いっぱい聞いてきました。
28日怒涛の1月最後の芝居でした。
「エディット・ピアフ」を観てきました。
ミュージカルとなっているのですが、
安蘭けいのコンサートの様な感じも否めませんでした。
3時間はちょっと長いし・・
面白くない訳ではないんですが・・・
衣装やセットにもちょっとでした。
18...
いっぱい聞いてきました。
28日怒涛の1月最後の芝居でした。
「エディット・ピアフ」を観てきました。
ミュージカルとなっているのですが、
安蘭けいのコンサートの様な感じも否めませんでした。
3時間はちょっと長いし・・
面白くない訳ではないんですが・・・
衣装やセットにもちょっとでした。
18...
18日に2回目行って来ました。
前回の初日から11日経っていますので、
どのように変化したかが楽しみだったのですが、
良い具合に進歩していて、
面白かったです^^
勘九郎さんの芝居の上手さは益々でしたし、
余裕を持っての演技には素晴らしさを感じました。
時間も前回より15分程短縮されていて、
テ...
赤坂アクトシアターで、思いがけない人に会いました。
演劇学の授業を不定期に早稲田大学で取っているのですが、
その先生です。
演劇界では有名な
萩尾先生です。
私の席はF30で入りはどんな感じかなと、
後ろを振り返って見た時に
あら?っておもったんですが、
芝居の演出で先生の隣の席が使われスポット...
今月は芝居やコンサートに出かける機会がおおい。
3日に初台のオペラシティー「ニューイヤーコンサート」
ワルツに気持ち良く体を預けることができました。
7日東京芸術劇場「ろくでなし啄木」
勘太郎さんが凄く良かったです。
芸の修行を積んでるのって、
ちゃんと観る側に分かるんです^^
これから、ますま...