Nicotto Town



災害時ヤバイな…。


親戚から 「今すぐAMラジオ聴いてー!」と電話があり、
急いでラジオを探す。。。

テレビはあるがラジオはない!
しかもCDラジカセ(古!)は奥の奥。
頑張って探すと
昭和臭がする電池式ラジオを発見し、つけてみると電池切れ。(そりゃそうだ!)
まだ頑張って探すと父が大昔愛用してた8トラカラオケを発見!
この8トラカラオケはラジオが聴けたはず!と電源入れるとFMしか聴けない。。。

結局聴けなかった。。。

地震などの災害が起きたらどうしよう。。。
情けなくなった。

100均で売っていないか(100均というところが私らしい)
セリアへすぐに走ったけど「売ってません」とのこと。

みなさんはすぐにラジオを聴ける状況にありますでしょうか。

アバター
2011/03/13 10:18
地震、大丈夫ですか?

ちなこは無事です~

職場にいたのですが・・・・・ビルが崩れて死ぬかと思いました(汗)

私はケガもなく大丈夫です。

ただ、職場がダメで透析ができなく、暫く他の施設を借りてやるようになります。
そのせいでバタバタしています。

あんなに激しく死を覚悟したのに・・・家に帰ったらほぼ無傷でビックリ。
でも、ぐちゃぐちゃになってなくてヨカッタ!
アバター
2010/06/23 07:11
引越ししても何も変わりませんので、宜しくお願いいたします。
1年したら、また元にも戻れるようにしてあります。
悪い方ではないけれど、我慢してまでのお付き合いはしたくない。
拒否設定しても共通の友人に迷惑かかるし、放置にしました。
もちろん、友達にはペットの島でも遊びたいと思っています。
ご挨拶などのお付き合いは、あっちゃんとお願いいたします。
これからも宜しくお願いいたします。
アバター
2009/12/31 10:31
( ´_ゝ`)ノボンジュール♪
優でぇす(●´Å`)ノ
01年間訪問&すてぷを毎日して下さってありがとうございましたあ!!(。≧ω≦)
めっちゃ感謝してまぁすッッ(*´∀`*)ノ
来年もどうぞ宜しくお願いしますッッッッ(*`・w・)ノ*゜・。*☆
アバター
2009/12/22 22:37
こんばんは~ww
コメありがとです^^感謝~~~
無事仕事終わりましたww
年内もう少し頑張りますww
俺もラジオ持ってないな~~買わなあかんな~~^^
アバター
2009/12/20 15:54
何故かニュースで報じないので広く知られてませんが
民主党が災害時用の予算を母子手当に使ってしまったので
よほどの大災害でもない限り政府からの支援は無いんだそうです…。
最近、微震が多いので不安です;;
アバター
2009/12/20 14:27
>「今すぐAMラジオ聴いてー!」

結局何が聞かせたかったんですかね!?
アバター
2009/12/20 06:53
CDとラジオが一緒になったtの持ってます~。
でも…埃にまみれてますけどね(^^;)
地震が起きた時は家族の車でラジオ聴けるかなぁ…?なんて楽観的に考えてみたりして。

アバター
2009/12/19 22:07
ただ今、我が家のラジオ状況チェック完了。
一応、ラジオは聞けますが、停電時でも聞けるのはFMだけでした。
ラジオと懐中電灯はパッと出るところにないとダメですね..
あと、ぐるぐる回して発電する携帯電話の充電器とかも
欲しいです。って思ってもなかなか実際には準備できませんw
アバター
2009/12/19 21:55
台風18号来たとき、ぼくの家のそばまで水がきたよ!
すごく怖かった。。
でも、近所の人たちと声かけあって、非難したよ!
停電にもなり、ラジオが大活躍でした(^^)V
声きけたり、音楽が流れてきたり、ちょっと安心したよ
アバター
2009/12/18 15:50
昨日からウチの近くで地震がいっぱい起こって
災害わホント身近に潜む恐怖だにゃと
思いましたの。
アバター
2009/12/17 19:33
あるかなー。
ウチんも多分ないかなwww(笑い事じゃない
そろそろ東南海地震がくるとかなんとかいってるんで
気をつけましょう!!!
アバター
2009/12/16 00:22
ベットの頭の上の台には、大昔に買ったCDラジカセがあるんですよ。
たまに、これでCD聞いてます。

ちなみに、車には通常ラジオが常備されてるので、車持ってればそれほど心配する必要もないかと思います。
アバター
2009/12/15 20:34
ありますよ^^
仕事で車乗るときはいつも聞いてるし、今はiPod touchになっちゃったけど、それまで使ってたソニーのウォークマンはFMチューナー内蔵!!(買った決め手~)
…でもたしかにAMはあんまり聞いてないかもしれません…。
アバター
2009/12/15 20:26
災害用手回し発電ラジオがあります。
なにか?でもらったヤツです。でも回すのがメッチャ重い~(+_+)
アバター
2009/12/15 19:00
一ヶ月前に家電量販店で『980円ラジカセ』を買ってきましたww

災害時は必需品ですよね^^
アバター
2009/12/15 18:08
ラジオは有ります。
確認したところ、電池入っていませんでした。

アバター
2009/12/15 02:23
5年前の災害時に配布されたラジオ、
どこにあるのか分かりませーん。
のどもとすぎると、です。

大雨の日など、避難警報がでなくても、
一度は傘差して、避難所に行く練習をしたほうが良いみたいです。
経験上、晴れの日の避難訓練は全く効果がありません☆
アバター
2009/12/15 01:00
ラジオとテレビチューナーの付いたの欲しいよぉ!
英会話ようにラジカセ買ったよ。(競馬ようではありません。)
一番やすいの。昭和だよ!まさに。
アバター
2009/12/15 01:00
うん!車でいつも聞いてるよ(*'ー'*)ふふっ♪
アバター
2009/12/15 00:50
ラジオ・・・手持ちのラジMDが、ラジオ付なので、すぐに聴けます^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.