物忘れが怖い
- カテゴリ:ココロとカラダ
- 2025/07/14 15:41:42
視力が弱ると、認知機能にも影響すると言うけど
全くその通りだと思う。
そもそも、裸眼で暮して居たので、眼鏡をいちいちかけないと
文字が見えない・・・って、すごく面倒だし不自由で
自然と、何かを読まなくなるんですねぇ・・私の場合だけど
アレを探すのも眼鏡、これを探すのも眼鏡・・
ついでに、記憶力悪い・・あれ、どこいった?の一番のネックは
「ここに置いた筈」
これで、最近同じ様なドジばかりしているのです。
今年の冬は、母の通帳の印鑑。ちゃんと包んで「これ」と書いてあるのに
照合したら違う。
ゴチャゴチャ言うより、印鑑訂正した方が早い。と、直したら・・
当り前の所に正規のがあった。まぁ、いいけど・・
春は、いつもある所に・・それも先週見たばかりなのに私の通帳が消えた。
これも、潔く再発行
そしたら、今度は?これまた
どこにも行きようがないのに、母の今度は通帳がない。
さっき、手続きしてきたけど・・・
一体、どこへ行くの?あの子達・・無断で!
帰ってこいよ~~~お~~~い!
物忘れは子どもの頃からです。目は大人になってから^^:
視力0.1で乱視もあります。視力検査で、中心の点を見て下さい
と言われて「どこですか?」と聞いてしまい一発アウト―!
でした(^^;
私も、100均老眼鏡いっぱいあるよ~
それと、虫眼鏡(笑)
あれ、冷蔵庫のそばとかテーブルとか・・そこいら中に置いてあるの。
けっこう、便利で
電子レンジ何分だっけ?なんて言う時、そばに虫眼鏡(笑)
施設の母も、ちゃんとした眼鏡より
100均の老眼鏡のが、壊してもOKで安心らしく、度数違いを持ってます
場所きめておくんだけど・・
そう、一番まずいのは、「ここに置いた筈」って
妙に自分に自信もっちゃうことね
ちゃんとしたのも作ってあるけど
一時的に欲しいという時のために
百均で老眼鏡いっぱい買い込んで
家のそこら中に置いてありますwww
いちいち取りに行くのが面倒なんだもん…
もの置いたところを忘れるのも同じく良くあります
いつもと同じところにすればいいんだけど
こっちにした方がいいかもとか思っちゃうのがいけないんだよね
場所決めておくべきなんだけどねぇ
子供の頃からですか?
視力は、OKなの?
うっかりが、年を取ると・・
別の心配になってしまうんですよね・・
して、いつも予防線張ってます^^
それなんですよね~
必ず元の場所に戻す・・・
そして、私
つくづく思いました。
すぐやれ!(笑)
後で・・・が、まずい!
コメント有難うございました
通帳も
必ず元の位置に戻すようにしてます