レコードプレーヤー買った2
- カテゴリ:ショッピング
- 2025/07/13 21:25:22
昨日の続きだけど、最初ネットで調べたときは初心者にお勧めのレコードプレーヤーとしてよく名前が出てきたのが「audio-technica(オーディオテクニカ)AT-LP60X」または「audio-technica AT-LP70X」。これらの名前のあとにBTとあるのがブルートゥース機能つき。
START押せばアームが動いて再生される。フォノイコライザー内蔵だからアンプ要らず。
こういう説明があったと思う。でもレビューに気になる文があった。
「最後の曲が終わった後、自動で針があがらないから回り続ける」「オートリフトアップ機能(最後までいったら自動で針が上がる機能)がない、針が痛みそう」
正直今回買ったDENON DP-29Fとaudio-technicaでは、デザインが好きなのはaudio-technicaだ。別売りのコード端子なくてもスピーカーと繋ぐことが出来る。
でも行きつけの電気屋にはaudio-technicaが無かった。他の店にはあるだろうけど。
使ってみてわかった事だけど、DENON DP-29Fにはオートリフトアップ機能があった。だからこっちを買って良かったと思っている。