Nicotto Town


まったり時間。


おすすめのお土産



おすすめのお土産。と言われると、意外と困ってしまう(^^;

消えモノが無難ですね。食べたらなくなるもの。

ちょっと美味しいお菓子の詰め合わせみたいなのをもらったら、何人かでわけて食べてしまう。

おつけものとかも、意外と良いお土産になります。

個人に渡すものなら、今の時期なら、風鈴とか、小さなガラス細工とかも良いかもです。涼し気に見えるので。

お土産はうれしいのですが、もらうと個人的に困るものもあります。

わたしは紅茶が好きなのですが、知っている方からお土産に紅茶をもらったりするのですが、

これが…困る。

フレーバーつきの紅茶とかが、お土産にはよくチョイスされるのです。

でも、趣味に合わないものもある。

これは人によると思うので、好きな方はそれでよいと思うのですが、

わたしにとっては、、、、ツライ。

どちらかというと、茶葉の味だけの、シングルオリジンと呼ばれるタイプの紅茶がわたしは好きなのです。

香り付き紅茶だと香りがきつすぎて、茶葉の香りがうまく感じ取れない。

へたをすると、頭痛がしてくる。

チャイ用の、スパイスがブレンドされたものなら飲めるのです。

某メーカーの、お酒の香りをつけたものも、飲める。

でも「~~の花の香り}とか、「~~の果物の香り」とか、そういう感じのフレーバー紅茶は、ダメでした。

一杯だけなら我慢して飲める。

連続は無理。二杯目とか無理。飲んでると頭痛がしてくる。心臓が痛くなってくる。ミルクで香りをごまかせないかとか、いろいろやってみたけどダメだった。

と、いうわけで、フレーバー紅茶の缶が、ほぼ手つかずで家に置かれることになり。封も切っていないものを、二年たったらそのまま捨てるという状態に。

消臭剤として使えないかとか考えました。でもダメ。においをかいだだけで、飲んだ時の頭痛がする感じとか心臓が痛くなる感じを思い出してしまって、ふたを開けるのが苦痛。

そういうわけで、紅茶が好きとか、あんまり言わないようになりました。

香りが欲しい時は、自分でハーブや果物をブレンドするので問題ないです。


***


お酒の香りの紅茶はドイツのメーカーさんのもので、アイリッシュモルト、という
名前で売られています。カカオも入っているので、ブランデーチョコの雰囲気。

ニルギリやキャンディなどのあっさりした紅茶に、マーマレードやオレンジスライスを入れるとぜいたくな気分。

寒い時にはアッサムやケニアの紅茶をミルクティーにして、生姜パウダー入れたりマシュマロを浮かべたりします。



#日記広場:おすすめのお土産




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.