Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


ようやく、ようやく…終わった~ ☆\(ーーメ)



7月19日土曜日、
子供たちは、夏休みに突入。
前日には、関東甲信越地方も梅雨明けになりましたし、
絶好のタイミングですね。

そして、安寿も17日に今年前半の仕事が終わり、
あああ~、もう果ててしまいそう。

今年は、いつもより一つ多く仕事をしている上に、
例年よりも2倍近い参加者がいたため、
毎回の仕事を廻すだけで精一杯。

皿回しが落ちそうで落ちないという状況を
なんとかしのぎきり、
こうして安寿も夏休みに突入しました…  ☆\(ーーメ) まだ残務がある。

そうでした。
来週に、この4ヶ月間の作業報告というものが残っていたのでした。

とはいえ、まあ、それはそれで…
あ、そうか、
残務作業も、いつもの2倍になるのか。
とほほ~。


そんなこんなの連続で、
いやあ~、今年の仕事は、
まだ半分しか終わってないけど、苦戦しました。

そもそも、生活拠点を山麓の家に移した時から、
そう簡単にはいかないことがわかっていたのですが、

  …甘かった…

去年はまだ、山麓の家の周辺を散歩に出かける余裕がありました。

  …ならば、これで何とか廻していけそうだな…

そう思って、今年の仕事に突入したのですが、

  …甘かった…  ☆\(ーーメ) くどいがな

今年は、仕事場が交通費を出してくれたので、
往復は、特急あずさを使うことができたのですが、
乗車すると同時にパソコンを開いて、
乗車時間の約2時間、仕事を続けている状態。

昨年のように、車で往復していたら、
どうなっていたんでしょう。


そして、今日になって、
ようやく仕事から解放され、
寛ぐことができたような気がします。

もう、眼が腐るぐらいゆっくりと起きて…

  あ…、残務処理しなくちゃ。 ☆\(ーーメ)

仕方ない。
提出書類を作成して、
メールで送った後、

以前から使っていたモペット、
つまり、電動自転車の整備をすることにしました。

なんかいい加減なメーカーで、
パーツがなかなか届かなかったり、
初期不良があったり、
加えて、私も忙しかったので、
今日までメンテナンスを持ち越していたのです。

なんとかメンテナンスを終わらせて、
モペットを使って、近くのスーパーまで買い出し。

私の家からスーパーまで、ほとんど下りなので、
電動アシストを使う必要はありません。
自転車モードで下っていけます。

そして、スーパーで、鰻と地元名産のお酒を買う!
いや~、仕事が終わったんだし、今日は土曜丑の日だし、
このぐらいゼータクしてもいいでしょ。

そして、帰りは電動原付モードで、
ひたすら坂道を登ってきました。
とはいえ、標高差で約200mを上がってくるので、
最後の方は、バッテリー容量が尽きかけていましたね。
平地での電動アシスト自転車とは大違いです。

このモペットを使って、
麓までの往復に使えないかなと思っていたのですが、
これでは途中でバッテリーが尽きてしまいますね。

自転車モードで登ってくることもできるのですが、
バッテリーが尽きた自転車は、
バッテリーの重量分だけ、ただ重いだけ。

う~ん、中途半端で悩ましい。


話は変わりますが、
今日から3連休なので、
この周辺は、観光客で溢れてます。

おお、ス―パーも、
地元の人々と別荘に来た人でごった返している

ともあれ、鰻とお酒の買い出しを終えましたが、
まだ、呑みモードに入るには早い時間なので、
夕方の散歩に行ってみることに。


仕事が始まってから今日まで、
ろくに散歩すら出かけることができませんでした。

もっとも私の散歩は、
近くの湖まで往復1時間半の長丁場なので、
仕事に追われていれば、
そんな余裕などないのは当たり前なのですが、
でも、その程度の余裕すらないのは、
ちょっと仕事の組み立て方として問題なのでは。

ですが、やりがい搾取に陥っている安寿なので、
ついつい仕事しちゃうのですよ。
うう~ん、M気質。  ☆\(ーーメ)


ま、仕事の組み立て方は、今後の課題とすることにして、
湖までの道を往復してきましたが、

  あ…、足が辛い。

う~む、これは筋力が落ちているのでしょう。
今まで、このルートをすいすいと歩いて来た安寿ですが、
それが辛いとは、はっきり言って運動不足。


さてさて、明日は、この地に移転してから最初の選挙。
近くの投票所が、今日の散歩道の折り返し地点近くにあるので、
午前中の早い時間に、そこまで散歩がてらに出かけて行って、
投票をすませた後、近くの温泉でも入ってこようかと思っています。

そして、その後、何をしよう。

いえいえ、何もする必要はありません。
なにもせず、去年と同じところにハンモックを設置して、
ぐうたらしているべきではなないか思います。

#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.