Nicotto Town



Good Bad Next!!

人に褒めるとき、説教をするときに使うと良いコミュニケーション技法です。
説教の例:後輩が仕事のミスをした
悪い例 ・お前、なんでミスったんや。 ・ミスはあかんやろ
と、まあ最初からBadの言葉で言われると相手も委縮してしまいます。下手すると、お前になんで言われなあかんねん とか逆恨みを発生するかもで...

>> 続きを読む


優しい上司 or 厳しい上司

今日のTVで、新入社員が求める上司像で
優しい上司 or 厳しい上司
のどちらが良いかという質問で、優しい上司は81%、厳しい上司は19%というTVをやっていた。※番組内では半々だと思っていたらしい。
また、上司から怒られたことが無い人が25%になっており、過去の就職氷河期世代は9.1%とのこと。
...

>> 続きを読む


名言:山本五十六(部下の育て方)

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

自分の大好きな言葉の1つです。※何気なくふと思いついて日記にしただけです…(ノ∀`)

>> 続きを読む


色んな才能:TBS神業チャレンジ


先ほどTBSの神業チャレンジで目隠しピアノの番組を見たのですが、…感動した!涙でたわ。
ピアノは良く判らんが、アニメの紅蓮華は判る。卒業ソングの贈る言葉も判るが、あれほど、左手が鬼畜な動きするとは思わなかった!何!もう芸術の指の動きよ!
その中で8人のピアニストで、大体がピアニスト歴...

>> 続きを読む


9-3÷1/3+1= ※正解率40%という記事

9-3÷1/3+1=
答えは、1、3、9で分かれたらしい。なお正解率は若年層で4割とのこと。また、回答は9が最も多かったらしい。
ちなみに答えは ※文字反転してね1→3÷1/3を先に計算して 9になる。→9-9+1=1です。
なお、他にも脳トレ的な問題...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.