フリマで偽のマクドナルドなど株主優待券出回る
- カテゴリ:ニュース
- 2025/07/23 00:03:28
【独自】「プロでも見分け難しい」フリマサイトで偽の株主優待券出回る…メルカリにも偽物含まれている恐れ さまざまな企業に被害…マクドナルドも注意喚起 (FNN)
https://www.fnn.jp/articles/-/903201
日本マクドナルドの株主優待の権利確定日は、毎年12月末日と6月末日です。
株主優待券は、100株以上の株式を1年以上継続して保有している株主に送られます。
1冊につき、バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの引換券がそれぞれ6枚(計6セッ
ト分)です。継続保有の場合、年2回送付されます。
なお、優待券は100株以上で1冊(計6セット分)もらえますが、上限があり、500株以
上保有していても5冊(計30セット分)までです。
株主優待券は、権利確定日の約3ヶ月後に郵送されます。権利確定日が6月末の場合は
9月下旬、12月末の場合は翌年3月下旬に郵送されてきます。
株主優待券には半年間の有効期限があります。例えば、12月末に権利確定した優待券
は翌年3月下旬に届き、その半年後の9月末日まで有効です。
これらのことから、6月末日に権利が確定した株主優待券が7月に出回ることはありえ
ません。7月に出回っているマクドナルドの株主優待券があるとすれば、3月下旬に郵
送された使用期限が9月末日のものです。「6月の優待」として出品されている場合は、
偽物と判断して間違いないでしょう。
また、株式を500株以上保有していても5冊(計30セット分)までしか取得できないた
め、正規の株主が取得できる枚数を超える60セット分の優待券が1つのアカウントか
ら出品されるのは、明らかに不自然であり、その入手経路や正当性は疑わしいでしょう。
株主優待券には通し番号が印刷されており、1冊(計6セット分)ごとに異なる番号が
割り振られています。もし、同じ通し番号が複数冊分(6セット以上)ある場合、偽
物と判断して良いでしょう。
株主優待券は、それ自体に財産的価値があり、チケットショップでは商品券などと同
様に金券扱いで売買されています。そのため、商品券やギフト券と同様に、フリマサ
イトでの取引を規制すべきだと思います。
関連記事
【重要なお知らせ】「株主ご優待券」に関するご注意 (日本マクドナルド)
https://www.mcd-holdings.co.jp/special-notice/coupon_forgery/