Nicotto Town


猫脚なblog


おもちゃの占めるウェイト


少しずつわかってきたようなニコネコの生態。
遊び好きキャンティの体力アップのために、
梅ごはんを買ってきたけれど、
どうやらおもちゃの方が大切らしいですね。

そんなにお腹を空かせてしまうわけではないのだし、
1日1回の探検で見つけてきたきのこを食べていれば、
足りてしまうような感じです。
すでに、探検に行かれなかったときの保存食分まであるし^^

毎日色違いのきのこを見つけてくるのにも意味があるようです。
赤い木の枝のおもちゃもいっしょに見つけてきたこともあって、
なぜ赤い木の枝だったのか、ということですよね。
「タイリョク・小」の意味は体力の消耗レベルが「小」なのではなく、
増強(アップ)レベルの意味だったとようやく気づいた始末。

その日の残りの体力レベルについては心配いらなかったようで、
テスト版期間中だからか、最初のうちだからか、
レベルしかないのはみんな同じ設定とのこと。
メンテ後の事務局さんブログでわかりました。

今日も少しだけキャンティのタイリョクレベル(パラメーター)がアップしました♫
うれしいです(^^b

朝に梅ごはん(タイリョク・中)、探検、橙色のガム(スバヤサ)のおもちゃ、
夜に紫のきのこ、赤い木の枝のおもちゃ(タイリョク・小)

現在のパラメーターは、
タイリョク 5/4
スバヤサ 5/10
カシコサ  2/8
キヨウサ  2/4
コンジョウ 2/7

最初の設定数値が少なくても、
育て方しだいで伸びていくことがわかりました。
なるほど。
もともとの特長よりもバランスのいい数値に増やしていくことは、
充分可能なわけなんですね。
タイリョクやコンジョウが少なめのニコネコでも、
これから補ってあげることができるというのは、うれしい発見です♪

キャンティには、タイリョクもですが、しばらくの間は、
カシコサ、キヨウサ、コンジョウを伸ばしてあげることを重点的に
お世話メニューを考えた方がいいという方向性でいくことに。

そこで、さっそく、いちばん少ないキヨウサのための
緑色のガムを買ってきてみました。

明日から、きのこの色も順番に選んで、
ガムのおもちゃも色ごとに順番にあげてみようかと思うのです。
まだ3色しかありませんけど、徐々に補充して。
そのうちに違う色の木の枝も見つけてくるんじゃないかと楽しみです^^
 

アバター
2009/12/23 19:09
★メイビー。さん
そうなんですよ、同じ遊び好き♪
試行錯誤中なので、
決して勉強してるというほどではないんですよ^^;
お手の芸をきわめるためには、
それなりのおもちゃが大切だと気づいたんです。
満腹度が半分以下って!?
うちのキャンティは運動不足なのか、なにが足りないのか、
そのくらいまで減ってくれたことないです。
いつもせいぜい7か8レベルの満腹度で。
これもまた問題かしら。

★キララさん
わたしなんか、まだまだぜんぜんですよ^^
きわめてる方々のアドバイスを参考にさせてもらってます。

★みるくちょこさん
お金(Cコイン)をかけなくてすむ方法はいくらでもありますよ。
ゆっくり成長を見守ってあげるのがいちばんですから~^^b
最初はいろいろ目移りしてしまうし、
揃えたいものもたくさんで、
肝心のコイン獲得にも時間がかかると思いますけど、
まったりタウンですから、
めげずにコツコツ続けていきましょうね♪

わたしも細く長くを目指してます。
アバター
2009/12/23 10:53
ニコペットの育成,結構お金かかりそうですね~でもハマりそう…
毎回こちらで勉強させて貰ってマス。

ニコペットを飼える日はまだまだ先みたいです。
アバター
2009/12/23 08:17
極めてますね~!

頑張って下さい!!
アバター
2009/12/23 07:08
おぉ~。すごいお勉強してますねw

私は適当に…。
とりあえず「お手」を極めて他の芸も覚える程度に…を目指してます。
そんなにおなかすかないとは言え、ランプが半分以下になってると心配で満腹まで上げちゃう私でした。

そういえばキャンティちゃん、うちのギンジと同じ「遊び好き」なのですね^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.