かさなくてもいいので、天然水と茶葉だけで冷蔵庫に入れておくだけです。
珈琲とはまた別で、楽しんでもらえればいいかなーとおもいます。

アバター
2018/06/14 10:47
最近、うちカフェでエスプレッソが飲めるようになりハマっています。
アレンジも多種多様なので、ずーっと楽しめそうです。
合間にドリップも飲みますが、なぜか物足りなくなってきてエスプレッソをまた淹れたりして(*_*;カフェインのとり過ぎが怖いです。

「氷水出し緑茶」は美味しそうですね。
緑茶は好きですが、頻度は多くないです。
諸事情でほうじ茶を多用してます。
アバター
2018/06/14 10:34
早急の対処をありがとうございますm(__)m
大人数なので、島の訪問だけで時間がかかりますよね。
お疲れ様でした。

これからの発展(?)に期待します(o^―^o)ニコ
アバター
2018/06/14 09:00
タローさん、お疲れ様です!
アバター
2018/06/13 21:55
ただいま退会した方の脱退の操作をしてまいりました。
気が利かなくてすいません。
サークル会員のみなさん、なかなか大勢がこちらの掲示板を見ていただけているとはおもいません。
珈琲の話も人生のほんの一部ですからたまに訪ねていただければそれでもありがたいです。
会員申請されている方がいれば、優先して会員になってもらって一言でも参加していただいたほうが良いとおもいます。
メンバーの中で最近あまり興味がないな~とか、掲示板を見にきてない方‥などいましたら、いったんでも退会していただけると助かります。脱退、入会は何度でも自由ですので。本来は会員にならなくても掲示板に参加できる形が望ましいとおもっておりますので、退会したからといって恨んだりしません。^^
100人制限、二コタの方針それはそれで。

今夜は氷水でだした緑茶を楽しんでおります。珈琲サークルではありますが、特に珈琲に特化しなくても良いとおもっております。たまたま珈琲が好きな人の集まりということで、そんな人たちの今日の出来事でもなんでも掲示板に書き込んでくれたらうれしくおもいます。

こっき~さん、ご指摘ありがとうございました。
アバター
2018/06/13 20:59
副管理人です。確かに退会してる人がここにいたことに気づかなくてごめんなさい。

調べます。
アバター
2018/06/12 17:54
サークルメンバーが100人いても、掲示板がなかなか更新されないのは寂しい限りです。
管理人さんが不在中らしいので、いろいろと手を加えるのは難しいと思いますが、すでにニコッとタウンを退会されている方のサークル強制脱退は可能かと思いますがどうなんでしょうか?
副管理人さんにはできると思いますが。
その分新しい方を入会されたら、このサークルも活性するのではと思うのですが。
ニコッとタウンをすでに退会されているので名前を出しても大丈夫かと書き出してみました。
(モコイさん、いちごしょおとさん、Ashleyさん、pankumaさん)
時間がないのでメンバー表1ページ目しか回ることができませんでした。

余計なお世話かもしれませんが、ご一考いただきたいと思います。



管理人
kei ✿◕‿◕
副管理人
タロー
参加
受付中
(今すぐ参加可能)
公開
ニコッと内公開
カフェの利用
朝10時~夜24時
カテゴリ
グルメ
メンバー数
19人/最大100人
設立日
2009年06月13日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.