■2014年定例:馬の日スタイル
- 2014/02/01 00:41:14
投稿者:ciel
■今年の干支午「馬の日スタイル」に決定、ヨロシク。
活動の動機
・日々コーデ考えるのメンドクセー時の、ご参考。
活動内容
・毎月1回、11日に行なう。
・馬に関連したアイテム+季節感のあるアイテムで合わせる。
・シーズン毎のタウンテーマ等もコーデの参考にする。
・メンバー揃えば、カフェ→タウン集合→記念写真。
・合わせにしたいアイテムある者は予め下の掲示板で提案ヨロシク。
※但し騎士団の重要な行事や執行い(キリスト教に関わる典礼等)に関わるものと日程が重なった場合そちらを重視し優先することとする。あと、強制ではないので各自の自由意思に任せる。気楽にいきましょー!
■馬関連アイテム
夢を運ぶ白夢馬
夢を運ぶ黒夢馬
お馬のぬいぐるみ(頭のせ)
お馬のパペット
お馬パジャマ
ユニコーンのぬいぐるみ
■2014年間スケジュール
01月11日(土)OFF
02月11日(火)馬とゴシック
03月11日(火)白馬とパンダ的な感じでひとつ
04月11日(金)
05月11日(日)
06月11日(水)
07月11日(金)
08月11日(月)
09月11日(木)
10月11日(土)
11月11日(火)
12月11日(木)
更新日:2014年03月02日 投稿者:団長
ちょいMTG。カフェにいるので空いてる者はヨロシクーASAP
師走で慌しくて当日になってスマン。本日馬の日は黒馬。
クリスマス近いからサンタクロース風味+黒馬でヨロシクー!
ルーブルは会員閲覧のみだった、コピペ禁止みれないね。こっちで。
Sanctus Martinus
http://www.pinterest.com/pin/317081629984770980/
Maarten(ページの真ん中あたり)
http://www.kuleuven.be/thomas/page/patroonheiligen/
Grollemund Hélène St.Maarten
http://www.louvre.fr/jp/oeuvre-notices/%E3%80%8A%E8%81%96%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8C%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%84%9B%E5%BE%B3%E3%80%8B
Sanctus Martinus
http://www.pinterest.com/pin/317081629984770980/
Maarten(ページの真ん中あたり)
http://www.kuleuven.be/thomas/page/patroonheiligen/
聖マルティヌスの愛徳@Louvre
http://www.louvre.fr/jp/oeuvre-notices/%E3%80%8A%E8%81%96%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8C%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%84%9B%E5%BE%B3%E3%80%8B
Sanctus Martinus
http://www.pinterest.com/pin/317081629984770980/
Maarten(ページの真ん中あたり)
http://www.kuleuven.be/thomas/page/patroonheiligen/
オツカレーもう11月そして又、馬の日。月日の経つのは早い。先月は黒だったが今月は St. Martin's Dayにちなんで白馬でAD300年代頃ローマ帝国の騎士のような人の装備でヨロシクー。あと手には秋の収穫物、とくにブドウ栽培の先駆者としても知られイタリアではワインの守護聖人ともなっているので、ワインがいいかね。
#聖マルティヌスの聖名祝日。西ヨーロッパでは収穫祭などの民俗行事が行われる。同時に第一次世界大戦終結にちなんだ祝祭日となる。
オツカレーもう11月そして又、馬の日。月日の経つのは早い。先月は黒だったが今月は St. Martin's Dayにちなんで白馬でAD300年代頃ローマ帝国の騎士のような人の装備でヨロシクー。あと手には秋の収穫物、とくにブドウ栽培の先駆者としても知られイタリアではワインの守護聖人ともなっているので、ワインがいいかね。
#聖マルティヌスの聖名祝日。西ヨーロッパでは収穫祭などの民俗行事が行われる。同時に第一次世界大戦終結にちなんだ祝祭日となる。
日付変わったら着替えますネ
最近また忙しい。10月11日(土)馬の日スタイル、10月なんで黒い馬+ヴァンパイア風の装備+ハロウィン風で、ユトリあるものはヨロシクー
#近年はタウン出てサークル集合写真撮れてないんでALL揃える日がまた来たら、記念に撮りたいもんだ。
団長いつも提案ありがとう
これから着替えるのだーw
提案、09月11日(木)、先月に引き続き今年3回目のスーパームーン。満月の背景+白馬+アラビアンなものでヨロシクー
さっき巡回したよ^^
あのお土産の星は「みんながこの暑い夏を体調崩さず過ごせるように☆彡」という願い事に使おうとおもうw
8月11日、rise18:42-descent5:12エクストラスーパームーンだ!そして13日はペルセウス座流星群が極大となる。つーことで満月の背景+黒馬+星や星座を思わせるコーデでひとつヨロシクー。寝る、オヤスミ
8月11日、rise18:42-descent5:12エクストラスーパームーンだ!そして13日はペルセウス座流星群が極大となる。
つーことで満月の背景で。黒馬で星を思わせるコーデでヨロシクー
ciel3体撃破wwウフフ♡w
はっ!馬忘れてた・・・ パンダ=馬ってことでwww
では団長はあの人風味でw
オツカレ、じゃ馬は黒で。アバタのコーデは調査兵団風味で(各自ググれ)ヨロシクーーーーイェーガン!
※人類学上の珍品のひとつ、イェーガン↓を思い出したんで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3
7/11は
▲世界人口デー(World Population Day)、○職業教育の日、○真珠記念日、○YS-11記念日、○YS-11記念日、
○セブンイレブンの日・・
と、まったく役に立つ情報無しだったりしました。
7/11何にしましょうかね。。。
前回白馬だったので、黒馬あたりで何かかな?
ソレはダメだね・・・
シリアの聖人のような・・・
リンク見てコーデしまっす!
オツカレ、副長も無事でやってるかね?本格的に梅雨入り。6月病や食中毒等?可能な範囲で気を付けよう!
オツカレ06月11日(水)馬の日コーデ提案サンキュ。だが荒れ狂う雨の中で騎乗してギャロップはしたくねぇ落馬確定w。ときに、この日はイエス生前のメンバー、キプロス島生まれのユダヤ人慰めの息子聖バルナバの記念日だー
http://en.wikipedia.org/wiki/Barnabas
雨のフレーム・アラビック調の壁・黒馬・天使の輪・聖典・シリアの聖人のような衣。でどう。ま、てきとーに。
St. Barnabas Feastday: June 11 Death: 61
Patron of Cyprus, Antioch, against hailstorms, invoked as peacemaker
http://www.youtube.com/watch?v=GzmiYgFHoQs
ということで、明後日は馬の日!
荒れ狂う雨の中、黒馬で疾走するイメージなコーデでひとつ・・・はどうでしょう?
ちなみに私は今日はずぶ濡れでしたwww
最近の天候は極端だよね・・・ 梅雨といえばしとしとゆる~く雨が降り続く感じだったのになぁ
オレだ、日本は5月第2日曜日はMother's Dayとなってるそうなんで、今年は馬の日と被った。
チョコの国の白の王様・王妃?姫+白夢馬+(各人Motherが好きそうな)花、小物、壁紙。
ま、そんな着替えをヨロシク。日頃のMother'の苦労を労い感謝を示すことにしよう。よい主日を。
5/11は特に記念日はないっぽいし、悩むぅー(ㆀ˘・з・˘)
思いついたのを書いておくね
マーシャルゴシック(黒)+夢馬(黒)+銃なんてどうでしょうか?
ただいま、さっき帰宅した遅くなった。正装は白系の司教服、平和と永遠のしるしの鳩、奉神礼時に用いる司教杖(なんでもいいから杖的なもの)、あとは光の祭儀 復活のキャンドル光の祝福と復活賛歌のため、聖典かキャンドル。出エジプトでの神の救済と種なしパンの出来事に倣い、イエスが復活したとされるその日は我々の過越の小羊、生贄の犠牲として屠られた主の純粋で真実のパンを記念し、祝う。なんで純真の色。
ただいま、さっき帰宅した遅くなった。正装は白系の司教服、平和と永遠のしるしの鳩、奉神礼時に用いる司教杖(なんでもいいから杖的なもの)、あとは光の祭儀 復活のキャンドル光の祝福と復活賛歌のため、聖典かキャンドルおw持つ。イエスが復活したとされる復活祭には出エジプトでの神の救済と種なしパンの出来事に倣い我々の過越の小羊、生贄の犠牲として屠られた主の純粋で真実のパンを記念し祝うため純真の色、白なんで。
団長に正装書いて欲しいのだけど忙しいっぽいのです(。´Д⊂)うぅ・・・。
正装のコーデどんなのか書いておいて^^
イースターバニーか正装好きなほうにしましょ♪
お疲れ。俺は復活徹夜祭はいつも通り厳粛に正装の予定だった。が、イースターパーティウサギやりたいならそれでもOK。ま、副長次第で!(やるときはウサギアイテム持ってねーから俺は道化師とかテキトーにやってるわw)
臨時で20日にイースターの日をもうけたいのですがどうでしょう
直太朗さんウサギコーデ持ってそうだし!
私はそろそろ寝まーす
ご検討よろしくお願いします
ただいま&お疲れ、4.11の馬の日コーデは桜や春らしいアイテムで提案サンキュ&了解した。思い思いに過ぎゆく春を満喫しよう。イースター、終わってしまってんだよな、次のあわせの22日。ま、いいか、元々古来の春告げ祝事と合体した典礼だしな。白い馬のなにかを使うとしよう。
らじゃ!直太朗さんも桜と馬でOKということで!!!
あとは団長だけだね^^
あわわ、桜肉連想させちゃいましたかー(>_<)
馬の日だから食べちゃダメということで~
散り行く桜を惜しみつつ桜と馬のコーデ、良いじゃん^^
桜肉を連想しちゃうけどwww
○メートル法公布記念日
○中央線開業記念日
○ガッツポーズの日
で、たいいたものがなかった・・・orz
何提案しよう・・・うーむー
やっぱ季節的に
①桜と馬
②イースターと馬
あたりかな?イースター本番の20日が近いからイースターより桜がいいと思うけどどうかな?
桜で和風で馬あたり。どう???
なんだか嬉しいな♪
3月の忙しいときにあわせてくれてありがとう(。◕‿◕。)♡
熊だったのかよ!!あーけど大熊猫と書くな。コアラ並みに爪鋭いしな。そのうえデケェし、。んー遭遇したら、気をつけよう。
長官
ある日~森の中、パンダ(の毛皮に)出会ってもーた。的なコーデでいいよな。
馬に乗ってキリスト教を伝道中だった博物学者兼宣教師のオッサンは、伝教先の農家でパンダの毛皮をみせつけられてぶったまげる。で、パリのカトリック国際学術大会でパンダの存在を世に広め、パンダの毛皮と骨を遥々運んで国立自然史博物館に寄付したのじゃ。
では、当日ユトリある者はパンダと馬でコーデヨロシク>ALL
パンダ来日は昭和47年10月28日らしいw
そういえば私、生パンダ見たことあったかなぁ・・・???
団長の里子はクマだったのね
団長が今頃かじられているかもしれない・・・w
パンダ来日とかじゃなく発見した日なのか〜。
あの柄、発見者はかなりびっくりしたろうw
団ちょ
あれ実はクマにペイントしたやつだから肉もやってくれ!
オツカレ、ちょうどinしたらサークルカキコミあった。白馬+パンダ的な3月11日の馬の日ってことで了解。
副長から里子でもらったパンダ使えるぜ!!>笹はやってるよ、よく喰らう、だからポッコリしている。
昨日は1日のコーデおつかれさまです。
忘れないうちに次の11日コーデを・・・
3/11はパンダ発見の日だそうです
ということで、夢を運ぶ白夢馬にパンダコーデなんてどうでしょう?
パンダコーデは、パンダまんを持つもよし、パンダのぬいぐるみを持つも良し、きぐるみ(パンダ)を着るもよし・・・w
って感じ。提案までです
休日に私の書いたコーデにあわせてくれてありがとう(ó㉨ò)ノ♡
みんなバッチリきまってました♪
次回パンツ・・・これから提案しちゃいますv
では服飾長官の指令に従い、黒馬に何か赤?いものでひとつブラックレター風でな!
黒夢馬に黒のゴシックにチョコ持とうか。。。
あ!赤い薔薇の花束かブーケ持とう♪
MTGで決めた年間予定通り掲示板を投稿した。
引き続き今年もなんか合わせたいリクエストあれば、コメント覧へヨロシク
うろ覚えでしたー
そろそろ寝るね
直太朗さんも激務で疲れてるだろうから早く寝てね
寝不足はお肌に悪いゾォー
おやすみなさい~
11日は馬の日でよかったっけ???
あれ22日だっけ?