Nicotto Town


§ 爬虫類cafe §

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

雑談日和 #1

投稿者:うてん

爬虫類の相談事以外はこちらへ。
フリートークの場ですので自由にお使い下さい…もちろん違反にならない内容ですよw

脱退の際もこちらをお使い下さいmm




アバター
2018/08/19 21:09
>Lauraさん

うわぁぁ~シェパードも良いですね^^
ブラッシングか…確かに、あのサラサラつやつやを維持するには欠かせませんね!
抜け毛の季節は毛玉でぬいぐるみが作れそうww
コリーと言っても種類やカラーも多そうですね…私はボーダーコリーが良いなぁ❤
ツートンカラーたまらんです!舌を出すと少し笑った感じに見えるのも可愛らしいです♪
フリスビー犬に育てたい願望が…w
アバター
2018/08/18 23:38
うてんさん♡
半野良、猫は自由そうでいいかもです!
でも病気なりそうで心配もしちゃう♡(=・◦・=)♡

Laura♡
ありがとうございます!
もーすっごく可愛いです♡(◡)♡
ぬいぐるみ投げて遊ぶのが好きなんですけど
投げたとこが、ご飯置いてある場所だとモグモグ食べちゃって
おもちゃ忘れて投げて投げてーって帰って来ますw
アバター
2018/08/17 22:37
旧市街の幽花さん>
わんこお迎え、おめでとうございます❤きっと今頃メロメロめろめろでしょうね^^
犬は法定の狂犬病の予防接種が毎年あるぶん、猫よりかは注射の機会があるかも。

うてんさん>
コリー良いですよぅ❤ブラッシングは大変だけれど、躾は入りやすいし、ハートフルでフレンドリーな性格だし、とても素敵な犬種です。いつか予定ができたら、ジャパンコリークラブ登録のブリーダーさんからがお勧め。
私も、主人が定年退職して田舎で定住生活になったら、またコリーを飼いたくてたまりません。シェパードも飼ってみたいけれど、やっぱりコリーは外せないです。そのくらい飼い主を虜にしてしまう犬種でした。
大きな猫と黒猫も飼いたい、オカメインコもまた飼いたい、ドウバネやアケボノインコも飼いたい、除草役で草食家畜も飼ってみたい・・・と、野望は膨らみます。お金貯めないと~!
アバター
2018/08/17 21:12
>旧市街の幽花さん

家猫だと逃げてしまうと捕まえるのは難しいでしょうね^^;
帰巣本能でご飯の時間に戻って来るかもしれませんが…
味を占めて半ノラになってしまいそうですw
アバター
2018/08/17 14:33
わたし猫が逃げてるの見たことあります!
飼い主のひとが、猫の名前呼びながら猫を追いかけてた。
近づくとピュピューンって逃げてて。
最後まで見てなかったけど、きっと逃げられたままのような気がする(ㆁᴗㆁ✿)

注射は猫もするけど犬の方が多いのかなぁ(*'▽'*)
アバター
2018/08/16 16:56
迷子犬の貼り紙はたまに見かけるけど、野良犬っていないよね…
飼い主さんがリードを手放して逃げてる犬を見た事が一度だけありましたw
逃げてる犬も飼い主さんをチラ見して遊んでもらってる感が…あの後どぅなったのかな?

自分は犬・猫飼った事がないので予防接種とか金額的にも飼ってる方は凄いなって思います。
マナーの悪い飼い主もそこそこ居ますがねww
犬ならコリー系/猫ならロシアンブルーが良いな…とか飼う予定もないのに言ってみたり^^
アバター
2018/08/15 07:49
おはようございます♡
家に犬さんも来ました!
また爬虫類じゃありません(ㆁᴗㆁ✿)
アバター
2018/08/08 21:52
うてんさん♡
Lauraさん♡
お返事ありがとうございます!

>ヤモリは、家守。家を守ります。
>イモリは、井守。井戸を守ります。
すごい!守り神ってすごいです♡(◡)♡

☾*きょうは、爬虫類じゃないけどバッタを見ました°ʚ( ・ө・ )ɞ°
***このコメントは削除されています***
アバター
2018/08/08 21:49
きょうは、爬虫類じゃないけどバッタを見ました°ʚ( ・ө・ )ɞ°
アバター
2018/08/06 23:03
好きっていってくれる方がいらっしゃる、それだけで、爬虫類を飼育し愛情を感じている
マニア?にとっても嬉しいことなのです。

大概、きもいーこわいーぎゃーありえーん!って、目の前に現れると駆除されちゃったり・・・なので。
マニアでもない、普通の人が好きってきってくれるのが一番嬉しいことかも。

ヤモリは、家守。家を守ります。
イモリは、井守。井戸を守ります。
で、覚えた記憶があります。

アバター
2018/08/06 21:02
>旧市街の幽花さん こんばんは

「好き」って気持ちだけでも十分ですよ^^
あのフォルムが好き・目が好き…そんな気持ちから私もスタートしました。
初心者向けの爬虫類を検索して飼い方を調べて行くうちに
「自分でも飼いたいな」と思うようになり今に至りますw

ヤモリとイモリ、文字だけ見てると似てますよね~
とっさに聞かれると混乱します。
アバター
2018/08/06 16:18
Lauraさん、初めまして♡

ヤモリが可愛くて好きっていうだけで、ぜんぜん爬虫類のことは詳しくないのに申請しちゃったんです^^;
ヤモリとイモリは似てるのに違う種類なの驚きでした°ʚ( ・ө・ )ɞ°
教えて下さりありがとうございました!
アバター
2018/08/04 12:04
旧市街の幽花さん、はじめまして。

カメは爬虫類ですよ。

ちなみに、
トカゲ、ヘビ、ヤモリ、カメ、ワニ、カメレオン 等 → 爬虫類
カエル、イモリ、サンショウウオ 等  → 両生類

両生類は皮膚が湿って皮膚呼吸もしているイメージで覚えると、分かりやすいかな。
アバター
2018/08/04 07:14
亀は爬虫類ですか?両生類ですか?
***このコメントは削除されています***
アバター
2018/08/04 07:13
亀は爬虫類ですか?
アバター
2018/08/02 11:11
こんにちは♡
きのう買い物に行ったとき、トカゲが前を横切って行きました。
10㌢くらいのキャラメル色のトカゲでした。
写真撮れなくて残念だったです♡(=・◦・=)♡
アバター
2018/08/01 22:02
久々の新メンバー様ご来店ですw
特に目立った活動はありませんが
じわじわと爬虫類好きさんに集まって頂いて嬉しいです^^

旧市街の幽花さん これから宜しくお願いします♪
アバター
2018/06/04 12:25
>Lauraさん
こんにちは^^
新しい命の誕生おめでとうございます♪
亡くなったオスの分も元気に育ってほしいですね!!…2年前ってのがオドロキです(ノ゚ω゚)ノ

餌付けに馴れにくい個体もいるのでしょうね。ブリーダーさんって凄いなって思います^^
家族が増えて毎日のお世話も大変だと思いますがチビちゃん達きっと可愛いんだろぅな~✿
アバター
2018/06/04 08:36
こんにちは。
先日、外飼いのクサガメ♀2居るプラ船を見た主人が、ハッチしたばかりの子ガメが泳いでいるのを発見。
陸場を掘り返し、合計で3匹回収しました。親に喰われんでよかった。

ちなみに、オスは2年前に冬眠失敗で落ちてしまい、不在です。
遅延受精ってほんとうにあるんだ!と驚き。

チビ達、人工飼料にも馴れ、よく動きます。
イシガメよりもパワフルな印象。重い割れ鉢の隠れ家をがんがん動かします。
そしてハッチアウトサイズでも、臭線発達してるのですね。早速臭い洗礼受けましたw
アバター
2018/04/08 20:30
>Lauraさん
暖かい日が続いたのでその時に目覚めて、運悪く捕まったのですね…(=ω=。)
大食いなイメージがあるので1週間も食べないと心配になります。

裏返すと自力で起き上がるので体力はあるみたいです。
警戒心もさほど強くなく、人の気配を感じると頭を引っ込める程度。
食欲が出てくれれば安心なんですけどね…心配して頂きありがとうございます^^
アバター
2018/04/08 14:19
まだ冬眠明けのぼーっとした状態かもですね。
広島南部でクサガメ・イシガメ両方を屋外飼育していますが、両方ともまだまだまだ動きが鈍いです。
先週の暖かい時分は陸場にあがっていたのですが、今は水中での動きも鈍いです。
クサガメはイシガメよりも更に動きがないです。

例年、よく食べ出すのはGW頃からの印象です。
ベビー屋内飼育していたときは、5月まで水陸ともヒーター入れていました。

WCだとどうしても神経質ですよね。更に繊細さの個体差あるし・・・
可愛い家族が増えるべく、代謝up食欲up、お祈りします。
アバター
2018/04/08 13:44
野生のクサガメ(甲羅7cmほど)を川で拾って来たのですが
1週間ほどまったくエサ(市販のカメ用)を食べません。
水温上げて様子見…無理そうなら逃がす予定です。
父ちゃん…何でも拾って来ないでよ(苦笑)
アバター
2018/03/23 08:14
>しのさん
ネコかカラスの仕業だと思うけどね…(人がしたとは思いたくない)。
アバター
2018/03/22 23:34
頭部のないドバトは怖い@@;
アバター
2018/03/22 22:52
>しのさん
あぁそれはコッチでも多いですね…
頭部のないドバトが公園で転がってたり
車に引かれたノラ猫の死骸を植え込みに隠したり
たぶん保険所の方が回収してると思うのですが…いつの間にかなくなってます。
アバター
2018/03/22 13:29
野生の生き物は多いけど、道路で引かれた姿を目にすることも
ままあって、悲しい思いをすることも多いのよ。
アカハライモリさんのようなレアなの見ると助けてやれなくて
ごめんねって思う。
アバター
2018/03/19 23:05
>しのさん
都会だと野生の子を見かける事が少ないので
近くに自然が残っているのは良いな~と思います^^
羨ましがり、でしょうか?w

近くの公園の藤棚にヘビさんの抜け殻が引っ掛かっているのを見た事がありますが、
本体を見かけた事はなくー…ニホントカゲ・ニホンヤモリ・ウシガエル(声だけ)くらいしか見かけないですね。

そぅそぅ爬虫類とは関係ないですが、アブラゼミも減ってクマゼミが夏を支配していますw

アバター
2018/03/18 22:40
昨日は小さな蛇様がするすると庭のヘリを進んで
おられるの見ました。青大将の幼い固体と思うの
ですがベージュみたいな色・・・
(白っぽいのは脱皮が近いのかも?)
物陰に入ったかと思ったら顔だけ出してペロって
舌出してまた戻っていった。萌え~( *´艸`)
***このコメントは削除されています***
アバター
2018/03/18 22:32
昨日は小さな蛇様がするすると庭のヘリを進んで
おられるの見ました。ベージュみたいな色・・・
白っぽいのは脱皮が近いのかも?って思った。
アバター
2018/03/18 15:59
>しのさん
今週は天気が崩れるようなのでカエルさん達も喜んで鳴いてくれるかな?
近くでアマガエルが見れるなんて羨ましいです♪
信楽(滋賀県)で見かけたアマガエルのドUP写真は撮った事があるんですが、
もっと近くで色々なカエルさんを撮りたいです^^
アバター
2018/03/15 13:03
今年お初のアマガエルの雨降れ~って(たぶんそう言ってるに違いない
と私が勝手に思ってる)声聞きました。
去年見た真っ黒な個体の「クロちゃん」ほかにも灰色の「グレイ」って
名前を付けた個体にまた会えるといいな~って思ってます。
***このコメントは削除されています***
アバター
2018/03/15 12:59
今年お初のアマガエルの雨降れ~って(たぶんそう言ってるに違いない
と私が勝手に思ってる)声聞きました。
去年「グレイ」って名前を付けた個体にまた会えるといいな~♪
アバター
2018/01/02 13:01
あけましておめでとうございます
形式的な挨拶ですが今年もよろしくお願いします<(_ _)>
アバター
2017/11/13 17:48
「加計呂麻島でワニが見つかった」と言うニュースをTVで観たんですが…
かわいいね…ワニ。
アバター
2017/08/02 22:21
一度野生の子が池を泳いでる姿を見たのですが上手ですよね✿
頭だけ水面から出してのんびり泳いでました^^

飼育本を読んでも、冬場の温度管理を重要視する書き方が多くて
「夏場はケージ内の蒸れに注意しましょう」な感じでした。
個体差はあるけれど適温は約16~34℃

蛇さんの体全体が入る水入れは常時使ってますよ^^
ケージ内が乾燥しない為と暑い時は水浴び(?)中にすっぽり入ってたりしますw
アバター
2017/07/30 00:44
蛇は低温だと動けないって事は知ってますけど
高温はどこまで平気なの?
田舎の蛇たちは水の張られた田んぼを泳いでたりするし、
川を渡っていくのを見たことあるけど・・・
家で飼育下の蛇さんたちは水浴びとかするの?
アバター
2017/07/28 21:08
ドラマ 警視庁いきもの係でヘビさん登場してましたね☆
「えっ!?ハンドリング中のヘビさんってあんなに大人しいの??」って思ったんですが…
家の子じっとしてないですよw最近、首に巻き付いて来るんですよね(=ω=;)
アバター
2017/05/19 09:51
庭で真っ黒のアマガエル見たのよ~
目まで真っ黒まん丸で可愛かった。捕食者に見つからず
生き延びて欲しいと願うばかり。
アバター
2017/04/20 20:44
新し目のコーデで「ニコタにログイン は している」事をアピールしてみる
アバター
2017/04/02 22:15
今年は平気そう?と思っていた花粉が今日になって猛烈アピールして来ました(=ω=。)
鼻水で溺死する前に脱水症になりそうw
アバター
2017/01/04 13:41
新年明けてますよん♪

今年も毎日1回はinしてるので寂しがり屋な私に適当に絡んでやって下さいw
返事が無くなった時は「厄年で何かあったのかな?」と軽く流して~。
ピグライフに浮気しているので、そっちに行ってる可能性が高いですが…←
休みナシのイベントに文句言いながら収穫頑張ってますw

それでは今年もゆるっと宜しくお願い致しますmm
アバター
2016/12/31 23:37
毎年ギリギリな感じがするけれど…。

今年一年ありがとうございました^^
良いお年をお迎え下さいませ
アバター
2016/09/06 23:37
了解です(。・x・)ゞ
これからよろしくお願いします!

この衣装見てキリトだって分かる人久しぶりに見ましたwww
ありがとうございます!

フィギュア付きの雑誌って売り切れるの早いですよね...
気づいたときには遅いことが多いですo(T^T)o
アバター
2016/09/05 19:00
タカさん いらっしゃいませ^^
話の内容関係なく好きな所に書き込んで下さいね♪

キリトコスかっこいいですね^^
かなり前にキリトのフィギュア付きの雑誌を買ったのですが
アスナのフィギュアが付いた方は買いに行ったのが遅すぎて売り切れ…残念でした(TmT)
アバター
2016/07/20 16:53
Arya♪さんのペースで全然構いませんよ^^
好きな時に絡んで下さい(≧m≦)♪

→ケイマンイワイグアナ
東山動植物園で飼育されているみたいですね。
グランドケイマンイワイグアナは絶滅危惧種の様です…。
レッドリストにオオイワイグアナ絶滅危惧(CR)になってますが、
今も評価が同じかは不明です。

ネットって便利だけど古い記事も多くて困りますよね^^;
アバター
2016/07/19 06:32
長い間返信できなくてすみませんでした(汗)

今イグアナのことを色々調べていたのですが
ケイマンイワイグアナは絶滅危惧種なのでしょうか?

調べたんですが分からなくて。。。
アバター
2016/06/05 20:00
飼いたい種類が多すぎて決めれないですよね~^^
大きくなる個体だとケージや維持費も掛かるので
お財布と相談しながら…ですかね^^;
ビバリウムが似合いそうな子ばかりで夢が膨らみます♪

ショップに行くと運命的な出会いがきっと待っていますよ♪
気に入った子に出会える日が待ち遠しいですね(*^-^*)
アバター
2016/06/05 05:42
レオパかわいいですよね!
いろいろな色とか柄があっていいです☆

アオジタトカゲはあの小さい足がすごく可愛い♪
シシバナヘビもかわいいですよねo(´∇`*o)

カブトニオイガメってどんなこなのかなと思って
みてみたら甲羅の形がすごいですね(*゚O゚)ノ スゴイッ

どちらかというとかっこいい系によってますw

爬虫類の中でもトカゲとヘビが大好きで
ヘビは初心者向けのボール、コーンスネークから
はじめようかなとおもっています^^
できればブラジルレインボーボアやグリーンパイソン
ツリー系の蛇も飼ってみたいなという夢がありますww
トカゲはサバンナモニター、アオジタトカゲ、ツリーモニター系の
種類をかってみたいなーとか思ってますw

あくまで『飼ってみたい・・・』ですw
アバター
2016/06/04 19:07
可愛さ&好き度No.1はレオパ(ヒョウモントカゲモドキ)です^^
初心者向けですが好きです♪
ネコ目の爬虫類さんは可愛いです❤

飼う予定はないですが憧れは…
トッケイヤモリ
アオジタトカゲ
セイブシシバナヘビ
カブトニオイガメ

カッコイイよりカワイイ系に走ってますw
Arya♪さんは将来飼う予定の子は決めてたりします?
アバター
2016/06/04 16:19
うてんさんの、好きな(おすすめ?)爬虫類って
なんですか?(ノ≧∀≦)ノ
アバター
2016/06/04 11:39
>Arya♪さん

全ての個体に詳しいわけではないので(趣味範囲w)
濃い話は出来ませんが楽しんで頂ければ幸いです♪

同志が増えて私も嬉しいです(v_v。)人(。v_v)ポッ♪
アバター
2016/06/04 06:59
じゃぁダイエット中のトカゲには
とりの胸肉、いいかもしれませんね^^

確かにw こまりますね。

あんまり周りに爬虫類の話できる人いなかったんですが
ここで爬虫類の話ができてうれしいですw
アバター
2016/06/03 20:46
Arya♪さん いらっしゃいませ~^^

食性に鳥類が入っていれば問題ないと思いますが、
脂肪やたんぱく質が多いと肥満や消化不良になるので
与えすぎは注意しないとダメですね^^ゞ
それでも食の幅を増やすのは悪くないと思います。

交通機関によっては猛獣やヘビは持ち込めないみたいですね。
駅に車内持ち込みのポスターが貼ってあったので…。
でも外から見えなければ分からないですよね♪
完全にダメと言われると病院に連れて行く時に困りますもん。
アバター
2016/06/03 18:05
突然参加してすみません。

とりの胸肉で思い出したのですが、サバンナモニターとかに
市販のお肉とかを与えるのは良くないんですかね?
なんか前に動画であったんですが・・・

あとヘビって車内もちこみだめなんだ・・・
かごに入れてもやっぱりだめ??
アバター
2016/05/21 01:41
ヘビさんのエサを切らしていたので鶏のむね肉を与えてみました…
う~んちょっと心配^^;

それにしても、ピンクマウスを食べてる時よりグロく感じたのは自分だけ?(=ω=。)
アバター
2016/03/18 12:22
こんにちは。
寒暖の差が激しくなり春が近づいてる気がしますね^^
体調を崩されている方も多いかと思いますがいかがお過ごしですか?
自分は毎年の様に花粉が来ています…クシャミだけで体力奪われそぅw

暖かくなって来たのでヘビさんのヒーターも切りました。
人間の体感温度と同じくらいに考えても良いみたいなので
もしかすると冬もヒーターなしでも良いかもです。
今シーズンは暖冬でしたし…デリケートな子は別ですね^^

ウズラさんも毎日(今も)雄叫びを上げて元気です。
過保護すぎて慣れない子に育ってしまいましたが…。
アバター
2016/01/29 16:10
こんにちは。
年初めの温かさは何処へやら…冷たい雨が降り続いてます。

> 紫音さん
ありゃまー^^;今年はじめての書き込みですね…放置系なサークルになりつつありますw
爬虫類大好き同盟的なサークルって言ってて良かったよ←おいっ!!

カメちゃん戻って来ましたかー♪帰巣本能でしょうか?凄いです!!
長いお散歩でしたね。元気そうなので安心しました(*^-^*)

あれから数回スーパーのウズラ卵で孵化に挑戦しましたが、やはり無精卵ばかりでした^^;
産地を変えた所、1羽孵化しました♪驚きです
今日で生後17日。成長が早く、安心できるサイズまで大きくなりました♪
まだピヨピヨと可愛い声で鳴いてますが、おそらく♂…雄鳴き楽しみです。
アバター
2016/01/28 09:34
御無沙汰してます^^

寒さに凍える毎日ですが、皆様お元気でしょうか? 昨年の11月中旬に脱走していたカメちゃんが
戻ってきました!

今は部屋の水槽で元気にしています。

うてんさんも新たな命誕生に期待が持てそうですね❤ がんばれー!
アバター
2015/12/07 01:13
皆様お久しぶりです<(_ _)>

ずいぶん寒くなって来ましたね…
思考回路もショーと…停止寸前です。寒いです。
こちらのサークルも停滞中…元々私、そんなにネタ持ってないですしw

あっ!そぅそぅ…最近スーパーで売っているウズラ卵を温めています♪
熱源はパネルヒーター。
爬虫類用水槽1個にパネルヒーター1個は常備しているので、使っていない分を拝借w
1回目(1パック)は全て無精卵。現在2回目(1パック)挑戦中です(`・ω・´)ゞ
YouTubeのウズランゲリオン見たのですが回を追うごとにクオリティーが上がってる…w
何が目的だったか忘れるぐらいに(=ω=。)ゞ

「私が孵化しなくても…代わりはいるもの」
アバター
2015/10/08 07:55
夜中に近所のワンちゃんが吠えているとそっちにいるのかな??って思うことが
ありますが、戻ってきたら嬉しいですね~w

アバター
2015/10/06 11:45
> 紫音さん

カメさんも脱走する子、多いんですね…
水槽の淵に手をかけて逃げたり、フタを押しのけて逃げたりするんですよね^^;
1ヶ月前に逃げた子見つかって良かったですね♪
もぅ1匹逃げた子は冬眠場所を探しに山の方へ行ったのでしょうか??
暖かくなったら戻って来るかも知れませんよ!?

> しのさん

そぅそぅカメって意外と速いですよね!!
野生の子は特に、甲羅干しをしている子も人の気配で逃げちゃいますから^^;
何もしないって~ヾ(´ε`*)
アバター
2015/10/06 11:18
亀も逃げちゃうんですね。本気の亀は速いですものね。w
昔ですけど、お友達んちが部屋の中で放してて、あちらこちらで
見かけたのできっと何匹も(予想では5~6匹)居るのかと思ったら
2匹だけだったってことがあります。
こいつら瞬間移動できるのか?って思ったぐらい。ww
それは甲羅の丸い草食系の亀さんでした。肉食はもっと機敏
に動けるのかもしれないですね。
アバター
2015/10/06 08:07
ヘビさんも噛むことはあるんですね~・・・  大丈夫なようでホッとしていますが。

我が家では、29日にここへ書き込みしているあいだに庭でひなたぼっこさせて
いたうちの1匹(今年で3年目)が逃げてしまっていました。。。

時は移り、10月3日、お隣の方がうちにいたよーと1ヶ月前に逃げていた子を
持ってきてくださり、話を伺うと、29日に逃げた子も目撃したとのこと・・・。

「山へ向かっていったからねー」

周囲を探してみましたが、見つからず。
もともと近所で見つけた子(くさがめ)なので元気にしていたらなぁと思います。

アバター
2015/09/29 16:07
ヘビさんのエサやり中に噛まれました o(>皿<)ノ"彡☆食い込んでる!!食い込んでる!!

1匹食べた後、扉から顔を出したので「出ちゃダメよ~」と、手を出したら“かぷっ!!”…
そんなにデカくないので(長いけど)痛くはないですが ヘビさんのまだ小さい歯の方が心配。

飲み込むまで放さんぞ~ VS. ちょっアカンって!!

おかげで指にすり傷の様な歯形がてんてんと…見えないだけで歯があった事に少し感動。
何事もなかったように2匹目のピンクマウスも平らげました♪
この噛んだ子、数日前に脱走した子なんですよね~…人間の血の味を覚えた?ざくろちゃんでした←名前
でも毒ヘビじゃなくて良かったよ~><
アバター
2015/09/29 13:25
ご質問に答えまして・・・(しのさん ありがとうございます ^ω^)

我が家のカメちゃんたちは半冬眠で春を待ちます。 10年程前に甲羅の大きさが10センチのミドリカメちゃん
を温度と湿度管理の失敗で天国に送ってしまい、悲しい思いをしました。

それ以来、カメちゃんの大きさにもよりますが、3年前からどの子も部屋の中で水を張った状態で過ごしています。
エサは本格的に眠りだす12月まで普通のを食べさせています。 
アバター
2015/09/29 08:45
我が家では、7月半ばから鈴虫が仲間入りしています。

8月後半からいい音色を奏でてくれていますが、今日、ごはんを変えようと思ってかごを覗くと
1匹ひっくりかえってばたばたしていました・・・。
(ごはんをもってきたらもとに戻っていました)

10月になるとお別れが近づくらしいので来年にむけてベビーを育ててみようかと思っています。

あと、この夏に外の水槽で飼っていたカメが1匹台風で外れたよしずを伝って脱走しました。
10年近くいたのですが、空を見上げるだけでは辛かったのでしょうね。

アバター
2015/09/18 20:23
今日の夕方頃、ヘビさんが1匹逃げている事に気づきました。
物音で気づいたのは良かったですが、いったい何時から逃げて…??

爬虫類に限ってではないですが、ペットを逃がしてしまったりケガを負わせてしまうのは
全て飼い主の責任なんですよね…そして逃げたペット達は野生を取り戻したかの様に俊敏w
まだ重大なケガはさせてませんがレオパ、クレス、ナミヘビ
飼ってた(る)爬虫類は全て一度は脱走してます…笑えない。
アバター
2015/08/26 16:29
だいぶ暑さも和らいで過ごしやすくなって来ました♪
過去に夏の暑さでクレスを落とした事があり少しトラウマ(ノд-。)
昼間エアコン入れっぱなしには出来ないし…冷やすって難しいなって…。

話は変わって…別サークルで I❤ フー太郎 を新設しました。
フー太郎好き、カエル好きなサークルのつもり←
立ち上げから1ヶ月が近くなりメンバー数が…ココに書くって事は…そぅ言う事です(苦笑)
適当に頭数合わせれば良い的な 汚いサークルにはしたくないので悩みます。

興味を持たれた方は ちらっと検索してみて下さい^^
ココと同じくサークル紹介文は短いですw
スクロールしたくないので頑張って圧縮してますw
アバター
2015/08/03 00:41
レパシーのグラブパイを使ってみたので、感想をば。
 
●昆虫食の爬虫両生類向けゲル状フード(粉末に熱湯を注ぎ作る)
●アメリカミズアブの幼虫由来の昆虫パウダーが主成分、カルシウム:リン比が非常に良い(2:1)。
●ゲルタイプで使用することにより、水分を非常に多く含む為消化吸収に優れる
 
という、トカゲ飼いの心くすぐる餌です。
コオロギは挫折し、最近ではデュビアとレッドの養殖に疲れを感じていたので、
少々お高くはありますが、試してみることに・・・
 
結果、我が家のヒガシオニプレートたちには、目の色が変わるくらい非常に受けが良かったです
それまで大好きだったバナナには見向きもしなくなりました。
カナヘビも食いつき良好。
 
デュビアとレッドの養殖は続けますが、基本食をグラブパイにしようと考えています。

準備も、熱湯に3:1~2:1の割合で粉を溶き、しばらく置くとゲル化して固まるので、
それを食べやすい形状にカットして与えるだけ・・・
匂いも私には気にならず、使いやすいと思いました。
また、作ったモノは、生鮮食品と同じ考えで、冷蔵や冷凍ができるようです。
アバター
2015/07/29 22:06
Lauraです。
ニホンイシガメの雄が一昨年落ちてしまい、去年はまだ有精卵あったものの
今年は無精卵ばかりポコポコ産むイシガメマダム×3。
ちびっこが7匹居るので、だれか雄でありますように…
 
今年はオニプレの繁殖も失敗だし、爬虫類のベビーには縁のない年になりそうです。

代わりに、うろこつながりで金魚増えました。出目金や蝶尾、なかなか可愛いです。
アバター
2015/07/29 11:20
私の住んでいるところから車で30分ほどの所ですがいますヨ
こちらはミドリガメの繁殖率がいいので中にこんなカメちゃんがいますね~

手を振ります❤ 顔もこちらやあちらに人がいるのがわかるようで向きなおしたり・・・
ちなみに海ちゃんは見返り美人(美男?)をよくします   めずらしいカメですな

アバター
2015/07/29 11:13
亀も汽水までいけるんですね@@;
ひょっとして河川の増水で流されちゃったんでしょうか?

ミドリガメは近所の園芸店に一匹かれこれ7~8年の子が
いて、時々手を振ってくれます。たぶん餌をねだってるん
でしょうね。ほかの亀もこんな仕草するんでしょうか?
アバター
2015/07/29 10:36
5月にミドリガメの赤ちゃんが仲間入りしました☆ 甲羅の直径4㎝ 名前は海うみ(汽水で見つけた)

ですが、くさがめーず(我が家は大小合わせて8匹)のうち5匹が皮膚病にかかり、大変でした。
どうも急な気温上昇に6月の雨や湿気が関係してるようでした。(おうちの中で面倒をみたら完治しましたからね)

アバター
2015/07/29 10:03
おはようございまーす・・・

暑くてかき氷の中に飛び込みたいー!! 

皆様お元気でしょうか? うてんさんも倒れてないかしら・・・?
アバター
2015/07/25 14:33
>しのさん

カエルがたくさん…("▽"*)♪

生活するには不便な事も多いと思いますが
身近に自然が残っている場所って羨ましいなって思っちゃうな…
カエルさん 出来るだけ踏まないように優しく見守っててあげてw
アバター
2015/07/25 11:55
オタマジャクシからカエルに変わったばかりのオチビさんたちが
庭のいたるところにいて、夜は明かりめがけてくる虫を狙ってで
しょうね玄関とか勝手口に集結してるので、彼らをつぶさないよう
歩くのに気を遣うわ~。
アバター
2015/06/30 01:25
≫うてんさん
雑学見ていて楽しいですね(*'▽')
自分もよく忘れますよ;(特技かもです

色が綺麗ですよね。
想像だけだと楽しそうですね。お世話が凄いことになりそうです!
ウズラさんて雑食なのですね(;´・ω・)

鳥さん見てると癒されますよね。心配になることもありますが…
ブランコから落ちそうになったり、スピード上げ過ぎて止まれなくなったりと(;´・ω・)

アバター
2015/06/30 00:27
>稀八津さん

検索は苦になりませんよ~(*´∇`*)雑学大好きですからw
新しい事が知れて楽しいです(¬ω¬)bグッ!
忘れるのも早いですけど←

ペットショップで売られているヒナも色が豊富で迷いますよね^^
家で飼っていた子は貰った子(♂)と迷子(♀)が増えて増えて…
親離れした後は、仲の良い子同士は同じカゴで夜は就寝w昼間は放し飼いなので色々な悪さをしてました
セキセイ以外は白ウズラ(♂)も飼っていましたョ。逃げたコオロギを追いかけて食べてました。
コザクラを含めて今まで3種類の鳥さんを飼った事があります。
マンション住まいなのに迷惑な飼い主ですw
アバター
2015/06/29 00:44
≫うてんさん
検索して戴いたのですか!すみません、興味本位で聞きまして…お手数取らせました( ;∀;)
最近読み込みが不安定で満足に息抜きに来れなくて残念です。
餌を飼育?するのも大変ということが解りました('◇')ゞ

これまでずっと一匹で家でアイドル状態です。
ヒヨコが何匹か家で孵っていたのか…曖昧ですが、他の鳥は触れ合いがあったような…です。
白い子もいるのですね!一代前が黄色、今が青で今のところ順番に色が変わってます(*'▽')
アバター
2015/06/28 00:35
>稀八津さん

デュビアはアルゼンチンに生息するゴキブリの一種だそうですよ←検索してみましたw
動きが遅い、水切れに強い、飛ばない、つるつるした壁を上れない、などエサとして好条件な子たち。
ただ成長が遅いので繁殖させるには根気が要りますね^^;

セキセイインコですか!!私も昔、飼ってました♪
ヒナが孵った時はどんな色の子になるか毎回楽しみでした(*´∇`*)
親と同じ色の子は少なかった気がします…青系と白系が多かったかな~?


>マイトさん

サソリさん飼われるのですか…ハサミが大きい子は致死量の毒は持ってないとTVで観た気が…
ダイオウサソリは挟まれると痛そうですね(>_<;)
過去に飼っていたオカヤドカリに挟まれて痛みを耐えた事があります(手の平に乗せた自分が悪い)

アシダカ軍曹…聞きなれない言葉だったので検索してみました♪画像が出たので一発で分かりました^^;
史上最強のゴキブリハンターことアシダカグモ…クモさんですね。
たまに夜見かけますが家には出ないです…今度見かけたら距離を取って敬礼してみますw
軍曹って聞くとケロロ軍曹が頭の中で共鳴してまふ(ケロケロ タマタマ ギロギロ クルクル ドロドロ…)
アバター
2015/06/27 01:31
≫マイトさん
ムカデ、一昨日見ました!刺されたことはないですが、気を付けたほうが良さそうですね(*'ω'*)
夢が叶うのですね、おめでとうございます♪
おお軍隊ですか?階級…分からないですが、かなりな戦力でしょうね(゚д゚)!
アバター
2015/06/26 23:50
>稀八津さんダイオウサソリにも一応毒はあります。でも命がどうとかってレベルじゃなくて、せいぜい刺されてもムカデ程度ですよー
やっぱ小学生のときから憧れてたんで、すごくワクワクしてます!
ちなみに家Gはうちではアシダカ軍曹に一任してますw逃亡したコオロギなんかも狩ってくれて一石二鳥です
アバター
2015/06/26 23:16
≫マイトさん
出かける時も変える時もお喋りは得意じゃないようですが、何かしら反応をしてくれますよ(*'▽')
自分も庭で蛍を見ることが出来ました!綺麗な水と豊かな自然が保たれますように…

ゴ、ゴキブリのお仲間でしたかΣ(゚Д゚)
コオロギは大丈夫ですが…G似だと遭遇したときの対応に困るかもです^^;
Gは玉葱の匂いが好きだとか聞きました。
井守の餌で糸ミミズがあるのですが、お気に召さなかったようでお飾りです。

おお、サソリですかΣ(゚Д゚)
以前テレビでどなたか食されていた気がしますが…毒持ってますよね?
アバター
2015/06/26 22:49
>稀八津さん
デュビアはゴキブリの仲間で、爬虫類の餌としてショップとかにも売られてたりしますよ(^○^)
丈夫で増えやすくて爬虫類も喜んで食べると良いことずくめの子なんですけど、やっぱり見た目とか、特に成体はゴキブリなんで敬遠されることも多いみたいです。自分は気にしないんでモリモリ増やしてますけどもw個人的にはイエコとかの方が速いし跳ぶし脱走するしで苦手ですw
アバター
2015/06/26 22:41
爬虫類とは関係ないんですけど近々ダイオウサソリのペアの子をお迎えする予定です(^○^)
男の子なら一度は憧れるあの漆黒のボディ!堪りません…(^.^)
家のはちゅ達の食べ残し処理などをお願いしようと思ってます。あと地味に繁殖も狙ってみたり…!

>稀八津さん
インコ…良いですよね!行きつけのショップに行くといつも入り口で元気に出迎えてくれますw飼ってみたいけど流石に手が足りなくなってきそうです笑
蛍はもう季節も過ぎましたが今年も庭で見かけることが出来ました。昔と比べて数こそ減っていましたが、彼らの魅せてくれる幻想的な風景は今年も変わってはいませんでした。また来年も見られるといいなあ…
アバター
2015/06/26 22:37
あの…マイトさん、うてんさんにお尋ねします!
すみません、”デュビア”とはなにものでしょうか|д゚)

おお、触らせてもらえるのですか!?
少し前にかなり大きなウシガエル?とウーパールーパーを見て来ました><
ウーパールーパーって某映画に出てくるものに色が似てますね(゚д゚)!

蛇さん首に巻かせてもらった以来、あまり触れ合いがないので(井守が此方を見てるのみ)
今度機会があれば触らせてもらおうと思います(*´ω`*)

亀が旅に出たらしいですが、同じく雀さんにもれなく鴉の合唱、合いの手?でインコが鳴いています^^
小桜ですか!色が綺麗ですよね(*ノωノ)
こちらは背黄青鸚哥です(←セキセイインコ)

夜になると…ほ、ほ、ほーたるだ~♪でしょうか^^
***このコメントは削除されています***
アバター
2015/06/26 22:36
あの…マイトさん、うてんさんにお尋ねします!
すみません、”デュビア”とはなにものでしょうか|д゚)

おお、触らせてもらえるのですか!?
少し前にかなり大きなウシガエル?とウーパールーパーを見て来ました><
ウーパールーパーって某映画に出てくるものに色が似てますね(゚д゚)!

蛇さん首に巻かせてもらった以来、あまり触れ合いがないので(井守が此方を見てるのみ)
今度機会があれば触らせてもらおうと思います(*´ω`*)

亀が旅に出たらしいですが、同じく雀さんにもれなく鴉の合唱、合いの手?でインコが鳴いています^^
小桜ですか!色が綺麗ですよね(*ノωノ)
こちらは背黄青鸚哥です(←セキセイインコ)

です!近くが川で、それは凄いですよ!ほ、ほ、ほーたるだ~♪でしょうか^^
アバター
2015/06/26 00:52
>マイトさん

名前を付けても呼び易い名前で呼んじゃいますね^^

長い名前がマイブームの時に飼ったレオパに付けた名前もフルネームで呼んだ事はなかったですw
今でもレオパだけは長い名前にしてます(呼ぶ時は略してます^^)
病院へ連れて行くとペットの名前も呼ばれるので変な名前付けれないですし(*´ェ`*)
いや~以前飼ってた子を爬虫類も診てくれる大きな病院へ連れて行った時に呼ばれまして…焦りました

デュビア!!?ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
まさかデュビアの話が出るとは思いませんでしたゾ("▽"*)♪
ドン引きですか…家や飲食店で見かける彼等とは違いますが…まーですよねw
爬虫類を飼っている私からすれば「エサ」ですけど←
色々試してみたいとは思うのですが値段がねー…主食はイエコです。


>稀八津さん

イベントは雰囲気を味わうものです!!…とか勝手に言ってみる←
入場料も大人なら千円ほどするので私は一度行っただけでした(´▽`)

イベントへ行かなくてもショップの店員さんに言えば触らしてもらえるので行ってみるのも良いですよ♪
爬虫類の店でアオジタトカゲを眺めているとスタッフさんの方から「触りますか?」と聞かれました^^
触ったのは良いのですがサイズが大きすぎて抱っこ状態でしたw
家では飼えないサイズの大きな子と触れ合えるのはとても貴重ですよね(*´∇`*)

おょ!?インコさん飼われてるのですか♪家にも小桜インコの♀が一羽いますよ♪
ベランダに来るスズメさんとエサ用に飼育中のコオロギさん
アンバランスな二羽と数匹コオロギ♂がたまに鳴き合ってますw

蛍って野生ですよね…?す、すごい!!野生の蛍~見た事ないですよ><
アバター
2015/06/20 12:19
こんにちは。イベントに参加した事のない初心者です|д゚)

最近井守が元気なくて、連れないので5月に三代目をお迎えしたインコを眺めてます(*'▽')
壁チョロ、最近見かけないです…代わりに蛍は夜に幻想的な世界を見せてくれます^^
アバター
2015/06/19 17:43
名前はカメンホテプ4世にしたんですけどめんどくさくていつもカメ兄やんって呼んでます笑
家に使ってない60㎝の爬虫類ケージがあったんでそこでのんびりしてもらってます
余談ですが最近初めてデュビアを導入して家族にドン引きされてますw自分も1年前だったらドン引きしてたと思いますw
早く一人暮らしして特定とりたいなあ、ボアコンたん…(´・ω・`)
アバター
2015/06/15 23:36
マイトさん いらっしゃいまし~^^

各地で爬虫類イベントが開催されているのですね♪
私も過去に大阪のレプタイルズイベントに行った事があります^^
爬虫類以外にもフクロウやハリネズミ、関連グッズなど…
規模は小さかったのですが何時間もイベント会場に居てた気がしますw

関東の方が会場の広さもショップさんの数も多いと思いますが
地元で開催されると嬉しいですよね♪


カメレオンちゃんを家族にお迎えしたのですか!!
レベルが高くて私には手が出せません><まだまだ初心者です^^;
名前はもぅ決めました?
あれ?呼んでも来ないけど名前って付けますよ…ね??
アバター
2015/06/09 23:36
九レプ、すごく楽しかったですよ!
イベントに行ったのが初めてということもあると思いますが、思ってたより人が多かったです!九州にこんなに爬虫類ファンがいるんだ!と思いました(^○^)
見たこともない種類の子達を観察したり、ショップさんの大人しいモニターなんかと触れあったりでとても満足出来ました
自分は今回スパイニーカメレオンのベビーをお迎えしました(^.^)
新しい家族としてまったり過ごしていきたいです
アバター
2015/06/09 16:16
こんにちは~マイトさん。九レプどうでした?
私は仕事で行けなかったんですわ~・゜・(ノД`)・゜・

今日はお休みなんで、もっぱら家の周りのあまがえる
さんたちの鑑賞です。玄関横の植え込みにベージュ色に
変化したアマガエルさんが後ろ向きに座っていて、(緑
の植物の上なんですよ)なんで、こんな色なんだろう?
って、見ていたらそのカエル様 振り返って、口を動かした
んですよ。「あっちに行け、 俺の事はほっといてくれ」的な
感じで・・・ちょっと胸キュンの瞬間でした。ww
***このコメントは削除されています***
アバター
2015/06/09 16:11
こんにちは~マイトさん。九レプどうでした?
私は仕事で行けなかったんですわ~・゜・(ノД`)・゜・
もっぱら家の周りのあまがえるさんたちの鑑賞です。
今日も玄関横の植え込みにベージュ色に変化した
アマガエルさんがいて、(緑の植物の上なんですよ)
なんでこんな色なんだろうって、見ていたらそのカエル様
振り返って、口を動かしたんですよ。きっと「あっちに行け、
俺の事はほっといてくれ」的な感じで、ちょっと胸キュンの
瞬間でした。ww
アバター
2015/06/09 07:20
しのさん福岡民ですか?自分もです(^○^)
この前の日曜日に九レプに行って参りました
不景気知らずの活気があって、すごく楽しかったっす
アバター
2015/06/08 18:46
近隣の田んぼに水が入ったのでカエルたちの大合唱です。
今年はツチガエル見つけられるかなぁ~
まだ稲が小さいので鳶に狙われないか心配です。
アバター
2015/05/01 23:14
ヤモリを福岡では「壁チョロ」と呼ぶのですが、暖かくなって
来たので窓にくっついて虫を狙ってます。
しっぽを振る姿がおもしろい。ww

アバター
2015/04/01 01:25
本日を持ちまして当サークルは解散致します<(_ _)>

エイプリルフールだから ウソだよん♪←ウソ宣言早っ!!
ん~…どのタイミングでウソって言うのが正しいエイプリルフールなんやろ??

今日起こる事全てがウソに思えて来る…(警戒しすぎ)
さぁもっと過激な笑える嘘プリーズw
って反応ないと独り言になるのよね…ドンマイ自分(*´∇`*)


各地で桜の開花宣言や満開の報告が届いてますね♪
皆様の地元は如何ですか?
今週は週末にかけて 雨予報で気温は高め…桜は待ってくれそうにありません;
( 」´0`)」 だれか~ 4/5大阪晴れにして~
アバター
2015/02/07 23:27
こんばんは、よろしくお願いします(´ω`*)

最近、井守さんが名前の由来でもある不思議な格好で壺から
『こんにちは(/・ω・)/』してる状態が見られ、良く通る坂で黒猫に二回も遭遇しました!
目の前を丁度通り過ぎて…不吉よりも可愛いという言葉が頭をよぎりました

爬虫類は見る機会が少ないのですmm
首に蛇を巻いてもらった後、触れ合える機会が減りました^^;




アバター
2015/01/30 16:02
サークル設立1ヶ月♬  おめでとうございまーす❤

こちらこそよろしくお願いしますww


カブトニオイガメっ し、知らなかったです!調べなきゃー

今朝は雪がかるーくですが積もったのでめちゃ寒かったですが
皆さんも風邪をひかれませんように~
アバター
2015/01/25 23:06
おめでとう~( 。・_・。)人(。・_・。 )やったね
アバター
2015/01/24 00:20
ぬわぁぁぁ~!!サークル設立から1ヶ月経ってるやん~♪
じ、自動解散からの解放…ヽ(▽ `)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ

スローペースではありますが 末永く宜しくお願い致します<(_ _)>
アバター
2015/01/11 23:29
( 」´0`)」 年明けてますぞ~
今更 新年のあいさつもアレですが…今年もよろしくお願いします<(_ _)>

と言うのも今日になってやっと初詣…すみよっさん(住吉大社)にお参りに行きました♪
年が明けて初めてお参りすることを初詣と言うらしいので、少し遅いですが…まぁO.K?
ネットで参拝作法を知らべたのに、手水舎に柄杓はなく、拝殿に鈴もありませんでした…orz
ないなら良いさ!お礼と住所、氏名、願い事はキッチリしました♪

願掛けの後は欲しかった破魔矢とお守りを購入。おみくじは大凶狙いで大吉でした…グスン
帰りはそのまま今宮戎神社へ…十日戎の最終日!屋台がたくさん出ていて楽しかったです>v<♪

久々に休みを満喫しました♪月曜日も仕事がんばろっとw(日曜以外仕事なのです^^;)


>しのさん
寄る近代化の流れwジブリ作品の平成狸合戦ぽんぽこを思い出してしまいました!

自然界で生息する生き物たちを近くで見れるなんて、とても羨ましいです…
アカハライモリはペットショップで売られているのを見るぐらいですから^^;
ツチガエル可愛いですね❤画像検索してしまいました♪

フリートークの場ですので爬虫類ネタじゃなくても全然O.Kですぞ!愚痴だってかもん♪
カエルさんは口のラインと目がデカい所が好きです♪会社PCのデスクトップはドUPアマガエルw


>*紫音*さん
自己紹介文のトピ分かりづらくて申し訳ありませんでしたm(_ _)m 改善しますね^^

カメさんたくさん飼われているのですね∑(゚m゚=)ハッ!!
カメさんは詳しくないのでカメ専門とても助かります♪テヘヘ…

と言いながらオイラはカブトニオイガメに惚れています❤
甲羅の形やつぶらな瞳、子ガメの頃も可愛いですが
大人になっても可愛さそのままイカツイ感じがしない彼が好きですw
アバター
2015/01/09 10:21
うちも山に囲まれています。太古の昔は今の山が島であたりは海だったそう・・・
我が家は山の裾に家があるのでこのあたりが海と思うとなにかしら感慨深いものがあります。
しのさんの住まれているところよりは南になりそうなので、イモリはいませんが、カメのウンキュウ
(草ガメと石亀のハーフ)が8年ほど前までは暖かくなってくると見かけたことがあります。

そのウンキュウを2匹捕まえてうちの子にしていましたが、もともとフィールドが大きいからでしょう
ね、外の水槽(いけすの代わり?になるもの)にかけてあったすだれを伝って逃げてしまいました。。

目が真っ黒でめちゃかわいいのでお気に入りでしたが、元気にしてるかなぁ~
アバター
2015/01/04 12:53
うちは山間部に近く、周りにも田んぼがまだあるので両生類が
多い環境なのですが、寄る近代化の流れで(表現古w)一昨年
家のすぐ前の田んぼに続く水路がコンクリ壁になってしまって、
それでもうちで冬眠するアカハライモリが年末に来た時はほっと
したんですけど、昨年末は現れませんで、たまたま居合わせ
なかっただけならいいんですけど・・・・ちょっと心配な年明けです。

去年の夏にツチガエルを見つけました。ここに住んで8年に
なりますが初めてのご対面。
近所のおじさんに(庭にいたらしい)ホウキではわかれ道路まで
転がって、怒ってパンパンに膨れあがったのを保護(おじさんには
気味悪がられましたけど)田んぼに近い場所に逃がしてやったんで
すけど、今年は会えるといいな~

あ、爬虫類ネタじゃなくてすみませんm(_ _)m


アバター
2014/12/31 17:56
メンバーの皆様 いつもお世話になっておりますm(_ _)m

何はともあれ年内にメンバー4人が集まり安心して年が越せますw
ぶっちゃけサークル新設条件が良くわかっていないオイラ…
30日間メンバー4人をキープ出来れば自動解散を免れるんやろか?

オイラの力不足の為、中々メンバーが集まらず申し訳ありません(v_v;)
地道にワナを張ってみます←えっ!?

来年の目標はサークル存続&メンバーUPに会話も弾むと良いですね♪


皆様 来年もよろしくお願い致します~
良いお年をお迎え下さいませ^^



管理人
うてん
副管理人
-
参加
受付中
(管理人の許可が必要)
公開
メンバー公開
カフェの利用
朝10時~夜24時
カテゴリ
ペット/動物
メンバー数
23人/最大100人
設立日
2014年12月22日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.