1mmの差
- カテゴリ:ニコットガーデン
- 2025/04/29 13:22:43
ガーデニングのランキングで入賞しました。
2025/04/22 ~ 2025/04/28

順位 | 花 | 大きさ |
---|---|---|
1位 | アンシラ【レッド】 | 2.97cm |
ばんびさんが書かれているように
ミリ単位で順位が変動するアンシラの世界…
一位が3人もいて、4位とは1mmの差しかない
Cコインで高額のものと交換できるようになったし
貯金は必要かも~( ̄▽ ̄;)
シジュウカラ営巣ミニ情報
メスが巣箱で抱卵を開始
オスがごはん(虫くん)をメスのために運んでくる
「ごはん持ってきたよ~」とオスが鳴くと
「は~い」とメスが近くの電線で口受け渡し
ほのぼのとしているようだけれど
カラスやスズメが狙って襲ってくる
人間もぼんやりしていられない
そうなんです~
PC置いているテーブルから巣箱がちょうど見えます
気になってしょうがないこの頃です(って毎年の事ですが^^;)
こんばんは(^^)
なるほど、小鳥サンにも無精卵ってことがあるのですね。
メダカでも卵を見つけたって喜ぶと無精卵ってことあります。
そっかー
見守るしかないですね。
ありがとうございます
久々の1位でした…次の週はなにもかすりそうにもありません^^;
シジュウカラのその後ですが
巣箱がやけに静かで逆に心配なのです><
鳥の出入りはあるものの、雛が孵った感じがしません
オスはときどきメスにはご飯を運んできますが、抱卵期間が長すぎて…
憂慮されるのは無精卵かもしれないことです
その場合、気付き次第つがいは巣を放棄して
すぐさま違う場所に営巣を始めます(巣作り最初から)
あと1週間くらい…オスメス両方が雛にあげる餌を運んでこなければアウト!
そうなれば巣材を捨てて新しいペアを待つことになります
自然って厳しいです><
おはようございます(^^)
1位、おめでとうございます。
スゴいですね。
シジュウカラのお話
和みます(^^)
赤ちゃん、早く会いたいですね。
スズメちゃんも悪者か~、カラスよってきませんように
ありがとうございます
どちらかというと、いつもその悔しい人に含まれていた人です^^;
鳥はぜったい何か喋っていますよね^^
抱卵が始まってから囀り方が変わりました…
毎日聴き耳立てています( ̄▽ ̄;)
ありがとうございます
こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
お久しぶりですね^^お元気そうでなによりです
アンシラ1位繋がりがすごくて私も驚きました( ̄▽ ̄;)
やっぱりお立ち台に立てるか立てないかの差って大きい。
とにもかくにも、1位おめでとうございます~!
うちは住宅密集地で庭もないので、すぐ近くの電柱の上で鳥さんがさえずるのを楽しむしかないんですが、最近、数羽がすごくお喋りをしてます。かなり長い時間、さえずっているので……日本昔話の聞き耳ずきんが欲しくなります。
絶対、何かいろいろしゃべっている…!気になる~…!
5月になりました。今月もニコタでよろしく。
アンシラ、とても魅力的で合成が素敵ですね。
1位おめでとうございます!
もう一人の1位はおともだちで、
3人目の1位が、おともだちのおともだち
で、びっくりしました。
新緑の季節を楽しみましょう。
ありがとうございます
シジュウカラは今日ちょっと静かなので逆に心配です><
無精卵だった場合、気づき次第巣を放棄していなくなります
孵化したらもう心配ないのですが、今が一番気になる時期です(:_;)
シジュウカラさん抱卵してるのですね!
運んでくる餌の回数をみて感心した事を思い出します
ありがとうございます
アンシラはどれもきれいですよね^^私はレアの青狙いでいろんなのを植えまくっていました
上位に入ったのが赤だけだったの^^;
シジュウカラさん わーい°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°わーい
おめでとうございます!!! ビッグニュースですね^^
巣材の運搬をずっと続けているのなら間違いないです(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
1週間ほどで完成すると思いますが、わが家は途中雨に見舞われたためか
10日ほどかかったかな…
羽毛や犬毛を運ぶようになったら完成間近です
誤差がけっこうありますので、カレンダーにメモしておくといいかも
蜂の駆除餌があるんですね~勉強になりますm(__)m
ありがとうございます
アンシラがんばってくださいね^^
ここで言っても…いえいえ、言うと叶うって言いません?
シジュウカラ…今抱卵中ですが、無精卵の可能性があるので
雛の声が聴こえるとか、小さな芋虫を夫婦で運び込むようになるまでは
安心できません
うちは今もピーナツを置いています
獲物が取れない時は抱卵中でも来るかもしれませんよ^^
ありがとうございます
そそ、やはり1位って人生でそうそうないです…というかここだけ?
どんな仕組みで花の大きさが決まるのか不思議です^^;
おお、シジュウカラのバードライフを楽しまれたのですね^^
たしかに…途中で新しい巣箱に掛け替えたら、なかなか入ってくれず
古ぼけたのに戻したら入居…今のが一番いいみたいです
おかげで蝶番の修理もしたし、何度も塗り替えました…もう10年は使っていますよ
巣箱に興味を持つところから巣立ちを見届けるところまで
長い期間をともに過ごす仲間のような気持になって応援したくなりますよね
去年は巣材を取り出す前(巣立ち翌日)に次のつがいが営巣を始めました
おかげで二組目が巣立ったあとの巣材は天文学的な数のダニがいて
片づけるのが大変でした( ̄▽ ̄;)巣立ったらすぐきれいにしないと…
営巣の度に違う巣作りが見られ、巣立った後も糞一つない、きれいな巣が見られますね
あとどれくらいかな…巣立つまで楽しませてもらおうと思います
随時日記に書きますのでお楽しみに^^
ありがとうございます
3mmの坊主頭ってかなり短いですよね^^;
学生時代?部活の関係でしょうか…
髪の1mmは違いが大きいですよね( ̄m ̄〃)
3人もランクインとは… アンシラの中では赤が一番人気なのでしょうか (*^_^*)
シジュウカラさん♪
うちの巣箱にも入居決定したようです ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
一羽は必ず中に入らないで巣箱の近くで鳴きながら待機しています
二羽一緒に行ったり来たり… 一日に何度も繰り返すようになりました ( ´艸`)
これは あめ様がいろいろ教えて下さったおかげです!
まだまだこのあとも よろしくお願いします (•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
ジョーロの蜂の巣は撤去しました… 蜂駆除のエサも設置完了です (o^-')b
私も、アンシラ栽培はじめました。
贅沢言いません、メガ3つ欲しいです。…てここで言っても、ですね(^^;
シジュウカラ、いよいよですね。雛が孵ったら更に忙しい毎日が始まるのですね。
うちのベランダにピーナツ食べに来てたペアも、最近はめっきり来なくなったので、
どこかで抱卵してるのでは、と想像しています♪
嬉しいですね~
私もアンシラを育てましたが、全然及びません(^^ゞ
何十年も前ですが、私の実家でかけた巣箱にシジュウカラが入って
くれました。
一度巣作りをしてくれた巣箱は翌年も使ってくれるそうで、数年楽し
ませてもらいました。
巣立ちの日に早起きをして最後の一羽が飛び立つまで家族中で観察を
したことは懐かしい思い出です。
巣立った後に毎回巣箱を覗くと、繊細でとても綺麗な巣があって感動
したなぁ…
あめぶるさんの子達も元気に巣立つと良いですね!
凄いな~。
わたすなんて3mmの坊主頭しかやったことないのに、1mmだなんて。
あれ?
(´◉◞౪◟◉)
そうでしたか…
ダーウィンが来た…などで紹介してくれたらいいな(実は紹介されていたりして)
何か変化があったら教えてくださいね^^
ありがとうございます
おかげさまで1位になれましたが、レアの青アンシラは結局一つしかメガらず
結局花束はお友だちからいただきました^^;
シジュウカラ話、いっぱいあってまだまだ書きたいのですが…
この話題ばかりで飽きられちゃうんじゃないかと心配です( ̄▽ ̄;)
バンは池の真ん中にある島の草むらの中に巣を作るので
巣材を運んでいるのを目にするまで抱卵は確認できません。^_^;
アンシラ【レッド】1位おめでとうございます☆
旬のもので僅差を勝ち抜くって凄いですね(^^)
シジュウカラもほのぼのだけではないのですね。
自然は厳しいなあ。元気に育つといいですね(^^)
ありがとうございます
一位なんて滅多にないのでうれCです^^;
C花の合成にもコインたくさんつかいますしね(今C花植えています)
シジュウカラは毎日変化があって楽しませてもらっています>(*'▽')<
旬の花が1位、すごいです。1ミリ差で4位なんですね。アンシラって、本当に小さいのね。
シジュウカラが抱卵中なんですね。大きく育つのが楽しみですね。
ありがとうございます
1mmの差ってね~びっくりですよね^^;
カラスが近寄るのは威嚇が主なようで、成鳥をあまり襲わないようです
それよりもスズメが怖いです><
中に卵や抱卵するメスがいると巣箱を乗っ取ろうとします(太くて入れないけど^^;)
止めに入ったオスには直接襲い掛かかるのですが、今年のオスは勇ましくてやっつけます
動画サイトでは巣箱から顔を出した雛を引きずり出す映像を観たことがあります
食べるためではなく、巣箱をわが物にしたいのかな…自然ってこわいです
ありがとうございます
期間限定の花は植えている方が多いですよね
私も他のアンシラは68位だったかな…はるか下です^^;
偶然でもいいのでCコイン増えるとうれしいです
ありがとうございます
そそ、アンシラ小っさ!!って気づきますよね^^;
それだけに僅差です
シジュウカラは森で営巣しないのは蛇を恐れてだと聞きました
蛇はつたって巣箱の穴から入り込み、卵を丸呑みしてしまいます><
なので人の住居という騒々しい場所でも、蛇が来るよりはマシという考えのようです
1mm違いって熾烈な順位争いですね。
カラスが狙うのはわかるけどスズメも狙ってくるのですね(゚д゚)!
無事に巣立つといいですね。
たくさんの方が アンシラ植えてるので
その中でTOPはすごいですね
私はピンク植えたけど
はるか下のほうです
これって、どんなに小さいの?(笑)
私は2.79で61位でした~。
シジュウカラ、無事に子育て出来ますように。
天敵は色々ですよね。。。
ありがとうございます
はい、おそらく10日ほどで孵化すると思われます
バンも産みそろえてから抱卵がはじまるのでしょうか…
シジュウカラはとにかく孵化さえしてくれればなんとかなりますので
人間は近場にきれいな水を置いたり、他の動物から守ることに専念します
ありがとうございます
そそ、動物の子育ては健気だしまじめだと思います
巣立ったばかりの雛が、あえなくカラスに連れていかれても
残った子を必死に守っている姿が目に焼き付いています
そして抱卵した卵が全て無精卵だと分かると
その巣を捨て、すぐ次の巣作りを開始する強さも持っています
何度か無精卵→巣放棄に出くわしていますが
今回無事に巣立ってくれることを祈っています
ありがとうございます
回る風車はもっと大きくて納屋のくくりだと思っていたのですが
何個でも置けるのが魅力です がんばってくださいね^^
Cコイン…あー、今絶賛栽培中で、庭を色とりどりの花で埋めたいな…と
花もお高いし合成代のことまで考えていませんでした><
残高気をつけなきゃですね!アドバイスありがとうございます
無事に元気な雛が生まれますように。
バンはまだ抱卵には入っていないようです。
おめでとうございます!(^^)!
小鳥をはじめ動物の子育て…
健気で凄いと思います(^^)
私も回る風車を見ていたら欲しくなって。来月のガーデンイベントに合わせて栽培予定です。
Cコインなんて溜まり続けるものと思ってたのに、ある時、気づいたら半年で30万くらい減ってて驚いた事がありましたね。一時、庭用のメガC花の合成にハマってたから。C花の合成代って意外に高いんですよね。
Cコインとは言え無駄遣い厳禁ですね。