Nicotto Town



ピアノのライン録音してみた♪

みなさまGWいかがお過ごし?

僕は先週、函館へ花見旅行へ行ってきたのでイベントは終了ですw

今日はひとりでお留守番なので
ニコタの友達が苦戦していたピアノのライン入力に挑戦してみた!

今回、ノクターンのワンフレーズを
1回の演奏でライン録音、マイク録音、スマホ録音と3種類で録音してみた!

使用録音ソフトはStudio one アーティスト版
オーディオインターフェイスはUR22mk2
ピアノはカワイのUS70
ラインアウトに使うピアノ消音ユニットはコルグのKS-1A
マイクはシュアのPG57

ライン録音
コルグのラインアウトからUR22の1番インプットへ。
繋げて鍵盤を叩いてみると音が小さい。
ので、UR22のインプットゲインつまみを上げる
録音ソフトのレベルメーターを確認しつつコードを弾いて−7db付近に調整。

マイク録音
マイクをピアノの上あたりに吊るすw
マイクスタンド持ってないのです!
位置は重要なんやけどまぁ今回はこれで良き!
これも音が小さかったのでインプットゲインを上げる。

スマホ録音
これはピアノの右側に置いて録画しただけ!

そうやって録音した3種類をYouTubeにあげてみたよ!↓
https://www.youtube.com/watch?v=20J-jUPJ2Dk

基本的にピアノはステレオ録音するもんやけど
僕、マイク1本しか持ってへんし
オーディオインターフェイスは2インやしで
ラインとマイク録音はモノラルです!
スマホだけステレオ録音!

まぁ正直、再生するデバイスによっては
ほとんど違いはわからないかもw
僕もPC内蔵のスピーカーで聞いてみたら
「どれも一緒じゃね?」ってなったw
ライン録りは部屋のノイズが入らないぶん全体的にクリアかなって感じです。
マイク録音たちは椅子のミシッって音とか入ってしまうw

どれが良いかとか悪いかとかは無く
こんな違いがあるんやなーって感じで見てもらえれば♪


アバター
2025/05/06 20:46
ほんまやwwインスタに上がってたw
まぁ自分がINしてなかったから見つけられなかっただけなんだが(笑)
あかんねー、色々とめんどくさくなってきてww
今はまだそれなりに流れに付いていけているけど、これから先は本当に置いてけぼりされそうよww
ゆ~さんの方が流れを汲み取れてるのかもしれんねww
私はもう無理やわぁw
アバター
2025/05/06 19:04
> ゆ~さん
Ableton Live Lite、私も使えると思ったんですよね。
ネットの情報ではユーザー登録と製品登録してできるということだったので、両方やってみたのですができませんでした。
問い合わせたらシリアルコード発行してくれるんですかね?
そこまでやらず挫折してしまいました・・・。

ゆ~さんのお話を聞くとStudio oneは確かにオーバースペックな感じがしますね。
私のやっぱケーブルの品質って重要なんですかね?
ローランドの2000円程度のものを使用しています。
音量の編集する前の時点で電子ピアノの音が変わっているんですよね。
もしくはGP-1000自体が音質の高い録音に不向きな可能性も考えましたが、いかんせんド素人でそれもわかりません。
これらも込みで、ライン録音は奥深いなと思いました。
アバター
2025/05/06 09:54
> Reimyさん
スマホもなかなか良いですよねーw
レイミーさんはラインが好みですか♪
今はPCで色々な調整が出来ますからねー

やっぱデジタル録音なのでどっかでアナログの空気が消えてしまいます。
それを取り戻すためにデジタル処理をすると言うw

ありがとです!またピアノ練習してアップします!
アバター
2025/05/06 09:49
> バッカスさん
おはようございやす!
スマホ録音もそこそこ綺麗ですよね♪
シーーって音も除去しようと思えば出来ますよ♪

ピアノ弾く前は僕も「なんで両手で弾けるんやろー?」
って思ってましたがやっぱ練習すれば少しずつ弾けるようになりました!
やっぱコツコツな練習ですね!
アバター
2025/05/06 09:39
> けいかさん
僕のライン録音は超安物のケーブル使ったので少しざらついてるかなぁって思いますw
そのうち普通のケーブル買うてまた試してみますw

Studio oneはオーディオ録音については使いやすいですよ!
って、けいかさんオーディオインターフェイス付属のエイブルトン使ってなかったんですねw
今は付属してないのかなw
Studio oneも高いですよねぇ・・

なんであんなに高いかというと
MIDIファイルを再生する
ドラム、ベース、ストリングス・・その他色々MIDI音源が色々付いてる。

ボーカル音程調整ソフトや、ノイズ除去ソフト、作曲支援ソフトなどなど
各メーカー「プラグイン」と呼ばれるソフトが付いてる。

音の質感を変えるエフェクターってものがいっぱい付いてる
例えばカラオケのエコーもエフェクターです♪

Studio oneやprotools等DAWと呼ばれるソフトは
複数トラックを色んな楽器を使って録音して曲を作るソフトなので
ピアノを録音するためには不必要な機能が多いです
なのでStudio one購入は少し勿体ないかとw
アバター
2025/05/06 09:18
> ⊱Rosy⊰さん
ヒマやったもんで実験してみましたよ!
そそー3番がマイクです♪
マイクって蓋を開けて中に入れるんやーー
さすがプロ・・やる前に聞けばよかた・・・w

僕はノイズ除去は「RX9」って言うソフトを使ってます♪
ノイズも味やと思うんですけど今ってスッキリした方が好まれる感じですもんねー
ピアノなんかもリリースカットピアノの方が好まれるっぽいw

ジャンルによって違うでしょうね!
クラシックは完全にマイクが良いですよねー
80‘sなんかはラインでリバーブ利かせて~みたいな感じですかねw

このチャンネルは色々試したことを置いてる倉庫的なチャンネルですw
前の「ZO-3でmoon&the memories」 弾いてみたも置いてますw
アバター
2025/05/06 09:04
> リザさん
用途に合わせてチャンネル作りまくってしまったw
あんま違いわからんよなーw
俺もわからんもん!

りざさんすっかり機械音痴?w
今のうちにしっかり食らいついとかな10年後とか世界から置き去りにされるで!!w

そして北海道写真はすでにインスタにあげてる!!w
アバター
2025/05/06 04:17
こんばんは。
色々弾き比べ、ありがとうございます。
ピアノを弾いてるYouTubeのお友達は沢山いるけど、皆さん、苦労してますね。

スマホで録音してる方は多いけど、こうして実際のマイク録音と比べると広がりや深さはマイクには及びませんが、スマホのマイク効果はなかなかのものですね。

ライン録音は低温と高音の音色の特徴があって、これに音の輪郭が出るような効果が加えられたら、個人的に好み。

スマホとマイク、どちらも音色に電子ピアノっぽい要素を耳に感じるけど、調整で如何様にもできるんだろうとは思います。

音の差が分かりやすくて、勉強になりました。
にしても、ゆ~さん、ピアノステキでしたよ。(*^^*)
フル演奏、楽しみにしてます。
アバター
2025/05/05 09:24
おはようございます!ライン録と音マイク録音の違いは俺にはわかりませんでした(;'∀')
でも綺麗な音色でうっとり聞いてられます。紅茶とケーキを用意して聞きたいぐらいです。

スマホ録音は流石に違いは解りましたが、奥行きのある(シーーーーって音みたいな?)が
やっぱ気になりました(個人的感想です)

何度も言いますが本当にピアノを両手で弾けるのが凄いとしか言いようがありません。
聴いてて心地良かったです(^_^)/
アバター
2025/05/05 07:29
録音に悪戦苦闘していた身としては大変参考になりました。

スマホ録りはちょっと尖っているイメージ、ライン録りはスマホより音色が優しめに聴こえますね。
でも、聴いていて一番心地よいのはやはりマイク録りでした。
私は所持している物品と家の環境上ライン録り一択なので、少しずつ研磨していければと思います。

ゆ~さんStudio one使用されていたのですね!
使いやすいですか?
Studio oneは録音するためのソフトとして候補に入れていたんですよ。
でも去年散財したので値段を見て尻込みしてしまったんですよね・・・。
結局有料録音ソフト購入するなら最初からStudio one買っておけばよかったと後悔しています。
アバター
2025/05/05 00:18
3種類で実験されたのですね^^
アコースティックピアノだと普通はマイク使用なのですが、
この録音だと2番目がマイクっぽいので驚いたww
動画の説明見ると、実際は3番がマイクですよね!??

スタジオでも場所によってかなり違うので部屋だとそうなのかな~。
グランドではなくアップライトで録音する時は
ピアノの上部の蓋開けて、そこにスタンドマイクを設置する事が多いですが
室内の広さや響きによってマイクの位置を低音部よりにしたり高音よりにしたり
スピーカーとの距離も上手く行かないとストレスになります(>_<)

ゆ~さんは、なかなか綺麗に録れてますね^^

私もノイズ削除作業だけでかなり時間かかってますが
ライヴ感出すにはマイクが良いので我慢してます。
ジャンルや楽器が違うとまた違った感じになって面白いかもですね^^

あれ?このチャンネルは前のピアノ動画と違うチャンネル?
色々やってるんですね~^^
アバター
2025/05/04 22:23
日記にスタンばって置きながら聞いてる(笑)
また新しいチャンネルかっ!
せっせとゆ~さんの全チャンネルを登録( ー`дー´)キリッ
違いはよく分からんかった(ノ∀`*)ペチ
でも聞きやすかったのは3番!
ハッキリ聞こえる気がするなー。
こういう編集とか毎回すごいなぁって思いながら見てるんだけど、絶対私には出来ないわぁw
放送の仕方すらもう忘れて機械音痴まっしぐらだわ(笑)
てか次回北海道のお花見の日記と写真楽しみにしてるね!(ぇ



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.