ストレッチの大切さ!
- カテゴリ: スポーツ
- 2010/02/21 16:50:21
今日、ストレッチ教室があり参加して来ました。
腰痛に効くストレッチと運動でしたがお年寄りでも出来る凄く基本的なストレッチで、この時に少しやった後は腰が軽くなりなかなか良かったです。
割とダンスのレッスンの後、そのままにして用事を済ませて寝てしまう時があるのでクールダウン用のストレッチはきっちりやった...
某私立中高で校務の仕事をしながら地域でボランティア活動している元学童保育指導員歴27年のmaekooの徒然日記です
今日、ストレッチ教室があり参加して来ました。
腰痛に効くストレッチと運動でしたがお年寄りでも出来る凄く基本的なストレッチで、この時に少しやった後は腰が軽くなりなかなか良かったです。
割とダンスのレッスンの後、そのままにして用事を済ませて寝てしまう時があるのでクールダウン用のストレッチはきっちりやった...
昨日もダンスのレッスンでしたが自分は左利きなのでどうも足の出し方が逆になってしまう時があります。
後、やはり感性みたいなものが大切だと最近つくづく思います。
ダンスが好き・表現することが好き・新しいステップや振り付けを覚えるのが好きって人はやはり表現にこだわっています。
自分はついて行くのがやっとで...
今回のブログ広場のおすすめカテゴリーは「勉強」
そして「これから勉強してみたい事」
学ぶって事は一生涯!
机の上で言えば哲学と臨床心理学、そして社会学・・・等々
机以外では「人」とは何か?
そして「自然」や様々な「あそび」を実践的に学びたいです(^O^)/
ぜいたく...
輪になって自分のランクの技をやり、隣に回して行きます。
二か所で回し始め、全部自分の所に来たら負けです。
技が出来るまで何度もやるので皆必死ですが、どんどん腕が上がって行きます。
輪になってキャーキャー言いながら楽しんでいるけん玉流行りの下新庄学童っ子達です。
先日の区内けん玉王大会の興奮冷めやらぬ中、下新庄学童保育内でけん玉選手権の団体戦ごっこをしました。
シュミレーション的に、ランク順にチームを二つに分け、先行後攻を決めてそれぞれ自分のランクの技で試合をしました。
シュミレーションと言ってもちゃんと試合形式にし、皆審判指導員の「かまえ...