關西紀行,其之拾弐:南都六宗・・・
- カテゴリ: レジャー/旅行
- 2014/01/21 22:35:51
近鉄駅前バスプールから,バス乗車。
2つの鉄道駅となら町の南側を回る環状ルートが2つあり,奈良公園へは時計回りを,JR駅や三条通方面は,反時計回りが便利ということになる。
街の規模も大きくなく(否,長安を参考にした平城京自体は,とんでもなく大規模な都市だったが),人も京都ほど多くないので,とにかく快...
1行ぶんの知識で5行書き殴った駄文の山です。
近鉄駅前バスプールから,バス乗車。
2つの鉄道駅となら町の南側を回る環状ルートが2つあり,奈良公園へは時計回りを,JR駅や三条通方面は,反時計回りが便利ということになる。
街の規模も大きくなく(否,長安を参考にした平城京自体は,とんでもなく大規模な都市だったが),人も京都ほど多くないので,とにかく快...
伏見の地図を見て,気付いたことがある。
とにかく,町名が面白い。
私のような輩には,堪らない。
例えば,銀座とか両替町,瀬戸物町,風呂屋町,納屋町,塩屋町・・・といった職人町・商人町の町名が,今も残っているというのが1つ(本町とか中央・・・とか,つまらん町名に改変されていないのが嬉しい)。
そして,...
外泊する度に思うのだが,どうもベッドというのは寝づらい。
普段,煎餅布団に寝ているせいか,どうも落ち着かず,眠りも必然的に浅くなる。
前の晩は,疲れて酒も程々にして(コンビニで,見たことない発泡リキュールを買い,2本空けた),お昼前に床に就いたのだが,何と4時半に目を覚ましてしまい,西日本の遅い夜明...
用を足して,龍安寺を後にする。
この後,どうしようか思案したが,取り敢えず復興なった嵐山へ行くことにした。
4年ぶりに足跡を印すと共に,今後の為にも及ばずながら消費して・・・と思ったからだ。
夕食は,四条河原町で・・・と,決めていたので,バスのフリー乗車券の元は取ったし,嵐電北野線初乗りも良いか・・...
御室仁和寺からバスに乗り,御室,塔の下町と経て,次が竜安寺前となる。
前回述べたように,前に訪れたのは高校の修学旅行なので,とんでもない年数が経っている。
あの時(何せ16歳だ・・・)は,9月下旬の残暑厳しき折だったが,朝の冷え込みというか日較差がえらく大きく,布団を剥いで寝て風邪を引いた記憶がある...