練習風景の動画を上げてみました
- カテゴリ:音楽
- 2025/04/30 21:59:54
曲目:ダイアナ(大人のためのピアノ教本2より)
注意として手の動きを撮影しているため、ラフな格好をしたオッサンの体が出てきます。
今見ると手がベタってなるのを気にして椅子を高くしすぎているかも?
こういう視点だとこのような発見をできるのも良いですね、恥ずかしいですが・・・。
あと左手の音がかなり小さくなっていますね。
自分の手の音量が小さかったか、取り込む時に音割れしたのでレベル(ゲイン)を下げた影響が出てしまったか。
今度録音する時に気をつけていきたいところです。
・・・と、色々突っ込みどころは満載ですがあくまで練習日記動画なので!
拙い動画ですが、とりあえず連休中に形にできてよかったです。
滑り込みセーフですがなんとか4月中の目標を達成できたので、今度は発表曲の練習に励みます。
GP1000、コスパの良いピアノだと思います。
低音の問題は正直左手のタッチの強さ変えればどうにかなりそうですが、それはそれで生ピアノ弾く時に支障が出そうで怖いですね。
ライン録り、ここまで奥深いとは思いませんでした。
精進あるのみです。
ゆ~さんの動画上がったら飛んで見に行きます!
僕、特に何もアドバイスしてないですけどねw
GP1000見た目も生ピアノみたいですよね!
さすが高級品・・・
低音が小さくなってるんですか。
普通大きくなっちゃうんですけどライン出力の仕様でしょうねー
近いうちに僕もライン録りしてみようと思います♪
私も普段から猫背なんですよね。
ピアノ弾く時は結構気にはしているんですが、段々と曲がってきてしまいます。
困ったものです。
私はあまりメロディーと伴奏の知識がないのでなんとも言えませんが、確かに使っているテキストは有名曲を練習曲としてアレンジしているので、あえてそういう譜面にしているのかもしれないですね。
原曲も聞いてみましたが、結構雰囲気が違います。
>自分で伴奏とメロディーの両方出来るようになると、めちゃくちゃ楽しいですよ。
そこまで到達するのはいつになることやら・・・。
めちゃくちゃ姿勢が良いなぁが第一印象でした(ギタリストは猫背になりがち)。
この曲、練習曲だからなのかな?
私はあんまり鍵盤詳しくないのですが、左手と右手両方にメロディーのパートがあるんですね。
てっきり伴奏は左手、メロディーは右手が担うものだと。
片手での和音がまだ無いから、コードを覚える手前の練習曲なのかしら。
自分で伴奏とメロディーの両方出来るようになると、めちゃくちゃ楽しいですよ。
(実はすごい短い曲だけど、キーボードの楽曲も書いたことがある)
他の方とのコラボ動画楽しみにしていますよ!
お互いタイミングが重なったら改めてコラボしましょう!
うんうん。発表会の曲に全力で集中してください!!
俺も他のフレさんとのコラボがまだ2曲ぐらい控えてて^ ^;
全然7月以降になると思うのでまたその時はよろしくです〜(*´︶`*)ノ
ご視聴ありがとうございました、ゆ~さんのアドバイスの賜物です!
私の持っている電子ピアノのGP-1000のベルリングランドはかなり繊細に指の押す強さを捉えるんですよね。
フォルテやメゾフォルテの多い曲ですが、それを抜きにしても右手がちょっと力んでいたかも?
あとPCに取り込む際、低音が若干小さくなっているような気もします。
そこは次の動画を作る時にもうちょっと検証したいところですね。
ゆ~さんのピアノ演奏、ぜひぜひまた動画を上げて聴かせてください!!
>その前にオッサン出没の注意書き!www
いやぁいつも少女趣味なコーデしているので、現実のギャップがあるといけないと思いつい書いてしまいました・・・。
手元を気にしてしまうのは本当におっしゃるとおりですね。
以前ニコニコの方でテスト的な動画も上げましたが、あちらの方は音声だけだったのでかなり集中できたんですよね(それでも今聴くと撮り直したいとも思いますが)。
ピアノは最初は自分でも両手で弾けるとは思いませんでした。
小さな積み重ねでなんとかここまでくることができた感じです。
とはいえ、色々弾きたい曲を演奏するには技量不足のところも多く、精進あるのみです。
\ニコタ界の †闇落ち†オッサンズバンド 乞うご期待!!/
私めでよろしければやりましょう(発表会が6月にあるので7月以降希望)。
もしコラボする場合はやり方を教えて下さいね!!
ご視聴ありがとうございます!
正直言うと手だけ見せて体は見せたくなかったのですが、個人的にはあの視点が手の動きを観察できるかなと思い腹を括りました。
いやでもちょっと恥ずかしいですね・・・。あまり目立ちたくはない人間なので。
椅子は手のベタっとしたタッチを直すことに意識しすぎちゃいましたね。
もうちょっと姿勢と椅子の位置について振り返ってみたいと思います。
音声は最後まで苦戦したところであり、去年の8~9月くらいからずっと悩んでいました。
ゆ~さんにもご相談させていただいた部分です。
綺麗というコメントをいただき悩んだ甲斐があったというものです。
ただ、音色によってまたPCへの取り込みを調整しなければいけないのでやはり一番ネックになる所ではありますね。
綺麗な音で録れてるじゃないっすか♪
右手も結構軽めタッチで弾いてる感じやのにアタック強い音が鳴るんですねー
僕はちょっと最近ピアノの気合が弱ってきたのですがけいかさんの動画見て
もっかい気合入れてやろうと思いました!
ありがとござます!!
初回でこの弾きました動画はレベル高いっすよ!!(ピアノの事はわかりません(;^ω^)動画的にです)
音だけだと、手元を気にせず弾けるので調子よく録音できるけど、手元見せるとなると
そっちに意識がいって意外といつも通り弾けなくないですか?
ほんといつもピアノ弾いてる方に言いますがほんと両手で弾けるのが凄い!!
後、マジでいつの日かガールズバンドならぬオッサンズバンドでコラボしてみたいです~
今こそこのニコタ界にオッサンの力を見せてやりましょうぜ?!(なんの為に??w)
よく練習出来てますね~^^
これ見てけいかちゃん、やっぱ男性だったのか・・。
そう思いました(笑)→当たり前^^;
確かに椅子が高いな~と思いました。
体が左右にも自由に動けるくらい椅子もピアノから離した方が良いかも♪
音、綺麗ですね。完成度が高く凄いです。
お疲れ様でした!(^^)!