紙コップだとしても工夫はできたはず
- カテゴリ: 日記
- 2025/05/06 00:05:39
100均のセリアでウィリアム・モリスデザインの紙コップを売ってます。https://ichioshi.smt.docomo.ne.jp/articles/common/506753ウイリアム・モリスはイギリス人です。この紙コップならアフタヌーンティでも耐えられるはず。多分、イギリス大使館に言っても無...
100均のセリアでウィリアム・モリスデザインの紙コップを売ってます。https://ichioshi.smt.docomo.ne.jp/articles/common/506753ウイリアム・モリスはイギリス人です。この紙コップならアフタヌーンティでも耐えられるはず。多分、イギリス大使館に言っても無...
イタリアで随分前にビストロの水が10万円とぼったくりで騒動になったことがありましたね。もしかしてあの店かなーとちょっと気になったんですが、違っていたらいいな。ローマ市内だったかな、ミラノだったかな、とりあえず忘れたんですがアジア人客もいないようなビストロで、そこのえーとアレ、ポークの白ワイン蒸しを頼...
お茶会ですよね。それならよくやってますよ、うちの実家では。ポット持ち込みで朝からずっと。私もスコーンとクロテッドクリーム、マフィン、サンドイッチと紅茶で自家製アフタヌーンティしましたもん。その時の紅茶ポットをうっかり割ってしまったことも思い出しました^^;まあ、それにしても大阪万博イギリス館のスジャ...
イギリス人は雑な性格ですって?そうだと思いますが、それで誤魔化されてはいけません。日本人は、アフタヌーンティの検尿用紙コップでの紅茶提供だけに噛みついていますが、大きなスコーンが一個ドンと乗っていることにも意味があるんですよ。scone=スコーン、 scorn=軽蔑気づきましたか?発音も近く、日本語...