Nicotto Town


【we♡music】

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

JAZZ

投稿者:マサ

JAZZに関して語りましょう! ピアノサークルでも立ち上げましたが、ベースやドラムなど、いろいろ情報交換できれば素敵ですね♪

アバター
2024/11/20 00:30
スケールを練習しているといろいろ発見がありますね♪
 CメジャースケールからEをフラット(半音下げる)とメロデックマイナースケール、Aをフラット(半音下げる)とハーモニックマイナースケール、さらにBをフラット(半音下げる)とナチュラルマイナースケール、このg法則を覚えればマイナーを自由に使えますね♪
アバター
2024/08/20 05:40
「クラーベ」
 ピアノレッスンでラテンバージョンの練習を開始する際にクラーベが話題となりました;
詳しくないので調べてみると、ルンバクラーベやソンクラーべなど、馴染のリズムパターンでした!
クラーベとはスペイン語で鍵という意味だそうです、、、リズムの鍵ですね!
また、「トゥンバオ」というリズムパターンも話題となりました、、、、サルサなどのアフロ・キューバン由来の音楽に頻出するリズムパターン;;;
リズムは奥が深いですね♪
アバター
2024/05/19 00:50
JAZZピアノで、スケールだとか、テンションだとか、いろいろな曲でトライしたけど、、、、その場では納得しても、別の曲に移ると忘れてしまう;;;
初見で弾く練習と、コードをベースに弾く練習、両方大事だと感じました♪
アバター
2024/04/03 22:40
ジャズピアノの練習を始めるにあたり、iRealPROというアプリを利用することにしました。
ジャズの曲のコード譜はほぼネット経由で網羅しており、ピアノ+アルファのアルファをお任せできる素晴らしいソフトです。
アバター
2019/07/14 07:04
即興で曲がひければいいなーとかピアノの先生に相談しました。
初見もできるようになりたいのですが、、、、こちらは簡単な楽譜で練習しています。

音大の教科書をいくつか見せていただき、理論も大事だと理解しました。

コード展開パターン、たとえばダイアトニックで I Ⅵm Ⅳ Ⅴ7を
各調で弾ける練習も良いのかと思いました。
アバター
2019/06/03 01:31
JAZZ PIANOって、奥が深くて、いろいろなサイトや書籍を見ても王道がさっぱりわかりません><
スケールを覚えてコードにあわせて弾く、ベースを意識する、テンションでやる、なーんかはできるかどうかはともかく分かるのですが、セッションで練習しないとだめなのでしょうねw
アバター
2019/06/03 01:31
JAZZ PIANOって、奥が深くて、いろいろなサイトや書籍を見ても王道がさっぱりわかりません><
スケールを覚えてコードにあわせて弾く、ベースを意識する、テンションでやる、なーんかはできるかどうかはともかく分かるのですが、セッションで練習しないとだめなのでしょうねw
***このコメントは削除されています***
アバター
2019/06/03 01:25
アナター って表示だれるのはなんだとー?
アバター
2018/09/08 04:22
ジャズピアノとスケール
カテゴリ:日記 2018/09/08 04:21:00

メジャー、メロディックマイナー
ドリアン、ミクソリディアン、ロクリアン、オルタード、HMP5、、、、

ジャズピアニストはスケールを自由に弾けないといけない;
トニックのときにはイオニアン、リディアンというルール、、、

最初の二つはハノンにもあるので覚えているのですが、
他のスケールはなかなか覚えられません><

今は最初のドリアンを練習しています。
ハ長調で、EとBは半音下(♭)

道は長い、、、、
アバター
2018/07/02 15:22
ベースはピアノでは弾かない、、、、一度はベースと一緒に練習してみたいかな。

コードでCの場合はEmを弾くとベースのCが外れて、テンションの9が加わる、、、、ふむふむ

テンションは最初、なんでこんな複雑なんだろうって感じたけど、
最近、アボイドとか、スケールをチェックすると理解できたような気がするw



管理人
マサ
副管理人
-
参加
受付中
(管理人の許可が必要)
公開
メンバー公開
カフェの利用
24時間
カテゴリ
音楽
メンバー数
100人/最大100人
設立日
2009年02月25日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.