Nicotto Town


§ 爬虫類cafe §

違反行為を見つけたら?
  • サークルTOP
  • サークルカフェ
  • 掲示板
  • 伝言板
  • メンバー一覧

はちゅ相談所 #1

投稿者:うてん

飼育のアドバイスや情報交換、病気の話など爬虫類関係でお悩みの方はこちらへ。
私自身も飼育に関しては手探り状態なので、わかる範囲でのアドバイスとなりますが宜しくお願いしますmm




アバター
2018/08/06 05:12
>Lauraさん おはようございます

ヘビは体が長い分、攻撃範囲も広いですからね…。
エサやりの時もピンクマウスをチラつかせると尻尾ビチビチしますよ~
ごはん♪ごはん♪щ(`皿´щ) な感じなんでしょうかw

家には2匹のヘビさんがいますが、性格や食の好みが違っていて可愛いです
1匹は脱走経験あり・威嚇する・鶏肉もピンクマウスも好き・食べ方が上品
もう1匹は人懐っこい・鶏肉キライ・エサに跳びかかる
Lauraさんの所はヒバカリ・アオダイショウと種類の違いで新しく気づく事があるかも!?
ツナオくんは野生個体なので今まで何を食べていたのでしょうか?鳥類かな?
餌の変更は大変だと思いますが栄養価の高いラットに懐いてくれると助かりますよね♪
たまには鶏肉(むね・手羽)でご機嫌を取るのも良いかも^^

食べた後に刺激を与えると吐き出す事がある様で、癖になると少しの刺激でも吐き出し
それが原因で拒食になってしまう事もあるので食後数日は触らない様にしています。
私のハンドリングのタイミングは掃除の時に取り出した時だけで(今思えば少ない)
う○ちで汚れたケージの床材(ペットシーツ)を交換しながら片手にはヘビって言う…
ガッツリ汚された時はプラケースに入っててもらうのですが基本このスタイルですねw
水替えのみの時も触らずに話かけるくらいです。
あー…普段から声をかけるのは良いと思いますよ^^
おはよう・寝てんのん?・今日はゴハンないねん…とか(独り言が増える原因w)

少しずつでもツナオくんとの距離が縮まると信じてますよ♪
アバター
2018/08/05 13:48
うてんさん、お返事ありがとうございます❤

おとなしいコーンでも尻尾ビチビチするんですね・・・
やっぱり思い切りが必要なのかードキドキするーx-(
ヘビって、首がぐいんぐいん自由範囲が長いのが怖い~!

持ち方ろくすっぽ知らなかった時代は首根っこ押さえてなんて酷い持ち方も
あったけれど、知ってしまった今、なるべくヘビの動きに合わせて、落ち着かせて
持ちたいって思うのです。
この気持ち、ツナオに伝わったら良いんだけれど・・・もう無理矢理ラット薦めないのも誓うw

あ、もういっこ質問だ。
ヘビ持つなら、食後1日以降の方が良いの?腹減ってる時って、苛つきがちなんかな?

ヒバカリを飼ってはいるのですが、まったく参考にならない人慣れしたおっとり個体で。
ヘビはこれから勉強しなきゃ、ですね。

頑張ってメンテの時、持ち上げてみます。暴れない&咬まれないこと祈って下さい!
アバター
2018/08/04 23:06
>Lauraさん こんばんは

相談に答えるほど経験もないので雑談のトピだけで良いかな…と思っていた所です^^;
大型のヘビに咬まれた経験はないですが、レオパ(成体)に咬まれたことがあるので
毒がなくても恐怖と咬まれた後の痛みを思い出して躊躇してしまいますよね…。

私の飼っているコーンスネークはケージの扉を開けると自分から出て来る事が多く
出て来ない時は、体を軽く摘み上げて反対の手で胴体を支える感じで取り出しています。
しっぽを振るわせて威嚇される事もありますが、ガッと掴んでしまえば…ねぇw
ヘビの動きに合わせて安定した持ち方であれば暴れる事は少ないと思います^^

居心地は悪くない様なので、後はLauraさんがツナオくんに慣れないと…
不安が伝わると攻撃に繋がりますから。
「咬まれて馴れろ!」までは言いませんが「咬んだら噛み返せ!」
くらいの気合で向き合っては如何ですか?

あれ?これ答えになってるのか!?(*ノェノ)キャー
アバター
2018/08/04 12:27
ここでいいかなーってドキドキしつつ書き込み。

日々の生活が忙しすぎ、生業としての手がまわらなくなって、
ブリーダー業を返上してしばらく経ちました。

が、相変わらず生き物の奴隷です。ヘビが増えました・・・
田舎生活なのでその辺にいっぱいヘビ落ちてるんだけれど、家族が拾って
愛しんでいるので、うちの子になってしまいました。

125センチばかりあるアオダイショウの綱雄(ツナオ)。

拾ったときは肺から変な音してたのですが、保温とビタミン強制添加ですっかり元気に。
性格は比較的大人しく、ケージの前を人間が通っても暴れることもなく、ずっとじっとしています。
指をプラケ越しに見せると、そーーーーっと近寄って来ます。アタックはしてきません。
主人や中学生長男はプラケからサクッと取り出し、若干暴れるのですが
直ぐに落ち着かせることが出来ます。

んが、私、怖くて無理。だって力が強くて大きくて、本気出したときの動きも速くて、
コントロールする自信が持てないんだもの・・・
あと、何より、咬まれるのが嫌w怖いw 以前はこんなこと無かったのですが、年かな;;

ちなみに、いちど、しつこくラットを勧めたら、空バイトされました。
私が手を出すと緊張が伝わるらしく、ツナオも警戒モードになってます。
主人が取り出して落ち着かせたあとなら、私もハンドリングできます。

今後、お世話は私がメインになるだろうし、なんとか克服したい・・・
このままでは、ウンコ拾いや水替えも困難です。

大きめのヘビ、扱いのコツってありますか?
恐怖の乗り越え方、アドバイスあります?
咬まれて馴れろ!ってのは、自分でも思うんだけれど、馴れる前に心が折れるのが見える;;



管理人
うてん
副管理人
-
参加
受付中
(管理人の許可が必要)
公開
メンバー公開
カフェの利用
朝10時~夜24時
カテゴリ
ペット/動物
メンバー数
23人/最大100人
設立日
2014年12月22日

Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.