Nicotto Town



重賞展望


今週末の重賞は七夕賞。2週続けて1つは少ないな。週に2つか3つが理想。

【七夕賞】福島2000は下りスタートに加えて初角までの距離があることで序盤ペースが流れやすいコース。七夕賞も3秒3のハイペースになった24年は流石に極端にしても多くの年でミドル~ややハイで流れることが多く、ハイペースで流れた年や雨で内が荒れた年は外差し有利、ペースが落ち着いた年や馬場が良い年は立ち回りが求められるような印象。ちなみに例年は開催2週目Aコース2週目に行われてるけど今年は開催3週目Bコース1週目。先週は雨の影響が残って速い脚を使いにくかったからか時計は少し掛かり気味でやや前有利。現時点では外伸び傾向がまだ出てへんしコース替わりならある程度内や前で立ち回れる方が利がありそうかな。血統では近年はキングマンボやディープの血が目立つ。

ドゥラドーレスは前走エプソムCは位置取りが不安やったけど結果的に前崩れのハイペースが向いて2着。距離延長自体はプラスやけど2000m以上のレースでもスタートは遅いし内を突いたり馬群を割ったりするような器用な競馬をするイメージはないからね。本質的には大箱向きの血統で小回り2000ならまず後ろからの競馬が濃厚で外から差せるような馬場や展開になるかどうか次第かなと。1番人気としてはリスキーではあるね。シリウスコルトは前走新潟大賞典は条件が向いてたとは思わんけどスローの楽逃げで後続の動き出しも遅れての展開利があっての1着。ラジニケ賞は本命打ってたけど最内枠から最高の立ち回りで2着と重賞好走はいずれも馬場や展開が向いた結果なんよね。立ち回りの上手さは今回も有利に働きそうではあるけど、恵まれんでも重賞好走出来るほどの地力を見せたことがない馬がトップハンデの58.5キロというのはどうなんかなって気も。コスモフリーゲンは注目したいのは5走前の湾岸Sと美浦S。湾岸Sでは後に重賞で連対するリフレーミング、セレシオン、キングズパレスに次ぐ4着で美浦Sでは前に行った馬にとって厳しい展開を先行してキングズパレスとクビ差の2着。今回の相手でも好走する力はあるし、斬れるタイプではないから小回りで上がりが掛かるコースも合う。先行力を活かせる馬場や展開になれば。セブンマジシャンは3勝Cで安定して走れてはいるけど逆に言えば勝ち切れるほどの得意条件と言うか武器がないような感じ。軽斤量を活かしてどこまでやれるかかな。穴っぽいところも狙いたいけど正直今回重賞としてはかなりの低調なメンバー構成で魅力的な馬は少ないからね。2走前の福島民報杯でシリウスコルトと差のない競馬やのに今回1.5キロ貰えるバラジ、前走出して行くのが裏目に出たけど溜めてハマるような馬場や展開ならニシノレヴナントあたりは好走しておかしくない力はあるかなと。内や前が恵まれそうなら内枠の軽斤量先行馬を拾おうかなと思ってます。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.