Nicotto Town


つぶやきrnao


お母さんの好きなところは?


うちの母は、、今はもう認知が入って施設におりまする


母は、実母が病気がちで、あまり母親との経験が無いとよく言ってました

そんな片親もどきの育ち方をしたので

いざ自分が 母親になっていろいろ戸惑いもあった様です

そしてまた、不思議な事に

わてくしの、ダリ〜んは、片親、、死別

弟の嫁さんは、片親、離婚

妹の旦那は 片親、別居、、

という、、、何かしら 因縁めいたものを感じていた様です

大人になってから、、聞かされました

それでも、、母なりに

頑張って、明るくやってくれていました

さばさばと、ポジティブに、育ててくれたいたと思います

ポジティブ、、ここ大事ですよね^^

自分が親になって、本当にいろいろとありがたみを感じています

奔放な長女ですので、、、苦労をかけたと思います

長生きして欲しいです

#お母さんの好きなところは?

アバター
2025/05/09 20:21
良いお母様だね^^
長生きしてもらいたいね^^
アバター
2025/05/09 18:30
色々な 形があるから^^
ルルさんも 長生きしそう(笑)
いいなぁ まだご健在で
アバター
2025/05/09 01:42
こんばんは^^
沙羅は継母に育てられて
〇〇家の長女(跡継ぎ)ってことで
それはそれは大事に育ててもらいました
それが子供としては辛かった記憶があります
実母は物心ついたころに他界して(既に離婚していたし)
継母も数年前に他界しました
母と呼べる人との思い出を問われると
今になってみれば ネガティブな人だったけど
本当に彼女なりに大切にしてくれたことだと思います
沙羅は母にはなれなかったけど 相方の子供&孫を大切にしています^^
アバター
2025/05/08 20:45
私の母の分もどうか長生きしていただきたい、えいえいおー!応援します。認知症がおありでもどうかコミュニケーションをたくさんたくさん取ってさしあげてくださいませ!その時の瞬間瞬間が、私も決して忘れられない素敵な記憶になって力づけられています。
アバター
2025/05/08 16:42
なんとなく、母親に「子育ては大変なのよ~」「母親ってよくわからない」って、言われながら、育つのって教育的にもよくないと思うので、お母様は、「ポジティブでいこう」って決意なさってたのかな。って思いました。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.