元旦に石を買いに行く男w
- カテゴリ: 日記
- 2023/01/02 01:52:13
月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり
芭蕉の奥の細道の最初の超有名なフレーズですが
最近旅人が新幹線で来ては去っていくような気がしますw
さて一年の計は元旦にありという言葉がありますが
一年の計画は、元旦に建てろ!とか言われても
やっている人はあまりいないでしょう
しかし、この言葉は戦...
月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり
芭蕉の奥の細道の最初の超有名なフレーズですが
最近旅人が新幹線で来ては去っていくような気がしますw
さて一年の計は元旦にありという言葉がありますが
一年の計画は、元旦に建てろ!とか言われても
やっている人はあまりいないでしょう
しかし、この言葉は戦...
旧年中は大変お世話になりました
本年も何卒よろしくお願いいたします。
メリークリスマス♪
皆さまにおかれましてはどんなクリスマスをお過ごしでしょうか?
僕個人におきましては、絶賛大掃除続行中ですよw
掃除の合間の食事というのは本当に面倒で
作るよりは食べに行きたくなりますよね!
てなわけでちょいと饂飩でもと、ちかくのうどん屋さんへ向かいました。
昼時なこともあって、...
かつてアダムとイブは林檎を口にしたためエデンを追われ
狐は葡萄を酸っぱいと決めつけ、その実を食すことを諦めた。
禁断の果実の味というのは、実際に食べてみないとわからないものであるが
そこには常にリスクが伴うものである。
ならば本来は狐のように諦めるのが正解なのかもしれない。
しかしながら人類の探究...
私の記憶が確かならば、その店は最初は佐野ラーメンの店だった。
青竹がどうこう書いていたように思う
次に進化した時、その店は少し北の喜多方ラーメンの店になった。
その次の進化は、さらに北へ向かい札幌ミソラーメンの店に
さらに次の進化では、イタリアへ向かいパスタの店になった。
しかし安心してはいけない...