藤見に行ってきました。
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2025/04/22 04:23:31
だいたい毎年、隣県の藤で有名なお寺に行ってます。到着前にランチ、目当てのお店が閉店となり、トルコ料理のお店に変わっていました。味は普通w来年はもぅ行かないかなw
いつもはGWに行くのですが、GW前半ダンナは例によって実家に泊まりに行くので、ちょっと早いかなと思いつつ20㈰に車で出かけました。11種類...
交渉などは『アイテム交換』の『交渉板』にお願いします。https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1620474&aid=72512130
だいたい毎年、隣県の藤で有名なお寺に行ってます。到着前にランチ、目当てのお店が閉店となり、トルコ料理のお店に変わっていました。味は普通w来年はもぅ行かないかなw
いつもはGWに行くのですが、GW前半ダンナは例によって実家に泊まりに行くので、ちょっと早いかなと思いつつ20㈰に車で出かけました。11種類...
桜を見に京都に行ってきました。目的は醍醐寺!数年ぶりでしたが、私は醍醐寺に行くと、秀吉の側室の気分で桜を見ます。ソメイヨシノは5分咲きでしたが、しだれ桜は満開ですばらしかったです。八重桜はピンクの蕾がたくさんついていました。河津桜とあと1つなんだっけな、もあるらしく、醍醐寺は桜の時期ならいつでも楽し...
月曜日にダンナの休みが取れたので、お出かけしました。私の調子がイマイチだったのと、観たい映画も無かったので、外食以外のお出かけは、お正月の旅行以来です。オーガニックレストランでランチして、
私は北野天満宮に行きたかったけど、遠くまで出かけて雨に降られたらイマイチとのことで、県内の梅林に行きました。梅...
2日目は、甘樫丘(あまかしのおか)に上りました。標高約150m。普段家でゴロゴロしてる私にはきつかったですw
次は、石舞台古墳。巨大な石を積み上げた下に入ることもできて、昔の人は何でも人力だったんだなぁと感心します。
次は、岡寺。日本最初の厄除け霊場だそうです。ろうそくをお供えするためや、鐘をつくた...
今年も奈良に行ってきました。朝9時に車で家を出て(←遅い)奈良についたらまず昼食。そしてお約束の法隆寺へ。法隆寺には、大好きな観音様がいらっしゃるのです。すいよせられるように前に行ったらもう離れたくない。夢違観音といって、悪い夢を良い夢に変えてくれる観音様です。私は悪夢を見ることが多かった...