Nicotto Town



春のパン祭り、ふたたび(笑)

アスパラ、2本をとって食べましたが
またまた2本が見えてます(笑)

これはまさか無限アスパラ(違

2本ずつでてくるのがいいですねー。
ちょうどいい感じです。

今度も割とおいしそうな
太さのやつが出てきそうです。

さて今日はお彼岸の時にお墓の
草が気になったので除草剤を
まきに行くついでにパン屋。

なにかとちょっと遠いパン屋に
行く口実を探している(笑)

今回は「昨日のパン」に
このパン屋のクロワッサンやら
パンの耳があったり、そのほかの
詰め合わせも2袋程。

おまけにシュークリームの見切り品まで。

なんだかんだ買い込んでしまって
4000円を超えてしまった(^▽^;)

まあいいんです。
たま――にしか行けないし。

片道1時間弱程度ですかねー。

途中の道沿いの田んぼには
水が入りだしてました。

麦畑は麦の穂がでてたなー。

新緑も美しい、いい時期です。
ええ、こういう時期に他所からきて
移住しようという気になるのは分かりますよぉ(笑)

「日本の原風景」
とかいうわけのわかんない
キャッチフレーズやら土地が安くて
都会じゃ無理なお値段で土地付き一戸建ても
可能ですもんねぇ。

悪いんだけど
一年中、この時期じゃないんですよ。

ずっとこんな陽気で、暑からず寒からず。

そんなファンタジーで都会から
移住しないようにお願いします(笑)

そうだパンを買った後のコメダ、
面白い客がいたなあ。

また明日にでも書くかな♪

<昨夜のわたし>
プロジェクトX、ロケット開発が
もぉエグイほど失敗で現場の方々の
メンタルが鋼より凄いと思ったヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「イケズの構造」新潮社
イケズの応酬がおもしろいどすぅ(笑)
そしてシェークスピアは京都のイケズ翻訳で
よーーぉわかりますえ♪有名な「生きるべきか死ぬべきか。」
「どないしょー。どないしょうなあ。どないしょう?」
この訳文が絶妙だとおもいますえ♪

アバター
2025/05/05 08:06
> 大喜さん
ありますねー、そういう制度。
25年後・・・定住のためなんでしょうけど
年間60万ですから1500万ですかねー。場所によっては
いいと思うけど25年後は子供がいなくなってるだろうしなあ。
10年か15年住んで移動するのが理想的かな(笑)
アバター
2025/05/04 22:16
???・・・そうだった!諏訪と松本旅行ブログは昨日で終了だったんだ!
www
え!4000円以上もパンを買ったの?!
豪気ですなあwww
「日本の原風景」って、よく聞くキャッチフレーズですね!
誰が言い出したんだろう?
子育て世代夫婦に月5万円台の家賃で、25年住み続けたら、家も土地も譲渡します
という、移住制度をテレビの報道番組で見ました
アバター
2025/05/04 19:00
> こばさん
日本晴れって有名な品種ですよねー♪
こちらも昔は田植えが6月あたりだったらしいです。
麦を収穫した後に田んぼにしてっていう二毛作だったとか。
いまは5月に田植えしてるー♪
アバター
2025/05/04 18:49
まさに麦秋ですね。こちらも、田植えが始まってます。まぁ、我が家は、7年前から農事法人に稲作を委託してますから。
昔は日本晴れという品種を作ってたので、田植えが6月でしたが、コシヒカリになってからは、この連休です。
アバター
2025/05/04 16:57
> らんなーさん
とてもおいしいパン屋なのですよー。
そして1つ300円くらいはするので(^▽^;)
たまにしかいかないから、ガンガン山積みして買う(笑)
アバター
2025/05/04 16:05
えぇ?パン屋さんで4000円?(ノ゜⊿゜)ノすげ~
アバター
2025/05/04 15:53
> ルーラシップさん
ちょっと遠いんだけど、おいしいので
気に入ってます。近くにあったら
せっせと通いそうで(笑)
アバター
2025/05/04 15:25
パン屋さんはその店の個性があるからいろんなところで買いたくなりますよね^^
アバター
2025/05/04 14:47
> そらまめさん
ああ、一時はやってた「高級パン」の系統ですね。
こちらにもそれ系のパン屋がありましたが
潰れたところもあるらしい(^▽^;)
アバター
2025/05/04 14:35
> Mt.かめさん
レスありがとうございます。

流石に1斤4千円のパンはなかったですが、京都祇園の贈答品パンが
税込・送料込 で 3942円でした。

詳しくはこちら↓
https://bologne-shopping.com/shopdetail/000000000258/ct42/page1/recommend/

アバター
2025/05/04 14:29
> ももすけさん
南の方は、その他にも虫やヘビなどが
通年でウロウロしてるでしょうねー(^▽^;)
長野は冬場がめっちゃ寒いおかげでゴキブリは
都会程見かけません(笑)
アバター
2025/05/04 13:39
家を買うときは休日の昼間だけでなく 夜も雨の日も見に行けといいますもんね
ましてや全然知らない土地の場合は・・・
南の方も話だけ聞くと素敵ですが、台風怖いし
アバター
2025/05/04 13:36
それはハイパーインフレですかねー。
米よりは小麦粉の方が値段が安定していそう(笑)
アバター
2025/05/04 13:26
> なんだかんだ買い込んでしまって
> 4000円を超えてしまった(^▽^;)

パンの値が上がるぞ~、一斤4千円らしい~ (オオカミ少年

> そうだパンを買った後のコメダ、
> 面白い客がいたなあ。

そういやパンダを見に行った後の米屋、
ものすごく客がいたなあ。     (オオカミ少年



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.