Nicotto Town



油断も隙もありやしない><



以前から書き続けています
わが家の庭の巣箱に営巣したシジュウカラのその後です

そもそも卵が何個なのか、いつから抱卵していたのか
卵が孵化したのか… すべてが謎のまま日が経っていきます

ちょっとした変化を見逃さないようにしていて
もし、オスもメスもごはんを運び、巣箱から出るときに
雛ちゃんたちのう〇ちをくわえて出てくるようなら孵化間違いなし
なのですが…
どうも、その手前のオスがメスにご飯を運んでくるところで止まっているような

そんな日が続いています ああ、これ無精卵で終わる可能性もあるかも…

が、そこに暗黒の使者「カラス」が降臨
ちょっと目を離したすきに巣箱に覆いかぶさり
巣穴からくちばしを突っ込んで中から何か「雛?」を
引きずり出そうとしているようなのです><
急いでガラス窓を叩いて追い払いましたが
何か小さなものをくわえていたような気がして仕方がありません(:_;)
カラスも生きるためになのだと分かってはいますが…ね

その後もシジュウカラ(親鳥は)近くにいて見守っています
この後のご報告をお楽しみに~

アバター
2025/05/08 01:03
カラスはどこに行っても嫌われていますね。
前に逃げ出したセキセイインコを空中で襲っているのを見たことが有るよ。
石投げてやりましたけど!(笑)
アバター
2025/05/07 21:39
雛ちゃん 1羽犠牲になってしまったのでしょうか?
カラスはまた来ます あいつら 学習能力高いですからw どうか 追い払ってあげて下さい 
雛ちゃん 全員 巣立てるように 見守ってください シジュウカラ一家 がんばれー!
お花に合わせた素敵なコーデ有難うございます(^^♪  
アバター
2025/05/07 20:53
シジュウカラさん… 頑張れ… ヾ(´ᵕ`*)

カラスのヤツ… 唐揚げの残骸を水場においていきやがりました… (; ・`д・´)
   これも生きるため…? 許さなくてもいいんじゃないのか…?
アバター
2025/05/07 20:25
あら~、カラスも行きて行かないと…
なんだけど…、ちょっと他でまかなってくれないですかね。
自然はシビアですよね…。
雛無事に大きくなりますように。

あめぶるちゃん、ステキなコーデですね。
アバター
2025/05/07 18:45
うわ…雛ちゃん無事だといいですね。
カラスも生きるため、とは言っても、、やっぱり小さい方を応援したくなりますね。
あめさんちのシジュウカラ、頑張れ~~!
その後の様子も楽しみにしています。

今日、我が家のすぐ近くの桜の幹に空いた穴(枝の跡?)になんとシジュウカラが入っていくのを目撃しました。よく聞いていると小さな小さな雛たちの声が…!なんと、こんな近くに巣を作っていたなんて!見ている間に2羽の親が2回往復。えさを与えていた様です。普段近くでよくカラスの姿を見るので、無事に大きくなってくれるのを祈るばかりです。
アバター
2025/05/07 18:01
大事件ですね。
無事だと良いのですが。
アバター
2025/05/07 15:38
う~ん衝撃的!ヒナ?が無事だといいですね。
昔、塀にインコがいるのを発見して「あれ?迷い鳥?」と思った瞬間に猫が襲い掛かったの思い出しちゃいました。怖くてその後は見てません。
その後のご報告を、お待ちしております。
アバター
2025/05/07 15:23
> 四季さん
ありがとうございます
そうなんです…
今年初めて、カラスが巣箱の架かるフェンスに乗ったので
悪い予感はしていました
小鳥が集まる庭に獲物のにおいを感じたのでしょう…
親鳥と間違えて体を伸ばしたとたん咥えられて持ち去られます><
無事でありますように^^
アバター
2025/05/07 15:20
きゃ~(;゚Д゚) 巣を直接襲うんですか。油断ならないですね
自然界は厳しいとはいえ、やはり「やめて~」と言いたくなります
そのカラスが何も咥えていなかったことを祈ります
アバター
2025/05/07 15:19
> usamimiさん
おっしゃるとおりです
私たちも他の生き物をいただいて命を繋いでいるわけですからね^^
アバター
2025/05/07 15:02
> あめぶるさん
カルガモの雛が池から川に向かう途中や、川に移動してからも
カラス(や猫)に襲われることがあります。
カラスも子育て時期だから、一概に非難はできませんけれど
自然は厳しいです。
アバター
2025/05/07 14:33
> usamimiさん
ありがとうございます
うちはアオダイショウはいないと思うのですが
スズメとカラスが本当に怖いです><
巣立ちの時にカラスに連れていかれた子がいましたが
親鳥は他の子たちを懸命に守っていました
小さな命の成長を見守りたいと思います^^
アバター
2025/05/07 14:29
心配ですね。
以前、カワセミの巣にアオダイショウが入り込み
雛が捕られたことがあります。
シジュウカラの雛が無事に巣立つことを祈っています。(^∧^)
アバター
2025/05/07 14:24
> まっつさん
ありがとうございます
シジュウカラも、ある意味敵かもしれない人間の近くで子育てしなくてはいけないほど
自然は危険だらけなんだと思います
見守るしかできませんが、縁のあるこの子たちを助けてあげたいと思います
アバター
2025/05/07 14:22
> ✿なんのはな✿さん
ありがとうございます
はい、以前はスズメガ顔を突っ込んでいるのは見たことがあります
動画では雛を引きずり出すスズメの姿も
(親鳥がご飯を持ってきてくれたと勘違いして雛が身を乗り出す)
さっきもつがいのカラスが目の前を飛んでいきました…
学習していなきゃいいな~
アバター
2025/05/07 14:19
> 明さん
ありがとうございます
やっぱり…いろんな鳥を狙っているんですね(T_T)
亡骸があるということは、食べるためではなく遊び???
と思うとさらに許せませんヽ(`Д´)ノ
巣立ちの直後も狙われているし…自然はキビシイ~って思い知らされます
アバター
2025/05/07 14:06
自然の摂理とはいえ、やっぱり思い入れのある方を応援しますよね。
もしかして数が少なくなったとしても、残った雛が無事に大きくなるといいですね。
親鳥も見守りのあめぶるさんも頑張って☆
アバター
2025/05/07 13:57
あらら(-_-;)カラスに襲われましたか!
雛がいると学習したカラスが再び来ないよう祈ってます..

アバター
2025/05/07 13:37
> ばんびさん
ありがとうございます
そうなんです~ きゃつも子育てあるだろうし必死なのは解るのですが
シジュウカラにとっては「敵」でしかありませんヽ(`Д´)ノコラ~
しかも落とすなんて…許せん!!と思ってしまいます><
アバター
2025/05/07 13:35
うわ~、うわ~、目が離せませんね(>_<)
昨日、うちの前にスズメの雛の亡骸がありました……。
あの子もカラスに狙われたんでしょうか。
食物連鎖で自然の摂理だとしても……雛は、みんな、無事に育って欲しいですね (。>ω<。) 
アバター
2025/05/07 13:02
うひゃ~!にっくき烏めっ!
もしも1羽の雛が犠牲になっても残りの子たちが無事ならいいのにね。。
子育ての季節になると近所の電柱の下に、赤裸の雛が落ちてることがあります。鳥の種類はわかりませんが、
烏の仕業らしいの。咥えてきて何かの拍子で落としちゃう。困ったもんです。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.