金銭会感覚のズレ。
- カテゴリ:日記
- 2025/06/25 20:21:19
金銭感覚のズレ。
今更なんだけど、失業する時に気づけなかった。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
貯金を使ってから気づいた。
もう遅いのかもしれないけどね。
コンビニに週3回くらい行っているからね。
もう辞めよう。
来年の車検のお金を工面するが厳しいのが現状。
就労Bの給料だけでは、難しくてね。
年金だけでは、難しくてね。
どうしょうもない。
これでは車も手ばなさいといけない。
何とか工面したいところだけど凄く辛い。
仕事場ではうるさいのを耐えているのに、プライベートも耐えないといけないとは辛い世の中だな。
どうぞ、専門家を頼って下さい。
こきりこ さんはご存じかも知れませんが、下記は抜粋記事(ばっすいきじ)です。
ーーー
ADHDは不注意や多動、衝動性に特徴がある発達障がいです。ドーパミンと呼ばれる物質の、前頭葉や線条体での機能障がいが原因だと考えられています。
前頭葉での行動抑制機能が弱いため、物事に衝動的に反応し行動しがちです。頭の中がごちゃごちゃするのも、衝動的な思考が溜まるからです。
またADHDの人は、現状を的確に認識し、必要な処理を行う力(実行機能)も弱いと言われます。頭のごちゃごちゃを処理するプロセスが組み立てられず、いつまでも思考を整理できません。
ーーー
ですので、ADHDのお薬は有効(ゆうこう)だと思います。
コミュニケーションが苦手ということですが、そういう状態では、ものごとを学ぶのが難しいのは無理ないです。
ですので、ADHDのお薬を飲むのが第一優先(だいいちゆうせん)かと思います。
ただADHDのお薬は副作用(ふくさよう)で食欲の減退(しょくよくのげんたい)があるようです。あと頭痛(ずつう)、これは、僕は古いニュースを見たのでこのてん改善(かいぜん)されたかも知れません。
ただ、こきりこ さんは好酸球性食道炎もあるということなのでADHDの薬を飲むときその対処も医師の相談が必要かと思います。
下記に病院をあげています。
https://caloo.jp/hospitals/search/17/d1514
大学病院は大きいのですが、一般的に紹介状が必要です。
ですので大学病院以外がいいでしょう。
こきりこ さんが子供の頃はADHD等の医療は発達していなく、お薬はなかったかも知れません。大変ですね。
まず、ご自分にあった病院を見つければ、後は医師とスタッフが こきりこ さんにあった、環境を整えてくれる手助けをしてくれるかも知れません。
地方自治体(ちほうじちたい)の福祉(ふくし)の援助(えんじょ)は最大限、受けて下さい。それは恥ではなく こきりこ さんの権利(けんり)です。
こきりこ さんの生活が少しでも良くなること思い、これを書きました。
どうなったか、教えてくれると嬉しいです。
暑いので、熱中症にならないように気をつけて下さい。
以上
私もにぎやかな場所では、話を聞き取りにくいです。
静かな場所ならいいのですがね。
https://youtube.com/shorts/POI5rn7ZaFk?si=CMT-oGIVekqza3yH
探してみます。
https://youtu.be/_ZV0orI7rNA?si=flz7kF4qSMRGIvMZ
大きい病院には、昔通っていたが今医者居なくなり診察受けてません。
また、痛くなったら行ってみます。
カウンセラー受けてません。
ありがとうございます。
好酸球性食道炎だと診断されています。
特段、バナナ食べれないぐらいしか副作用なくて
困ってませんが一度受診したいと思っています。
ノイズではなく、人の話し声がうるさく感じる時があります。
医師に相談してみて下さい。
うるさいというのはノイズがうるさいという意味ですか?無理に返答しないでもよろしいです。もしよかったからお聞かせ下さい。
コンビニ週1にできるよう頑張ります。
色々大変ですが、無理のないよう頑張ります。
完全に辞めるとストレスにもなるかもしれないから
週1くらいはご褒美として考えてもいいかも
しれませんよ。
確かに就労Bだと収入は厳しそうですね。
うちの息子は今就労移行支援なんですが本当に
微々たるお給金です。
車のことなどいろいろ考えないといけないことが
あって大変ですね(◞‸◟)