Nicotto Town



ドクダミとコバエ

去年、コバエ対策で試してみた
ドクダミが思いのほか効果があった。

先月中ぐらいからですかねー
生ごみを入れるゴミ箱に
フラフラ飛んでるやつがいる。

あ゛ー暖かいからなあ(^▽^;)

ちょうどドクダミもぼつぼつと
生えかけてきてます。

むしっては入れておく。

毎日生ごみを捨てるときに
ひとつかみ程度。

10本とかそんなもんかな(笑)

ぶちぶちと雑に毟って
生ごみの袋に突っ込む。

去年は、やりだしたのが
夏場になる前くらいだったから
ドクダミも伸びまくっててむしりやすかった。

今年はようやく出てきたところなんで
ちょっと短いけどまあいいや。

コバエもまだそんなにいないし。

ドクダミを突っ込みだしてからは
見かけませんが(笑)

今年もドクダミをむしる
モチベーションになってくれる。

そういうことがなかったら
面倒くさいなーって放置するタイプなんで(笑)

ドクダミが生えてるお家の方、
ぜひお試しください♪

<昨夜のわたし>
さかなクンを見てチコちゃん見て
「紅の豚」を全集中で(笑)
もちろん録画しましたヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「御朱印でめぐる 信州甲州の神社」学研
なんだか最近、学研の本が多いな(笑)
ひょっとして「地球の歩き方 信州」は
この本の関連書籍として借りたのかもしれない。
この中の神社でグッと来たのは玄蕃稲荷神社かなあ。
もちろん逃げ若のゲンバですよぉ。多分違うんだろうけど・・・

アバター
2025/05/10 21:32
> じりじりさん
コバエにドクダミ(笑)
地道に抜いて使ってみてねー
アバター
2025/05/10 20:58
ドクダミだらけー\(^o^)/
畑も庭も\(^o^)/
アバター
2025/05/10 20:45
> ももすけさん
ありがとーーヽ(^o^)丿
地下茎、どうもひげ根もとらないとって
いう感じみたいだし。面倒くさそうでさあ(笑)
アバター
2025/05/10 20:23
> Mt.かめさん
流れてきたのはこちらです。
https://x.com/y_fomalhaut/status/1919238821742338523

てんぷらにするのは地下茎のようですね はっぱはむしろまずいそうな(他の人のポスト)
伝聞情報です!!!
アバター
2025/05/10 18:19
> 大喜さん
いいですよねー「紅の豚」。
私の中では「ラピュタ」「紅の豚」が
ツートップです。僅差で「カリオストロの城」(笑)
アバター
2025/05/10 17:38
ドクダミは干してドクダミ茶にして飲んでます
www
「飛ばねぇ豚はタダの豚だ!」
紅の豚はジブリ作品の中では私的にはダントツの一番好きな作品ですwww
アバター
2025/05/10 13:53
> ルーラシップさん
香りを合成できたらいいのかも??
アバター
2025/05/10 13:52
> ももすけさん
ドクダミの天ぷらが癖が無くてって
いうのを信じて天ぷらにしたけど
全然ダメでした。地下茎、おいしいんですか・・・(笑)
アバター
2025/05/10 13:51
> らんなーさん
殴り合いの後ですね(笑)
ドクダミは独特な香りですからねぇ。
アバター
2025/05/10 11:35
ドクダミを液状化にしてコバエ対策で売らないかな^^
アバター
2025/05/10 11:13
ちょうどドクダミの地下茎がうまい みたいな内容がTLを流れていったので
をを、と思いました
独特の香りがあるんですね。それがコバエが苦手なのか。
アバター
2025/05/10 10:49
紅の豚面白いっすよねぇ~。
眼鏡のフレームがハート型になってるの確認しました。( ̄m ̄〃)

コバエはドクダミが嫌いか~。腐った匂いとか、甘い匂いは好きなのにね。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.