去年、オークションで落札した金魚達が4月~5月に産卵いたしました。
嬉しいのですが、選別が大変で、どの子を残して良いのか迷ってしまう。
4月に産まれの子、今日も水換え同時にハネてきました。
まだ、本命の金魚の産卵にはいたっておりません。まだかな~、まだかな~。
金魚の世話で忙しくなるのがこの季節で...
去年、オークションで落札した金魚達が4月~5月に産卵いたしました。
嬉しいのですが、選別が大変で、どの子を残して良いのか迷ってしまう。
4月に産まれの子、今日も水換え同時にハネてきました。
まだ、本命の金魚の産卵にはいたっておりません。まだかな~、まだかな~。
金魚の世話で忙しくなるのがこの季節で...
昨日はホームセンターに行ってきました。野菜の苗も少し、売られておりましたが、それが目的ではなく、土作りに必要な鶏糞とバーク、金魚用に使う(プランター)コンテナ720型4個とフィルター、後ホースを繋げる物を買ってきました。昨日は固くなった土をスコップで掘り返して終了いたしました。
今日は金魚をプラン...
冬の間はグリーンウォーターで飼育していて水換えも控えていたのですが、暖かくなるにつれ、水換えの回数も多くなります。今日は朝から月1回の金魚達の全水換えをいたしました。
コケを落として、綺麗な水を入れてやりました。13個の容器は多いものの、金魚の数じたいは少ないです。水換えを済ませた金魚達は気持ちよさ...
土佐錦金の龍くんと馬-(まー)ちゃんの卵が今日、孵化しました。
数は多いと言うわけでもないんだけど、なんせ、水質、水温に敏感な土佐錦金。
土佐錦金の愛好家達は2歳魚の卵は流すそうなんですが、私としては初なので、どんな子でも育ててみたいと思う。和金魚は稚魚から育てた経験はあるけど、金魚の種類がちがい過...
天然記念物に指定されている、地金魚の黒子を購入して、3日目、大きく育つと良いな。泳ぎが下手なぶん、不安もあり。活発に泳げばいいんだけどね。今は頑張って泳いでいます。金魚の中では金魚の女王様。
暖かくなったら、お外へ移動させないと、いけない。