Nicotto Town



7月2日 「うどんの日」

今日は「うどんの日」。香川県製麺事業協同組合が1980年(昭和55年)に制定。日付は、香川県地方の農家では農繁期が一段落した雑節「半夏生」の頃にうどんを食べて、労をねぎらう習慣があったことに由来する。うどんの消費拡大を目指して記念日が制定された。香川県地方は、典型的な瀬戸内海式気候に属するため日照時...

>> 続きを読む


7月1日 「童謡の日」

今日は「童謡の日」。1984年(昭和59年)に日本童謡協会が制定。1918年(大正7年)のこの日、多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が児童文学者・鈴木三重吉によって創刊された。童謡を日本の文化遺産として保存し、アピールすることが目的。この日にはコンサートなどが開催される。『...

>> 続きを読む


6月30日 「国際小惑星デー」

今日は「国際小惑星デー」。2016年(平成28年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。1908年(明治41年)6月30日、ロシア・シベリアのツングースカ上空で隕石が爆発した。この爆発により強烈な空振が発生し、半径約30~50kmにわたって森林が炎上し、約2150平方キロメートルの範囲の樹木がなぎ...

>> 続きを読む


6月29日「佃煮の日」

今日は「佃煮の日」。全国調理食品工業協同組合が制定。日付は、佃煮の発祥の地である東京・佃島(中央区佃)の守り神である住吉神社が創建されたのが1646年(正保3年)6月29日であることから。魚介類・昆布・豆・牛肉など種類も多く、不足しがちな栄養素も豊富な佃煮をもっとPRすることが目的。記念日は2004...

>> 続きを読む


6月28日「貿易記念日」

きょうは「貿易記念日」。通商産業省(現:経済産業省)が1963年(昭和38年)に制定。1859年(安政6年)6月28日(旧暦5月28日)、江戸幕府がアメリカ・イギリス・フランス・オランダ・ロシアの5ヵ国との間で結んだ友好通商条約に基づいて横浜・長崎・箱館(函館)の3港を開港し、自由貿易を許可する布告...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.