暑くてギブアップ
- カテゴリ:日記
- 2025/07/09 09:23:38
この暑さは異常・・・って、年々酷くなってますよね。
配達なんてキツくて仕方無い。
特にバイクだとエアコンも無いし、ヘルメット被りっぱなしだし、直射日光が熱くて。
昨日は事故渋滞で、いつもならスッと抜ける道路が、延々と車の列に。
もうその現地に着くまでに熱中症になりそうな暑さ。
現地でも階段を昇り降りしたりで、ちょっと動くと汗が顔にタラリ。
会社からファンベストが支給されたけれど、動き回ると暑くてダメみたい。
じっとしている時間(例えば不在票を書いている間とか)は、少し良いみたいだけど、それだけだと微妙ですよね。
1人手術・リハビリで3か月くらい休むことになり、この猛暑の中を更に1人少ない人数で対応することに。
しかしなあ。どこの班も人手不足。
隣の班は、病気で2人抜け。
逆隣の班は、おばさん配達員3人が一気に定年退職で抜け。
ちょっと人が足りてる班は、毎日1人はバイクじゃなくて四輪で配達とか。
どうにもこうにも、皆死にそうな顔してます。
それでいて、ミスをすれば管理職から説教。
それも今年来た若いのが、怒鳴るような説教でうんざり。
オジさんは、腰・膝と注射を打って配達でしたが、最近はそれ以上に首が痛くて痛くて。
今日は午前中は整形だな。
この先毎日残業だったら、身体が持たないです。┐(´д`)┌ヤレヤレ
変な社会。
んで巷では詐欺が横行!
打算的なのが尚更打算的になった。
資本主義の暴走が目立つ!
昔はグレーだったけと、今尚更ブラックになったね。
ちゃんとして民間企業は、赤字分野からは撤退しますよね。
どちらも儲かる首都圏だけ拠点を増やしてます。当たり前です。
宅配も定価では勝負してますが、裏の割引き価格では全く勝負になりません。
ウチは郵便だけでなく簡保まで、「取れー、取れー、ノルマだ」とか言うだけ。
困ったものです。
>今、酷そうだね。大手!
何が酷いのでしょう?
トイレもいけないし。
昔、建築現場ではヤクみたいに塩配ってたこともあったとか。
リーマンショックってあったじゃん?そうねハル・ザ・ハンセンさんとこ民営化されたあたり。民間は酷かったよ。
そうなる前から僕が恐れてたこと ー 無能な上司の部下になること!
最後、配属変わった時はとことん喧嘩してやろうかと思ったけど!徹底的に。
まぁ仲間もいたし、重役と人事と喧嘩して退職金ぶんどってTHE END.
今、酷そうだね。大手!
さあ?
ウチはほとんど配達員上がりですけどね。
中には免許を持ってない人も居たりする。
さすがに日本の暑さも以前とは違うので、水分はどんどん摂るようにって言うようになりました。
結構昔は「サボっていると見られないように、自販機でジュースは買うな」「買ったらすぐ移動しろ(隠れろ)」
なんて時代もありましたねえ。
ポカリスエット仕事中飲んでいいんだよね?
どうなんでしょうね?管理者次第ですかね。
私がバイクで転倒して全治3週間だった時は、「配達は無理でも組立とか中の作業が出来るだろう」って出勤させられましたね。
熱中症だと当日の配達を周囲でカバーして、翌日の勤務は他の日に変えて、そんなものかも。
労災で欠勤になると上に報告義務があるらしく、管理職はそれを嫌がります。
社員のことより自分が大事。
どっかの政治家みたいですね。
飲むならアイソトニック飲料・・・。
確かにそうですよね。水やお茶は何か吸収せずに汗なる感じがします。
ただ毎日の水分補給代が高く付いちゃって。
夏は1日ペットボトル4本でも足りなくなってます。
会社が水は冷やしてくれるので、とりあえず財布のことを考えて水を飲んでます。
自販機でジュースを買うと4本で600円超え?
いやいやランチもワンコインでは食べられないので、厳しいですね。何もかも。
屋内でですか?
めまい、冷や汗、吐き気みたいな感じでしょうか。
毎日のように救急車が走っているので、お互い暑さには気を付けましょうね。
本当にそれ、ですね。
運転中もボーっとしていたり、周りの車だけでなく、何車線もある道路でも平気で人が横断して来ます。
皆暑さにやられてますね。
この前、お客さん(銀行)から「いつもと違う時間に配達が来た。それは困るので今後はどうなのか知りたい」と。
管理者は担当配達員に電話して、「今日はたまたま郵便が無く、昼に書留が来たので午後に行った」と返事を聞いたのに、「じゃあその旨をお客様に説明して下さい。16時までには連絡するように」なんて具合。
配達員怒ってましたよ。「こっちは配達で忙しいのによ、そのくらいお前らが電話しろっつんだよ」って。
何があっても配達員にやらせる。何かあれば全部配達員のせいですからね。┐(´д`)┌ヤレヤレ
もう微かな記憶ですが、自分の中学校ではサマータイムがあったような。
夏は始業時間が少し早かった。
今は会社も家庭もエアコンが普及して、サマータイムなんて聞かなくなりました。
むしろエアコン温度は控え目に、って。
外仕事は完全に別世界。管理職は涼しいから血も涙もない体制なのですかねえ。
暑くて痩せるならちょっと嬉しいけどなかなか。
次々に郵便局の不祥事が報道されて、何かちょっと違和感。
国が郵便を潰しに来ているかも・・・なんて思ったりします。
熱中症警戒アラートだろうが、何の関係もなく仕事です。
(今日は有難いことに非番でしたが)
暑さは今日で一旦ピークとなるらしいですが、今度は雨だそうで。
次はカッパを着て蒸し風呂みたいになるのかねえ。
バイト募集のチラシ、自社DMなので儲けは0です。
それゆえ、「このチラシ配りで残業は許さん」ってな感じ。
おまけに募集チラシの時給が、私の時給よりも上だから嫌になっちゃいます。
正社員が未経験者より安いなんて、いくら人手不足だからって複雑。(;^_^A
集中力が切れてるのか、単に歳でボケてるのか、忘れ物をして出発しそうになります。
つい最近は入力用端末&プリンター。
中には現地に行くまで気付かない人も居るから、まだ軽症かも。(笑)
以前はヘルメットを被らないまま出発しそうになってる人とかも居ましたよ。Σ(・□・;)
こう暑いと残業なんて体力消耗が激しいです。
小さな交通事故も続発。
それでもガミガミうるさい、信じられない職場です。
本当に、会社は健康のことまで考えてくれませんから、自衛してくださいね。
頭や首を冷やすものがいいと思いますが、長時間だと難しいかもです。
あと、塩分の補給ができるものを携帯するといいと思います。
飲むならアイソトニック飲料です。
うちは利用者さん宅へ着きそこから仕事だけど、逆にクーラーのある部屋へ入れるからホッとします。
管理職には腹立ちますよね〜( ≧Д≦)
現場で働いている人のお陰だっていうの!
真夏日になるとエアコンの効きが悪くなるのでベランダに水まくと途端にエアコン効きがよくなりますね♪♪♪
人手不足大変だ
この前 配達員募集のチラシを郵便配達の人が郵便物と一緒に配っていました。
この暑さですから無理をしたらいけませんよ。
人手不足深刻ですね。
残業が無い事を願ってます。