ロシアのアネクドート傑作集から その8
- カテゴリ: 日記
- 2022/04/11 05:45:00
その1ソ連の科学アカデミーがアダムとイブはロシア人であったに違いないと言う結論を 出した。理由は以下の通り。
彼らは食べるものはリンゴしかなく、着るものはいっさい持たず裸で、しかもエデンの園から出ることを禁じられていた。
そのくせ、彼らは自分たちが天国にいることを疑わなかった。 &nbs...
釣り師ジュンチャンのお気楽なブログ
お暇な折に遊んでください。
その1ソ連の科学アカデミーがアダムとイブはロシア人であったに違いないと言う結論を 出した。理由は以下の通り。
彼らは食べるものはリンゴしかなく、着るものはいっさい持たず裸で、しかもエデンの園から出ることを禁じられていた。
そのくせ、彼らは自分たちが天国にいることを疑わなかった。 &nbs...
飲食という観点でロシア人の第1印象を一言で言えば、「ウォッカとキャビアとボルシチ」となる。 そのウォッカはロシア人の魂とも言える酒で、これ無くしてはロシア人はロシア人でありえないというくらいのものらしい。 そのウォッカとロシアにまつわる小話を少々。 その1 シベリアでは400k...
>初めてのこと、また来ます。
啓蟄で思い切り春を感じていたいのですが、ウクライナ情勢が気になり、関係のないことを書いてしまって申し訳ありません。
二十歳少し過ぎの学生の頃に、旧ソ連を旅したことがあり、その時ウクライナのヤルタやキエフにも立ち寄りました。
ドニエプル川を望む高台にある不滅の栄光の公園の前で、将来のウクライナ美...
2022年度のバレンタインデーは月曜日です。 週末明けのため、贈る側としては準備が進めやすいのが嬉しいですね。バレンタインデーは2月14日で、毎年日にちが固定しているイベントです。
恋人とバレンタインのお祝いをする場合は、1日早いですが、13日の日曜日にデートの約束をしてチョコを渡すのもありでし...